• 締切済み

電車内で携帯は迷惑?

「周りの方のご迷惑となりますので、 電源をお切りいただくようお願いします」 とかアナウンスしていますが、実際、迷惑ですか? 「電波がペースメーカーを乱す」 というのは確かに問題があります。 しかし、以前見たニュースによると、 電源の入った携帯を 30cm以内に近づけると乱れるそうです。 そうすると、すいている車内では関係ないですよね。 「着信音が耳障り」 というのはバイブ(マナーモード)にすれば良いですよね。 「会話の声」は、 車内で普通にしゃべっている人のほうが うるさかったりしますから、 一概に携帯だけをを責められませんよね。 で、基本的に僕は迷惑だと感じたことはありませんし、 電源も切っていません。 電車内で着信音をたびたび耳にしますから、 電源切っていない人は多いと思います。 僕が思うに、 鉄道会社は、お客さん全員の意見を 聞き入れないといけないじゃないですか。 だから、たとえば乗客が1000人いたとして、 999人はなんとも思っていなくても、 たった一人でも鉄道会社に苦情を言えば 鉄道会社としては対応するしかないんですよ。 「だったら乗るな!」とは言えませんから。 それで、あんな車内アナウンスをしているんだと思います。 だから実際に、迷惑だと感じている人は ほとんどいないと思うんですが、いかがですか?

みんなの回答

回答No.2

そうですねぇ、そういう考えも一理あります。 私も電源は切りません。しかし、必ずサイレンとにはしています。 仕事上、携帯は必要ですし、むやみに電源を切るわけにもいかないので。 そうですね、私が迷惑と感じるのは一部のメールですね。 よく女子高生が「ピッピ ピッピ」やってるじゃないですか? あれは(音)感にさわります。打つのが遅いくせに長考するじゃないですか。 メール自体悪いこととは言いませんが、せめて音くらい切って欲しいと思います。 ただのイチ意見まで。

noname#68284
noname#68284
回答No.1

これから数分間は絶対に車が通らないことが目で見ても判るとき、 赤信号でも立ち止まっているべきか? というのと同じだと思います。 臨機応変でいいのではないでしょうか。 電車の人だって、万が一携帯が原因でどなたか無くなった時、 電車のせいにされたくないからそう言っているだけだと思います。 電子レンジに猫を入れないでくださいと書いてなかったからうちの猫が死んだんだ!と主張するような人だっているわけですからね。 生死に関わるものは、遺族も過激ですので(あたりまえ)、 結局未然に責任の押し付け合いを行っているのでしょう。 それでいいと思います。

関連するQ&A

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 電車の携帯電話利用マナー?

    一応、鉄道会社側からの掲示や注意アナウンスとしては   「優先席付近では電源を切り    車内での利用はご遠慮下さい。」 となってます。 まぁ法的根拠もなく、なんの拘束力もないのですが これが掲示、アナウンスされていても守られていないのが実情でしょう。 まぁこんなものは個人のモラルの問題ですから。 素朴に思ったのが、車内の中吊りや広告などに「アクセスしてね」と言わんばかりに、携帯サイトのURLなどが記載されているものが多いと思います。 広告の端っこの方に小さく「車内での携帯電話の利用は~~~」という文言も書かれていますが、広告自体の文字の大きさから比べたら気に留める人は少ないように思われます。 鉄道会社などは広告を出す際に内容の審査などはしないのでしょうか?代理店任せ?

  • 携帯での話し声ってそんなに迷惑ですか?

     ※最初に断っておきますが、ここで述べる「携帯の使用」ということに関して、電波を発生させることによる周りへの影響という点は除いてご意見下さい。電車内での呼びかけは実質的に責任問題が絡んでるがゆえのことだと思ってます。(違ってる場合のみご指摘お願いします。)私が伺いたいのはあくまでも「携帯での話し声」や「(普通の音量の)着信音」など、携帯の使用に伴う「音」についてです。  公衆の場、つまり人が多数いる場での携帯での話し声や着信音(普通の音量)ってそんなに迷惑ですか?というか、一番思うのはそれを「うっとおしい」耳障りだと感じたとして、周りが「迷惑だからやめろ」と言う権利ってあるんでしょうか。  例えば子供で音を出してゲームをしてるコなんかは、音を消してもできるから消してほしいと思います。(だったら携帯もバイブにすれば?と思われるかもしれませんが、バイブだと気づかないときもありますよね。)でも着信音て、通話ボタンを押すまでの数秒のことでしょ?なぜそこで「誰かの携帯鳴ってるなー」じゃなくて「うるさいから使うな」となるんでしょうか。  それに携帯での話し声は一方通行で違和感があり、不快だという人もいますよね。でもひどい人になると「どーでもいいようなことをべらべらと・・・」とかいう人いますよね。話の内容を他人にとやかく言われる筋合いないと思うんですが。  話をまとめると、私がお聞きしたいのは、携帯での話し声や着信音が耳に入ったとき、不快だと思うのは自由ですが、だから「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですかということです。私は不快だと思ったとしてもそこまで他人がとやかくいう権利はないと思っています。日常生活において十分許容範囲の生活音(?というのでしょうか)だと思ってます。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 電車の中での携帯電話は何が悪い?

    まじめな質問です。 電車の中で携帯電話を使うのはなぜ悪いのですか?昔は大声で話すひとが多かったので迷惑でしたが、最近ではそうでもないし。着信音もバイブモードにしておけば問題ないと思うのですが。酔っ払いや、節度のないサラリーマンや高校生のほうが、よっぽど大声で迷惑です。 また、満員電車の中で新聞をカサカサと読んだり、目の前で雑誌を読んでるほうが、よっぽど迷惑です。つり革にもつかまらずに電車にのって、ゆれたときに倒れてくるひととか。 満員電車の中では、心臓ペースメーカーを使用しているひとに危険、とよく言いますが、そんな危険をかえりみず満員電車に乗ってくるペースメーカーユーザはいないでしょう?もしいらっしゃったら教えてください。 (そういう方に安全に乗っていただくには、航空機に乗るときの持ち物チェックなみの検査が必要だと思う) ところで、海外でも、電車の中は禁止なんでしょうか。

  • 電車内で迷惑な人が携帯の電源を切れと騒いでいました

    長文になってしまうのですが、実際にあったことです。 みなさんの意見を聞きたいと思います。 今日、電車に乗ったら大声で騒いでいる女性がいました。 おそらく50代かそこらの中年の人だったのですが、人が乗り込んだ瞬間「優先席付近では携帯の電源を切れ」と言っていました。 しかし、マナーを謳っているようでこの人の場合はその大声が迷惑行為そのもので 一応周りがそれに従ったあとも大声で騒ぎ 「そんな当たり前の事もできないで給料もらってるのか!アホじゃないのか!」 「そんな態度で給料貰っているのはおかしいじゃないか、ちゃんと働け!」 などと駅にたまにいる単に騒ぎたいだけの変な人だとすぐに分かりました。 変な車両に乗っちゃったな…と思ったのですが、私も周りの人も我慢してじっとその場の空気に耐えていました。 が、何駅が過ぎ去っていても毎回その繰り返しで、自分の職場の不満、政治、思想など訳の分からない事まで持ち出し、その人は大声で騒ぐのを止める気はない様子でした。 この人が大声を出すたびに注意をするべきかと自分の中で葛藤があったのですが、結局できませんでした。 勇気が出なかったこともありますが、私が躊躇ってしまったのは一応相手が「優先席付近では携帯の電源を切れ」というマナーについて文句を言っている事についてです。 もちろんそれは単なる言いがかりなのですが、一応正論を言っているのでなんとも注意がしにくかったのです。 携帯電話の電波が他の精密機械(ペースメーカーなど)に対して誤作動を起こすというのはありえない話だということを聞いたことがあります。 実際問題わざわざ優先席付近だからと電源を切っている人を見たことがありません。 私自身、車内での通話はしませんが、電車内でわざわざ電源を切ったことはありません。 メールを見たり、時間を確認したりと普通にやっています。 それってやっぱり悪いことなのでしょうか? 私としてはJRの優先席の窓に、携帯電話の注意書きではなく 「大きな声で奇声をあげたり、他の乗客の迷惑になることはやめてください」 と書いておいてくれれば注意できたかも…と思っています。(単なる言い訳かもしれませんが) この場合、どうやって注意すればよかったのか、携帯を見てる人がそんなに悪いのかと他にも疑問が色々と湧いてきます。 私に対して、このおばさんに対して、携帯電話のマナー、公共でのマナーなど何でもいいので思ったことを意見していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯電話はホントに有害か?

    車内での携帯電話の使用はペースメーカーなどに悪影響を及ぼす危険がある。 とよく注意の放送が入るが、あれは本当なのでしょうか。 実際コソコソつかっている人はいるし、通話はしなくてもメールを見てる人は 山のようにいますよね。 死者が出ていてもおかしくないのでは? でも実際そんな事件は起きてない。 つまりは、車内で携帯電話を使わせないための口実として心臓に疾患がある人 をダシに利用しているに過ぎないのではないでしょうか。 もしくは程度の問題で、例えばペースメーカーを使用してる人がいて、 乗客全員が一斉に携帯電話で通話を始めたら、本当に影響が出るのでしょうか。

  • 電車の人身事故による迷惑で慰謝料

    電車の人身事故って、自殺が多いみたいですが 鉄道会社だけではなく、多くの乗客なども多大な迷惑を被っています 乗客のほうから慰謝料、迷惑料を 請求してもよいくらいではないでしょうか?

  • 電車に乗る前に携帯は切るべきですか

    先日、電車に乗ったときのことです。私は連日の疲れが頂点に達していたので、少しでも座りたいと思い、唯一空いていた優先席へ座りました。 なので私はすぐに電源を切ろうと、携帯を取り出しました。すると、隣にいた中年の男性が「優先席ですよ!」と車内中に聞こえるくらいの大声で私を注意しました。私は携帯を使うつもりではなかったので、「ええ、わかっています。だから電源を切りました」といって電源の切れた携帯を見せました。 その男性は「でも電源は乗る前に切るべきだ」といった主旨の反論をしてきました。関わりたくない雰囲気だったので後は適当に聞き流していましたが、その中年男性はその後も他の乗客に「自分はペースメーカーをつけていないが、ペースメーカーをつけている方からよく感謝される。最近は怖くて注意できない人が多いので、自分が代弁してあげている」といったことを話していました。 私は通話やメールをしたわけではないのに、とても居心地の悪い思いをしました。こんなことなら、電源なんて切らなきゃ良かったとさえ思いました。 「優先席で電源は切れ」という主張は間違っていないと思いますが、「乗る前に切るべき」という主張には納得がいきません。優先席に座ろう!と意気込んで電車に乗ったのではないのですから、座ってから電源を切ることになるのは仕方がないと私は思います。 これは私の主観ですが、「乗る前に切れ」発言はただの照れ隠しの八当たりだったような気がします(大声で注意したのに、私は携帯を使用したわけではなかったから)。 たしかに「優先席でも座りたい」と考えていた以上、事前に切ることもできたかもしれません。ですが、20の疲れきった小娘の脳ではそこまで考えられませんし、空いていれば普通の席に座りたかったのです。 私の考えは間違いですか?電源は乗る前に切るべきなのですか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう