• ベストアンサー

日本史における裏切り者

歴史にはIFというのは必要ないと思いますが、「戦」や「時代の流れ」の中で、その結果において、いわゆる「裏切り者」が行方を左右する場合もあったと思います。「あの裏切りがなければ」とか「あの裏切り者がいなければ」とか。 あなたが考えておられる「戦国時代」、「幕末・維新」及び「その他の日本史上」における「最大・最悪の裏切り者」をそれぞれひとりずつ推薦して下さい。推薦の簡単な理由があればありがたいです。 それから、推薦していただいた3人の共通点、相違点として考えておられることがあれば、ご披露していただければ幸いです。(ご回答になくても構いません。)

noname#228965
noname#228965
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

戦国時代は徳川家康だと思います。 秀吉との約束を反故にして、秀頼を殺し 豊臣家を滅ぼしました。 幕末では、榎本武揚ですね。 幕臣という身分を裏切って、その後政府高官に 就任し、良い思いをしています。 日本史上最大の、といえば徳川慶喜です。 命がけで戦っている部下を見捨ててさっさと 逃亡したのは許せません。 列強につけ込まれないために、ああいう行動に出た という説がありますが、その後の趣味三昧の生活や 健康オタクに走った姿を見ると、とてもじゃないが 信じられません。 ”推薦していただいた3人の共通点、相違点”     ↑ 戦国時代は裏切りなど当たり前の時代でした。 倫理観がまるで異なります。 従って、家康を非難するのは見当違いだと 思います。 しかし、榎本武揚や徳川慶喜は違います。 榎本は保身、慶喜は臆病、という臭いがします。 これは武士にあるまじき醜態だと思います。

noname#228965
質問者

お礼

Key_Aさんのご回答にあった村山富市元首相や武田信玄、tzd78886さんのご回答に登場した明智光秀や小早川秀秋、豊臣秀吉、北条時政(源氏から幕府を奪った人物ですよね?)とかは漠然と知ってはいたのですが、徳川慶喜のことは、まったく知りませんでした。(T_T)「徳川」というのだから、最後の将軍かな?と。それと「ケーキ」と読むのかな?くらいしか。ただ「命がけで戦っている部下を見捨ててさっさと逃亡したのは許せません。」というのに興味をひかれて、今日1日、本屋をハシゴして立ち読みしてきました。(1軒だけで立ち読みするのは心苦しいので……) おかげで足が棒のようになってしまいました。 印象……本当にけしからん男だな、武士の魂と徳川300年の歴史に泥を塗った男だと憤慨しながら帰ってきました。ついでに幕末・維新の本を、申し訳程度に1冊買ってきました。(*^_^*) 「保身」や「臆病」というのは、人間の本性として、誰にでもあるかも知れませんが、「将軍」として、「武士の頭領」としての態度ではありませんよね。にわか勉強ですが、つくづく感じました。買ってきた本でもう少し勉強してみます。

その他の回答 (5)

  • 19583328
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

鎌倉幕府が体制側だとすれば、足利尊氏と佐々木道誉は最大の裏切り者でしょう。 戦国ならばやはり明智光秀。幕末は幕府を開国に導いた井伊直弼かな。いずれも 時代の潮流を読みながら己の信念を実行した人物ですね。

noname#228965
質問者

お礼

tzd78886 さんのご回答に登場した北条時政のことも考え合わせると鎌倉時代というのもおもしろいのかも知れませんね。 井伊直弼……といえば、安政の大獄ですよね。あれは道を誤ったのではないかという印象を持っていましたが、裏切り者という印象は持っていませんでした。是非は別として、おっしゃるとおり、己の信念を実行した人物という印象を持っていました。

noname#228965
質問者

補足

「あなたが考えておられる」ということが趣旨ですので、BAは選ぶべきではないという気もしますが、私に、今日1日勉強させる気持ちにしてくれたhekiyuさんをBAにさせていただきたいと思います。すみません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33005)
回答No.5

「戦国時代」 毛利元就かなあ。だってさ、謀殺した人なんか何人いるんだって話じゃないですか。謀殺も裏切りの一種ですよね。また、小早川家や吉川家もなんだかんだで乗っ取っちゃったんだから、これもある種の裏切りですよね。それで毛利家を一代でここまで大きくしたんだから。 ちなみに「元々もっていた領地から最大版図のときに領地を何倍に増やした戦国大名」という点では毛利元就が最高なんだそうです。織田信長も、尾張にそこそこの勢力を持っていましたからね。秀吉は成り上がりですからちょっと例外。 次点で、津軽為信。青森県南部地方辺りじゃ、今でも「裏切り者」っていわれてるそうです。地域限定とはいえ400年経っても裏切り者といわれるのはなかなかできることではありません。もちろん津軽地方では英雄です。 「幕末・維新」 そりゃ、徳川慶喜でしょうなあ。まだ頑張って戦おうっていう部下を裏切って逃げたんですから。そしてそのために徳川幕府は滅亡することになったのですから。 ただ、慶喜は非常に頭のいい人だったので、「俺が頑張ろうが頑張るまいが、徳川体制はもう持たねえよ。どうせ持たねえなら無駄な死者を出す必要もねえだろう」と考えていたんじゃないかと思います。結果としてそれは正解なのですが、徳川家のために命がけで戦っていた人からすればどえらい裏切りですよね。 「その他日本史上」 中臣宮処東人でどうでしょうか。彼が長屋王が謀反を企んでいると報告したことがきっかけで長屋王の変が起き、長屋王は自害することとなりました。長屋王は公式記録では長屋王とされていたのですが、実は皇位継承権を持つ親王だったのではないかという説がありました。近年当時の木簡が発見され、そこに「長屋親王」と書いてあったので、やはり長屋王は親王で、後に書き換えられたものだという説が強くなりました。 長屋王の変で長屋王が死んだことにより、「藤原家の時代」がやってきたわけですから、日本史への影響は大きかったのではないでしょうか。

noname#228965
質問者

お礼

毛利元就……申し訳ありません。全く知りません。確か、NHKの大河ドラマの主人公になったという記憶がありますが、大河ドラマを見ないものですから。 津軽為信……この人物も全く知りませんでした。(T_T)しかし、「400年経っても裏切り者といわれる」のは、「すごい」の一言ですね。頭が下がります。東北独特のものもあるのですかねぇ??? 徳川慶喜……hekiyuさんのご回答にも登場していましたし、私の今日得たつたない知識からしても、ほぼ決定ですね。 慶喜は非常に頭のいい人……今日、本屋でお顔も拝んできたのですが、なかなかのイケメンでした。生き方が要領良すぎて、好きになれないですね。これも嫉妬ですかねぇ。 「俺が頑張ろうが頑張るまいが、徳川体制はもう持たねえよ。どうせ持たねえなら無駄な死者を出す必要もねえだろう」……ここのところは、私には分かりませんが、それであれば、「もう少しやりようがあったのでは」という気もします。 中臣宮処東人……m(_ _)mm(_ _)mそのうちに勉強してみます。

noname#228965
質問者

補足

「あなたが考えておられる」ということが趣旨ですので、BAは選ぶべきではないという気もしますが、私に、今日1日勉強させる気持ちにしてくれたhekiyuさんをBAにさせていただきたいと思います。すみません。

回答No.4

そりゃもう 明智光秀でしょ あいつが居なきゃ信長の天下で今頃日本人は世界をリードできていたのに ただ 最大・最悪の裏切り者となると…難しいですよね 松永久秀・真田昌幸・明智光秀は日本史の三切(三大裏切り者)と言われていますが…

noname#228965
質問者

お礼

歴史にIFはないと聞いたことがありますが、「あいつが居なきゃ信長の天下で今頃日本人は世界をリードできていたのに」というのは、おもしろいですね。「IF」を楽しむのも良いかも。 それにしても松永久秀・真田昌幸・明智光秀は「日本史の三切」と言われているのですか。松永久秀・真田昌幸のことは全く知りませんが、勉強になりました。

noname#228965
質問者

補足

「あなたが考えておられる」ということが趣旨ですので、BAは選ぶべきではないという気もしますが、私に、今日1日勉強させる気持ちにしてくれたhekiyuさんをBAにさせていただきたいと思います。すみません。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.2

結局、裏切りなんて主観によって大きく変わるんですよね。 まずは、そこを認識しているかどうかが重要ですが。 現代史においては、村山富市元首相ですな。彼の対処が稚拙なせいで 救える命を多数殺しました。これは納税者に対する明確な裏切りです。 戦国時代は、裏切りなんて日常茶飯事なので非常に難しい。 ただ、裏切りの結果、事を成したという意味であれば、武田信玄も その中に含まれるでしょう。実の父を監禁して追いやったのですから。

noname#228965
質問者

お礼

ありがとうございました。 「主観によって大きく変わるんですよね。」……おっしゃるとおりですが、私は凡人ですから、そんなに難しく考えているわけではありませんでした。単純に、「世の中で裏切り者と認識されている」という程度でよかったのですが。<(_ _)>

noname#228965
質問者

補足

「あなたが考えておられる」ということが趣旨ですので、BAは選ぶべきではないという気もしますが、私に、今日1日勉強させる気持ちにしてくれたhekiyuさんをBAにさせていただきたいと思います。すみません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

明智光秀や小早川秀秋が有名ですが、豊臣秀吉は織田家の権威を使って天下人になり、その後は織田家などないがしろにしたのですから、最大の裏切り者と言っていいでしょうね。 他に源氏の家名を利用して政権を握った北条時政とか。

noname#228965
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#228965
質問者

補足

「あなたが考えておられる」ということが趣旨ですので、BAは選ぶべきではないという気もしますが、私に、今日1日勉強させる気持ちにしてくれたhekiyuさんをBAにさせていただきたいと思います。すみません。

関連するQ&A

  • 幕末・維新における「裏切り者」

    歴史には、「当然」も「必然」もないとは思いますが、「鳥羽・伏見の戦い」で、幕府軍は負けました。客観的には圧倒的に有利であったにもかかわらず。そこには、「裏切り者」がいたようです。「鳥羽・伏見の戦い」に限らず、「戦い」というのは「裏切り者の歴史」とも言えるかも知れないと考えてしまうのですが、『あなたが考える幕末・維新における「最大・最悪の裏切り者」』は誰でしょうか?面倒だとは思いますが、理由も含めて教えていただけるとありがたいです。

  • 勝海舟、徳川慶喜、山県有朋の共通点

     幕末・維新史に名を連ねた多くの才人が、戦死し、暗殺され、あるいは刑死していった中で、表題の3人は、勝海舟(享年77歳)、徳川慶喜(享年77歳)、山県有朋(享年83歳)と、あの時代としては、まさに天寿をまっとうしたといってよいと思います。他にもいると思いますが知識がありません。  質問は2点です。 (1)激動の時代を生き抜く、「生き方」とか、「知恵」という観点から、3人に共通する点があるでしょうか???あるとすればそれは何でしょうか???榎本武揚、西郷従道なんかも、共通する点があるかも知れませんが。 (2)幕末・維新期に限らず、例えば武士が誕生した平安~鎌倉時代や、戦乱に明け暮れた室町時代~戦国時代など、戦乱、激動の時代をくぐり抜けながら、ほぼ天寿を全うしたという人物とその生き方を紹介して下さい。徳川家康はその代表格かも知れませんが。

  • 日本の歴史の決め方

    大学再受験をしようと勉強し直している者です。 日本史も何年ぶりかぐらいに勉強し直しています。 歴史が好きなので司馬遼太郎の小説や磯田道史その他諸々の学術書も読んで掘り下げていっているのですが、実はもっとも基本的なところで思うことがあります。 なんで大昔のことなのにこんなに詳しくわかるの? です…はい。参考文献云々はわかるのですが、その参考文献も、意図があって書かれていることが多い中(例えば吾妻鏡は源氏より北条ことをかなり褒めているとか)、日本史の決め方は、これら同時代の文献を照らし合わせながら、学者たちが決めていっているのでしょうか。 むちゃくちゃ初歩的ですみません。 あとこれはもし良ければでいいのですが、戦国時代とか、幕末はなんでこんなに人気なのかです。 かくいう私も大好きなのですが、なんでこんなに人気なのかわかりません。確かに時代背景を考えると戦国時代なら群雄割拠、幕末なら維新の英雄のイメージですが、けど群雄割拠の時は他の時代でもあるぞと思ってしまいます。 私個人の推測では幕末は明治政府の正統性を主張するためのキャンペーン的な政策から、戦国時代は徳川幕府の幕藩体制になってからの各藩の正統性を主張するために、議論が活発になったからと思っています。 20後半になってこんな基本的なことをずっと疑問に思いながら過ごしていたのが恥ずかしいです。 私は学者でも何でもないものなので、この辺りに詳しい方がおられるなら、ぜひ教えて下さい!

  • 幕末が舞台のゲーム

    幕末が舞台のゲームがあれば教えて下さい。 時期としては安政の大獄~大政奉還あたりでしょうか。 史実を再現するようなものが良いです。 キャラクターだけを使用したものはちょっと違う感じです。 戦国時代を舞台にしたものであれば、 戦国無双などはギリギリOK、戦国BASARAはアウト。 最近の歴史ゲームでは 「采配のゆくえ」(DS)は良かったのですが、 「風雲幕末伝」(PS2)はいま一つ馴染めませんでした。 例えばDSだと「歴史群像presents ものしり幕末王」はどうでしょう。 ただのクイズゲームのように見えますが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。

    日本の歴史でもっとも興味のある時代は何ですか。 多くの方は幕末、明治維新か戦国時代とお答えになると思いますが、それ以外にも興味深い時代があるとおもいます。 卑弥呼、聖徳太子、奈良、平安、鎌倉、足利、江戸中期、日清日露、大正デモクラシー、日中戦争から太平洋戦争、高度経済成長、バブル・・・ これにとらわれず自由にお答えください。そして必ずその理由と要点を教えてください。 歴史をもう一度勉強しようと思っています。よろしくお願いします。

  • 日本って過激な国?

    日本って和とか美徳とか言われますが。 実際は白河法皇の時の「双六の賽、山法師」、戦国時代の僧兵、幕末、明治維新前後の暗殺、2.26事件、5.15事件。第2次世界大戦。 など様々な過激活動があります。 生類憐みの令も戦国時代の悪習があったからとも言われます。 江戸時代と戦後の好況は心を穏やかにしましたが、実際はそうでもない国なのでしょうか。

  • 時代を動かすエネルギー

     表題のとおりです。「時代を動かす、あるいは時代を作り変えていくエネルギーというか、原動力というか、それは何でしょうか?」という疑問です。注目される戦国時代とか、幕末・維新に限りません。いつの時代にもあるような気がします。私が生きてきたおおむね70年も平和な時代ではありましたが、「平和なりに」大きく変化してきたのを感じます。  私は、非常に曖昧模糊としていますが、ひとつには「人間の欲、あるいは、人間が生まれながらに持っている何か???」というものがあるような気がしています。「何か???」というのは、まだ自分でも分かりません。  私の意見などはどうでも良いのですが、「いやいや、そんなもんじゃない」というご意見も当然あると思います。「時代を動かす、あるいは時代を作り変えていくエネルギーというか、原動力というか、それは何でしょうか?」ということについて、皆さんのお考えを披露していただきたいと思い質問させていただきました。  「お考えを披露して下さい。」という趣旨ですので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよろしければ、ご意見をお願いいたします。

  • 幕末から明治維新の時代をどのようにお考えですか?

     今、幕末から、明治維新に関する本をいろいろあさって読んでいるのですが、読んでいるうちに、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の「餅つきの例え」を思い出しました。漠然とした記憶なので、調べてみると「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」ということでした。江戸時代の狂歌(私は、狂歌というのがどういうものか知りません。現在のサラリーマン川柳みたいなものでしょうか?そもそも、歴史とか、文化にはオンチです。)なのだそうですが、これを「幕末から明治維新の時代に登場する人物や、出来事・事件に当てはめたらどんなことが言えるのだろうか?」という疑問というか、興味が、ふと湧いてきました。  「戦国から江戸に至る時代」が単純だったとは思いませんが、「幕末から明治維新の時代」というのは、藩の立場、登場人物、思想の変化、事件の背景など、かなり複雑だった(わずかに本を読んだだけの知識に基づく個人的な印象)ような気がしますので、 単純に   「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」 などというようなことでは表現できないと思いますが、日本の歴史に関心を持たれている方が、「幕末から明治維新の時代」をどのようにとらえておられるのか、「教えてほしい」という気持ちになり、質問しました。  幕末から明治維新の時代を「織田がつき 羽柴がこねし 天下餅 座りしままに 食うは徳川」というようなフレーズで表現していただければ、おもしろいと思いますが、「天下餅」という単語や、「天下餅=総理大臣(伊藤博文)」などという、人物に当てはめることにもこだわりません。明治維新を表現する興味ある「いいまわし」を教えて下さい。既存の「いいまわし」だけでなく、普段考えておられることなどをご回答いただければ、これから、勉強するに当たって参考になると思います。<(_ _)>

  • 歴史書って

    歴史書とはどんな書物を指すのでしょうか? 事実に基づいた部分もありながら、フィクションの 部分もあるものは歴史書とは言えないのでしょうか。 歴史小説とでも呼ぶのでしょうか? また、第一次・二次大戦や、戦国時代、幕末などの お勧めの歴史書は教えてください。 出来れば読みやすいものが嬉しいです。 歴史は好きなので、上記以外の時代でよいものがあ れば教えてください。

  • 日本史上最大の出来事

    時代劇の演劇・ドラマで、一番の人気は幕末(明治維新を含まない)、以下、関ヶ原の戦い、信長・秀吉のコンビネーションが挙げられますが、個人的に日本史上最大の出来事は「大東亜戦争」だったと最近思うようになりました。 Q1) この考えは間違っていますか? もしそうなら、理由をお願いします。 Q2) 中学、高校の歴史で、明治維新までしか教えないのは何故なのですか?  「日本人歴史認識」に大いに関係あるはずなのに、学校で取り上げないのは、政治的意図があるように思えてなりません。