• ベストアンサー

裏切りで有名な人物といえば?

世界で一番有名な裏切りといえばユダがキリストを売った話が有名ですよね。 似た話で仏教だとデーヴァダッダがブッダを裏切り話も有名です。 日本の歴史で言えば明智光秀など、裏切りの話って結構あると思います。 私がパッと思いつくのはこの程度なのですが、他にもまだまだいると思います。 「裏切り」で有名な人って他に誰がいるでしょう? 是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.4

三国志で言えば呂布じゃないかな? 魏延も大概ですが・・・。

sage-night
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり三国志の裏切りといえば呂布ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • zep19
  • ベストアンサー率45% (138/306)
回答No.9

裏切りといえば古代ギリシアのアテーナイ(アテネ)の将軍アルキビアデスでしょう 容姿端麗で軍才があり、雄弁、つまり口がうまいが 自己顕示欲が異常に強く、そして人妻であろうと生娘であろうと落としまくる好色で 野心は人一倍あるのに無責任 そのため他人から恨みや妬みを買うことが多かった ペロポネソス戦争中期、アテーナイとスパルタはニキアスの和約で50年間の同盟条約を結び休戦していた アルキビアデスは自分が目立ない平和であることが気に食わず 市民を扇動してシチリアのシュラクサイ征服を企て遠征しました 遠征軍の司令官はニキアスが任命されていたが ノリノリのアルキビアデスとは対照的に何の関係のないシチリア遠征にきが進まなかった ニキアスか他の者の策謀かわからないがシチリア上陸直後に神像破壊の嫌疑でアルキビアデスを逮捕送還するが アルキビアデスは送還途中で逃亡 やがてニキアスのアテーナイ軍が苦戦している最中敵のシュラクサイに突如スパルタ軍が救援に現れた なんとその援軍は密かにスパルタに亡命していたアルキビアデスがスパルタ指導層を扇動して起こしたものだった アルキビアデスで策謀でペロポネソス戦争は再開され彼の助言でスパルタ軍は優位に戦局を進めていたが 愚かにもアルキビアデスはスパルタ王妃を寝取って孕ませ不義の子を出産させたことが発覚 今度はアルキビアデスが激怒したスパルタ人に追われる身になった アルキビアデスは逃亡、なんとギリシアの敵であるペルシアに亡命、重用されたが 暫くするとアテーナイの寡頭制を打倒する民主派のクーデターに加担し、まんまとアテーナイの将軍職に復権する アテーナイは体勢を挽回するが ノティウムの海戦で自分の命令ミスで惨敗すると責任を逃れるため、今度は北方のトラキア人の王国に逃亡 そして間もなくトラキアの近くでアテーナイ軍がペロポネソス同盟軍が戦っているのを傍観していたが アテーナイ軍の部隊配備のまずさを口に出したくなり、のこのこアテーナイ軍の陣営に現れ助言したが アテーナイの将軍たちは裏切り者の助言に聞き耳を持たなかった やがてアテーナイが敗戦しアルキビアデスは四度フリュギアに逃亡したが そこでスパルタの追手に捕まり惨殺されるという結末です 長文失礼致しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • faustine
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

三国志で裏切り者といえば呂布が有名ですが、個人的には公孫淵の方がひどいと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

オサマ・ビン・ラディン 元々アルカイダはCIAの資金と支援で作られた反共ゲリラでした。ソ連軍のアフガン撤退と米ソの関係修復及びソ連の崩壊によって路線が変わりアルカイダは反米テロ組織となりました。 CIAからすれば「裏切り者」もいいとこでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.6

小早川秀秋でしょうね。 日本史最大の合戦であり、徳川幕府を成立させた戦いでもある関ヶ原合戦での裏切り。 それまで、西軍有利で展開していた戦局を一変させた効果的な裏切りですよね。 小早川が裏切らねば、いろいろな戦術研究家が研究しているとおり、西軍勝利で徳川幕府は成立がどうなっていたか・・・ この裏切り以外は、秀吉の甥で凡庸・無能という記述以外、活躍した記録が少ない人物だということも特筆すべきかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.5

豊臣秀吉! 織田信長を裏切ったのは石田光成だと思っていましたが。 密約が有り豊臣秀吉ー石田光成が結託していた。 そんな筋書きの本が有りました。 読んで見ると「あり得る」と、思える話でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ブルータス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

三国志のギエンですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rx781015
  • ベストアンサー率28% (256/907)
回答No.1

今の民主党議員!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連想 裏切り者

    メジャーでもマイナーでも構いません。 「裏切り」 を連想させる 言葉、人物 等がありましたら教えて下さい。 貧相な私の脳みそでは、ユダや明智光秀程度しか思い浮かびません。 お願いします。

  • 他の弟子は、何故ユダの裏切りに気づかなかったのか?

    クリスチャンではないのですが、自分の人生問題に関するヒントがあるのでは、と聖書(4福音書がメインですが・・・これを読むだけでも難しい)をよく読みます。 特に、最後の晩餐からイエスが十字架にかけられるまでの話は、毎回泣いてしまいます。 しかし、何度か読むうちに「他のことを全部信じたとしても、これだけは信じられない!」というところがありまして、3日ぐらい恐怖でほとんど眠れなかったことがあります。 ヨハネの福音書第13章の最後の晩餐でイエスがユダの裏切りを予告する場面ですが、ペテロがイエスの隣にいた弟子に、裏切り者が誰なのかを質問するように促し、イエスが「私がパンを浸して与えるものだ」と言い、実際にユダに与えます。 ここまでやったら、誰の目にもユダが裏切り者であることがわかるはずです。 何故、他の11人の弟子は分からなかったのでしょうか? それだけではなく、その後、イエスが実際に捕まる場面に出くわすまで、他の弟子はユダの裏切りに気づいている様子が見られません(イエスが捕まったときに皆逃げた、というのを「他の弟子だって裏切ったのだ」と見なす人もいますが、私はむしろ「何が起こっているのかを実際に見るまで分からなかったから、パニックになったのだ(あらかじめ分かっていればそこまであわてない)」という意味で、無罪の証拠ととらえています)。 何人かのクリスチャンに訊いてみても分からず困ってます。ある牧師さんは笑いながら「人生の縮図ですから」と答えましたが、これではわかりません(というか、ショックでした。ここでユダを逃がしたらイエスが死ぬ、という場面が笑い事なのでしょうか?) 百歩譲って、この場面は一種の興奮状態で気づかなかった、としても、その後、オリーブ山に行ったときは、財布を預かっていたらしいユダはいなかったわけです。誰か「ユダはどこに行った?」「お使いから帰ってこないのか?」などと言い出しそうなものなのに、ユダがいないことを問題にする弟子はいなかったのは何故なのでしょう? また、この言葉はユダにだけ聞こえるように言ったのだ、という人もいますが、イエスとユダしか知らないはずの言葉が、何故福音書に書いてあるのでしょうか? ヨハネの福音書の作成にユダはかかわっていないはずです。 (イエスキリスト自身は、最初から全部何が起こるかわかっていたので問題はないし、この質問の答えも知っているはずなのですが、本人に訊くわけにもいかないので困ってます。)

  • 信長協奏曲の人物入れ替わっていいの?

    ドラマ信長協奏曲で、歴史的有名人が他の人に簡単に入れ替わっていますが、あれってどうやっているのですか? 明智光秀が2人もいては、このさき困りませんか? 作者の意図がわかりません。

  • 明智光秀らしさって何でしょうか?

    大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていますが、いまいちピンとこないんですよね。 というのも、過去の大河ドラマで明智光秀は登場していますが、そんなにしょっちゅう登場する人物でもないので、明智光秀の名前は知っていても性格がどういうものかというイメージが沸かない。 「我々も骨を折った甲斐がありました」という台詞で信長を激怒させるシーンは有名ですが、信長を煽てなきゃいけないところで自分の功績を持ち出すところを見ると、多少、自己顕示欲の強い俺が俺がな面があるのかなとは思いますが、まあ武将としては誰でもある程度当てはまりますよね。 「麒麟がくる」は歴史の流れと人物の名前を借りただけの完全なフィクションなので明智光秀の人物像もオリジナルだそうですが、僕としてはいまいち明智光秀っぽくないなと思います。 ただ、じゃあどこが明智光秀っぽくなくて、どういうのが明智光秀っぽいんだと訊かれると困ってしまうんですが・・・。 皆さんは観てみてどうですか? イメージに合ってますか? もしイメージに合ってないなら、どういう感じなのが明智光秀っぽいと思いますか?

  • 【仏教】「仏教とお墓は関係ない」と聞きました。いつ

    【仏教】「仏教とお墓は関係ない」と聞きました。いつから仏教とお墓が繋がるようになったのでしょう? 日本だけですか? キリスト教はお墓という概念があったようです。旧約聖書にも聖書にもイエス・キリストの死後、土に埋めたと記述があります。 仏教はブッダは火で燃やして灰にして空に飛んでったか、土の肥料になった気がします。ブッダはお墓という考えがなく、ブッダはお墓に入ってないはず。 違いますか? 仏教=お墓に入るという思想はおかしいことでは?ブッダが死んだらお墓を作れって教えてましたっけ?

  • 【宗教の衝撃】仏教の教祖であるブッダは重病になり重

    【宗教の衝撃】仏教の教祖であるブッダは重病になり重病に耐えられずに、病死する前に毒キノコを食べて自殺している。 ブッダは結婚して子供もいたのに妻子を家に置いたまま勝手に修行と行って家から出て行ってしまった。 妻子を捨てて、最後は毒キノコで自殺した人をなぜ日本人は尊敬して仏教を信仰しているのでしょう? キリスト教もイエス・キリストはマジシャンか詐欺師で、大衆に弟子を混ぜて演技をさせて、大衆を騙していた。 キリスト教は詐欺師で、ブッダは尊敬に値しないカスだ。 イスラム教だけ近代的でまるで現代の法律である。 ブッダ、仏教のどこを尊敬しているんですか?

  • 戦国時代に詳しい人教えて下さい。

     幼稚園児から小学校低学年の子ども達に、福知山城と福知山について話す事になりました。  このお城は明智光秀が建てたんだよ だけではなくもう少し詳しく でも難しい歴史的背景はまだ無理、戦国時代ですが死や過度な乱暴を連想させない言葉を使う  簡単で日常につかっていることばを出来るだけ使う というルールです。 ざっと物語り風に文章を考えてみたのですが、歴史が苦手、特に戦国時代は苦手なので、歴史的に絶対間違えてる!というところがあれば教えて頂きたいです。  『『むかしむかしの日本は今とちがって小さないくつもの国がありました。 幸せに暮らせているけれど、もっと広いお城にすみたいな…  このころの日本はけんかをして勝てば自分の土地、国が増えていくような時代でした。 なので、自分の持ち分だけでは物足りないと感じるけんかの強い人があちらこちらから出てきました。  けんかに負けた国の人は勝った国の人の仲間入りします。そうやって勝った国の人はどんどん自分のなかまを増やしていきました。 そんな時代に織田信長 明智光秀はくらしていました。  もっとけんかに勝ってどんどん国をひろげていくぞ!そしてもっとりっぱなお城をたてるぞ! あ!お手伝いをがんばってくれた人には僕のお城を一つあげちゃうから次のけんかもがんばってよ めざせ天下統一!!と話す織田信長に あなたのもとでがんばりたいです!と明智光秀が手をあげました。 「んー仲間にしてあげたいけど きみのとくいなことは何?」 「ぼくは鉄砲をじょうずに使えます!それに本をたくさん読んで勉強したからみんなが知らない事だって知っています」 そう 明智光秀はけんかも強いしとっても頭のいい人でした。  次のけんかはどうしょうかなぁと悩む信長に、 「つぎはこんな作戦でいきましょう ここに大きな落とし穴つくっておきましょう こっちの道のほうが近道です」 と 信長が勝てるようなアイデアをどんどん出していきました。  信長は頭が良くて物知りな光秀をとても気にいりました。  こうして光秀は信長にたくさん褒められるようなお手伝いをしたので1つの国をもらい、古いお城のあとに立派なお城をたてました。それが福知山城です。』』  この後治水事業や地子銭免除令の善政の話を考えています。 福知山でする予定なので明智光秀はいい人でした。で終わらせる予定です。本能寺の変は話しません。お城と城下町までのお話しです。 幼稚園児に戦国時代を簡単に伝えるコツがあれば教えて頂きたいです。

  • 【もし歴史上の人物になるとしたら・・・】教えてください!

    こんばんは。 いつも楽しく拝見しております。 私は最近歴史が好きで(義務教育時代は暗記しかしていなかったくせに)、本などを読み漁っているところです。 携帯の待受を土方歳三にしているくらいです。 ・・・まぁこれはただイケメンだからで、本当は勝海舟の方が好きなのですが^^ そこで、もし皆様が歴史上の人物になって人生をシュミレーション出来るとしたら、誰になりたいですか? その場合、 1.その人の人生をそのまま生きる(出来事・死に様まで全く同じ) 場合と 2.その人になって未来を変える(例:明智光秀になって本能寺の変は起こさないetc) 場合があると思いますが、どちらの場合でも構いません。 良ければ理由も(未来を変える場合はその後の予想なんかも)聞かせてくれると嬉しいです。 今後もっと広く歴史を勉強したいなと思っているので色々教えてください。何卒よろしくお願いいたします。

  • 日本史における裏切り者

    歴史にはIFというのは必要ないと思いますが、「戦」や「時代の流れ」の中で、その結果において、いわゆる「裏切り者」が行方を左右する場合もあったと思います。「あの裏切りがなければ」とか「あの裏切り者がいなければ」とか。 あなたが考えておられる「戦国時代」、「幕末・維新」及び「その他の日本史上」における「最大・最悪の裏切り者」をそれぞれひとりずつ推薦して下さい。推薦の簡単な理由があればありがたいです。 それから、推薦していただいた3人の共通点、相違点として考えておられることがあれば、ご披露していただければ幸いです。(ご回答になくても構いません。)

  • ユダに同情するのは現代特有の考えか

    映画「ジーザスクライスト・スーパースター」を観て感じたのですが、このようにユダを主要人物とし、彼の人間味や彼なりのキリストへの愛を好意を持って表現しようとする考え方は現代特有のものなのでしょうか? 最近の文学だと太宰治の「駆け込み訴え」や遠藤周作の「沈黙」「死海のほとり」など、ユダを単なる裏切り者と捉える以上に、作家が彼の立場やその性格などに同情し、「根はいい人なのに(人間的な弱さなどから)裏切らざるをえなかった」とユダを解釈している場合が多いように思います。 このような解釈は、無神論者が増え、キリストの神格性が落ちてきた現代だからこそ出てきたのでしょうか? それとも新約聖書が出回り始めたころから、この「ユダに対する同情」はあったのでしょうか? 無学者ですみませんがご教示ください。

このQ&Aのポイント
  • 安価なスニーカーでも穴が開きやすい理由を探る
  • スニーカーの価格と底の穴の関係について調査
  • ブランドにこだわらない場合の理想的なスニーカーの価格についてアドバイス
回答を見る