• ベストアンサー

お雑煮

も~い~くつ寝ると お正月ぅ~♪ ・・と言うことで、雑煮を作ってみました(ちなみに男です) スーパーで根菜セット(下茹で済みの、一人用使いきりタイプ)を買い ベースは白だしに醤油を少々、アジシオで味を調えて、餅焼いて ハイ!終了!(お手軽過ぎっ!!?) ん~なんか一味足りないような・・ まぁ、雑煮に限らず「汁物」で、なにか「コツ」みたいなことは ありませんか? お教えいただけましたら幸いです。

noname#125898
noname#125898

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.4

#3です 汁物のコツと言いますか、基本は出汁ですよね。 液体濃縮だしは煮物とかには便利ですが、 それを薄めてそのまま飲むにはちょっと味気ない気がします。 本当は昆布を水から入れてフツフツと沸き始めた頃に取り出し 沸騰したら鰹節をどさっと入れて布で漉す・・・のがいいのですが 一人分でそこまでできないでしょうから、そこは市販の「だしパック」を 使うとそこそこ本格的な出汁が取れます。 (だしパックのグレードにもよりますが) あと、アジシオのように化学調味料が入るとちょっと安っぽい味になりますので 粗塩あたりで味を調えるといいですね。 あと#2様が仰るように、出汁が出る食材を入れるのもいいでしょう。

noname#125898
質問者

お礼

おー本格的ですね。 僕の「一味足りない」の原因は、だしを 「インスタント」ものに頼りすぎていたところにも あるのかもしれませんね。 ・・早速、やってみたいと思います。 (をををー!なんかグレードアップしてきたぞ(^^♪) 再度の「ご指南」誠にありがとうございます。

noname#125898
質問者

補足

mukumuku69様、fumeblanc様 ご丁寧な回答、本当に感謝しております。 ・・本来ならお二方とも、ベストアンサーになっていただきたいのですが そうはいかないですよね(T_T) 断腸の思いにて、質問を締め切らさせていただきます。 ・・まだまだ料理に関してはど素人の僕ですので またメニューを変えて質問させてもらうと思いますが 「え”~そんなこともわからないのぉ」なんてあきれずに(笑) またご指南いただけたら幸いです。 ・・もう今年もあとわずかですね。 お二方とも、来年は幸多き年になることを願っています!(^^) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.3

うちは白味噌ベースのお雑煮なので、お雑煮として合ってるかは分かりませんが お吸い物に高級感を出すには、仕上げに「吸い口」を浮かべると良いですよ。 例えば、柚子の皮、木の芽(山椒の葉)、山椒の実、 針生姜(面倒ならおろし生姜をちょっと)、山葵、柚胡椒、等々。 吸い口ではないですが、ミツバをさっとゆがいて軸を結んだものを 浮かべるのもいいですね。

noname#125898
質問者

お礼

あーあー 白味噌ベースって「関西風」ですよね。 ・・僕は関東人なので、これに憧れていても 手出しすることすら躊躇するほど、知識がありません。 ・・お暇がありましたら「コツ」などを お教え頂けるとありがたいのですが・・ 「吸い口」は 今は亡き母が「柚子の皮」をいろんな吸い物に 浮かべて、その独特の風味がとても気にいってます。 ・・ご紹介いただいた「吸い口」をいろいろ 試してみますね。 回答ありがとうございました。

noname#140643
noname#140643
回答No.2

#1です。 お礼ありがとうございました。 補足です。 東京風は鶏肉ですが、我が家は牛肉や豚肉を使っています。 出汁と一緒に煮て、出たあくをきれいにとってから味付けします。 男の人ならこってりしていて、いいかもしれません。 「クックパット」というお料理サイトを見ると、色々あって面白いですよ。

noname#125898
質問者

お礼

一人暮らしなので、どうしてもコンビニ又はほか弁 もしくは外食ばかりの生活に 「これではいか~ん」 と料理を始めたばかりで、知らないことばかりです。 ・・でも、自分で作った料理が美味しいと なんだか嬉しくなっちゃいますよね! ・・最近ようやくそれに気づいてきました。 「クックパット」ですね、参考にしてみます。 再度のご回答、誠にありがとうございました。

noname#140643
noname#140643
回答No.1

「にく・さかな」 が入っていないのですか? 家は精進では物足りないので、必ず出汁と一緒に肉か魚を入れて煮ます。 その後味付けです。

noname#125898
質問者

お礼

・・ハイ!正直に言います 考えてもいませんでした(>_<) 鶏肉なんかが良いのですかね? ・・先に具材をゆでて、味付け ・・なのですね!勉強になります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 各地のお雑煮

    そろそろお正月ですね。 お正月といえばお雑煮ですが、地方によってお雑煮って全然違うみたいですね。 私は北海道東辺境なのですが、鶏ダシベースの醤油味に大根・ニンジン・ネギ・三つ葉・鶏むね肉が入ります。 餅は角餅を焼きます。 皆さんのすんでる地域のお雑煮を地名も添えて教えてください。

  • 正月に東京のお雑煮を食べられる店

    あけましておめでとうございます。 正月都内で「東京の雑煮」を食べられそうな店はありそうでしょうか? 夫婦そろって地方の同郷、今は都内に住んでます。 毎年帰省するのですが、この正月は帰省先が大雪になるとの予報から実家とも話をして急遽帰省せず、東京で正月を過ごすことになりました。 帰省する予定だったのでおせち料理を準備してませんでした。 主人からはおせちはいらないが、「東京の雑煮を、家でなく店で食いたい」と言ってきました。 できたら本日元旦に食べたいです。東京の雑煮を提供しているお店をご存知でしたら教えてください。 東京の雑煮って醤油ベースですかね? 地方出身者が多いし、そもそもが雑煮って家庭の味だから、これ、という味は限定できないかもしれません。

  • お雑煮のスタイルが違うときはどうしていますか?

    お正月、お雑煮のことで質問です。 結婚2年目、まだ二人で暮らしています。 主人の実家のお雑煮はお醤油のおすまし(なぜかみりんが入っていて甘い?めのおすまし)お重にあるかまごこやほうれん草をトッピングして食べる様式だと分かりました。(主人の実家は山陰地方です) 私の実家は、関西風で白味噌にまるもち、大根やにんじんやサトイモが入っています。 主人の家のお雑煮も嫌いじゃないのですが、なんだかこれだと私もお雑煮を食べたという気がしないので、主人に「今年は私の家のお雑煮でも作ってみようか」といったら「味噌汁に餅が入っているなんて気持ち悪い」とかなり嫌な顔をされてけんかになってしまいました。 たとえばお正月は家で過ごすなら、私としては、1日目は主人の家のお雑煮、2日目は私の家のお雑煮をと思っていますが、それぞれのお雑煮のスタイルの違う家はどうされているのですか? そこの家のものを作ったほうがいいのかしら? ちなみに頭にきたので、お正月は主人の実家に行くのは辞めて(3連休に行く予定ですが)、今年は初めてお正月に私の実家に行く予定です。(^^)v

  • 江戸庶民の雑煮って??

    江戸時代の庶民の雑煮ってどんなものだったのか・・・それを 食べる正月がしたくって仕方ありません。 カツオと昆布の出汁に、お酒と塩と醤油少々・・焼いた角餅、鶏肉、 里芋、三つ葉、柚子、蒲鉾・・・典型的な関東風を毎年作っている つもりなんですが・・・でも、平均的な庶民感覚の雑煮って、こんな にいろいろ入れていたとは思えないのですが・・・それとも、 昔から正月は贅沢と思って、こんなに入れていたのでしょうか?? 是非、教えて下さい。

  • ★★あなたの家のお雑煮の具は?

    なんですか? 具は、宜しければできるだけ全部書いて下さい! 具と共に、現在住んでいる地域とお雑煮はどこの地域のかもお願いします。 特徴もあればよろしくお願いします。(赤味噌、丸餅、・・・などなど) お雑煮の地域性は検索すればわかるのですが、同じ地域でも家によって多少違うと思うので質問してみました。 ―――――― ちなみに 札幌に住んでいる私の家は、 醤油ベース/切り餅(四角い餅)/三つ葉を乗せます 具→昆布/鶏肉/人参/しみ豆腐/筍/ごぼう/なると(材料を全て3cm角くらいに刻みます) 仙台風のお雑煮らしいです。(親曰くなので合っているかはわかりません) *結婚などで二パターン(実家と現在の家とか)のお雑煮を食べている方は、お時間があれば両方書いていただくと嬉しいです!

  • 雑煮アンケート ~ 平成23(2011)年正月版

    あけましておめでとうございます。正月ですね。 育った家庭によって「雑煮」のイメージは異なります。 <質問1> あなたにとっての思い出の「雑煮」とはどんなものですか? 以下の項目について箇条書きで教えてください。 何かエピソードがあればそちらもどうぞ。 ・味(しょうゆ、みそ、しおの別) ・だし ・もちの形状 ・もち以外の具 ・両親の出身地 <質問2> 今年の元旦に食べた雑煮はどんなものでしたか? 以下の項目について箇条書きで教えてください。 何かエピソードがあればそちらもどうぞ。 ・味(しょうゆ、みそ、しおの別) ・だし ・もちの形状 ・もち以外の具         **** 【回答記入一例】 <回答1> ・味→しょうゆ ・だし→こんぶ ・もち→四角型 ・具→みつば、鶏肉、にんじん、ごぼう ・北海道×沖縄県 ※この雑煮汁にそばを入れてもおいしかった。 <回答2> ・味→しょうゆ ・だし→かつお&こんぶ ・もち→四角型 ・具→にんじん、大根、ごぼう、しいたけ、鶏肉、豚肉 ※今年はみりんを入れすぎた。

  • 少し気が早いですが、餅の色んな食べ方について。 

    年末になれば、餅をお買い求めになると思います。 白い普通の餅についてですが、 一般的には正月の雑煮や、焼いて色んな食べ方をすると思います。 焼いて砂糖醤油か海苔を巻いたり、または、きな粉餅にするくらいかなと素朴に思っているのですが お好み焼きに入れるというのは除いて みなさんのご家庭では他にどんな食べ方をしていますか ? お薦めがあれば教えて下さい。 バター醤油もち http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1040004586

  • お正月、お餅の代わりになるもの

    祖母が昨年末に脳内出血で倒れ、現在在宅介護をしています。 最初のうちは食べ物の飲み込みも悪かったのですが、最近では柔らかめの食事なら普通に食べることができます。ちなみに総入れ歯です。 そろそろお正月のレシピを考えて、少しずつ買いそろえていく季節なんですが… お雑煮のお餅を、どうしようか悩んでいます。 お餅はのどにつめる事故が多いという話をよく聞くので、今年はやめようと思っているのですが、お正月気分は楽しませてあげたいので、おせちとお雑煮はかかせません。 祖母だけ餅なしのお雑煮というのも、かわいそうなので、家族全員モチ禁止にしようと思っています。 そこで、お雑煮に入れてお餅の代わりになりそうなものって、何かないでしょうか? ちなみにうちは九州で、丸餅を焼いて入れる派ですが、形はあまりこだわらなくても良いです。 味付けは日替わりで醤油味と味噌味の両方作ります。 よろしくお願いします。

  • 大量に切り餅をもらいました。

    一人暮らしの学生です。 お正月に帰省したのですが、実家から帰る時に大量に切り餅を持たされました。賞味期限が二月の初めで、それが24個もあるのです。 お餅の食べ方といえばお雑煮とおしることきなこ餅とあんころ餅と砂糖醤油くらいしか思いつきません。 しかしそれらは帰省中に食べ飽きてしまいました。 そこで、何か他のお餅の食べ方があったら教えてください。 できれば手間のかからないものがいいです。

  • オススメのお餅の食べ方ありますか?

    今日はX’mas…でももうすぐお正月。 という事でお正月と言えば「おせち」「お餅」ですよね。 我が家ではお餅の活用法があまりバリエーション豊かではなく 雑煮・あんこ餅・きなこ餅・磯辺くらいしかないのですが 皆さまはどうやってお餅を食べてますか? とりあえずまわりの人に聞いてみたところ 納豆・大根おろし・砂糖醤油・バター醤油 生姜醤油などをつけて食べる…などが出てきました。 あと、チーズ&海苔を乗せて食べる・ピザソースをかけて サラミやピーマン、タマネギをのせて餅ピザにする 油揚げに入れて餅巾着にしておでんに入れる、などが 出てきました。 それ以外にオススメの食べ方ってありますか?? 出来れば「油で揚げておかきにする」などの手の込んだ 方法ではなくて極力手のかからない方法がいいんですが…。 あッと驚くような美味しい食べ方ありましたら ぜひ教えて下さ~い!よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう