• 締切済み

近代アートと現代アートの違いについて

よく「モダンアート」と言いますが、辞書で調べると「近代」も「モダン」の解釈に入るようです。また「近代」は「現代」にもあてはまるそうですが、一部では「ルネサンス」まで遡ることもあるみたいで、これでは「モダン」という解釈もズレてしまう気がします。 「○○アート」に限定したところで、両者の明解な違いをヒトコトで言うと何なんでしょうか。どなたか教えていただけませんか?

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.2

近代は中世に対応する考え方で、ルネッサンス以降をあらわします。 近代→現代(Modern Art)→ポストモダン(Modernの後と言う意味)となります。

回答No.1

実はここらへんの使われ方はかなり混乱しているのですが、美術史で「モダン・アート」というときは、1920年代のヨーロッパを中心として起こった前衛的な芸術運動から生まれた絵画のことを指します。 具体的にはダダやシュルレアリスム、あるいはこの時期の表現主義などがそれに該当します。 ダダ・シュルレアリスムのサイトをひとつあげておきます。絵を見てみると、だいたいの雰囲気がつかめると思います。 http://www.mmjp.or.jp/art-u/contents/surre/surrej.html 現代絵画というときは、通常二十世紀の絵画を総称して言っていると思います。 いわゆるモダン・アートもこの中にふくまれますし、それだけでなく、1950年代に入って登場した抽象表現主義(代表的にはジャクソン・ポロックなど)や60年代のポップ・アート(アンディ・ウォーホル)、さらにはミニマル・アート(たとえばフランク・ステラやダン・フレービン)など、一切合切ひっくるめての言葉であると思います。 質問者さんの問題意識に答える回答であったら良いのですが。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/art-u/contents/surre/surrej.html

関連するQ&A

  • 現代アートは何が目的なのか?

    まず、現代アートを制作している人にお聞きしたいのですが、 現代アートを今現在に制作する意味はどこにあるのですか? 高額で取引されるようになって製作者自身の至福を肥やしたい、という目的以外に一体何があるのですか? 歴史上、アートの概念位の拡大、規制概念、伝統の破壊、と言った役目を果たす意味合いでの現代アートの存在意義は確かに必要だったであろう。 しかし、現在はほとんどそのことに意味はなくて、むしろ、伝統芸術を再認識して行くことに意味があるように思いますし、一周回って伝統芸術こそが最先端アートであり現代アートのような気がします。 村上隆の著者で現代アートの裏がバラされてしまった現在、村上の言説を論破するよう信念を持って現代アーティストは制作しているのだろうか❔ また、例えばインタラクティブアートと遊園地の違いを教えてください。 技術的にも、多くの人を楽しませているという点でも、金銭的にも圧倒的に遊園地の方が優れたアートですぞ。 なぜ、遊園地は一行にアートとならんのですか? なんでも後に「・・・アート」と付ければアートになるのではないですか? そして、そのなんとかアートは確実に遊園地以下の代物である。 以下だからこそ、何や感や理屈をこねて、なんやら高尚なものにしたてあげているのではないのか? そして現代アートよりも魅力があり人々を虜にしている真の意味での現代アート(マッドアニメ、遊園地など) は何故現代アートして認められないのか? 私の考えとしてはこれらを現代アートとして認めてしまえば現代アートの存在意義がなくなってしまうので、(人気に圧倒的さがありすぎるので) 何としてでも認めてないだけ、のような気がするがだが、どうか? そうではないというのならば、現代に現代アートをやる意味はどこにあるのですか? 教えてください。

  • 1.近代的自我とは 2.自我と自己の違い

     いつも大変お世話になっております。  現代文(高校)のなかで、「近代的自我」という言葉が出てくるのですが、 辞書で調べても、受験参考書で確認しても、漠然としか分かっていません。  お分かりの方がいらっしゃいましたら、高校生でもわかるように具体的に 解説いただけないでしょうか。  それと「自我と自己」の違いについても併せて教えて頂けると助かります。  よろしくお願いします。

  • inheritanceとheritageの違い

    inheritanceとheritageの違いについて悩んでいます。 (1)日本語の「親から相続した遺産」というときは、どちらでも使えますか?辞書を引いてみたのですがどちらでも良さそうな気がします。。。 (2)そもそも両者にはどのような違いがあるのでしょうか? わかる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • あれ・・・スピンアートって・・

    今日{ラバー比較特性}を更新されているのに気付いて、見てみたんですが、スピンアートの性能がいまいちな気がするんです。ブライスと約同じスピード。テナジー05と約同じスピン。粘着ラバーという違いがあるのにしても、スポンジがやたら硬いのにスピードが出ない。粘着ラバーなのにハイテンションラバーのテナジー05にスピンが同じ。皆さんはどう思いますか?一言だけでもいいんで感想をください。

  • 哲学・現代思想は科学や芸術をどうとらえているのでしょうか??

    初心者です。 哲学はある意味、主観と客観の一致の問題を考えてきたと捉えています。(違ったらすいません) (真理は存在するか??客観視は可能か??など) そこに近代哲学批判のニーチェが出てきて・・・ 「真理などはない、すべてあるのは解釈だけだ」と述べ、その考えが現代思想の根本にある気がします。 ポストモダン思想などは懐疑状態に陥ってしまったと思っているのですが(すべては差異だとか戯れだとか)、哲学・現代思想は、ある程度法則が見つかったとされる物理学(運動が説明できる)や生物学(遺伝子など)などをどう捉えているのでしょうか?? また、最近は「人それぞれ」というのが流行っていますが、何処までが人それぞれなのか?? 美しさや善悪の判断など、微妙にそれぞれといえないものがあるのはどのように説明されるのでしょうか??(芸術や道徳がなぜ存在するのか?人それぞれだと存在している意味がない) 気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。 あと、根本的に解釈が間違っていたらご教授して頂きたいです。

  • 大阪天保山 現代館に展示されていたトリックアートの作者は?

    最近突然思い出し、大変気になったことがあるので質問させてください。 記憶があやふやですが、とりあえず覚えていることを書きますね。 記憶違いの部分もあるかもしれませんがご容赦ください。 おそらく10年以上は前のことになると思うのですが、 今は亡き、大阪天保山の現代館という美術館で見た、トリックアートの作者が誰なのかを知りたいです。 その日の展示物のほとんどが、トリックアートだったように思います。 下記はたまたま見つけたサイトですが、この展示物も見た覚えがあります。 (日付が'98年ですが、6年前ということはないような・・・) http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/1653/home/g-tempozan2.html 特徴は下記のような感じです。 トリックアートとはそのようなものでしょうが、目の錯覚を利用しています。 ●絵画ではなく回転する円筒形の物体で、おそらく高さは3mくらい、横幅は1mくらい ●上のほうで飛んでいるハトがだんだん下に移動して紙くずになり、最後にはゴミ箱に吸い込まれる ●作者はたしかアメリカ国籍の方で、おそらく男性 とても面白く、美しい作品だったと記憶しています。 作者をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? お名前だけでもかまいませんが、併せて写真や動画を見られるサイトもあればご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 複合動詞を生成する「~つくす」と「~はたす」の違いについて

    複合動詞を作る「~つくす」と「~はたす」がありますが、辞書を調べてみれば、どれも「すっかり…する」という解釈が出てきます。 例としては、「使いはたす」と「使いつくす」と両方使えそうですが、「食べつくす」というが、「たべはたす」とはあんまり聞かないような気がします。 では、「~つくす」と「~はたす」の違いや使い分けが何でしょうか。 ご回答お願いします。

  • 「指定」と「限定」の違いの定義への疑問

    よく「指定」と「限定」の違いが問われます。 1「指定」は、ある目的のために多くのものの中から特に選ぶこと。 2 「限定」は、物事の範囲や数量、権限などを一定の条件内に限ること。 という辞書での定義ですが、疑問があります。 「指定」の定義である「多くのものの中」を「すべての対象」としたとき、その中の一部(限定)から選ぶこともできます。 一方、「限定」でもその範囲の中から目的のために選ぶこと(指定)もできます。 つまり双方に違いがあるというよりも、一方が一方の入れ子になっていると思うのですが。 それでも「違いがある」というのなら、これを論破してみてください(ケンカを売っているのではありません。議論です)。

  • 会話の中の「まあ」

    会話の中で耳にするこんな場面の「まあ」をどう解釈しますか?手元にある辞書(新明解第四版)では説明できません。うまい説明(解説)をお願いします。 ・気になったんで、まあ、行ってみたんですよ。 ・そうしたらその女が、まあ、わたしの部屋に来たわけですよ。

  • repress とsuppress

    repressとsuppressは両方「抑圧する」という意味ですが、両者の違いがピンときません。 英英辞書を見てみると、suppressの方が「強い感じ」(意志力みたいなもの)がするのですが、解釈を間違っていますか? いいアドバイスをよろしくお願いします。