• 締切済み

「短いほうがていねい」という敬語表現、ありますか

 広義の敬語について。 「千円からお預かりします」とか「メニューのほうお持ちしました」とか、まちがい敬語・過剰敬語・不適切敬語が批判されています。それらまちがい敬語等の原因(の大きな1つ)は、「長いほどていねいになる」という意識だと思われます。  そこで質問ですが、「短いほうがていねい」という表現、何かないでしょうか。自分でも少しは考えたのですが、どうも浮かびません。

みんなの回答

回答No.4

浮かびませんねえ。 動詞や形容詞にはないと思いますよ。 だって、動詞の場合 行く・来る・いる→いらっしゃる・おいでになる する→なさる・される 食べる→召し上がる などの尊敬語になると単語自体が違うものになるタイプは、全部尊敬語の方が長いし、 書く→お書きになる・書かれる のように規則的に変化するタイプも、尊敬語の方が長くなります。 「召し上がる」をダブル敬語にして「お召し上がりになる」トリプル敬語にして「お召し上がりになられる」なんて言い方もありますね。これも丁寧にしようと思ってどんどん長くなっていく見本です。 い容詞も 美しい→お美しい な形容詞も 静かだ→お静かだ と、長くなりますよね。 次は名詞ですが、 車→お車 挨拶→ご挨拶 という風にやはり長くなるのが普通だと思います。 丁寧にすると完全に別の名詞になるものの中に、短くなるものがあるかもしれませんが…。よくわかりません。 考えてみます。 残るは文です。 動詞や形容詞や名詞の組み合わせが文なので、これもどうでしょうねえ。 なんか回答になってませんね。すみません。

hika-ri
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >丁寧にすると完全に別の名詞になるもの  いちばん可能性がありそうなのは、やはり、それですよね。No.1さんのあげた「崩御」もそのひとつだと思いますが、あまりに特殊なので……  もっとポピュラーな「別の名詞」は何かないのかなあ…… 

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

厳密には敬語とは呼べないと思いますが、質問者さんが「千円からお預かりします」という誤用例を挙げられているので、よく似た誤用例を挙げておきます。 「新年明けましておめでとうございます」 「新年」と「明けまして」が重複表現ですので、「新年おめでとうございます」或いは「明けましておめでとうございます」が正しい表現です。長いほうが丁寧という意識が生んだ誤用の一例でしょうね。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1157934
hika-ri
質問者

お礼

 ありがとうございます。  これは「短いほうが正しい」という例ですね。

  • sawai197
  • ベストアンサー率39% (164/415)
回答No.2

ちょっと質問の意図とは異なるかもしれませんが…。 「行った」を尊敬語とするとき、「お行きになった」より「行かれた」の方が自然ですね。

hika-ri
質問者

お礼

 ありがとうございます。  なるほど、「短いほうがていねい」というより「短いほうが自然」という例ですね。

  • nijik
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.1

 ものすごく極端な事例ですが、    おなくなりになった      ↓    崩御された などはどうでしょう。  もっと一般的な事例も探せばあると思うのですが、すぐには思いつきません。私も知りたいので、他の回答者の回答に期待します。

hika-ri
質問者

お礼

 ありがとうございます。  いきなりものすごい例が出ましたね。  おっしゃる通り、もう少し身近な事例がありそうな気はするのですが……思い出されましたら、また、ご回答ください。

関連するQ&A

  • 「とても」の敬語表現

    先ほどと似た質問になりますがご了承ください。 「とても」うれしいことがあった。の敬語表現で「じ○○うれしいことがありました。」という例題です。 とてもは一般的につかうので意識したことがありませんでした。「じ○○」には何が入るのでしょうか?

  • かなり難しい敬語表現

    敬語表現について質問致します。 以下の内容を敬語表現にする場合、どのように表現・言い回しが適切なのしょうか? ・(会議などで目上の方に)「申し訳ございませんが、脱線しているようですが・・・」 ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • 正しい敬語表現

    敬語表現についての質問です。 「いただいた資料をしっかり拝読しました。どうもありがとうございました。」 以上の敬語表現にどこか問題点はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 敬語表現「いただく」と「くださる」について。

    3つ質問があります。 1.「ご参加いただけます。」と「ご参加になれます。」のどちらの方が正しい表現ですか。 2.次の文章の正誤判定をしてください。 「参加してもらうことができます。」という文章を敬語表現に改めると、「ご参加いただけます。」になる。 誤っている場合は、当該個所を訂正してください。その場合、解説を付してもらえると有り難いです。 3.「解説を付してもらえると有り難いです。」という一文を敬語表現に改めたいです。 「解説を付していただけるとありがたいです」 「解説を付して下さるとありがたいです。」 どちらが正しいですか。或いは、両方とも間違っていますか。 宜しくお願い致します。

  • 敬語表現

    敬語表現についての質問の質問です。 「昼食を用意しているので、お弁当はいらないです。」の敬語表現は次で問題ないでしょうか? 「昼食はご用意していますので、お弁当のご用意されなくていいです。」 ☆皆さんのご意見・アドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 適切な敬語表現について

    (1)お客様が申されました。 (2)受付でお聞き下さい。 (3)私は野菜を食べます。 (4)あの方は何でもご存知だ。 上の文はどれも適切な敬語表現でしょうか? 私はどれも正しいと思うのですが・・・、どうでしょうか?!

  • 敬語表現について

    「敬語表現について」質問させて頂きます。 現在私は、コンビニでバイトしております。 皆様も良くお聞きになることがあると思います。 それは「xxx円からお預かりします(xxx:会計の値段)」です。 私が思うに、「xxx円からお預かりします」は間違いであり、正しくは「xxx円頂戴します」と言うべきだと思います。 理由を考えてみました。 「xxx円からお預かりします(xxx:預けるお金)」の場合は、銀行等だと使用可能だと思います。何故なら、銀行に自分自身のお金を銀行に預けるからです。預けた分のお金は、窓口なりATMなりで引き落としが可能です(手数料は考えない物とする)。 だから、銀行の場合は「xxx円からお預かりします」で可能だと思います。 コンビニなどのの場合は、「xxx円からお預かりします」は使用不可能だと思われます。 何故なら、そのお金を預かると言っているので預かった分のお金は返金しなくてはなりません。 コンビニなどの場合は、お客様がご購入したものの分だけお金が発生します。だから、お客様が会計の際にお出しするお金は、「頂戴する」と言うべきだと思います。おつりがでた場合は、その分だけ返金はしなければなりません。 お客様が物を買うかわりに、コンビニ等はその発生した分のお金は「頂く」必要があります。 私が考えた結論はこんな感じなのですが、皆様の意見もお聞きしたいです。 尽きましては、ご回答をお願い申し上げます。

  • 敬語「~しており」という表現について

    先日、ドラマを視聴しているときに、気になる台詞回しを耳にしましたので、 質問させてください。 その台詞はこのようなものでした。 ある男性がある女性に対して、Aという企業の裏実態を説明する台詞です。 「A(企業)は○○を研究しており、○○という薬品を…」 この「~しており」という表現ですが、敬語として間違っているのではないでしょうか。 これは謙譲語ですから、企業が主語の文に使うのは誤用です。ですから、 「研究していて」と表現するのが適切であると思うのです。 しかしながら、「~しており」という表現はよく見かけますし、「~していて」に変えると 何か違和感があります。私のほうが間違っているような気もしまして、自信がありません。 どなたかこの件について、ご存知の方は詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 適切な敬語(表現)について教えてください

    年配の方が集まる会議で、ビジネスマナーを重んじる団体のため、会議の際に使う適切な表現を教えてください。 具体的には、会議で当日の出席者を確認するため、名前を呼んで点呼をするのですが、その際の表現がわかりません。 「お名前をお呼びしますので、ご着席のまま○○ください。」の○○がわからないんです。「お返事」で良いでしょうか?これって敬語になるんでしょうか?教えてください。

  • 敬語 『~させて頂く』?

    敬語 『~させて頂く』? 敬語の表現について質問させて頂きたいです、 という初文からなのですが、自分の行為を丁寧に表現しようとする際に使っていた 『~させていただく』という言葉についてです。 目上の方へ個人的に送る依頼の文面で このような手紙を 送らさせて頂く 郵送させて頂く 送付させて頂く … など様々考えましたが、いまいち適している表現なのか解りかねています。 ・上記の使い方は合っているでしょうか?(失礼は無いでしょうか?) ・使用してもよい、悪い場面など詳しくありますでしょうか? どちらかでも構いませんので、ご意見いただきたいです。