敬語の使い方に関する疑問

このQ&Aのポイント
  • 一部の人からは敬語についての疑問があります。具体的には、「よろしかったでしょうか?」という表現について過去形が使われる理由や適切な使い方についての質問です。
  • 敬語に詳しい人によると、このような過去形の表現は間違いではなく、既にある情報を読み上げる際に使用することができるとのこと。
  • ただし、一部の人はこの過去形の表現に違和感を抱いているようです。これは言葉だけではなく、コミュニケーションの中での表情や態度などの判断材料がないからかもしれません。また、「ありがとうございました」のような過去形の表現はどのようなタイミングで使用するのが正しいかについても疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この敬語はあってますか?

この敬語はあってますか? 社員:お客様の情報を確認いたしますのでお客様番号をいただけますでしょうか? 客:1234562・・・ 社員:ありがとうございます。確認いたしますので少々お待ちください。 ・・・数秒後 お待たせしました。(お待たせして申し訳ございません。) 〇〇日にお申し込みで現在ご契約中の方で よろしかったでしょうか。 の、最後のよろしかったでしょうか?という表現は間違いでしょうか??? 敬語に詳しいかた、ここで過去形になるのはどうしておかしいのでしょうか? よく過去形になることにむっとされる方がいます。 お礼をいってるのに過去形だからと切れる人もいます。 少々人間が小さい気がしますが・・・ お礼をいうのに過去形に対し、まちがった日本語というより話を終わられた、流された表現に感じとってるだけで、言葉意外に判断(視覚や周りの経緯、人の人格)でコミュニケーションをとってない方が言葉尻に文句を付けられる方が多い気がします。 「ありがとうございました」はいつ、どういったタイミングで使うのが正しいのでしょうか?? 過去形の言葉いつ使えと・・・?? 例えば、よろしかったでしょうか?というのも既にある情報を読み上げるのですから過去形という表現でも間違いではないと思いますが、違ってるのでしょうか?? 違ってるのであれば、このような過去形の言葉はどういったときに使うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.5

よろしかったでしょうか。○○となっております。のような表現がおかしいという話題はここ何年か話題になりましたね。最近は聞かなくなりましたけど。 わたしは敬語に詳しいわけではありませんが、印象を含めて書きますので参考にしてください。 よろしかったという過去形を、初めて話題に出すことに使うのは不自然と感じています。 例えば、飲食店に行ったとき、店員に席を案内される際、こちらがまだ何も言っていないのに、禁煙席でよろしかったでしょうか、と言われたときは不自然に感じました。 一度席の希望を伝えた後、確認のために○○席でよろしかったでしょうかは自然で、この場合によろしいですかだと、何も聞いてないのかと、かえって不自然になるでしょう。 逆に、お店で何かを注文した際、それを受けてありがとうございますは良いのですが、帰り際にありがとうございましたではなく、やはりありがとうございます、は不自然さを感じます。 以上のように時間軸で考えると現在進行途中の話を過去形で表すのは不自然な場合があります。 質問者様のケースだと、客は番号を伝えたに過ぎず、申込日や現在契約中であるとは伝えておらず、そのことを口にしたのは質問者様が初めてということになります。 ですから、客からみると○○でよろしかったでしょうか、といわれると初めて話題に出ることを過去形で言われた訳で、不自然に感じるのではないでしょうか。 ただ、このケースは番号を伝える目的は明らかで、回答は想定されているし現在契約中ということも客側でもわかっているので、過去形でもおかしくはないと思えます。 以上とは逆に、過去形で言うほうが丁寧であると考える人もいるようで、英語の表現でも丁寧に言うのは過去形を使いますが、現在形よりも過去形の方が距離感が出るので、婉曲な表現になるそうです。 質問者様の例と飲食店の席案内の例と異なるのは、この客がすでに契約している客であって、初めてではないということです。この場合は婉曲表現という解釈ができ、過去形も不自然ではないケースがかなりあると思います。 電話に出て、客から用件を聞いて、これから処理をするという場面では、やはりありがとうございましたは、違和感を感じることが多いかもしれません。 でも電話の最後をありがとうございましたで結ぶのは自然でしょうし、上記のとおり最後をありがとうございますで結ぶほうが私は不自然に感じることが多いと思います。 以上のとおり初めて接する客や、初めて話題にすることを過去形でいうと違和感がある場合がある、また終了したことについて現在形(ありがとうございます)と言うと違和感がある場合がある、というのが私の感想です。 ま、怒るほどのこともありませんが。参考にしてください。

putiabu
質問者

お礼

たしかにそうですね。 ありがとうございます。 ただ、初めてのお客様でも、前からデータをすでに頂いてる場合 よろしかったでもまちがちではないと思います。 一番良いのはお間違いないでしょうか?かもしれませんが。

その他の回答 (14)

回答No.15

No.11のものです。 No.6の方への補足を拝見し、とても不愉快に感じます。 人間が小さいだとか、せっかく回答をしてくれている人に対して否定をしたり、 自分自身が人間が小さいことを全く自覚されていないようですね。 あなたが電話で応対しているのか、対面で応対しているのかわかりませんが、 プロであれば誤解を生むような表現は使いません。 あっているかあっていないかというのは問題ではありません。 ご質問のあった「よろしかったでしょうか」は割合的にはわかりませんが、 私の勤めているコールセンターのお客様ではかなりの比率でクレームになりますので 禁止している言い回しです。 偉そうに誰が言っていますか? みんな親切に回答していて、誰も偉そうにはいっていませんよ? この事がわからないのであれば、あなたは人間が小さくひねくれている人ですね。 質問なんかしないで、自分の意志通りに生きればよいと思いますが。 かわいそうなのはあなた自身だと思いますよ。 どれだけご立派なことを言っているのか、補足をじっくり読み直されると いいと思います。

putiabu
質問者

お礼

親切ではないと思いますよ。 よく読んでませんよね?? 皮肉を言われてるのはこちらなんですが。 それにあなたも十分偉そうです。 で、悪者退治に時間を割いて気が済みましたか?? 私はちゃんと答えていただいてる方にはお礼を書いてます。 私のお礼は読んでないみたいですね。 人の悪いところしかつつかないのはお互い様で相手をする分同じレベル 失礼ですが、私は正義の見方ぶった方が嫌いです。 自分は正しい!といって間違った行動を起こした人には何をしてもいい!という自分だけのルールを振りかざしてるから。 電車で、立ち読みしてる人を注意して言うことを聞かないから、殴ったって言う人と、あなたのやってる事は何も代わりが無いと思いますが・・・。 そういう人ほど究極のかわいそうな人かと思いますけどね。

putiabu
質問者

補足

良い言葉を思いついたのでプレゼントします。 こういう人は器が小さいだの 所詮これも人のものさし、私の意見に左右される人は他人のものさしで生きている 私に言われて、不愉快な気持ちになって言い返したくなるのもあるでしょう。 私も、人に言われて不愉快だったから御礼色々書いてあるのです。 でも、人に言われて過敏に反応する第3者の立場で言ってくる人は 私の意見に反応して左右されてるだけ。影響をうけてるから関係ない赤の他人の言葉が気になる。 だから反応してる。 わたしのものさしで生きたいですか???

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.14

〇〇日にお申し込みで現在ご契約中の方でよろしかったでしょうか。   ↓ 〇〇日にお申し込みで現在ご契約中のお客様でいらっしゃいますか。 関係ない部分を突っ込んで恐縮ですが、「~の方」だとやや冷たいニュアンスになるので、 既に何らかのサービスを受けたり品物をご購入いただいているという前提で、 相手のことは「お客様」とお呼びしたほうがいいですね。 お名前が判明したら「○○様」とお名前でお呼びしてもいいと思います。 この場合、照会結果をご本人にお尋ねするという場面ですので、 最後は「いらっしゃいますか」で締めたほうが自然な言い回しになると思います。 「よろしいでしょうか」や「よろしかったでしょうか」でも間違いではないのですが、 もともと「よろしいですか」という言葉は、自分の行動の結果を相手に承認してもらう際の確認の言葉ですので、 このシチュエーションでの使用は若干不適切とまでは行かなくとも、自然さに欠けるような気がします。 ただ、日本語は時代とともに変化しますので、その場その時の状況に見合っていればいいような気がします。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.13

こんにちは、小さい人間です。 よろしかったでしょうか これはちょっと変な分解ですけど、 過去に「よろしい」状態でしたか?という質問と分析できます。 なので、この例の場合はよろしい状態を経てないのでちょっといまいちです。 使わないことが無難でしょう。 まあ、それに対しての対応が小さいかどうかは場面によると思います。 ただ、オペレータとお客様の関係を考えると、相手に不快感を与えるのは避けるべきでしょう。 友達の会話でいちいち細かく突っ込むのは問題ですが、 例えばトラブルを受けて散々待たされて、さらに気に食わない言い回しが来たらそれはいやだろうなとは思います。 ちなみに、器の大きい人は人の器の大小を問わないものです。

putiabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごもっともな意見かと思います。 気に食わない言い回しがクレームのときにきたら 確かにカチンとくる人はいると思いますね。 器についてですが、確かに大きい人は大小を問いませんね。 小さいと言われて向きになる人ほど、本当に器が小さいし、器にこだわる人も大きくはないでしょう。 でも、やはり小さいと思います。確実に!小さいと言われて向きになるのは確実に小さい、こだわるのは小さいかもしれない・・・。 ってところでしょか。 ま、私の持論で所詮これも人のものさし、私の意見に左右される人は他人のものさしで生きている ってところでしょうね。

回答No.12

No.11です。 訂正します。 × 銀行等の窓口や、コールセンターなどのではつかいません。       ↓ ○ 銀行等の窓口や、コールセンターなどではつかいません。 「の」が余分でした^^;

回答No.11

>よろしかったでしょうか。 間違いでは無いかもしれませんが、不愉快におもう人が多いため、 銀行等の窓口や、コールセンターなどのではつかいません。 過去形にせず、調べてわかったのですから、普通に 「現在ご契約中の△△様でいらっしゃいますか?」 の方が好ましいかと。 あと、 >社員:お客様の情報を確認いたしますのでお客様番号をいただけますでしょうか? これは間違いです。 お客様番号はあげられるものでないので、「いただけますか」とは言いません。 「電話番号」も「名前」も同様です。

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.10

あってますか?と言われたら、違和感を感じますね。 よろしかったでしょうか?より、やっぱり「よろしいでしょうか?」が自然だと思います。 気持ちは伝わりますし切れたりはしませんが、例えば高級店でこういう言葉遣いをされたら、社員教育がいまいちなんだな、ぐらいは思うかも知れません。 どこかで読んだのですが、「よろしかった」と過去形にする場合、相手の肯定が前提となっているそうです。 「よろしいですか」は単に相手のYes/Noを求めているのに対して、「よろしかったでしょうか」は「既に同意した事に対しての確認」の意味合いを持つからでしょう。 「この後は映画で良い?」と、「この後は映画で良かったっけ?」なら、前者の方がNoと言いやすいそうです。 質問者様の場合、お客様確認を済ませた後で、プラン等の過去にやり取りがあったものに関して「よろしかったでしょうか」なら(同意の確認になるので)違和感がありませんが、相手が「間違いなくそのお客様かどうか」の確認なので、Yes/Noだけをシンプルに聞く「よろしいでしょうか」が適していると思います。 また、「ありがとうございました」に関しては、既に完了した事に関して使うなら問題ないです。 「先日はありがとうございました」や、お客様がお帰りの際に「本日のご来店、誠に有難うございました」など。 ありがとうございます、を使うのは、「いつもご利用ありがとうございます」「毎度ありがとうございます」などの「継続」状態が含まれる時だと思います。 私も専門家ではないので、間違っているところがあったら済みません。 最後に。 他の方への回答を見て思いましたが、同意が欲しいだけなら、掲示板という媒体を使わない方がいいと思いますよ。

putiabu
質問者

お礼

ありがとうございます。 謙虚なご意見ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

putiabu
質問者

補足

皮肉交じりに表現がありましたので意見を言わせていただきました。 私は反対の意見でも、紳士に記載いただいてる方にはお礼を書いていますが。 皮肉な表現を使っていたことにお気づきいただければ幸いです。 ま、わざと、そちらがおっしゃったのかもしれませんが・・・。

noname#189120
noname#189120
回答No.9

>例えば、よろしかったでしょうか?というのも既にある情報を読み上げるのですから過去形という表現でも間違いではないと思いますが、違ってるのでしょうか?? その場合であればおっしゃるとおり間違ってませんよ ご自分が普段の生活から「これはおかしい言い回しだ」と感じる部分があれば、そこを敬語でも直せばいいわけです 例えば友達とごはんを食べるとき、食べてる最中に「おいしかった?」と聞かれたらおかしいですよね この場合は、「おいしい?」って聞くのが正解です 別の例として、「映画を観に行った」と友達に話をしたときに 「面白い?」 と聞かれたらおかしいですよね 現在進行形になってるので。 この場合は 「面白かった?」 と聞くのが正しいです それと同じです よろしかったでしょうか?と言うのも使い方は同じです 「よろしかったでしょうか」という言葉自体は間違ってるわけではありません 使いどころが大切なのです お店と客の間で予約注文などのやりとりがあって、その後に客に問い合わせるときなどに 「お客様のご注文通りの商品を準備しましたが、これでよろしかったでしょうか?」 って聞くのは間違いではありません 準備が終わったあとに聞くわけですから。 準備が終わる前から「よろしかったでしょうか?」と聞くとおかしいです 準備してないのに過去形になってるからです ですので、質問者様の今回の質問 >社員:お客様の情報を確認いたしますのでお客様番号をいただけますでしょうか? 客:1234562・・・ 社員:ありがとうございます。確認いたしますので少々お待ちください。 ・・・数秒後 お待たせしました。(お待たせして申し訳ございません。) 〇〇日にお申し込みで現在ご契約中の方で よろしかったでしょうか。 これについては正しいです 問題ないですよ よく問題として捉えられることは、飲食店などで注文をして 「以上でよろしかったでしょうか?」 って聞く場合ですね この場合は、注文をしている最中(現在進行形)なので間違いです 客:「ハンバーグセットください」 店員:「セットにはライスかパンが付きますが、ライスでよろしかったですか?」 これは完全に間違いですね ライスを持ってきたあとに 「ライスをお持ちしましたが、よろしかったですか?」 と聞くのはオーケーです すでに持ってきたあとですので。 進行形なのか過去形なのかで判断すればいいと思いますよ 敬語に限らず、日本語は難しいんですよ こちらの回答でもいくつかありますが 「違和感を感じる」 これもおかしいですよね 感じるから違和感であって、「違和感を覚える」や、「違和感がある」が正しいです 「違和感を感じる」だと、「頭痛が痛い」とか「骨折が折れた」と言ってるのと同じです 「一番最初」とか「一番最後」って言うのも本当はおかしいんですけどね 挙げだしたらキリがないのですが、多分みなさんの言う「よろしかったでしょうか」と言うのは、質問者様が感じているのとは違うものだと思います 質問者様の「よろしかったでしょうか」の認識は合っていると思いますよ

noname#120880
noname#120880
回答No.8

お客様と、過去に契約した物について確認する場合はいいと思いますよ。 でもその場合は、本人確認に過去に契約した物を利用しているだけなので、今話しているお客様には「~でよろしいですか?」になるんじゃないですか? 〇〇様、先日の契約の件ですが、~でよろしかったでしょうか…。 ~の件をご契約頂いてる〇〇様でよろしいでしょうか…。 私も上手く言えなくて申し訳ありませんが、今・何に対しての言葉なのかで違ってくるのではないでしょうか。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.7

う~ん^^; ご自分に賛同して欲しかっただけですか? 6件の回答中、4件の方(自分も含めます。すみません。)が「間違っているとおもう」という意見なのは、「多数が嫌がる言葉遣い」ではないのでしょうか? ま、「あるべき」なんて堅苦しい言い方をつい使った私にも非はありますね。 敬語に関するご質問でしたので、おもわず言葉を飾ってしまいました。 自分で「平易に」なんて言っておいて、恥ずかしい限りです。(というか、「平易」という言葉自体平易じゃないですね。。。) 「日本語としての正当性、質問主さんの主張の正当性、間違ってる事を思い込みで頑固に押し付けてくる(かもしれない)ダメ上司への苛立ちはともかくおいといて、 「よろしかったでしょうか?」は間違っていると思い込んでいる人がこの質問の回答割合で見てもわかるように、ある一定数いるのだから、とりあえずビジネスでは使わないようにしておくのが安全でいいんじゃない?」 という程度の意見のつもりだったんですけどね。 私だって、完璧な敬語なんて使えませんよ。 ただ、接客業歴が長い経験上、「正しさよりも、お客様に不快を与えない事のほうが大事」だな~と、私なりに思っているだけです。 もちろん、個人的な意見ですよ。 ここは、個人が自分の経験を踏まえて、個人的な意見を回答する場所ですから。 本当に「国語の大家」みたいな人の立派な回答が欲しいなら、もっと別にいい質問場所があるでしょうし。 少なくとも、ご自分の意に沿わぬ回答は無視してお礼すらつけられないのは、 他人から見たら「ああ、この人は『質問』がしたかったのではないんだな」と取られてしまいかねませんよ。 気に入らなくとも、「ご意見ありがとうございました」程度は記入しておいてもバチはあたりません。

putiabu
質問者

補足

>ご自分に賛同して欲しかっただけですか? >大いに違いますね。 私は反対意見ほど、耳を傾ける人間です。 皮肉な表現がない限り。 で、大多数の方と一定の数は大きく日本語の表現として間違ってます。 人数の表現として大多数と一定数は全然違うでしょ。 あなたは最初、大多数といいましたよね100人中99人が、という表現と一定は常に100人のうち最低でも30人とか20人とか決まった数いるという意味です。 今からいい加減な表現に変えて言い訳じみたこと並べないで下さい。 >少なくとも、ご自分の意に沿わぬ回答は無視してお礼すらつけられないのは、 他人から見たら「ああ、この人は『質問』がしたかったのではないんだな」と取られてしまいかねませんよ。 気に入らなくとも、「ご意見ありがとうございました」程度は記入しておいてもバチはあたりません。 >私、まともな回答してる方にはお礼してますが・・・。ちゃんとお読みになってないのか、都合の悪いこと消してるのか知りませんが。 これぐらい言えよ!って言ってくる人になんで、同じ会社にいるわけでも友達でもないのに建前たてるんですか?? あなたも、間違った表現や皮肉を相手に言って、お礼を言えとかおかしくないですか? それに自分の意見に賛同してくれないから文句いう人に見えますよ。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.6

「よろしかったでしょうか?」という日本語は、既に(自分が)確認済みの事項を再確認する時にのみ使います。 たとえばケーキ屋でお客としてケーキをいくつか注文する。 店員がそれを箱に詰め、お客に見せて「ケーキはこちらの5種類でよろしかったでしょうか?」 というなら、正解です。 「既にある情報を読み上げたのだから過去形」という御主張ですが、その情報は「貴方自身が、お客様に既に確認済みの事項」ではないですよね。 ですので、この場合は「よろしいでしょうか?」とするのが順当かと思います。 ただ、現在特にこの「よろしかったでしょうか?」という言葉を、「よろしいでしょうか?」「よろしいですか?」を使うべき場面で乱用するマニュアル敬語が流行しすぎている為、 「よろしかったでしょうか?」の使用を過敏に嫌がる方がいらっしゃるのは事実です。 マスコミもこの「よろしかったでしょうか?」の乱用を「日本語の乱れ!」などとして放送していますしね。 本来正当な場面で使っても、疑問や不快を感じる方もいらっしゃいます。 それを、口に出して言う方が少ないだけで、実際には「あれ?」とおもう方はずっと多いですよ。 貴方も客商売なのでしたら、日本語としての正当性云々はさておき、「嫌がるお客様が多数いらっしゃると簡単に予想できる言葉遣い」をわざわざするのは、いかがなものでしょう。 「正当な言葉遣いを嫌がるほうがおかしい!」「人間が小さい!」などと屁理屈をこねるようでは、お客様への気遣いと真心が足りません。 先のケーキ店の例えで言えば、 「ケーキはこちらの5種類で間違いございませんでしょうか?」と言い換えても、十分意味は通じますね。 そして、嫌がられる心配がありません。 自分の言葉遣いひとつで、自社への信頼が全て決まる事があるのです。 自分にできる最大限、平易で、わかりやすく、不快を与えない言葉遣いを選ぶべきです。 接客というのは、そうあるべきものだと思います。

putiabu
質問者

補足

すでにあり、お客様も羞恥してる情報の範囲ないであれば過去形は間違ってないと思います。 お客様は〇日に契約し、現在契約中はお客様ご自身が知ってる情報です。 それを確かめるのですから、結局ケーキを5個買ったのを確認するのと同じじゃないでしょうか? それに、まちがってても、許せないのって人を結局ジャッジしてますよね。 自分がだれにも恥じない敬語を知ってる習得してると胸を張っていえるなら 偉そうなこといってればいいし。 私は恐れ多くていえないですね。 それに世の中に何人の方が正しい敬語を知ってるんですか? 多分ぎゃくに少ないですよ。 私は、敬語さえ使ってればお客様に失礼がないなんて思いません。 結局、通じる通じないは相性だったりコミュニケーション能力だったりしますから。 それにここによろしかったは間違いではないという答えもいただいてますので 大勢が不快に感じるというのは、正直私が敬語を気にする人間は器が小さいというのを 自分のことのように捕らえられたからかと思います。 そういうところが小さい!!と思いますよ。 そうあるべきと自分の価値観を押し付け人をジャッジする人の器ほど、小さく可哀想なのものです。 なぜなら、人の物差しで自分をみてる人の証拠だから 自分がきちんと使えてるからと他人に共用するのは美しくないですね。 私は、敬語を身に付けられても、そんな人になりたくないです。

関連するQ&A

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 「言う」の過去形敬語を第三者に丁寧に伝えるには?

    「言う」の過去形「言った」の敬語を第三者に丁寧に伝えるにはどのような表現が正しいでしょうか? 「おっしゃった」を使いたいのですが、「おっしゃいました」なのか「おっしゃりました」なのか、、、 どちらが正しいのか、またどちらも正しいのか、どちらも間違いなのか、またはもっと適切な表現があるのかわかりません。 報告文書に書かなくてはならないので困っています。よろしくお願いします。

  • 「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?

     アルバイトをしているのですが、一度教えて貰ったことを確認のために、先輩に聞くときに  「これは、ああすればよろしいんです『よね?』」というふうにいっているのですが、『よね?』という語尾が、自分で言っていて気になります。敬語で、最後に「ね」をつける奴をボクは嫌いなので、できることなら違う敬語表現などで、「ですよね」を使わないで同じ意味の言葉を使いたいのですが、どなたかお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 敬語の語源や由来、間違った使い方などを教えてください。

    社会人になって改めて敬語の難しさを思い知ったのですが、その反面敬語について色々と知りたくなりました。 「敬語」は言葉の通り、敬う時に使う言葉だと思うのですが、そもそもいつ頃から使われるように なったのでしょうか。また、語源や由来などのエピソードをご存知の方教えてください。 そして、本当は間違っている使い方なのに、現代では正しい表現、使い方と定着してしまった敬語はありますか? どんな情報でもいいのでよろしければ教えてください。

  • 「~することにする」の敬語の言い方は?

    お客様に送るビジネスレターにおいて、お客様に提案したい事柄があって、 「(「お客様が」を省略)~~請求を提出することにする場合は、 ~~を提案いたします。(または、~~お願いいたします。) 」、 この旨の文を書くとき、「することにする」のところは、敬語にした方がいいと思いますので、正しい敬語を作り方をご教示お願いいたします。 ちなみに、「することにする」の中の「にする」は、「決める」という意味のつもりですので、「決める」という言葉で敬語文を作っていただいてもいいです。

  • 「とんでもない」の敬語

    こんにちは。 「とんでもない」についてなのですが、先日電話応対の際にていねいに言おうと思って「とんでもございません」と言ったところ、お客様からその表現はおかしいねと注意を受けました。 ちょっと意外だったので他の人に聞いてみると、「別に間違っていない」との返事が返ってきましたが、どうも気になります。 「とんでもない」の正しい敬語は、どう言えばよいのでしょうか?

  • 敬語について教えて下さい

    こんにちは。 別カテゴリで質問していたのですが、こちらの方が良いとのご指摘でしたので改めて質問させて頂きます。 敬語についてなのですが、 例えば 「その件については鈴木さんにご確認下さい」 という状況があったとします。 この時、確認してもらうべき人が鈴木さんをはじめとして、複数のいらっしゃる時、どういう表現をすればいいのでしょうか。 「その件については鈴木さん達にご確認下さい」 しか思いつかないのですが、これは敬語として正しいのでしょうか。 できるだけスマートな表現があればうれしいのですが、いかがでしょう。

  • 「短いほうがていねい」という敬語表現、ありますか

     広義の敬語について。 「千円からお預かりします」とか「メニューのほうお持ちしました」とか、まちがい敬語・過剰敬語・不適切敬語が批判されています。それらまちがい敬語等の原因(の大きな1つ)は、「長いほどていねいになる」という意識だと思われます。  そこで質問ですが、「短いほうがていねい」という表現、何かないでしょうか。自分でも少しは考えたのですが、どうも浮かびません。

  • 正しい敬語を教えてください。

    正しいのかわかりません。 店員の立場で 「お客様から~~~というお申し出」 「お客様より~~~というご申告」 というのは間違いでしょうか? 何か違う気がしながら使ってしまいます。 正しい表現を教えてください。

  • 敬語 『~させて頂く』?

    敬語 『~させて頂く』? 敬語の表現について質問させて頂きたいです、 という初文からなのですが、自分の行為を丁寧に表現しようとする際に使っていた 『~させていただく』という言葉についてです。 目上の方へ個人的に送る依頼の文面で このような手紙を 送らさせて頂く 郵送させて頂く 送付させて頂く … など様々考えましたが、いまいち適している表現なのか解りかねています。 ・上記の使い方は合っているでしょうか?(失礼は無いでしょうか?) ・使用してもよい、悪い場面など詳しくありますでしょうか? どちらかでも構いませんので、ご意見いただきたいです。

専門家に質問してみよう