• ベストアンサー

1.近代的自我とは 2.自我と自己の違い

 いつも大変お世話になっております。  現代文(高校)のなかで、「近代的自我」という言葉が出てくるのですが、 辞書で調べても、受験参考書で確認しても、漠然としか分かっていません。  お分かりの方がいらっしゃいましたら、高校生でもわかるように具体的に 解説いただけないでしょうか。  それと「自我と自己」の違いについても併せて教えて頂けると助かります。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まず、「自我と自己」について。 「自己」は、単に「自分というもの」で、一般的な表現です。 広い意味を含むので、「自己の確立」などという場合は、「自我」と同じ意味でも使えます。 「自我」のほうは、それよりも狭い意味で使います。 「我を張る」というように、「自我」には「他者とは独立した自分」というニュアンスがあります。さらに言い換えれば「他人とは違う自己の自覚」ということです。 そういうわけですから、当然「自我」というものは、近代になって「個人の自由」を意識したときに生じてくるのです。 社会の古いしきたりや、「家=家長」の定めたことに対して疑問を持ち、「自由な個人」として生きたいという意識が「近代的自我」と呼ばれるわけで、近代の夜明けの時期に、古い世代に対して若い世代が「近代的自我」に目覚めるというよくある図式もそこから成立します。 逆に言うと、人が「自由な個人」であることが当然となった現代では、「近代的自我」などというものは意識されなくなるのもよくわかります。だから、高校生である(?)あなたにもピンと来ない言葉なのでしょうね。

musaoutosa
質問者

お礼

otasuke009さん  ご回答いただきありがとうございました。  だいぶスッキリした感じです。

その他の回答 (3)

noname#134565
noname#134565
回答No.4

その本文を読んでいないので正確かどうかわからないのですが、自分の知っていることをおはなししたいと思います。 昔の人は、今の人のように「自分」を意識しなかったのです。 日本人は社会に帰属して、その中で与えられた役割を忠実にはたしながら生きてきました。 でも西洋的な考えが入ってくると、「自己実現という目標にもとづいて、自由と権利を主張するひとりの人間」として生きるという新しい形が生じました。 つまり、自分自身に関心をつよくもっていて、自分を一個の人間と意識すること、これが近代的自我なのではないかと思います。 日本人は今でも、与えられた仕事をこなすのは得意だけれども、「自分こそ正しい」と自己主張するのが苦手な部分が残っていますよね。これは必ずしも悪いことではなく、むしろいいところでもありますが、近代的自我を持ちきっていない部分かもしれません。 自己というのは、自分そのもののこと。 自我というのは、自分が自身に向ける意識のことです。

musaoutosa
質問者

お礼

unegeeneさん  ご回答いただきありがとうございました。  参考になりました。

回答No.2

若者の精神が発達する過程における自己肯定と反抗。 歴史への無理解、人生経験の貧しさ原因 それを虚飾して「きんだいてきじが」 苦労を知らない人

musaoutosa
質問者

お礼

dame-kakuseizaiさん  再度ご回答いただきありがとうございました。

回答No.1

近代的自我とは 人々が苦労して獲得してきた権利を、生まれながらにして持つようになった現代人がその大切さを忘れ 同じ過ちを繰り返すこと それを象徴する言葉だと思います

musaoutosa
質問者

お礼

dame-kakuseizaiさん  ご回答いただきありがとうございました。  参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 自我同一性って??

    心理学用語で「自我同一性」という言葉があるようで、調べてみたんですが、よく意味が分かりません。 Yahoo辞書で調べたら 「人間学・心理学で、人が時や場面を越えて一個の人格として存在し、自己を自己として確信する自我の統一をもっていること。自我同一性。主体性。」 と出てきました。 >>人が時や場面を越えて一個の人格として存在 ってどういう意味なのかよく分かりません。お願いします。

  • 近代アートと現代アートの違いについて

    よく「モダンアート」と言いますが、辞書で調べると「近代」も「モダン」の解釈に入るようです。また「近代」は「現代」にもあてはまるそうですが、一部では「ルネサンス」まで遡ることもあるみたいで、これでは「モダン」という解釈もズレてしまう気がします。 「○○アート」に限定したところで、両者の明解な違いをヒトコトで言うと何なんでしょうか。どなたか教えていただけませんか?

  • 自己愛性人格障害と思春期の自我崩壊の違い。

    昨年末、このOKwaveにて高校時代の同級生に関する質問を投稿しました。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html その中で回答者の方が 「変わっているのでなく、ごくあたりまえの自意識過剰でかつ臆病な10代の少年。人は、この時期に自我の崩壊の危機を迎え、自己防衛として哲学や世界観の構築のために学問や知識を求めるものです。ところがこの人は、知的レベルが低いか精神に欠陥があってそれができていない。」 こう仰ってますが、ここで言う自意識過剰で臆病って言うのは、自己愛性人格障害とは異なるのでしょうか? この時期に自我の崩壊の危機を迎えると言うのと、自己愛性人格障害の特徴である自己が「万能感に満ちた誇大自己。」と「無価値で最低な卑下な自己。」に分裂し、逆に「等身大の自己。」を失っている状態と、この方の仰る思春期の自我崩壊との違いって、何なのですか?

  • 自我自執について教えてください

    評論文の一節に「自我自執」という言葉がありましたが gooの辞書で調べてもありませんでしたし 自執という二字で調べてもありませんでした。 次にインターネットで調べたら 「二空・三性に自執の塵を洗ふ」や「自識執自執」など 余計意味が分かりません・・・ ちなみに評論文ではこのように使われていました。 「開いた心とは何か。根本をたずねれば 受け容れる心・そして 自我自執のない精神といえる」 これは、四字熟語なのか漢文なのか造語なのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 近代の時代の特性

    現在高校2年生のものです。 現代文の近代についての評論の授業で 「近代」について説明せよ という課題が出ました。 ◎「近代」という時代の特性の 根本的な思想 経済 政治 社会 個人のあり方 ◎「近代」のどのような点が批判されているのか をぜひ教えていただきたいです(´・ω・`)! たくさんあって申し訳ないです。 自分でも、ここ教えてgooやウィキペディアを読んだり いろいろなページを見ましたが、 経済になると経済学がでてきでしまったりして 自分なりに簡潔にまとめることはとても無理でした(´;ω;`) よろしくお願い致します!

  • 「認識する」と「知る」の違い

     いつも大変お世話になっております。  「認識する」と「知る」の違いについてなのですが、  例えば、英単語で  borrowもuseもともに「使う」という訳であることを-知っている  borrowもuseもともに「使う」という訳であることはもちろん、 その使い分けについて-認識できる  というような感じなのでしょうか?  よく現代文などで「認識する」という言葉がでてくるのですが、辞書的 な意味だとぼやぼやしてよく分からずなんとなく済ませています。  もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、わかり易く教えていただけない でしょうか。よろしくお願いします。

  • 現代美術とは?また現代美術と近代美術の違いはなんでしょうか。

    学校の課題で「現代美術」についてレポートを書くことになりました。 それにあたって今度、美術館などに行こうと思っています。しかし現在、現代美術について理解出来ていない事が多いので、美術館に行く前に、少しでも自分の中での現代美術というものの実体について明確にしたいと思い質問させて頂きました。 ネットで現代美術について検索して、いろいろ読んでみたのですが、理解に悩んでしまう文がおおくて…。 また、近代美術と現代美術の違いもイマイチ理解出来ないのですが、、どのへんが違うのでしょうか? 現代美術は抽象絵画? すみません、分からない事ばかりです。 分かりやすく、ご説明頂けると幸いですm(__)m

  • 並立と並列の違いってなんですか?

    言葉に関する質問なんですが、並立と並列の違いが辞書を見てもよくわからなかったで、分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。 補足… 国語の現代文読解における「並立」「並列」を教えていただけたらと思います。

  • 自己認識?

    これは、とあるデジタル系の書物にあった一文ですが、 「中世の生活はきわめて非自己陶酔的だった。広い意味での自己像というものを、普通の人間はぼんやりとしか抱いていなかった。個としてのアイデンティティや社会的アイデンティティは、自省を通してではなく、儀式や伝統に参加する事によって与えられたのである。」 西欧近代的自我、と言うのでしょうか、いくつかの文献の中で似たような記述を見かけるのですが、この手の論説の根拠となっているのは一体何なのでしょうか?

  • この条件にあう作家を探しています!!

    近代から現代の作家で、参考資料(研究本や解説書)がたくさんあり、高校生の私にも読みやすくおもしろい人はいないでしょうか?