摂食障害の長女(26歳)の自立を支援する方法

このQ&Aのポイント
  • 摂食障害の長女(26歳)は、マックでパートとして夜間働いていますが、治療を止めてしまっているため、自立することが難しい状況です。
  • 母(59歳)は月に20万円の食費の負担に耐えられなくなっており、自分の収入だけでは家計を支えることが難しい状況です。
  • 腹を立てて暴力を振るったり物を壊すなど問題行動も見られるため、摂食障害の治療や家族サポートの強化が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

長女(26歳)に自立して欲しい(食費だけでも)

 摂食障害の長女(26歳)は、マックでパートとして夜間働いています。 摂食障害(大量に飲食後ほとんど吐き出す)になって6年くらいです。何度か治療を試みましたが、 自分から治療を止めてしまい、現在に至っています。治す気が全くありません。毎月の食費は約 20万円くらいです。その負担に私(母59歳)はもう耐えられません。11年前に夫が亡くなり、生保などの蓄えもこのままだと底をついてしまいます。私も仕事をしていて収入はありますが、月12万円ほどです。 夫の遺族年金が月にして10万円弱で、支出は他にもいろいろあってとても今後のことを考えると不安です。   食費だけでも自分で負担して欲しいと言っても聴いてくれません。それどころか、とても腹を立てて 暴力を振るったり、物を壊したりとてもてに負えません。  今年3月には頭を怪我で2針縫う事もありました。どうしたら自立(食費)させられるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139694
noname#139694
回答No.8

心中お察しいたします。 子の幸せを願う母として、愛情をお持ちでいらっしゃいながらも、苦しんでいらっしゃると思います。 お嬢様が、摂食障害になられた原因は何だったのでしょうか? 育たれた家庭環境が起因していたり、彼女自身内気で、気持ちを吐出できなかったのかもしれません。 わざわざ、このような公の場に、お書きいただく必要はございません。 ただ、お嬢様がお育ちになった過程で、満たされなかった感情が、このような形で障害として露呈しているのだと思います。原点に立ち返って、お嬢様の心が求めているものを見極め、それを埋めていくことが大切だと思います。 時間はかかります。 でも、愛することを知らないお嬢様が、『自分自身を愛する事』を知らないまま、誰かを愛せることはないでしょう。

jyurichoko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。

その他の回答 (7)

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.7

摂食障害とは満たされない心を食で癒している状態だそうですね。 いろいろ調べてみたのですが、面白いページを見つけました。 まずは、お母様から相談されてみてはいかがでしょうか? 以下のブログは、摂食障害の経験者が作っている相談できるところのようです。 メールや電話で相談できるそうです。 http://recovery-fm-ed.cocolog-nifty.com/blog/ まずは、お嬢様にどうやったら、病院へ行ってもらえるか?この方法を聞いてみてはどうでしょうか?何かのヒントが得られる可能性があります。

jyurichoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私などの為にいろいろお調べいただき、本当にありがとうございます。ご紹介いただいたページを覗かせていただきましたところ、無料でとても親切な対応をしていただけるようです。おっしゃる様に、まずは私から相談してみようと思います。ありがとうございます。

  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.6

何度、娘さんに言っても娘さんにはわからないでしょう。  なんだかんだ言っても冷蔵庫には食べ物があって食べることができる状態です。 娘さんには、預金が底を尽きるということは考えられないのでしょう。  正常な人間なら考えられます。 でも娘さんの頭の中では考えられないのでしょう。 頭が悪いという意味ではないですよ。 心の病です。  自立をうったえても、今はできないと思います。 お母さんに意地悪を言われてると思ってるのはないでしょうか? わかってても自分ではどうにもならないから、暴れてしまうのかも。 病院には行かれたと思いますが、いろんな病院をあたってみた方がいいと思います。  心の病系病院(医師)だからといっても、いい病院ばかりではないです。 ネットで情報を収集したり、本屋さんに行って、その系統の本を読んでみるのもいいと思います。 これはという先生の本があったら、その先生のいる病院での受診が可能なら相談してみるのも方法だと思います。  大切なのは、本人が直そうと強く思うことだと思うのですが。

jyurichoko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり、まず病気を治療することに尽きるということですね。娘ともっと真剣に向き合ってみようと思います。ありがとうございます。

  • kai2010
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

はじめまして。 私も過食嘔吐型の摂食障害を持つ者です。 確かに食費の消費額は相当なものになりますよね。 おそらく、お母様に暴力をふるったりするのも、摂食障害による焦燥感や自己嫌悪からだと思います。 とのかくお医者様にかかるのが一番です。 ここで重要なのは娘さんと相性の合うお医者様にかかるということです。 ご本人が信用のおけるお医者様でないと治療も進まないと思いますし医師の言葉も入ってこないと思います。 過食嘔吐はかなり辛いものです、娘さんに治すきはあると思います。 ただこの病気克服するには根気強い治療が必要です。 お母様も大変だと思いますが、まずはお医者様を探してみてください。

jyurichoko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。私の根気強さが足りないみたいです。治療をあきらめていました。なんとか少しでも治す方向に向けて努力したいとおもいます。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.4

あのー 何人家族なんですか?食費が20万円って、

  • nontannn
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

こんばんは。 とても大変な思いをなさってますね(>_<)私の身近にも摂食障害の友人がいます。その娘は、食べても食べても太る気配がなく、しかも大量の量を食べ、食べた後にはお腹痛いと言い訳しながらトイレに直行。 ホント、その娘とは仲が姉妹みたいに良くて、おかしいと思い問い詰めて、やめさせようとしましたが、なかなか治らず、病院へも行ってくれず、けど、何年か前に結婚をし、子供を産みましたが、治らず、原因は人それぞれですが、ストレスが主な原因かと。食べてしまった罪悪感、一日に嫌なこと傷つく事、不快な事があると、食欲となり、食べる。で、また罪悪感、ストレスに苛まれまた吐く。悪循環ですよね。 こうなったら、周りが鬼になるしかないです。私は、体当たりで喧嘩し、泣いて思いを伝え、今は、回数は少し減りました。減っただけども少しの進歩だと思いますし。 働いているなら、大変ですが、鬼になって家から出て行かすか、それとも、家族で病気に向き合うか、 本人が、なぜ大量に食べ、吐くのか、理由があると思います。言葉に出さなくても、必ず理由はあるはずです。何回か、本人と向き合い、喧嘩覚悟で、話合うべきです。摂食障害は難しい病気ですが、頑張って下さい。 食費、毎月20万円は高すぎですね、お金は我が家にもう残ってない!と突っぱねるとか。

jyurichoko
質問者

お礼

  回答ありがとうございます。暴力事件沙汰になったりしては困ると、娘の言いなりになっていたと思います。 本気で娘と向き合い、ます。ありがとうございます。

noname#139377
noname#139377
回答No.2

では、あなたが娘に内緒で独り暮らししましょう。 家もくれてやりなさい。(念書はあなたがもったままです、当然) あなたと住んでいる以上、脛をかじり続けます。 ここにいる限り飯の心配はないと思っているのでしょう。

jyurichoko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。皆様の回答を拝見させていただくと、やはり病気治療が先決であると再確認いたしました。ありがとうございます。

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.1

「摂食障害」、病気である事は自覚されていますか?病院の精神科の先生とご相談されて入院させるなり、対処する事をお勧めします。この状態のままでは貴方が言う「食費」より先に本人が死んでしまいます。まず病気治療が先で本人が治療を止めてしまったのは、これも病気なのですから、そんな事を言っていたらいつまで経っても同じです。強制的にでも入院させる。そうすれば貴方の収入では入院費が払えないのですから「生活保護」の申請をすれば貴方に負担はかかりません。暴れるようでしたら保険所に通報して入院させて下さい。

jyurichoko
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。最終的には強制的に入院させるしかないのかもしれませんが、なんとか努力して良い方向へ少しずつでも進歩できるよう、娘と真剣に向きあい、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 自立支援法で利用者負担は増えたか

    障害者自立支援法で当事者の負担が増えていると言われてます。 しかし、負担の上限が決められているので、 食費の実費などを入れたとしても 利用料が10万円とかにはならないと思うのですが。 実際のところどうなんでしょうか。

  • 自立支援について

    現在、自立支援を利用して通院しています。 現在の病院には、16歳の頃から24歳の現在まで通い、18歳ごろから自立支援を申請して 今年も5月で自立支援の有効期限が切れるため、4月中旬ごろに市役所に申請を出しました。 ずっと適応障害ということで申請していたのですが (診断書の提出が2年おきでよくなったので昨年は診断書は提出しませんでした) 今年は摂食障害と診断書に記載がありました。(私は摂食障害も患っています) まだ受給者証が届かず、不審に思い主治医に聞いたところ 発病から10年経っているのに適応障害という病名はおかしいという理由で 市役所のほうから、申請書が返送されてきたそうです。 主治医は今まで利用していたのにそれはない!と腹を立てて私には何も言わずに、もう一度申請して下さったそうです。 返送されてきたのが、昨年の申請時なのか、今年のことなのかはわかりませんが 今年も4月中旬、遅くても下旬までには(日付が定かでありません。申し訳ないです) 市役所に申請をしたのですが、もう6月も終わると言うのに、まだ受給証が届きません。 これは、申請をはねられたということでしょうか? 私は現在働くことが難しく、父はすでに定年しており、現在は年金生活です。 父がアルバイトをしていますが、自立支援を利用できなくなれば、月に通院、薬代で2万円近くかかり とてもじゃないけど、通院を続けることなどできません。 どうすればいいのでしょうか? もう何年も利用してきて、突然申請が通らない、申請がはねられて受けられなくなることってあるのでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • レセプトについて(生保と自立支援の公費併用の場合)

    3月半ばより調剤薬局で調剤補助と医療事務員として 正社員で働いています。毎日楽しく勤務しています。 今の私の職務内容は主に ・レセコンへ処方箋の入力 ・窓口業務 ・レセプトの作成 などです。 無事に4月分のレセプトは提出できました。 しかし、気になることがあります。 今まで生保と精神(現・自立支援)の公費併用の場合、 例えば4月は神経科の受診がなかった、となると 当然精神保健の公費は使わないので生保単独の保険に 入れ替えて保険請求してました。 神経科だけ、あるいは神経科と他科受診の場合は併用で 請求してました。 が、4月から自立支援法が適応され、患者負担が5%→10%、 そして、患者負担上限額が決まりましたよね。 で、生保と精神の二つの公費を持ってて4月に神経科しか 受けなかった患者さんの生保の受給券が送られてこなかったので (受給券は市町村から薬局に月下旬に送られてきます) 問い合わせたところ、『神経科しかかからなかった場合は 生保の受給券は発券しません』と言われました。 そもそも、本来の姿なら患者さんに毎月受給券を発券し 各医療機関で提示するのがいいんだろうけど、まぁ仕方ないとして とある市役所の説明では『生保の人はどちらにせよ負担額が 0円だから、自立支援(21)に100%請求する』と 言われました。 私の認識不足かもしれませんが、生保でない一般の人は ・自己負担1割(上限額まで) ・残りの9割を保険請求 と思っていたので、生保の人は自己負担分を自治体が 負担してるんだと思ってました。 でも、説明によると、自治体の負担はなく21公費で 100%負担になる、と。 みなさんはどうですか? 結局、生保12と自立支援21の併用の場合は 神経科しかかからない場合21の公費単独でレセプトを 提出しました。

  • 食費が高すぎるようなのですが

    家計を見直してみたところ、どうも食費が高いような気がします。 夫と妻(私)それに2歳の子供、3人家族で月に約57,000円を食費に使っています。 これは平均の数字で、これより高い月もあります。 見直す必要があると思い、食費をさらに3つの項目に分けて過去半年の集計をとってみたところ、 1.食材などにかける費用・・・27,000円 2.家族で外食をする費用・・・16,000円 3.私がママ友たちとランチをする費用・・・14,000円 という結果になりました。 3番の、ママ友との費用が高いようですが、別に高級なお店にランチをしに行っているわけではなく、子供を遊ばせているついでにコンビニでお弁当を買って誰かの家で食べたり、出前をしたり、ファミレスへ行ったりというようなことが何度かあるので、だいたい月に1万円は超えてしまいます。 (これはつきあいがあるので割と削りづらいです。) 分析をしても、何の費用を削ればいいのやらちょっと分かりません。 皆さんの家計と比べてどこがおかしいか、(またはこれでおかしくないか)、よろしくご享受ください。

  • 食費を抑えるにはどうしたら…?

    幼稚園児と2歳児(どちらも男の子)、夫、私(専業主婦)の4人全員大食い家族です(ちなみに誰も太っていません)。 今まで子どもが小さい事と、夫が体力を使う仕事をしているため、食費だけはあまり気を使わずに生活していました。量だけでなく、質も気にしてなるべく国産を買ったり、生協を利用していました。 しかし、来年4月から次男も幼稚園入園するため家計を見直していた所、食費がかなり負担になっていて、先月からちょっと気を引き締めて食費を抑える努力をしました。 以前からやっていた事ですが、野菜は産直を利用、肉や魚はまとめ買いしたり、あらゆるスーパーの底値も把握しており、安いものを求めてハシゴしたりしています。 ところが、ふたを開けてみると結局3週間で3万越え…(汗) 以前は月6万くらい使っていたので、抑えられたと言えば抑えられたのですが…。 食費の節約として3万が目標になる事が多いようですが、うちは3週間もしないうちに軽く超えてしまいました。かなりがんばったのですが…。 食費を3万くらいに抑えている方、ぶっちゃけ、何を食べてらっしゃいますか? ワンプレートの日が多いですか? 一日何品目摂れますか(ちなみにうちは20~25くらいです)? お米は一日何合焚きますか(うちは5合です…一日一回はパン食です)? それから、「食費」には何が含まれ、何が含まれないのでしょうか? うちでは、米、お茶、お菓子類(あまり買わない)、酒類(週2~3日くらいビールを軽く飲みます)等口に入るものは全部含めて計算しています。 食費を節約する工夫について参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・

    食費について教えて下さい。5人家族月の食費っていくらぐらいですか?夫・私・5歳・2歳・1歳で月5万円かからないぐらいですが、高いでしょうか?お酒代・手作り弁当代込みで、外食は含まれてません。外食は月に五千円いかないぐらいで、旦那とデート(年3回ぐらいあるかないか)は1万前後。また食費の計算はお酒代込みですが、皆様はお酒代込み?それとも別で考えるべきですか?調味料は食費と一緒に計算?色々考えると分からなくなってしまい、教えて下さい。子供達はみんな男の子で食べる時は大人と同じぐらい食べます。

  • 障害者自立支援法の収入について

    障害者自立支援法は市民税の納税額と世帯の収入で負担額が決まりますが、収入というのは所得と年金を足したものをいうのでしょうか?(私の世帯は年金のみで所得がないにもかかわらず、負担額の上限が5000円/月になっています)

  • 自立支援を受けられますか?

    睡眠障害による抑うつ状態で通院しています。 市の福祉課に書類をもらって、認定された医療機関で手続きすることまでは調べました。 自立支援は、その他の疾患(例えば形成外科の腰椎湾曲症の治療など)にも使えるのでしょうか? それぞれの疾患について、手続きが必要なのでしょうか? 去年の春から休職しており、医療費の負担が大きいので、自立支援を受けることを考えています。

  • 一月の食費。

    とてもプライベートな質問ですがまじめに悩んでいます ご意見を下さい 私55歳 妻52歳 長男27歳 長女24歳 の4人家族(同居)です 既に子供たちは社会人でして独立、親としての義務は果たしたと考えて居ます これから老後に備えていろいろと新しい人生設計を計っています 我が家の家計は食費だけを妻に渡し(会社2カ所に振り込んでもらっている) その他の生活経費(水道光熱費や住宅ローン)などは全て私の給与口座から 引き落としです。 つまり妻が使っているお金はほぼ食費のみです 妻もパートにでていますので自分の小遣い 他 自分への投資は自分で行ってもらっています。 子供達への経費は衣食住のうちほぼ「住」のみです こんな背景です 率直な話しなのですが皆さんは一月の食費ってどのくらい使っておられるのでしょうか? 我が家では 1週間に2万円の食費と考え4週で8万円+雑費2万円と考え毎月10万円を 振り込んでいましたが、これでは全く不足していまして 予備として当該口座に定期預金200万円がゼロになっていました(昨年末に発覚) 私は食材の買い物はあまり行かないので食材の相場が分かりません ただ今までの通帳の記録を見ていると大まかに月16万円くらいの食費が 掛かっていたように見えます。 私の給与から考えるとエンゲル係数高すぎで 10年先、年金生活になった場合にこれではとてもじゃないですがやってはいけません。 大人ほぼ二人の食費に16万円/月というのは標準的なものですか? 因みに殆ど外食はしません。(地方都市です)

  • 2人で食費が月に5万は多いか?

    6月初旬に結婚した者です。 家計のメインは夫である私が管理しておりますが、料理は妻が担当なので、食費として月に4万渡しました。 ところが全く足りず、先週5千円渡し、今週も5千円渡さざる得ない状況のようです。 夫婦2人で食費が月5万は高いでしょうか? ちなみに共働き、お酒などは全く飲みません。 昼食は2人とも手作り弁当持参、弁当食材は食費から出ております。 また、食費3万くらいでまかなっている人たちは、どういう風に工夫しているのでしょうか? 回答お願いいたします。