本当に必要な保障?

このQ&Aのポイント
  • 加入率89.6%一世帯あたり年間平均保険料53万円。世帯主死亡保険金平均2,300万円。
  • 保険料支払い額が1千万から2千万を超えるケースもある。現実を理解されている人はどれくらいいるのだろう?
  • 目的にあった保険選びが見直しの基本で保険の基本型の定期保険、養老保険、終身保険、医療保険をしっかり理解されてからが大事だと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

本当に必要な保障?

今でもすすめられるままに加入?されている生命保険。加入率89.6%一世帯あたり年間平均保険料53万円。 世帯主死亡保険金平均2,300万円。生命保険会社より死亡保険金受け取り額平均175万円。保険料支払い額が1千万から2千万を超えるケースもある。現実を理解されている人はどれくらいいるのだろう?自分の為家族の為に大切なお金なのに。保険会社に献上してるだけ。目的にあった保険選びが見直しの基本で保険の基本型の定期保険、養老保険、終身保険、医療保険をしっかり理解されてからが大事だと思います。それに公的社会保障もふまえて大切なお金のこと、ライフプラン、保険を考えて欲しいです。理解されないまま保険に入られてる方々をちゃんと心開いて自分のこと考えていただける機会をつくるにはどうしたらいいか悩みます。ある募集人より

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.3

どのような立場で言っているのかわかりませんが、 保険を売る側に問題があるのですよ。 ライフプランとか、コンサルティングとか言いながら、結局誘導型の営業しかできない募集人がほとんどでしょ。 ま、一社専属の募集人など話になりません。 本当に中立的な立場でセミナーとかやれば、真剣に考えて理解しようとしてくれますよ。 まずは、あなた自身が「中立的な立場の募集人」になることです。

lastletter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに売り方に問題があるのかもしれません。ライフプランとかコンサルティングとかいいながら企業誘導型セールスなのかもしれませんね。中立な立場の募集を考えばいいんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

私の場合は死亡時の保障を厚くしてあります。相続税の納税資金にするためです。 医療に関しては、そこそこの収入と貯蓄があるので、確定申告で医療費控除をすればいいやと考えています。

lastletter
質問者

お礼

回答ありがとうございます。相続税控除とし保険は使えますね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

で、質問は本当に必要かどうか理解して加入しているかということでしょうか、 私は死亡保障の金額が少なく、私傷病での入院や手術の保証があるものにしています、 また、団体加入や共済会等を利用していますので、保険掛け金は年間7万を越えません。

lastletter
質問者

お礼

回答ありがとうございました。しっかり総支払い額を把握されていらっしゃるようですね。一般的に理解されていらっしゃるが少なく感じ憤りを感じます。

関連するQ&A

  • かんぽ生命の養老保険について!

    かんぽ生命保険の養老保険に加入検討中です。 (1)普通養老保険で、基本300万円、特約300万円の場合で、一括支払い。 加入して3年目に被保険者が死亡するといくら受け取れますか? 払い込んだ分、受け取れるのでしょうか。 (2)基本300万、特約300万で、月々払い込み。 加入して3年目で被保険者が死亡したときは、いくら受け取れるのでしょうか?300万円受け取れるのでしょうか? 教えてください。お願いしますm(__)m

  • 生命保険の見直しについて

     現在、30歳男性独身です。今まで簡保の養老保険に入っていたのですが、終身医療保険がほしくてそちらにも入りました。  この機に保険を見直したいと思うのですが、良きアドバイスをお願いします。 個人的には  ・簡保の特約のみ減額か中止(主契約を続けた方が得か)  ・簡保を解約か払い済みにし、別の保険(現在と同様定期1千万、長期的に考え終身保険)に入る  ・その他 現在加入保険 [簡保]  特別養老保険5倍型  平成9年加入 期間20年  死亡保険金 1000万円  満期金    200万円  特約 疾病・傷害 1日につき約15000円     事故・災害死亡 約1000万円  支払い額   基本部分  9200円   特約部分 約4500円 [終身医療保険]  120日型 終身保障 60歳払い込み済   支払い額   約3500円   

  • 必要保障額がわかりません

    生命保険に入ろうとネットで見積もりを出して検討しているのですが、必要保障額がどのくらいあればいいものかわからずに困っています。ケースバイケースというのは理解していますが、何かアドバイスがあれば教えてください。 夫32歳会社員 妻30歳会社員 子供なし(将来的に二人希望) 住宅 賃貸マンション(家賃・駐車場込月9万円、3000万程の一戸建て購入希望) 収入 夫30万 妻15万 妻は住友生命で月1万円の保険に入っています。(死亡1000万・入院・がん・介護などほぼすべてをカバーしています) 問題は自分(夫)です。 ライフネット生命で見積もりしたところ、必要額は7100万円となりました。まさかこの額の保険をかけるわけではないでしょうが、こういった条件で自分が死亡した場合に国なりなんなりから遺族が受けられるものはいったいどのくらいあるのでしょうか。 今考えているのは、 SBIアクサ生命 or ライフネット生命の死亡保険で3~4000万(月々5~8000円)、どちらかの医療保険で月々3000円 チューリッヒのがん保険で月々3000円弱 大阪府民共済の2型+医療特約で月々3000円 仮に7100万円が必要な場合、半分も国から補償を受けられるものなのでしょうか?もしそれが少ないようなら自分でかける保険をおおきいものにしないといけないように思うのです。 ここで具体的な数字を出してどうなるかわからないのですが、初めて保険をかけるのでなにか参考になるアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 終身の死亡保障は必要ですか?

    33歳。現在共働き。子どもなし。 来年くらいに出産できればと考えています。 日本生命で他の保険とコミコミで、120万の終身保険にも加入していましたが、 今回解約し、ニーズごとに他社で加入することにしました。 終身は平成5年加入のお宝なので、継続して残したかったのですが、 そのためには、880万の定期保険を続ける必要があり(あと10年で終わり)、 終身(月額878円)+定期(月額2129円)=月額3007円も支払わなければなりません。 総額60万円代で、120万とお得にはかわりませんが、 もったいないですよね。 私の分をあらたに200万の変額終身に入るという手もあります(一時払いは38万で、加入なら一時払い希望)が、 貯金から出さなくてはならず、さすがにそれは夫も反対しています。 果たして、出産を機に退職予定の私に終身の死亡保障は必要でしょうか。 定期保険で子どもが独立するまでは500万程度は確保するつもりですが。 妻には終身の死亡保障はつけていないという方もたくさんいらっしゃるのでしょうか。 ちなみに主人は200万の変額終身(一時払いで支払済/ソニー生命)と、 1000万の定期保険(10年/オリックス生命)に加入しています。

  • 家族収入保障と所得保障どちらが必要?

    夫の保険の見直しを考えていて、第一生命で死亡保障3000万・身体障害などになった場合年額300万×5年とその他医療保障を進められて月額\13000程で10年更新です。色々調べて見ると、皆さん「家族収入保障」に入っている方が多いのですが、これは、夫が死亡したときにでるもので、身体障害になって働けなくなった場合は皆さんどうするつもりなのでしょうか?第一生命でまとめて死亡保障をもらうのと、別に家族収入保障に加入するのと所得保障の保険に加入するのとでとても迷っています。

  • 一時払養老保険って生命保険?

     半損タイプの養老保険というのがあります。 ・契約者=会社 ・満期受取人=会社 ・死亡保険金受取人=遺族 というものです。掛金の半額が損金として落とせます。  で、このバリエーションに、「一時払養老保険」というのがあります。これは、最初に一括して会社が掛金の全額を支払うものです。  大ざっぱにいえば、 ・最初の一括支払い額=1,000万円 ・満期または死亡保険金=1,015万円 といった具合です。  ところで、払い込んですぐに社員が死亡したとしても、保険会社はそんなに"痛手"を蒙りませんよねぇ。こんなのって「生命保険」なのでしょうか。保険会社には殆どリスクのない保険ですよねぇ。  一時払養老保険って、こういうものなのでしょうか。なにか、認識に間違いはありますでしょうか。

  • 結婚するまでのつなぎで医療保障を探しています。

    新規加入を考えている30歳の独身男性です。年収は約700万円です。結婚予定はありませんが、いずれはすると思います。結婚したり、子供ができたりしたら生命保険を見直すと思うのですが、それまで未加入もいやなのでそろそろ入ろうと思っています。扶養家族はいないので、当面は医療保障のみでいいのではと考えています。  私立大学に勤務しているので私学共済の「共済定期保険事業」の案内とDMでエジソン生命の入院保証プランというのを知り、いろいろと迷っています。 共済定期保険 (月額3,000円位、還付金あり) ・死亡 300万円 ・入院 8000円(5日目から、1回120日、通算750日) ・三大疾病 300万円 AIGエジソン生命 (月額6000円位、終身) ・死亡 なし ・入院 10,000円(1泊2日から、1回124日、通算1000日) ・手術 50,20,10万円(日帰りから) ・三大疾病 100万円  つなぎなら、共済で安価に済ませるのもよいと思うのですが、いずれ大学を退職することも考えられるので、そうすると任意継続が2年間しかできないのがネックです。再加入時の健康状態が心配になります。  また、終身の入院保険に入っておいて、結婚後に死亡や養老、学資などに入院特約なしで加入するのも考えられると思います。 私の場合、どのような点に注意して選べばいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • サラリーマンに収入保障は必要?

    夫…33歳のサラリーマン 今後、子供を希望している為に、万一の場合を考えて、 収入保障保険を勧められました。 確かにあれば万一の場合に助かるかなぁ…と思うのですが、 自営業なら必要だがサラリーマンならば、 遺族年金や団信保険があるから充分?!等の意見や、 遺族年金だけでは足りない!などの意見で 混乱してきております。 今提案されているのは、 あいおい生命の月々12万円を65才まで保障 65歳まで支払 月4,620円 ですが、これと生命保険+がん保険+死亡保険と掛けると、 ギリギリで、個人年金等に加入する余裕がありません。 早死にすれば、収入保障はだいぶ助かるでしょうが、 もし長生きした場合、これからは年金も期待できないし、 収入保障は65歳で無くなるので、老後の保障では無いし、 これだけでは不安でしょうか。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 介護保障って必要?

    私は34歳男性です。 今加入している生命保険の内容が少し古く、あまり充実していないため、 違う生命保険に加入することにしました。 新しい生命保険の内容は結構納得いく内容ですが、ひとつだけ気になるのが、 介護保障! 要介護認定2で保障額1000万円が支払われる内容なんですが、 私34歳、10年加入しても44歳。 介護保障をこんな高額で設定する必要があるのでしょうか? また、私ぐらいの年齢で要介護2以上の認定を受けることはあるのでしょうか? ぜひ教えてください。お願いします。

  • 生命保険の入院保障特約

    現在独身で、29歳です。 独身という事で、死亡保障の必要性がないので、入院、病気のために、某生命保険会社の養老保険に加入し、月々保険料掛け捨てで約4000円支払っています。 入院時一日5000円ですが、掛け捨てで毎月4000円支払うというのももったいないような気がするのです。 よく、郵便局のかんぽが、貯蓄にもなり、特約もいいと聞くのですが、一般の生命保険会社のほうが何が優れているのでしょうか? また、もし病気入院保障を今くらい、(例えば入院一日5000円でるとか)必用なものをつけたとしたら月々どのくらいになり、そのうちかけ捨てるのはいくらくらいになるのでしょうか・・・実際にかけている方、教えてくださいませんでしょうか・・・郵便局に聞きにいくと勧められても嫌なので・・・

専門家に質問してみよう