• 締切済み

電車内で携帯は迷惑?

「周りの方のご迷惑となりますので、 電源をお切りいただくようお願いします」 とかアナウンスしていますが、実際、迷惑ですか? 「電波がペースメーカーを乱す」 というのは確かに問題があります。 しかし、以前見たニュースによると、 電源の入った携帯を 30cm以内に近づけると乱れるそうです。 そうすると、すいている車内では関係ないですよね。 「着信音が耳障り」 というのはバイブ(マナーモード)にすれば良いですよね。 「会話の声」は、 車内で普通にしゃべっている人のほうが うるさかったりしますから、 一概に携帯だけをを責められませんよね。 で、基本的に僕は迷惑だと感じたことはありませんし、 電源も切っていません。 電車内で着信音をたびたび耳にしますから、 電源切っていない人は多いと思います。 僕が思うに、 鉄道会社は、お客さん全員の意見を 聞き入れないといけないじゃないですか。 だから、たとえば乗客が1000人いたとして、 999人はなんとも思っていなくても、 たった一人でも鉄道会社に苦情を言えば 鉄道会社としては対応するしかないんですよ。 「だったら乗るな!」とは言えませんから。 それで、あんな車内アナウンスをしているんだと思います。 だから実際に、迷惑だと感じている人は ほとんどいないと思うんですが、いかがですか?

みんなの回答

  • cool104
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.22

あなたみたいな人がいるから、いつまでたっても電車内で電話する人が減らない!ペースメーカーうんぬんの話じゃないんだよ。うるさいんだよ! 他に会話している人のほうがよっぽどうるさいって、そんなわけないだろ。なぜ、電話している人は、大声で話している事に気づかないのだろう? 車両の端の方で電話していても逆の端にいる人に聞こえるくらい大声で話しているじゃないか? なんでこんな常識的なことがわからない人間がいる国になってしまったのだろう? そして、電話かけながら電車を降りる奴とろとろ、前も見ずに対向者にぶつかりながら歩いてる。  しかし、こんな質問というか自分の意見を正しいと思っている奴がいるとは思わなかった。 2度と車内で電話するなよ!

tomikou0000
質問者

補足

あまりの反応の早さ&多さのため、 個々にお礼、補足ができなくて、申し訳ありません。 まとめてココでさせていただきます。 僕が一番言いたかったのは 「携帯『だけ』が何でそんなにいわれるんだろう」 ということです。 僕は >一概に携帯だけをを責められませんよね。 と、書きました。 いただいた回答の中にも >3,4人のグループでぎゃぁぎゃぁ騒いでる 女子高生のほうがうるさいと感じることもよくありますしね >今僕がむかついてたまらないのが ガムを口をあけてクチャクチャ音をたててかんでる人です! その本人は音楽を聞いてて気付かないみたいなんですけど ほんとに殴りたくなっちゃいます・ >耳にイヤホンをつけている若者が電車に乗ると、 不愉快になるね。彼らのほとんどは音漏れが著しい。 と、携帯以外の不快になるものをあげています。 何年か前、生まれて初めて、 携帯を迷惑だとする車内アナウンスうを聞いたとき、 今ほど普及してなかったので、 「自分が携帯持っていないもんだから、ひがんでるな!」 と思いました。 だから、みんなが持つようになれば、 いわなくなるもんだと思っていました。 が、現状は言われっぱなしですよね。 (ペースメーカーのことがあるからだと思いますけど) 「うるさい」って言うかたもおられますが、 そもそも「車内はお静かに」が原則なんですか? だったらそういうアナウンスをしたら良いと思います。 とある外国人が言うところでは、 「日本の電車はアナウンスがうるさくていや」だそうです。

  • duck
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.21

私は、ペースメーカーをつけている人が少ないからといって すいてる車内で携帯を使っていいというのは賛成できません 以前、ペースメーカーをつけてる人から話を聞いたことが ありますが、やっぱり携帯がなるたび、携帯で話している人をみるたび 不安になるようです。彼らにとっては命がかかっていることですから いくらすいてるからといっても人命を最優先に考えることが必要です。 そういった意味では携帯の使用に規制がかかるのは当然だと思います。 だからといって、今の現状は過保護になりすぎていますが・・・ どうしても連絡が取りたい人がいるのも事実なので その人たちのことも考えれたら 新幹線の禁煙車両・喫煙車両のように 携帯の禁止車両・許可車両を作っるのがいいんじゃないかな と思います。

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.20

 結論から先に述べると、電車内での携帯電話の使用はやはり迷惑であると思う。tomikou0000氏は、迷惑だと感じる人はほとんどいない、と言い切っているが、はたしてそこまで言い切れるのだろうか。そこまで言い切るのであれば、tomikou0000氏の論拠を理路整然と述べられたい。  私は半年前まで携帯は持っていなかった。しかし、連絡の利便性を痛感し、携帯電話を購入した。私は、電車では携帯の電源を切っている。  私は、携帯を持っていなかった時も持っている今も電車内で携帯を使っている人がいると、不愉快に思える。車内で普通にしゃべっているほうがよほど自然である。tomikou0000氏の主張は本末転倒ではないか。  あと、私は、耳にイヤホンをつけている若者が電車に乗ると、不愉快になるね。彼らのほとんどは音漏れが著しい。私は耳栓が欠かせない。しかも、彼らは、音漏れがしているのに絶対気が付かない。全く、イヤホン付けているから迷惑かけていないだなんて思っているから、世の中インチキまかり通るというものであろう。  過激な表現になったが、私のコメントは以上。

  • kuroneko2
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.19

僕が思うのは不快ってのだけで考えるなら携帯ってそこまでひどくはないのかなってことですかねぇ… 実際 満員電車では 中学校 高校の学生達が集まった時とかおばさんたちの無神経な声の大きさのおしゃべりの方が数段不快ですからね! それ以上に 今僕がむかついてたまらないのが ガムを口をあけてクチャクチャ音をたててかんでる人です! その本人は音楽を聞いてて気付かないみたいなんですけど ほんとに殴りたくなっちゃいます・・・ あれって 注意してる人もいませんもんねぇ・・・ なんで話題にすらでないんだろうって不思議です 癖なんだろうけど どんなにかっこよかったり中年でも ガムをクチャクチャ噛んでるのをみると 精神年齢が低く見えてしまうんですよね(^^;

  • tatata
  • ベストアンサー率52% (48/92)
回答No.18

私も社内アナウンスには違和感を覚えます。 本来は満員の電車の名では22cm以上の確保が難しいから禁止だったはずなのに、最近はそんなこと関係なくなってますね。 鉄道会社は携帯電話を禁止するのに、一番都合のよいペースメーカー利用者を利用しているだけに思えます。 こんなことをしていれば逆にペースメーカー利用者への偏見を助長するのではないでしょうか? すいてる電車で誤動作するくらい弱いものなら、怖くてペースメーカーを入れてる人間と歩けないと感じる人がいたって不思議ではありません。 就職時に「うちは携帯電話がないと仕事にならないから」って断られるかもしれません。 必要以上の配慮は差別以外の何者でもないような気がします。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/okkake/3rd/report.htm
  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.17

携帯電話を使っています。 >だから実際に、迷惑だと感じている人は >ほとんどいないと思うんですが、いかがですか? 日本人の大部分が迷惑と思っている訳ではないでしょうね。だったらこんなに携帯電話は普及しません。自分が迷惑だと思うモノを持つ、ということになりますから。 しかし、医療機器の問題を別にしても、迷惑だと思う人もいることは確かです。そういうマイノリティーの人にも配慮するというのが「オトナ心」ということで。 ペースメーカーへの影響という面ですが、念のため、ということだと理解しております。ある程度の悪条件を想定すると、ペースメーカーによっては誤作動することがある、という状態のようです。ですから、今は使用されている方の不安をいたずらにかきたてているだけの気もします。もっと正しい知識を提供するべきです。 本当は、仮にも生命に関わる機器なのに、携帯電話の電波によるノイズで影響を受けてしまう事が問題なんですよね。ノイズに強い機器設計は、長い経験を要する非常に難しい仕事であることはよく分かっているので、医療機器を設計される方を非難できませんが...。 日常空間における医療機器の使用とは、本来ならシールドルーム内で使わないといけない機器を、ノイズだらけの実験室で使おうとしているような状態なのかも。 携帯電話、医療機器がそれぞれ機能向上して、電車に乗ったらそれを察知して携帯の電源をきったり(電車内に、医療機器に影響のないような弱い電波を出しておいて、それを携帯がキャッチするなんてどうでしょう?)、携帯によるノイズのパターンを記憶しておいて、それと一致したら「携帯の電波の影響を受けてます!なんとかして!」とペースメーカーが知らせたりする(自ら音を出すか、携帯に電波で信号を出す)、ということができるといいですね。あくまでも「夢」ですが(携帯電話は、まだまだ「気配り」が足りないですね)。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.16

JIJI INTERNET WATCH というサイトがこの問題?についてネット上で世論調査を行いました。 第13回『車内での他人の携帯電話の使用は不快である?』 第81回『混雑車内での携帯電話の使用禁止に異議、あり? なし?』 第85回『通勤・通学時の車内では、私は携帯電話の電源を切って、いる? いない?』 第104回『車内での携帯電話、偶数車両は『電源OFF』 東急方式に、賛成? 反対?』 など…。 電話や面接による世論調査ほどの精度はないと思いますが、迷惑と感じている人も多いということはご理解いただけると思います。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/jijinews/main/result/jouhou.htm
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.15

こういうことは、ここで議論しても何も進展しませんから、交通機関にどんどん意見を申し述べるといいと思います。このサイトで反対派が多いから、賛成派が多いから、どうこうということにはなりませんので。 そういう意見が会社にどんどん届くと(東急のように)対応策をとると思います。 いい人はこちら、イヤな人はこちら、と分けるのが自然でしょう。 実際問題として、事故で電車が止まったときなどに電話を使って連絡をとりたいわけで、そういうときには電話してもいいのか? 回りの人に宣言してから電話するのか? ということはあると思いますね。 また、操作確認音やマナーモードの設定などの方法を知らないで使っている人というのが、ナマー以前の問題なんだと思いますね。販売店が、まず指導するか、デフォルトで音が出ない設定にしておく、という方法もあると思います。 ペースメーカーについては、乱暴な言い方をすると、影響の無い機器を開発すべきだ、ってことになるんでしょうね。マナーとか云々以前に、利用者の不安を取り除けます。

noname#1494
noname#1494
回答No.14

あなたのお気持ちはよくわかります。 何時でも繋がる様にしておきたいものですよね。 しかし、逆の立場になったとき、いかがでしょう? 極端な例ですが、まわりのみんなが、自分のことを敵視している、何時狙われるかわからない、というような状況で落ち着いていられるでしょうか? 恐らくペースメーカーを体内に持っている方は、そう思っているのでは? 以前ペースメーカーを植えこまなければならなくなった人のお見舞いに行きましたところ「もう、電車に乗れない」とつぶやいていたのが、印象に残っています。なんと答えて良いのか、わかりませんでした。 また、聞いた話では、携帯電話を電源を入れたままで病室にいた場合、隣の部屋で点滴の機械が誤作動していたそうです。恐ろしい話です。 やはり、人を思いやる気持ちで考えていただきたいと願います。

noname#68284
noname#68284
回答No.13

私は年に数回しか電車に乗りません。 田舎に住んでいるので、駅まで歩いて30分以上かかるため、 通常は車で移動しています。 駅から駅までの距離も、歩いて1時間以上かかるような距離です。 しかも電車も昼間は1時間に1本位しか通りません。 電車に乗るときは旅行や出張など遠くに行く時なので、数時間乗りっぱなしです。 なので、自分が電車に乗っているとき、携帯をかけている人がいると、 迷惑だと思いますが多少我慢しようと思います。 携帯電話をかけたくても我慢します。 電車に乗ることが非日常だからです。 しかし、毎日のように電車に乗っている都会の人は、 きっと我慢できないのではないかと思います。 このように、生活環境によって意見は大きく分かれるのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 電車の携帯電話利用マナー?

    一応、鉄道会社側からの掲示や注意アナウンスとしては   「優先席付近では電源を切り    車内での利用はご遠慮下さい。」 となってます。 まぁ法的根拠もなく、なんの拘束力もないのですが これが掲示、アナウンスされていても守られていないのが実情でしょう。 まぁこんなものは個人のモラルの問題ですから。 素朴に思ったのが、車内の中吊りや広告などに「アクセスしてね」と言わんばかりに、携帯サイトのURLなどが記載されているものが多いと思います。 広告の端っこの方に小さく「車内での携帯電話の利用は~~~」という文言も書かれていますが、広告自体の文字の大きさから比べたら気に留める人は少ないように思われます。 鉄道会社などは広告を出す際に内容の審査などはしないのでしょうか?代理店任せ?

  • 携帯での話し声ってそんなに迷惑ですか?

     ※最初に断っておきますが、ここで述べる「携帯の使用」ということに関して、電波を発生させることによる周りへの影響という点は除いてご意見下さい。電車内での呼びかけは実質的に責任問題が絡んでるがゆえのことだと思ってます。(違ってる場合のみご指摘お願いします。)私が伺いたいのはあくまでも「携帯での話し声」や「(普通の音量の)着信音」など、携帯の使用に伴う「音」についてです。  公衆の場、つまり人が多数いる場での携帯での話し声や着信音(普通の音量)ってそんなに迷惑ですか?というか、一番思うのはそれを「うっとおしい」耳障りだと感じたとして、周りが「迷惑だからやめろ」と言う権利ってあるんでしょうか。  例えば子供で音を出してゲームをしてるコなんかは、音を消してもできるから消してほしいと思います。(だったら携帯もバイブにすれば?と思われるかもしれませんが、バイブだと気づかないときもありますよね。)でも着信音て、通話ボタンを押すまでの数秒のことでしょ?なぜそこで「誰かの携帯鳴ってるなー」じゃなくて「うるさいから使うな」となるんでしょうか。  それに携帯での話し声は一方通行で違和感があり、不快だという人もいますよね。でもひどい人になると「どーでもいいようなことをべらべらと・・・」とかいう人いますよね。話の内容を他人にとやかく言われる筋合いないと思うんですが。  話をまとめると、私がお聞きしたいのは、携帯での話し声や着信音が耳に入ったとき、不快だと思うのは自由ですが、だから「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですかということです。私は不快だと思ったとしてもそこまで他人がとやかくいう権利はないと思っています。日常生活において十分許容範囲の生活音(?というのでしょうか)だと思ってます。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 電車の中での携帯電話は何が悪い?

    まじめな質問です。 電車の中で携帯電話を使うのはなぜ悪いのですか?昔は大声で話すひとが多かったので迷惑でしたが、最近ではそうでもないし。着信音もバイブモードにしておけば問題ないと思うのですが。酔っ払いや、節度のないサラリーマンや高校生のほうが、よっぽど大声で迷惑です。 また、満員電車の中で新聞をカサカサと読んだり、目の前で雑誌を読んでるほうが、よっぽど迷惑です。つり革にもつかまらずに電車にのって、ゆれたときに倒れてくるひととか。 満員電車の中では、心臓ペースメーカーを使用しているひとに危険、とよく言いますが、そんな危険をかえりみず満員電車に乗ってくるペースメーカーユーザはいないでしょう?もしいらっしゃったら教えてください。 (そういう方に安全に乗っていただくには、航空機に乗るときの持ち物チェックなみの検査が必要だと思う) ところで、海外でも、電車の中は禁止なんでしょうか。

  • 電車内で迷惑な人が携帯の電源を切れと騒いでいました

    長文になってしまうのですが、実際にあったことです。 みなさんの意見を聞きたいと思います。 今日、電車に乗ったら大声で騒いでいる女性がいました。 おそらく50代かそこらの中年の人だったのですが、人が乗り込んだ瞬間「優先席付近では携帯の電源を切れ」と言っていました。 しかし、マナーを謳っているようでこの人の場合はその大声が迷惑行為そのもので 一応周りがそれに従ったあとも大声で騒ぎ 「そんな当たり前の事もできないで給料もらってるのか!アホじゃないのか!」 「そんな態度で給料貰っているのはおかしいじゃないか、ちゃんと働け!」 などと駅にたまにいる単に騒ぎたいだけの変な人だとすぐに分かりました。 変な車両に乗っちゃったな…と思ったのですが、私も周りの人も我慢してじっとその場の空気に耐えていました。 が、何駅が過ぎ去っていても毎回その繰り返しで、自分の職場の不満、政治、思想など訳の分からない事まで持ち出し、その人は大声で騒ぐのを止める気はない様子でした。 この人が大声を出すたびに注意をするべきかと自分の中で葛藤があったのですが、結局できませんでした。 勇気が出なかったこともありますが、私が躊躇ってしまったのは一応相手が「優先席付近では携帯の電源を切れ」というマナーについて文句を言っている事についてです。 もちろんそれは単なる言いがかりなのですが、一応正論を言っているのでなんとも注意がしにくかったのです。 携帯電話の電波が他の精密機械(ペースメーカーなど)に対して誤作動を起こすというのはありえない話だということを聞いたことがあります。 実際問題わざわざ優先席付近だからと電源を切っている人を見たことがありません。 私自身、車内での通話はしませんが、電車内でわざわざ電源を切ったことはありません。 メールを見たり、時間を確認したりと普通にやっています。 それってやっぱり悪いことなのでしょうか? 私としてはJRの優先席の窓に、携帯電話の注意書きではなく 「大きな声で奇声をあげたり、他の乗客の迷惑になることはやめてください」 と書いておいてくれれば注意できたかも…と思っています。(単なる言い訳かもしれませんが) この場合、どうやって注意すればよかったのか、携帯を見てる人がそんなに悪いのかと他にも疑問が色々と湧いてきます。 私に対して、このおばさんに対して、携帯電話のマナー、公共でのマナーなど何でもいいので思ったことを意見していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 電車の人身事故による迷惑で慰謝料

    電車の人身事故って、自殺が多いみたいですが 鉄道会社だけではなく、多くの乗客なども多大な迷惑を被っています 乗客のほうから慰謝料、迷惑料を 請求してもよいくらいではないでしょうか?

  • 電車に乗る前に携帯は切るべきですか

    先日、電車に乗ったときのことです。私は連日の疲れが頂点に達していたので、少しでも座りたいと思い、唯一空いていた優先席へ座りました。 なので私はすぐに電源を切ろうと、携帯を取り出しました。すると、隣にいた中年の男性が「優先席ですよ!」と車内中に聞こえるくらいの大声で私を注意しました。私は携帯を使うつもりではなかったので、「ええ、わかっています。だから電源を切りました」といって電源の切れた携帯を見せました。 その男性は「でも電源は乗る前に切るべきだ」といった主旨の反論をしてきました。関わりたくない雰囲気だったので後は適当に聞き流していましたが、その中年男性はその後も他の乗客に「自分はペースメーカーをつけていないが、ペースメーカーをつけている方からよく感謝される。最近は怖くて注意できない人が多いので、自分が代弁してあげている」といったことを話していました。 私は通話やメールをしたわけではないのに、とても居心地の悪い思いをしました。こんなことなら、電源なんて切らなきゃ良かったとさえ思いました。 「優先席で電源は切れ」という主張は間違っていないと思いますが、「乗る前に切るべき」という主張には納得がいきません。優先席に座ろう!と意気込んで電車に乗ったのではないのですから、座ってから電源を切ることになるのは仕方がないと私は思います。 これは私の主観ですが、「乗る前に切れ」発言はただの照れ隠しの八当たりだったような気がします(大声で注意したのに、私は携帯を使用したわけではなかったから)。 たしかに「優先席でも座りたい」と考えていた以上、事前に切ることもできたかもしれません。ですが、20の疲れきった小娘の脳ではそこまで考えられませんし、空いていれば普通の席に座りたかったのです。 私の考えは間違いですか?電源は乗る前に切るべきなのですか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう