健康保険に入れない会社の理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 健康保険に入れない会社が存在する理由を探ります。
  • 健康保険に入れない会社が多い現実問題について考察します。
  • 健康保険の強制加入と実際の加入状況について法的な観点から解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

健康保険に入れない会社があるのは何故か

健康保険に入れない会社があるのは何故か ここの質問を閲覧していたら、健康保険は法人は強制加入とありました。 ですが、現実問題として健康保険に加入していない会社はたくさんあります。 私の知人の会社は業績悪化から健康保険を辞めて下さいと言われ、 社員一同は強制的に国保に切り換えられています。   強制加入なのに健保の方から断られるのはどういうことでしょうか? 結局、利益の上がっている会社しか相手にされないのでしょうか。 その辺の法律的なことはどうなっているのでしょう。   反対に収益の十分に上がっている法人が加入していなかったら。 これはこれで、また問題になるのでしょうか。 社員数が少ないと、そのような会社はヤマのように有りそうですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>強制加入なのに健保の方から断られるのはどういうことでしょうか?  ・単に会社が保険料を納付していないからでしょう、もしくは延滞している(こちらの可能性が高い)  ・健保の保険診療の支払(7割分)の原資は徴収した保険料ですから  ・社員から保険料を徴収しても、健保に納付するときに会社負担分を足して納付しなければ行けないが   会社が業績悪化で会社負担分を工面できないので、健保に保険料を納付できない状態・・納付していない  ・国民健康保険でも保険料を支払っていないと診療が受けられないのと一緒

yasyatengu
質問者

お礼

延滞しているとやはり断られるんですね。 慈善事業みたいなところもあるのかなと思ってましたが・・・

その他の回答 (2)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

健康保険と厚生年金については労使折半が原則ですから、これを重荷に感じる零細企業や小規模企業経営者は多いようです。 例えば、社員をパート・アルバイト従業員扱いとして社長以下数名の最低人員だけ加入を続行してれば一般社員の保険料折半は免れます。 雇用(失業)保険は掛け金が安いので折半でも負担が軽いので雇用保険のみの零細・小規模企業は珍しくないです。 また、そのような企業は給料も低い傾向があるので社員の中には保険料を天引きされるより手取り額が多い方が良いと考える人もいるようです。 このような人は国民健康保険や国民年金も未加入の傾向がありますから、国民年金未納問題が取り出されるのです。 質問者様の知人が勤務する会社は存続してるのですから、健康保険は社長以下数名は継続加入してると思いますが、業績悪化で一般社員の保険料折半を負担したくなくなりパート・アルバイト従業員扱いにしてる可能性があります。

yasyatengu
質問者

補足

>健康保険は社長以下数名は継続加入してると思いますが それが健康保険の組織の方から直接言われたようなのです。 国の法律で絶対に入らないといけないと思っていたのに ちょっと意外な気がしています。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

>知人の会社は業績悪化から健康保険を辞めて下さいと言われ ・業種別の健保組合から言われたのでしょうか?健保組合といえど慈善事業ではありませんから、保険料を滞納するような会社に脱退を要請することだってあるでしょう。 本題に戻って、法律の建前と実情が違うことはよくあることで、法人と言っても税金対策くらいにしか考えていない零細企業の社長だと、健康保険に加入義務があるなんてことは頭から無視してかかります。また、協会けんぽ(以前は政府管掌健康保険)でさえ、加入を認めて保険料を未納にされるより、違法でも未納にならない未加入のほうが良いと考えることもあるようです。 仏つくって魂いれずという話です。

yasyatengu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 健保とか国保はどちらかというと慈善事業かと思っていました。 ちょっと現状は弱肉強食というか、建前と違う世界のようですねえ。 零細企業の社長さんだとはなから無視してかかるんですね。 儲けが大きく出ていても、罰則規定とかないんでしょうか? 業績悪化のところには脱退を勧告してくるぐらいだから、 儲けが大きく出ていたからといっても強制力はない気がしています。

関連するQ&A

  • 国民健康保険等の会社負担について

    最近社会保険に加入していない会社が増えてきました。 厚生年金や健康保険の社会保険に加入していない法人のことで質問いたします。 知り合いで社会保険に加入していない法人があるのですが、従業員、役員が個人で建設国保に加入しているようです。この建設国保(国民健康保険も)の半額を会社が負担すると言う場合、法定福利費などの経費で処理してもいいのでしょうか。 私はあくまでも個人負担であるから会社が負担した分は給料として源泉税の対象になると思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    健康保険についての質問です。 私は会社員で、会社の健康保険に加入しています。妻は派遣社員で働いており、月に17万程度を得ています。現在は国民健康保険です。 この場合、妻は、私の扶養になって会社の健康保険に加入するか、国保のままか、どちらがベストな選択なのでしょうか?

  • 退職後 国民健康保険加入したくないのですが

    もうすぐ会社を辞めます。 健保から国保へ移らないといけないのですが、国保保険料が高くて困っています。 前年所得で決まるので、失業減免を受けても結構たかいのです。 自慢ではないですが無病息災で健保も一度も使ったことがありません。国保に入っても掛け捨てになると思うのです。 そこで、国保に入らないことを検討しているのですが、なにか強制力とか罰則とかありますか? (国保料滞納で差し押さえとかのニュースも見ますが、あれは国保に入っているから滞納が問題になるのであって、入っていなければ関係ないのですね) またもし大病にかかった場合、その月から国保に加入という「非常に都合のいい」ことなんか出来るのでしょうか? ※厚生年金から国年へは解決していますので、年金についての回答はけっこうです。

  • 健康保険について教えてください。

    7月の29日に会社を辞めたため、健康保険が切れました。 そして、先日、国保の加入手続きをしようと市役所にいきました。 すると、7月分と8月分の保険料がかかるということで悩んでいます。 現在している仕事が、3ヵ月後に正社員扱いになり、健康保険がつくそうです。 そこで、疑問があるのですが、会社の健康保険に加入した場合も、過去の健康保険に加入していなかった分の保険料が給与からひかれるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の未払い分に付いて

    たとえ話ですが、会社を辞めて健康保険組合なり政管健保より脱退したとします。そこで役所に行き国民健康保険加入の手続きをします。そこで保険料の滞納をします。しばらくして再就職しその新しい職場の健康保険に加入します。当然国保の滞納分は支払いの督促が来る。そこまでは理解できます。最初に退職したときに役所に行かず国保の加入手続きをしないと再就職後請求が来ない。皆保険のはずなのに矛盾しているのでは。加入手続きをしていなくても再就職の段階で例えば国保脱退証明みたいなものを出さなければいけないようにすればすぐに分かりそうなものと思うのですが。

  • 健康保険

    今年の9月末まである派遣会社に業務請負で勤務して退職しました。 9月30日に病院を受診したのですが、後日、産業機械健康保険組合というところから七割負担分を立て替えているので返してほしい旨の文書が送られてきました。 自分はてっきり派遣健保に加入していたとばかり思っていたし(保険証も見慣れた派遣健保のものと記憶しています)、9月末日付で退職ということは、その当日までは健保に加入しているという認識でいたので、今頃になってこんな文書が送られてくるなんて予想もしませんでした。 この七割立替分は本当に返さなければいけないのでしょうか? 健康保険は退職日の翌日が資格喪失日のはずではと思うのですが、産業機械健康保険組合のHPを見てもそれに関する具体的な記載が見当たりません。 無知で申し訳ありませんが、詳しい方教えて下さい。 また、現在国保には未加入ですが、国保に加入して過去二年の未払い分を納めれば保険未加入期間がなくなり、先の七割分を返す必要はなくなるのでしょうか? 引っかかるのはおそらく (1)9月末日付で退職となっているが当日は非番 (2)退職の翌日が資格喪失日ということは10月1日がそれに当たるはず (3)退職日に医療機関を受診 (4)派遣健保に加入していたとばかり思っていたし、産業機械健康保険組合というものをその文書で初めて知った 特に(1)と(4)が引っかかります。自分と会社、組合の間で退職日の認識に何らかの食い違いがあるかもしれないので。 よろしくお願いします。

  • どの健康保険に入ればいいのでしょう?

    家族3人にて、夫、妻は、57歳で病気のため、無職です。子は、29歳で派遣会社にて、年収170万の収入があります。妻を扶養控除として、確定申告する予定です。 夫、妻は、現在任意継続被保険者にて、退職した会社の健康保険組合に加入しています。今年3月までは、保険料を前納しています。 子の仕事が3月までで、4月からは仕事が決まっていません。 4月から、健康保険をどの健康保険とするか、選択肢は次の考え方があると、思われますが、どれが手続き面、費用面等から最適ですか?これ以外にもっと良い考え方があれば、教えてください。 1.国民健康保険に全員加入する。 2.子の任意継続被保険者として、子、夫、妻は、派遣会社の健保組合が  認めれば、加入する。子の収入が問題となる等の疑問がある。 3.子の任意継続被保険者として、子、妻は、派遣会社の健保組合が認めれば、加入する。夫は、国民健康保険に加入する。 4.夫、妻の任意継続が切れる今年一杯は、夫の健保組合にて加入する。子は国民健康保険に加入する。

  • 健康保険について

    健康保険料について質問です。 1. 2012年8月  会社を退社し、国民健康保険に加入   2. 2012年10月 次の会社へ就職、社会保険加入 3. 2012年10月末 事情により会社を退職 4. 2013年4月 次の会社へ就職、社会保険加入 2と3の間で国民健康保険の脱退の手続きをしていませんでした。 また、10月末で次の職場に就いたもののすぐ辞めてしまいましたが このとき新たに国民健康保険の加入手続きもしていませんでした。 そこで質問なのですが、 この場合2012年8月から2013年4月までずっと国保に入ってたことになるのでしょうか? 一応、10月の時点で保険証の番号変わると思いますし、手続きをしてなかったものの 本来であれば脱退してたはず。 今回4月から新しく会社の社会保険に入ったので国保の脱退手続きをきちんと行おうと思っているのですが 2012年11月から2013年3月までの間の国民保険料は払わなければならないのでしょうか? 健康保険は加入が義務付けられているものの加入手続きをしなければ加入はできないですよね なので11月から3月までの期間、国保に未加入であったとできれば払わなくて済むのでは? と思ってしまいました。 もちろん本来であれば国保にきちんと加入すべきだったのは重々承知ですが金銭的な問題で 保険料を払えませんでした。 現在も金銭的余裕がないため11月から3月の期間の保険料を払えと言われてもお金がありません・・・ この期間の保険料をなんとかする事はできないでしょうか? 身勝手な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 国民健康保険 健康保険

    保険の切り替えについて教えてください。 家族3人国民健康保険加入してます。 今月から会社の健康保険に加入します。 義母に切り替え手続きを頼むので国保脱退に必要なものを教えてください。 口座引き落としにしています。 国保の保険証と健康保険の保険証がいるのは分かっているのですがまだ保険証が届いていません。 引き落としなので口座番号とかも必要ですか? 加入証明書のような紙がありますのでそれで大丈夫でしょうか? 引き落としは月末なので今月の国保料は払わなくていいのですよね? 以上の事で分かる方お願いします。

  • 会社で健康保険加入前の保険料天引きについて

    現在会社に勤めていて、国保から健保に切り替え平成25年の1月が資格取得年月日となっていました。しかし、会社の給料では平成24年の5月より毎月健保の保険料がひかれています。健保の資格取得年月日前の健康保険料は支払う必要があったのでしょうか。 無知ですみませんが、回答よろしくお願いいたします。。