• 締切済み

労災適用時の会社の給与について

先月仕事中の事故で大怪我をして10月16日~11月8日まで約1ヶ月仕事を休み労災を適用してもらいました。 給与は通常約25万くらいなんですが、基本給+歩合給の月末締めの給与ですので10月分は19万になったそうなんです。 そして会社が言うには労災の休業手当を貰うにはその19万から欠勤分を引かないと休業手当が出ないというのです。結局貰った給与は14万。 私は会社には、『欠勤分の歩合給がついてない19万の状態ですでによいのでは』、と言うと、『そこから日割り計算した欠勤分を引かないと労災の休業手当は出ない』と言われ、 『もし通常計算通りの19万を給与として出したら、それは二重取りなるので労務士に労災は適用できないと言われたよ』と言われました。 労災適用時の給与は会社は払う義務はないとは聞きましたが、払うと二重取りになるのでしょうか? 払う払わないは会社の裁量ではないのでしょうか? 私は正しい事が知りたいだけです。 会社が払いたくない口実として適当な嘘やいい加減な事を鵜呑みにしていたら嫌なんです。 どうか教えて下さい。

みんなの回答

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

歩合給の支給要件がわかりませんが、諸手当込み毎月25万(税込み)もらってるという前提で計算します。 月末締めなら前半15日までの分と、怪我した日を含め休業最初の3日分は労災からでなく会社が補償しなければなりません。 怪我する前:25万÷31日×15=12万円 休業最初の3日分:25万÷31日×3日×0.6=14,500円 (厳密には平均賃金の計算とは違うが簡便にわかりやすくするため) あわせて14万にもなりませんが。会社のいう日割り計算前の19万の根拠を会社に文書で求めて下さい。最初にいったように、給与計算過程は、その会社にしかわからないので、ここで聞いてもだれも答えられません。 ついでに言うと、会社が仮に19万はらっても、2重取りになることはありません。休業中の賃金はいくらはらったという証明を書くので、その分、労災の休業補償給付は減額になるだけです。 また労災保険から休業補償がでる場合は、会社は給与補償する義務を免れます(最初の休業3日だけ払う義務あり)。もちろん会社ははらってもいいが、労災保険から休業補償は1銭もでないことになります。

noname#142909
noname#142909
回答No.1

労災の休業補償は実際に休業した日数をもとに計算されます 給料もらっていたら休業ではないので労災出ないですよ >労災適用時の給与は会社は払う義務はないとは聞きましたが、払うと二重取りになるのでしょうか? 給料が出ないからその代わりの保証として労災が出るんです当然です 基本給ダケでも全額もらえばそれは休業にはなりません 帳簿に載らないお金をこっそりもらうのなら別ですけどね

関連するQ&A

  • 労災で休業していた間の給与について

    正社員の会社員です。職場で足を怪我してしまい2ヶ月弱休業してしまいました。怪我の翌日、会社から連絡があり労災を適用するとの事でした。そこで質問があります。 1.怪我をしたその月の給与が日割り計算になっていて基本給も日割り計算になっていました。翌月は手当てはもちろん基本給もゼロでしたがそんな事ってあるのですか?基本給は保障されないのですか? 2.そのため、住民税や失業保険料、厚生年金、諸税などで給与明細がマイナスになっており支払うよう命ぜられましたが支払うべきですか? 3.申請から何日くらいで支給されるものですか? 宜しくおねがいします。

  • 労災についてお尋ねします

    身内が勤務中に大怪我をして、労災申請をしたのですが、会社の方から「休業保証は労災の方から出るけど会社の方は欠勤扱いなので有給も消化していくし休業日数分は退職金査定(あと2年で定年)からも差し引く」という説明があったそうなのですが、そういう規定は通常適用されて普通なのでしょうか? この会社は零細企業の町工場なのですが、事故当時に労災申請を渋って「社会保険で治療してもらったら治療費用分は会社で払う」と強く勧めたそうです。 入院も長引きそうな状態だし手術の結果万が一後遺症でも残れば困るため労災申請をして欲しいと家族が食い下がった結果、言われたのが冒頭の言葉らしいです。 その上「社会保険扱いなら欠勤にもならず退職金計算にも響かず得なのにもったいないことするんだね」とも言われたと聞いてます。 私は制度について全く無知ですが、素人感で考えてもおかしい気がしてなりません。 どなたか詳しい方がおられたら教えて頂ければ有り難いです。

  • 労災適用

    小さな企業で9月から役員に昇格していますが 8月までは一従業員でした。 仕事での障害があった為(8月診断された) 10月5日より入院して1ヶ月~2ヶ月位は休業します。 その為に今後労災請求は出来るのでしょうか? 会社では7年前から労災保険は加入していますし 過去に1名適用も受けています。 役員は労災は適用出来ないと聞きましたがどうなのでしょうか? 具体的なご指導をお願いいたします。

  • 労災が適用されるのか

    例えば、営業マンが2人、仕事で会社の車で営業周りをしていた際、運転者の不注意で、事故をおこし、助手席の人が怪我をした場合、労災は適用されるのでしょうか? また、労災が適用された場合、第三者行為として、政府が損害賠償請求権をもって、運転者に損害賠償を求めるのでしょうか? 仮にそうなると、その会社内で、助手席の人が運転者から労災を媒介にして損害賠償されるというだけであって、労災なんて意味無いじゃん・・・という事になるのではないでしょうか。 それから、もう一つ、自動車保険がおりて、治療費や休業補償がなされた場合、労災はおりるのでしょうか。

  • 労災について

    会社の業務中に、倉庫でで飼われていた犬をかまっていたら、咬みつかれて、救急車で搬送、32針縫合、神経損傷、現在通院中、休業中です。会社は労災の手続きを取ってくれましたが、認定されるか分からないので、労災認定が降りなければ、自分の保険で治療費を全額支払って欲しいと言われました。休業も会社に損益を与えているので、退職を勧められています。このまま退職すると、労災の認定も降りていなくて、厚生年金、土建国保も使えなくなるのではと考えています。給与も日割り計算で現在は無給で厚生年金と土建国保・組合費をを実費で支払っています。私としては、労災が使えないのなら、飼い主に支払ってもらいたいのですが、社長の実家の犬で、会社とは関係がなく、つながれた犬に手を出した私が悪いと言われて取り合ってくれません。今後どのように対応してよいかわかりません。怪我の状態は、再度手術が必要と言われています。どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 欠勤者の給与について

    給与計算の担当者です。教えてください。 家族の看病のため、ほとんど出社していない従業員がいます。 月に3~4日、顔を出す程度で、仕事というほどのことはしていません。 給与についてですが、時給計算の部分はいいですが、 固定給となっている手当は、一般的には欠勤何日から日割り計算になるものでしょうか? 本人が納得するように説明しなければなりません。 小さい会社のため、就業規則がありませんので、 労働基準法に何か関連した規定はありませんでしょうか? できれば退職か休職してほしいと思っていますが、何か解決策はありますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職時の給与に関して

    現在年俸制の会社に所属しているのですが、今月27日付けで退職することになりました。 そこで質問なのですが、経理に確認をしたところ、 通常月の給与は単純に年俸÷12の金額を支払っているが、退職時・無給の欠勤のあった月・及び正社員契約を結んだその月の月給は年俸÷その年の土日祝祭日を抜いた日数(今年は248で計算しているとのこと)×その月の土日祭日を除いた実稼働日数で計算すると契約上謡われているといわれたのですが、その計算で行うと、月稼動は通常通りでていたのに、その月の給与が通常支払われている給与より8万近く低くなってしまいます。そこで会社に詳細な説明を求めたのですが、あくまでそういった規約で給与計算を行っているので、仕方が無いと言われてしまいました。 これは会社に対しては抗議はまったく出来ないのでしょうか?1万・2万の給与の差額であれば仕方ないか・とも思いますが、7・8万となると額が額なので、どうにかしたいと思っています。

  • 給与計算について

     給与の計算について質問します。  1月5日から今の職場で働いています。(個人の営んでいる事務所で職員が4人と社長夫婦) (1)給与計算期間:毎月21日から翌20日まで (2)休日:毎週土日、祝日、夏期(盆休み)、冬季(12月29日~1月4日) (3)給与:基本給、食事手当、住居手当、皆勤手当6,000円(1日休むと3,000円控除、2日休むと手当なし口頭で採用時説明)、家族手当、資格手当(ただし試用期間終了後) 給与の計算方法に納得いきません。  最初の月の給料の計算は日割りで計算されていたのですが、その計算方法が (基本給+食事手当+住居手当)÷23日×11日で計算されていました。  資格手当も試用期間終了後である4月6日から日割りで支給されるのかと思ったのですが、1円の支給もありませんでした。  そして今回4月21日~5月20日分(この計算期間中に風邪を引いて2日欠勤しました。)の支給があったのですが、その給料の計算が明細を見ると  (基本給+食事手当+住居手当+資格手当)÷23日×15日で計算されていました。今回の給与計算期間中の要出勤日数は17日にもかかわらず、この計算は根拠がわかりません。 そもそも23日って1ヶ月の平均所定労働日数のことなのか、しかしそれであれば、計算すると20日くらいになるとは思うのですが・・   採用時には、給与が書かれた紙1枚をもらっただけで、雇用契約書も提示されておらず、就業規則、給与規定も見せてもらっていません。(採用後まもなくであったため、見せてくださいと言い出しにくかった部分もあります。)  提示を求めるべきであったと今になって後悔しています。 何とか上記にかかる給料について、再度正しい計算方法により支給のやり直しを主張できる方法はないでしょうか?いい案がありましたらご享受願いたいのですが

  • 労災適用について

    先日、勤務中に会社の階段を下りる途中、 めまいがして、そのまま階段から落ちてしまいました。 そのまま救急車に運ばれましたが、幸い大きなケガはなく 2日集中治療室で入院して退院しました。 ケガはなかったのですが、むちうちと同じ症状のようで 会社は10月末までお休みになりました。 「会社の階段から落ちたのだから労災適用になるかも」と 会社の人が言っていたので、労務管理の担当に確認したところ 「社会保険がきかなくなるから、労災はやめたほうがいい。  労災がおりるかどうかもわからないし、一旦全額負担しないと  いけないから、大変ですよ」といわれました。 労災にするか、社会保険にするか今週末までに返事が欲しいといわれました。 入院費は3割適用で10万円です。 できるだけ、医療費はかからないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 労災の再発治療中の手当

    昨年7月に業務災害(労災認定)にあい、その後、労災で手術・入院・通院をし、10月に退職。 現在は失業手当給付をうけています。 ですが、再発・悪化のため再度、手術・入院(計、約2カ月の予定)をしようと思います。 最初の労災との因果関係はありますので労災適用での手術・入院となると思いますが、この場合、 この約2か月間は失業手当もでないのでしょうか(就職活動ができないので)。また労災の休業補償などは適用されないのでしょうか(労災をうけた会社は退職していますので)