• ベストアンサー

木村敏著の『時間と自己』の解釈について質問です

fishbowl66の回答

回答No.2

木村さんの本は読んでいませんから、見当違いかもしれませんが。 これは別に、当たり前すぎることを、言っているだけですよ。 私がこの質問を最初に見たときも、それは今ですし、こうした回答の途中で、分かりやすい単語を見つけようと思い巡らしている時も、今です。恐らく、回答を書き終えて、投稿する時も、今になっているとおもいますが、極々直感にしたがって、理解できるとおもいます。 >時間が分割されうるのも今においてである。今はけっして時間の部分ではない。 この部分は少し分かりにくいのですが、この本の著者が、どのような時間論の上で、文章を構成しているかによって、若干、解釈が変わりそうですね。 ベルクソン=ドゥールズの持続・差異・反復・強度を基にしようと、ゲシュタルト的な時間論、(こんなのあったんかしら)を基にしようと、微妙な表現上の違いでしょう。 問題は、時間を、上から下・右から左といったように、流れていて、その線分を無限に分割できるという、ゼノンのパラドックスに捕まっていなければ、理解できるような気がします。

noname#194058
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しいですが、今はその時々の今があるという考え方なんですかね。 ちなみにここではアリストテレスの時間論の考え方を取り上げていました。

関連するQ&A

  • 自己破産て成立にどれくらいの時間がかかる?

    知り合いが弁護士事務所に自己破産の手続きをお願いに行きました。 お願いに行ったのは2005年12月のこと。 契約もこの日?この頃?にしたといいます。 そこから、毎月、弁護士費用を分割で支払っているそうで、 それはまだ支払っているようです。 自己破産は裁判の手続きに半年くらいかかるといわれたそうですが、 弁護士に依頼してから1年以上たった今も、裁判がまだ始まっていません。 知り合いが弁護士に依頼された書類の提出を遅らせたりしたのも 原因かと思いますが、自己破産て普通こんなに時間がかかるのでしょうか? 勝手なイメージですが、切羽詰ってついに弁護士に破産を手続き してもらいに行くのに、ここから1年以上もかかったら、 債権者が頭にきて、何かトラブルが起きたりするんじゃないか?と 心配です。 こんなものなのでしょうか?

  • EXCEL1行おきに空白行を追加したいのですが、

    データが行方向にたくさん連続して入力されたリストがありますが、1行おきに空白行を挿入したいのです。 その都度、「右クリック→行番号選択→挿入」では、時間がかかり過ぎてしまいます。 たとえば、1000の空白行を1行おきに一気に挿入する方法はないでしょうか。ご教授くださいませ。

  • 労働時間の自己管理について

    労働時間の自己管理の必要性について教えて下さい。 今働いている会社は商社で私は営業をしてます。残業代とボーナスがありません。給与体制は年俸制です。社員数は20名ほど。 会社の方針ですが、基本的に営業時間9時から18時(労働時間8時間)で残業しないで定時過ぎたらなるべく早く帰るように、となってます。 営業はほぼ個人がどうやり繰りするかによって忙しさが変わりますので、正直いつも定時で帰るというのは叶わないのですが、残業代が出ないという事と、自分がやらないといけないと思った事がある場合、自主的に残って仕事をしています。 今の現状で月にどの程度働いているか管理をして何か会社に訴えたい訳ではないのですが、彼女に「社会人として働いている人は労働時間の自己管理はすべき事」だと言われました。 会社は残業代を出さないという方針の為、勤怠管理(◯時出社、◯時退社)はしておらず、有給休暇・欠勤などがあった場合は届出をエビデンスとして管理しているようです。 給料は毎月同額が支払われ、残業代が出ない為月々の労働時間を集計する意味は個人的にはないと思ってます。ちなみに現在は残業したとしても週2で20時まで残るようなレベルです。 給料も年俸1,000万です。 その私が労働時間を管理する必要性はあるのでしょうか? また必要性がある場合、なぜかも教えて頂けると幸いです。 長々と失礼いたしました。御回答、お待ちしております。

  • 西洋占星術について

    いつか自分以外の人の鑑定をできたらと思い、西洋占星術の本を買って読み始めたのですが、何個か疑問が出てきてしまいました。 書籍「ホロスコープ占星術」   「占星術」      ルル・ラブア著   「最新占星術」    松村 潔著   「Stargazer パソコン占星学」 小曾根 秋男著 独学なので教えてもらえる人が居らず困っています。 プロの方、回答宜しくお願いします。 ●ホロスコープを作る場合、同じ日でも出生時間でずいぶんハウスの位置が変わってしまいますが、書籍等には分からなければ12:00で鑑定するとあったのですが、こんなに変わってしまうなら、12:00でホロスコープを作っても意味がないように思うのですが、実際どうなのでしょうか?(ためしに0:00と12:00で作ると全く位置が違ってしまいました。) ●○ハウスに○座が入っていれば○○な意味と具体的に載っていますが その内容を暗記する=西洋占星術なのでしょうか? それともタロットのように大まかな意味→自分なりの解釈が可能なのでしょうか? 回答のほど宜しくお願い致します。

  • 確率論(不等式)

    全てのε>0で、 P(|X+Y|≧ε)≦P(|X|≧ε/2)+P(|Y|≧ε/2) が不等式として成り立つらしいのですが、具体的な証明が分かりません。 これは「数理統計学の基礎」(野田一雄・宮岡悦良 著)(共立出版株式会社)の本で紹介されているんですが、証明方法で |X|+|Y|≧|X+Y|≧ε⇒|X|≧ε/2 または |Y|≧ε/2 となっています。どういう解釈でこのような展開になるのか、誰かご教授お願いします。

  • 徳川家康の辞世の句の意味を教えてください

    徳川家康の辞世の句の意味を教えてください 「先にゆき 跡に残るも 同じ事 つれて行ぬを 別とぞ思ふ 」の意味が知りたいのですがググってもヒットしません。 私なりの解釈を書きます。 「先にゆき 跡に残るも 同じ事」は 「73歳まで生きれば、今死んでももう少し経ってから死んでもあまり変わらない、もうこれ以上生きてても活躍しない、やる事は全てやり尽くした。」だと思っています。 しかし「つれて行ぬを 別とぞ思ふ」の部分はどう解釈すればいいかわかりません。 「つれて行ぬ」は心中と言う意味ではないですよね? また「つれて行ぬ」は何と読むのでしょうか? 「つれていかぬ」? 「つれていぬ」? よろしくお願いします。

  • What a splendid chin ....

    松本さんの翻訳(集英社文庫)のp402の4~5行の「彼はなんてすてきなあごをしているのかしら!」を唐突に感じるのですが。確かに環境が変わってアンは違った角度でギルバートを見ていることができていると思うのです。chin(jaw)に決断とかいう意味もあるようですがそのように解釈することはできないでしょうか。

  • ディズニーリゾートへ旅行に行くのですが…。(時間などの質問)

    2月末~3月初めのどこかで、東京ディズニーリゾートへの旅行を計画しています。そこで、お聞きしたいのですが… (1)開園時間について ディズニーランド・シーの開園時間は3月初めくらいになると、今の時間帯(10:00~8:00)よりも長くなるでしょうか? (2)お天気について 1ヶ月も先のことなので、でも、無理を承知でお聞きします。だいたい3月3日あたりのディズニーリゾート周辺のお天気などが分かる方、もしくはそのように先のお天気を予報してくれるサイトをご存知の方、おりましたら是非教えていただきたいです。 (3)ドナルドのボートビルダーについて ディズニーシーのドナルドのボートビルダーで食事をしてみたいです。ショーの公演時間は連続しているらしいので、常に込み合ってはいると思うのですが、その中でも特に、まぁこの時間帯なら少しは余裕があるよという時間帯があるのでしたら教えて下さい。 (4)シェフミッキーについて(質問3つ★) シェフミッキーでもディナーをいただきたいと思っています。そこで質問なのですが、★シェフミッキーでは、行けば常にキャラクターがいて、会いに来てくれるのでしょうか?そして、★どのくらいの時間居ていいのでしょうか?(そんなに長居するつもりではありませんが。)また、無いとは思いますが★なるべくすいている時間帯を教えていただきたいです。(ディナーをいただく予定です) (5)リズムとブラヴィの時間について 最後に、リズムオブワールドと、ブラヴィッシーモ!がだいたい何分間のショーなのかを教えて下さい。 長々と申し訳ありません。でも、めったに行くことができないので、楽しい旅にしたいのです。 皆様、どうぞご協力お願い致します!

  • 直進は旋回の連続である

    ある自動車雑誌の表紙に、 「過渡は定常の連続である。」 「直進は旋回の連続である。」 と書いてありました。 自動車が曲がる(旋回する)原理について詳しく解説した雑誌なのですが、頑張って一通り読みましたが、その表紙に書かれた二つの文の意味が良くわかりません。 「過渡は定常の連続である」というのは、ある安定した旋回状態から、別の安定した旋回状態に移行する過程が、安定した旋回状態の連続である。というように解釈したのですが、この理解で正しいでしょうか? 「直進は旋回の連続である」という表現は、具体的に何を表しているのか、なかなかわかりません。 二つの文について、どのように解釈したら良いでしょうか?本の内容も知らずに回答してくれというのも、的外れかもしれませんが、思い当たるものはありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 英熟語の意味を教えてください。

    It is interesting to note the tricks that our memories can play on us.(記憶が人をだますことがあるのに注意してみると面白い。)(伊藤和夫著「ビジュアル英文解釈PART I」のp.263) という英文中の "play on"の意味を教えてください。