社外ブッキング料でロイヤリティーって職権乱用?

このQ&Aのポイント
  • 私の父がブランドもののバッグとかを販売する仕事をしてます。ある時芸能関係の事務所へパイプをもつ番組制作会社の友人にプロモーションを頼みました。
  • 父は彼の紹介で芸能事務所と契約を結び、定価の8%のロイヤリティーを事務所にバックするという契約でタレントを使って商品を宣伝することになりました。しかし、ブッキングした男は自分の紹介無しではこの契約はなりえなかったから、父の利益からロイヤリティーを半分ほしいと言い出しました。
  • その男は自分の会社の仕事で知り合った事務所を紹介して、そこで発生した金銭の半分を個人の利益にしてしまうのって職権乱用ではないのかと疑問に感じました。双方が納得しているなら問題ないのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

社外ブッキング料でロイヤリティーって職権乱用?

こんばんは。ちょっと気になることがあるので質問させて頂きます。 私の父がブランドもののバッグとかを販売する仕事をしてます。 そこである時芸能関係の事務所へパイプをもつ 番組制作会社の友人にプロモーションを頼みました。 そこで父は彼の紹介で芸能事務所と契約を結び 定価の8%のロイヤリティーを事務所にバックするという契約で タレントを使ってその商品を宣伝することになりました。 ここまではわかるんです。ただ、その後ブッキングした男も 自分の紹介無しではこの契約はなりえなかったから、父の利益から ロイヤリティーを半分ほしいと言い出しました。 相場云々とかではなく、その男は自分の会社の仕事で知り合った事務所を紹介して そこで発生した金銭の半分を個人の利益にしてしまうのって 職権乱用もいいとこなのでは?と思いました。 実際双方が納得しているなら、それで問題ないのでしょうか。 ご意見頂ければと思います。どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

職権濫用かどうかはその友人の会社の規定によりますから、 部外者であるあなたやあなたの父がどうこう言う問題ではありません。 一般的に考えても紹介料が発生するのはおかしいことではないですから、 あなたの父が出来ることは金額の折り合いをつけることだけです。

関連するQ&A

  • ブッキングしてくれた人に紹介料金って払うべきなのでしょうか。

    ブッキングしてくれた人に紹介料金って払うべきなのでしょうか。 こんにちは、私はあるグッズの特許を所得しており、様々なタイアップを狙って 営業をしております、友達とかにはブッキングしてくれたら そのクライアントからの利益はずっと折半という約束で営業してもらってます。 ここまでは良いのですが、ある時このグッズの仕様を話したある男が勝手に営業して勝手にタイアップを決めてました。 その男は性格的にも嫌悪感があり、とても一緒に仕事がしたくないタイプでした。 しかし紹介してくれたクライアントは大変大きなものです。 もともと友達にはクライアントを紹介してくれたら利益は折半、今後そのクライアントで同じものを作った時も 永続的に折半で支払うと約束しているだけに(その男はこの約束をしりません) 今後そのクライアントとの制作物はその男に利益の半分を今後支払うのは当然なのですが つながりを持ちたくないため、「ありがとう」のお礼で済ませたいのが本音です。 最悪一回紹介料を払っても良いのですが、もともと紹介料って事前の約束無くても 道徳的には払わなくてはいけないのでしょうか。ご意見頂けるとうれしいです。宜しくお願い致します。

  • 株主VSロイヤルティ

    ある会社の10%の株主になるのと、売上の10%のロイヤルティをもえられるのはどちらがお得ですか? 例えば、売上が1000万円、利益が100万だった場合、ロイヤルティ契約なら100万円もらえますよね。 株主だと配当がいくらもらえるのでしょうか。会社によってまちまちでしょうか。

  • ダブルブッキング対策

     社長のダブルブッキングに困っています。  私の会社の社長は「管理ができない」&「お客様にNOと言えない」ので社員一同振り回されています。  一番困っているのが、お客様から「打ち合わせがしたい」と連絡がきた時に他の予定を考えずどんどん入れてしまうのです。  しかもそれを担当に報告するのもよく忘れるのでダブルブッキングが多発しています・・・・。  「予定が重複してしまうのでどちらかずらして下さい」とお願いしても「一回受けたので断れない」とそこは絶対に折れません。  最終的には「じゃあオレが打ち合わせにでるよ!!」と言うのですが内容が分かっていないので事務の私を同席させ、分からないことがあるたびに私に調べさせます。一番詳しい担当は別の打ち合わせにでているので聞ける人もいない状況でいつもオロオロしてしまいます。お客様もイライラして社長より事務の私に苛立ちをぶつけてきます。  いくら社長にこのつらさを話しても全く伝わりませんし、ダブルブッキングの打ち合わせ中は自分の仕事もできないので仕事がたまる一方です。最近はこの状況がストレスでダブルブッキングの日は会社に行きたくありません。  皆様、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 芸能人の名前を使用する場合のロイヤリティについて

    たとえば、らーめん川藤屋のように だれだれプロデュースとか、だれだれも認めたなど、芸能人の名前を借りてビジネスをしているのをよく見かけますが、芸能人に支払うロイヤリティの相場はどの程度なんでしょうか。タレントや契約内容、事業によって違うと思いますし、名前を貸してるだけでなくビジネスとして一緒にやっているのかで異なると思いますが。相場として月の売り上げに対して何%くらいなんでしょうか。 また、実際に自分がそのようなビジネスをやろうと考えた場合は、タレント事務所に問い合わせればいいのでしょうか?コネがないと難しいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 単発バイトのダブルブッキング

    とある単発バイト派遣会社に登録している者です。 メールで×日、○日(1日からでもOK)の仕事の紹介が来たので、×日は用事があり、○日だけ申し込みました。可否の連絡は△日△時までにします、となっており、まだ連絡はありません。 その後、メールで別の仕事の紹介が来ました。○日、□日(1日からでもOK)となっており、先に申し込んだ仕事と1日重なっています。 条件はほぼ同じで、どちらも人が集まらず、再々募集をかけているような案件です。 先に申し込んだバイト○日と後から紹介した□日に応募すれば、ダブルブッキングにはなりません。しかし、私としては、同じ仕事を続けるほうがやりやすいですし、派遣される側も人が変わるより同じ人が続けてきたほうが良いのでは?と思いました。 そこで、派遣会社に電話して、その旨伝え、希望を変更してもらうことはできますか?と聞いたところ、「お仕事希望のメールを出していただければ大丈夫です。」というようなことを言われました。なので、言われたとおり、後から来た案件を○日、□日の二日間希望でメールを出しました。 しかし、出してみてから、ふと不安になりました。こういう単発バイトを派遣する会社でどのようにスケジュール管理をしているか分かりませんが、スケジュールを組もうと思ったときに、同じ日に二つの案件を希望していると、「こいつはスケジュール管理ができていない」と思われるのではないか、と。一応電話で連絡していますが、上手く伝わっているのかイマイチ自信がありません。 今回のことはもうどうしようもないので、いいのですが、今後のため、こういう場合どうするのがベストなのでしょうか? 締め切りまでの時間が短いことや選考があることを考えると、ダブルブッキングをしてもかまわないのなら、自分としても仕事ができる可能性が広がりますし、派遣会社としても、人の割り振りがしやすいのか?と考えたりもします。 同じ単発派遣会社内でダブルブッキングしたとしても、人数などを考慮して適当にスケジューリングしてくれるものなのでしょうか(他社利用の場合は当然自分で管理することになりますが)。それとも、あくまでも自分で調整して、この日はこのバイト、と決めて応募すべきなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 人事権の濫用について

    私は約1ヶ月前に、事務からこれから忙しくて大変になるという部署(CADオペレーター)に異動になりました。 (CADオペレーターは事務の隣の部屋なので、そんな大した異動ではないのですが) しかし、異動後に私の給与だけが圧倒的に低い状態だと知りました。 会社によれば、学歴が他のメンバーと違うので 私は事務の給与のままとのこと。 CADオペレーターも事務なので契約条件も変わらないからとのことです。 そこで会社に、CAD経験を積んだら給与を他のみんな並みに上げることを検討してほしいと お願いしましたが拒否されました。 どうしても納得行かなかったので「法律的にはどうなのか、弁護士の先生に法律相談してきます」と言いました。 数日後、呼び出されて「事務に戻れ。業務命令だ。急に事務が必要になった」と言われました。 異動したばかりなのにまた戻れなんて、会社に都合が悪くなったから戻れと言われてるのだと思いました。 私が「数日後に法律相談に行く約束を取り付けているので、それまでは保留でお願いします」というとその場は一旦待ってくれると言いました。 しかしまたその数日後に呼び出され 今度はもっと偉い上司がきて 「やはり事務に戻れ。業務命令だ」と言われました。 私がもう一度「お断りしているのではないんです。数日後に法律相談に行く約束を取り付けているので、あとほんの数日は保留という形でお願いします」と言うと 「そんなことをする人間にCADは任せられない」 「君の人間性を疑う」 「CADに触るな」 とボロクソに言われました。 私はその場でさらに何度も異動を迫られましたが 保留にしていただくことを懇願し、なんとかまだ保留にしていただいていますが こんな異動って人事権の濫用ではありませんか? 一応、就業規則には異動させることがあると記載がありますが いくらなんでも強引すぎるし、人間性まで否定される発言されて 方法に問題があると思うのですが…

  • 中学 野球監督 職権乱用について

    中学野球部の職権乱用について、皆様のお知恵をお貸しください。 子ども達が通う、中学の野球部の監督なのですが、野球に関しては素人ですが、たまたまどこかで野球の監督をして以来、赴任先で、野球部の顧問をやっているようです。 この監督は2年前に、私たちの中学に赴任してきました。 ありがちですが、中3とはうまく行かず、生徒達に完全に無視され、県大会の準決勝では、監督が試合をボイコット(理由も無く試合に来なかった)してしまうアクシデントがありましたが、部長を務めていた先生と、また、その当時の校長先生が力のある先生だったこと、その試合で負けたこともあり、事無きをえました。 こういう教師なのですが、赴任当初から、やたらと備品を新品に買い換えまくります。 中学校の部活は、道具を大切に扱い、ボール一個でも足りなければみんなで探したり、そういう部分も含めて教育の一環のはずですが、とにかく買いまくり、保護者会でも、いろいろと噂が流れます。 この中学は、沖縄県の田舎の公立中学なので、これまで備品やユニフォームは、同じ南城市内のスポーツ店で購入する暗黙のルールがありました。 しかし、この教師は、自分が懇意にしている市外の業者にすべてを注文しております。 一番許せないのは、生徒達(保護者)のお金で買う、ジャージを、生徒達が選んだものでは無く、勝手に派手な(高額デザイン)のものを購入してしまったり、 20年近く先輩達から託されてきた伝統のユニフォームを、勝手に、父母会や生徒達との相談も無く、派手なデザイン(高額)に変えてしまったことです。 この中学は、地域でも野球では名の通った強豪で、年度により差はありますが、ユニフォームを見ればすぐに分かるほど、長く愛されてきた、とてもシンプルなデザインのユニフォームでした。 高校2年から中2までの4学年は、ユニフォームだけは絶対に変えさせないと、がんばってきたのですが、何も分からない新1年で、勝手にユニフォームを変えてしまい、代金を請求する形で来たので、父母会や先輩達も唖然としています。 中学教師の、このような、特定の懇意にしている業者に利益を誘導する悪しき慣習も許せませんが、それ以上に、生徒達や、先輩達が大切に繋いできた伝統を、たったひとりのいい加減な教師によって、簡単に踏みにじられるのが許せません。 また、このような行為は、場合によっては公務員倫理法など、違法行為の可能性もあるのではないかと思います。 そこで、皆様のお知恵をお貸しください。 このような不正行為に対して、私たち父母の出来ることは、どのようなことがあるでしょうか? 直接言うと、自分の子どもが標的になることを恐れ、皆、それは出来ません。 教育委員会、教育事務所、新聞社、など、または法律の専門家など、どのような具体的な方法があるでしょうか? 「これくらいのことで、」という意見は恐れ入りますが、不要です。 大切な子ども達を、このような汚い大人に預けなければならない事に、憤り、教育現場の不正は許せないという思いで、共感できる方、よろしくお願い致します。

  • 職権濫用

    職権濫用が合法だったら、どんな世の中が形成されますか? ある特定のコミュニティに限ってもOKです。 ※抽象的でわけの分からない回答はお断りです。

  • これは職権乱用ですか?

    上司が、自分がやりたくない自分の仕事や雑用を その時の気分で部下に自分のやるべき仕事を押し付けるのですが これも業務命令の一つとして従うしかないのでしょうか? 担当表などがあり、 誰が何をやるって決まってるのに 飽きたからなのかやりたくないから 「この仕事は今日からお前の仕事ね!」 というように、業務命令を出されるのですが 管理者からの指示は絶対ですか?

  • 職権乱用だと思うのですが。

    私が最近まで就業していた会社の上司の事ですが、 人数の少ない営業所で、その上司は本来経理職なのですがそれ以外に総務的な事も一任されていました。 電報の依頼、備品の発注、社員の勤怠管理などが主な総務的な業務です。 その上司は自分が好意を持っている社員と反感を持っている社員に対して総務の立場で全く違う扱いをする事を平気でやっていました。 まず、慶弔事関係ですと、 入社間も無い社員でその上司と比較的仲の良い人の祖母様が亡くなった時、弔電を打ったのですが、勤続年数が長い社員であまり快く思わない人の実母様が亡くなった時は、弔電も香典も有りませんでした。 その他、勤続年数の長い女性社員の結婚式も祝電は無かったです。 勤怠監理の件ですと、 好意を持っている人だと、午前中で早退しても半休扱いで、違う人が同じ事をすると当たり前のように全休扱いにします。 もう、退職したので今後関わる事はありませんが、今後就業先にこの様な人がいた場合、どの様に対処するのが賢明か教えて頂ければと思い、投稿させて頂きました。