• ベストアンサー

携帯での話し声ってそんなに迷惑ですか?

 ※最初に断っておきますが、ここで述べる「携帯の使用」ということに関して、電波を発生させることによる周りへの影響という点は除いてご意見下さい。電車内での呼びかけは実質的に責任問題が絡んでるがゆえのことだと思ってます。(違ってる場合のみご指摘お願いします。)私が伺いたいのはあくまでも「携帯での話し声」や「(普通の音量の)着信音」など、携帯の使用に伴う「音」についてです。  公衆の場、つまり人が多数いる場での携帯での話し声や着信音(普通の音量)ってそんなに迷惑ですか?というか、一番思うのはそれを「うっとおしい」耳障りだと感じたとして、周りが「迷惑だからやめろ」と言う権利ってあるんでしょうか。  例えば子供で音を出してゲームをしてるコなんかは、音を消してもできるから消してほしいと思います。(だったら携帯もバイブにすれば?と思われるかもしれませんが、バイブだと気づかないときもありますよね。)でも着信音て、通話ボタンを押すまでの数秒のことでしょ?なぜそこで「誰かの携帯鳴ってるなー」じゃなくて「うるさいから使うな」となるんでしょうか。  それに携帯での話し声は一方通行で違和感があり、不快だという人もいますよね。でもひどい人になると「どーでもいいようなことをべらべらと・・・」とかいう人いますよね。話の内容を他人にとやかく言われる筋合いないと思うんですが。  話をまとめると、私がお聞きしたいのは、携帯での話し声や着信音が耳に入ったとき、不快だと思うのは自由ですが、だから「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですかということです。私は不快だと思ったとしてもそこまで他人がとやかくいう権利はないと思っています。日常生活において十分許容範囲の生活音(?というのでしょうか)だと思ってます。ご意見をお聞かせ下さい。

noname#3666
noname#3666

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5186
noname#5186
回答No.33

うるさいから使うな、と言える人は、たぶん現在の常識の範疇で多数に従う事を好んでいるのだと思います。多数が力強い味方についている事だけを頼りに、主張できるような気がします。10年後、常識が変わっていたときに、そういう方は、その時の常識を重んじるのでしょうね。  例えば10年後に、着信音もなく、イヤースピーカーと口内マイクロマイクで、突然しゃべり始めるコミュニケーションの手段が普及し始めた世の中では、着信音も無く、携帯を持たずに突然しゃべりまくる事に対して、違和感を持って常識やマナーを引き合いに出すのでしょうね。携帯も着信音もなく、いきなりしゃべるとは何事か! などという議論をするのでしょうね。  結論としては、感情としてではなく、客観的にどうか、という権利の主張そのものに対して、ichigo76さんが問題提起をした事で、そこに大きな歪があるという事を悪者になって浮き彫りにした事、その事自体に大きな意味があると思いました。  ご質問はあきらかに第3者的視点から述べられており、権利に対して、自分の個人的な不快感をあたかも常識に摩り替えるように主張する人全般に対する反抗だと感じます。大いに賛成。私は、削除対象、質問の主旨に反するとしても、声を大にして言いたいです。あなた方にとっての常識やマナーとは、あなた方のそれぞれの都合でしょ。  とにかく頑張ってください。ここは大事な部分だと思います。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。 >たぶん現在の常識の範疇で多数に従う事を好んでいるのだと思います。多数が力強い味方についている事だけを頼りに、主張できるような気がします。 おっしゃるとおりです。 まさに私の抱いている疑問そのものです。 そうなんです。だって、何度も例に出しますがまだ言葉のしゃべれない乳幼児に車内で泣かれる、言葉にならない言葉をしゃべりまくられるのはかなり迷惑です。でも極端な子供嫌いの人の数が全人口の割合としてみたときに少数派となるから「そういった子供を乗せることがマナー違反である」とされないだけでしょ。って思ってます。もし子供嫌いの人の方が多かったら当然のように「しつけのできないうちは子供を電車に乗せるべきではない」という風潮が一般常識として浸透し、また当然のように「乳幼児を電車に乗せるなんて信じられない、まったく最近の若い親は・・・」とか「聞きたくもない泣き声を聞かされる方の身にもなれ」とか「不快に感じる人が一人でもいればそれに配慮すべきだ」という意見が「常識」として通るのであろうことが簡単に予想されます。携帯に関しての問題とまったく同じだと思っています。(onthewellさんのご意見とずれてたらごめんなさい。)

その他の回答 (33)

  • momohaha
  • ベストアンサー率52% (56/106)
回答No.34

二度目です。(No.22) 一連のやり取りと、私の回答に対するお礼文を見て、気付いた事があります。 私はとても忠実に >「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですか というご質問に対して、「言う権利はある」と答えました。 「携帯を使うなと言われたら、使っている方は使用を中止しなければならないか」と言う意味にはとっていません。 いやな事をいやだと主張する権利はだれにもあると思います。 そして言われた方がそれを守らなければならない義務はないと思います。守らなければならない事は、法的に決められている事でしょうね。 ですので、前回のお礼文の中のご質問 >子供の泣き声が非情に耳障りな人に配慮して車内に乳幼児を連れて乗るのは禁止すべきだし親はそういう人に対しても気遣うのがマナーだという意見に賛成されますか? に関して、私の意図としては 「子供の泣き声が非常に耳障りな人が、『車内に乳幼児を連れて乗るのは非常識だし、あなた(親)はそういう人に対しても気遣うのがマナーだ』と言う権利はある」 と思います。言われた方はそれを聞き入れる義務はないと思います。 私は電車で本を読みます。隣りの人に「本をめくる音が耳障りだからやめてください」と言われたら、「ごめんなさい、気を付けます」と言って、その方から遠ざかるでしょうね。そして、世の中にはそういう人もいるんだな、と思うでしょうね。 そして、私はやはり「美意識」のような物を大事にしたいと思うし、他の方に迷惑になる事はなるべくしたくないなと思います。私の行動を見て「そういう行動は恥ずかしいよ」と誰かに言われたら、考え込むでしょうね。納得できればやめられるよう努力するでしょう。 No.33の方が >うるさいから使うな、と言える人は、たぶん現在の常識の範疇で多数に従う事を好んでいるのだと思います とおっしゃっていますが、私はそうではないです。(ごめんなさい別にNo.33の方に反発しているつもりではないのですが) 自分が少数派になっても、嫌なものは嫌だし、「嫌だ」と言う権利はあるでしょう。ただ、賛同する人間が少なければ寂しいなと思うだけで。 大多数の人が「それは普通だ」と言っても、自分の美意識に合わない事を取り入れるのは無理です。 携帯電話で逆パターンに置き換えれば、大多数の人がうるさいと言っても、一人が絶対うるさくないと思えば使いつづけるでしょうし、法的に強制されない限り、それを禁止できる権利はないんだろうなー、と解釈しています。 質問文が 「うるさいからという理由で、携帯の使用を禁止できるのか」と言う質問ならば、私の答えは違っています。 そして、書いた全ての言葉は、私個人の考えであり、一般的にこうであるはずだ、とは思っていません。 ichigo76さんの意図は 言う権利があるかどうか、なのか、それとも言われたらやめる義務があるかどうか、と言うことなのですか?。

noname#3666
質問者

お礼

 再度回答いただきありがとうございます。 >隣りの人に「本をめくる音が耳障りだからやめてください」と言われたら、「ごめんなさい、気を付けます」と言って、その方から遠ざかるでしょうね。そして、世の中にはそういう人もいるんだな、と思うでしょうね。 momohahaさんはどんな理不尽な内容でも迷惑だといわれればそれを受け入れようと思われるのでしょうか。心の広い方ですね。(決して嫌味ではありません。ゆがめてとらないで下さいね。) でも >大多数の人が「それは普通だ」と言っても、自分の美意識に合わない事を取り入れるのは無理です。 とおっしゃいながら相手が迷惑だと思えばそれに従うということですよね。(書かれてあるとおり席をはなれるなどの対策を取るということです。)ストレス溜まりませんか?(余計なお世話ですね。すみません。) >ichigo76さんの意図は 言う権利があるかどうか、なのか、それとも言われたらやめる義務があるかどうか、と言うことなのですか? 両方ですね。たかだか普通の大きさの声で携帯を使ってしゃべることに対しマナーだの他人への配慮の欠如だの一般常識として指摘されることに疑問を感じているのです。 「普通の大きさ」というものが人によって違うとか言われる方がいらっしゃいますが、イコール小さい声でも気になる人がいるってことですよね。そういう方って電車で(携帯じゃなくても)しゃべってる人すべてに対して毎日ムカムカしてらっしゃるんでしょうか。私に言われる筋合いないでしょうが、理解に苦しみます。

noname#3666
質問者

補足

回答いただきました皆様、ありがとうございました。 ポイントに関しては常識というものを的確に分析下さったonthewellさん、着信音に関して周波数という科学的根拠を教えてくださったmomohahaさんにつけさせていただきました。 ありがとうございました。

  • yuko6
  • ベストアンサー率19% (108/543)
回答No.32

No.16のものです。 >yuko6さんは悪いと思いながら使っているような雰囲気の人にはいい印象を持つということでしょうか。 >すべての状況において不快ではないと解釈してよろしいのでしょうか。 ちょっと誤解があったようです。 車内で「今電車なので・・」と言っていたビジネスマンに 好感をもったのは悪いと思いながら使ってるからではなく 手短に切ったってことに対してです。 私も電源を切って乗れとまでは思いません。 不快に思うのは大声で長々としている人です。 しかも会話の内容がここで今しなきゃだめなの??ってときです。 たくさんの回答がありましたが結局は それを「個人の自由」と考える人と「自己中心」と考える人の違いって ことになるんでしょうか。 許容範囲も人それぞれですけど、やっぱり後回しできるので あれば会話は降りてからにして欲しいです。

noname#3666
質問者

お礼

 再度の回答ありがとうございます。

noname#5186
noname#5186
回答No.31

ずいぶん盛んになりましたね。 改めて思った事なのですが・・・  大阪に住んでいた時に、びっくりしたのですが、電車の中での会話の多い事多い事。あちらこちらに吉本喜劇という感じがしました。地元に帰ってきた時に、その車内の静けさに改めてびっくりした思い出があります。  携帯電話ってひとりでしゃべっているみたいなので、受け入れられない部分があるような気がしてきました。道端で見知らぬ女性の笑顔を初めて見かけたのは、携帯が普及した後で、とても違和感がありました。  二人の人がしゃべっている分には何とも思わないけれど、一人で携帯に向かってしゃべっている人を見ると、受け入れにくい違和感がまだまだあるのではないでしょうか。場合によっては、携帯を使うな!という状況が、二人でしゃべるな!といって注意したくなる場面と考えると不自然な場合もあるのではないでしょうか。  エレベーターに見知らぬ人と二人きりという設定の場合、その人が携帯で誰かと話をしてくれていたほうが、安心感があるように思えます。また、それは、見知らぬ2人組が会話をしている場合と同じような安心感のような気がします。  ですから、ボリュームの問題よりも、違和感を受け入れきれない部分が大きい気がします。

noname#3666
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >違和感を受け入れきれない部分が大きい気がします。 あるでしょうね。かなりの部分を占めてると思います。

回答No.30

>携帯での話し声や着信音が耳に入ったとき、不快だと思うのは自由ですが、だから「携帯を使うな」とまで言う権利があるのですか 権利とか主張とかではなく、私は素直に「他人の私生活」なんか知りたくないよ。 キモチワルイよ。と思います。よって不快派です。 音量が、話し声が、と音の大きさではなく、 着信音=その人(他人)の趣味の音楽。     (あんたが何のファンでもどーでもいいよ。) 会話=「OOちゃんがさぁ~。ちょーむかついてぇ~。」     (あんたがむかついたとか幸せとか聞きたくないよ。)    「その件は来週にOO部長がですね・・!」     (あなたの会社のことなんか少しも聞きたくないよ・・。トホホ・・。) といった赤の他人の個人の情報を無理やり耳に入れられることに不快を感じます。 「この人、迷惑かけてることわかってないんだな~。」とその醜さを知らないことに恥ずかしさも感じます。 >そこまで他人がとやかくいう権利・・・ その通り!「他人」だからとおっしゃってますよね。他人は他人なのです。他人の個人情報を聞きたくない(耳に入ってしまいますよね。耳がある限り。)側の気持ちを解ってもらえますか。だって他人だもの。かかわりたくないし、私の耳に個人情報を入れる権利はないと思います。他人が「携帯電話を使うな!」と言うのと同じレベルで「聞いてもいないのに、自分の話を聞かせるな」です。例えば彼や友人に「だめだよ。」と言われれば止めるでしょ?他人じゃないから。 「じゃ、聞かなければ?」とイジワルは言わないでくださいな。私たち不快派も公衆の面前で「迷惑だ!」って叫ばないでしょ。(公衆の面前で言われたらイヤでしょ?) そういう方は「なぜ不快か?」と説明しても「マナーってなに?」「個人の自由でしょ」としか反論しないので、あえて「他人の個人情報」が勝手に耳に入ることに苦痛を感じる人もいることも考えて欲しいと思います。 >100人いて1人でも不快だと思えばそれに配慮しなければいけないんでしょうか。 個人の自由ですよね。でも私はその1人に配慮できる人間で有りたいと思います。 自分がその1人になることもあるかもしれないですからね。 こういった件についてなにも感じない人は質問どころか、携帯電話によって「不快な行為」が発生することすらも知らないでしょう。 「自分はいいと思っているが、なぜ不快な人がいるのだろう。」とここに質問なさったんですよね。実際に他人に「使うな!」と言われたのですか?ないでしょ?そういう社会の風潮を感じ取ったわけですよね。 皆様の回答からなにかが得られるといいですね。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。  やはり権利と権利のぶつかりってことでしょうか。 >赤の他人の個人の情報を無理やり耳に入れられることに不快を感じます。 では人が多数いる状況では誰も一言も会話をするなということでしょうか。決して嫌味のつもりはありませんが、そこまで気になされると日常生活、さぞかし大変だろうと思います。余計なお世話ですみません。 >例えば彼や友人に「だめだよ。」と言われれば止めるでしょ?他人じゃないから。 友人であろうが彼氏や上司であろうが子供じゃあるまいし意見が食い違えばそこで議論がなされるのが普通だと思います。 >こういった件についてなにも感じない人は質問どころか、携帯電話によって「不快な行為」が発生することすらも知らないでしょう。 知ってますよ。知ってるけど共感ができないのです。お分かりですか?

回答No.29

回答が多くておもしろかったので返信します。 まず、質問されてる内容の「(普通の音量)着信音」とはどのぐらいの大きさですか!?何ホーンですか?許容範囲ってどれぐらいですか?携帯電話の機種によってその辺は全然違ってきますが?かなり抽象的で内容の無い質問だと思いました。 私は携帯の音、話し声はかなり気になります!何故かというと自分は気をつけて使っているからです。公共の場ではマナーモードですし、電話がきたとき電車やバスのように人がたくさんいる場所ではかけ直すと伝えて切ります。でも、それが当たり前でそういうやりとりが面倒だと思うことはありません。特に大声で話す人、着信音を故意に鳴らして遊んでる人、すごく頭にキマスね!そういう人がいるから、必要だから、電車内のアナウンスも流れるんですよ?権利権利って言ってますが権利云々じゃ無く倫理の問題だと思います。自分が迷惑じゃないことは他人も迷惑でないとは限りません。もうすこし落ち着いて周りを見てみましょう。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。 >まず、質問されてる内容の「(普通の音量)着信音」とはどのぐらいの大きさですか!?何ホーンですか?許容範囲ってどれぐらいですか?携帯電話の機種によってその辺は全然違ってきますが?かなり抽象的で内容の無い質問だと思いました。 内容の内質問だと言われましても。 じゃあ○○ホーンの音量で着信音が鳴ったら気になりますかと質問してその○○ホーンがわかる人って何人いるんですか。 >電話がきたとき電車やバスのように人がたくさんいる場所ではかけ直すと伝えて切ります。 ということは電話は受けられるんですよね。 受けることすら不快だと感じる人もいるようですよ。 それはいいんですか?

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.28

これは他人の迷惑を考えずに、限度を越えて携帯電話を使う人が多すぎたために 規制がかかったのです。 「権利」には先行して「他人の権利を侵さない義務」を守ることが優先されます し、「自由」は「秩序」があってはじめて享受できます。 つまり、「静かで安静な社会生活をおくる」という他人の権利を侵し秩序を乱し てまで自分の自由を優先させた人達が多すぎたから、強力な規制がかかったのです。 だから、「携帯を使うなという権利はない」という権利はなくなってしまったのです。 すなわち私を含めて携帯電話を使う人達全員の責任で自業自得なのです。 私はこれを「枠論」「許容範囲論」(勝手につけた名前)で名前で理解してます。 その理論なるものは 物事には許容範囲なり許される枠なりがあって、明示されているものもあれば明示 されていないものもある。その許容範囲を越えると少しずつ許容範囲が狭められ る。それでも許容範囲を無視して自分勝手にする人が後を絶たないと、そのこと 自体が禁止される。 というものです。 1例で言うと ある居酒屋でグループで飲み会をすることになった。店との約束は19時~21時 。盛り上がったので約束の時間を超えて21時30分に終わった。その上結構散ら かした。翌月に同じ店に予約をしたら、19時~20時45分と言われた、また盛 り上がって終わりは21時15分だった。 その次に予約したら19時~20時30分と言われた。でもまた21時過ぎまで 騒いでいた。 次に予約しようと電話を入れたら「貴方たちは約束の時間を守れないし、部屋を 汚すのでお断りします」と断られた。 これと同じことなのです。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。  質問の趣旨に対する回答としてはずれてますが大変分かりやすいご説明だと思います。

  • atamakun
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.27

携帯の着信音・話し声が気になる人って日々どうやって生活しているんでしょうね(笑) そんなの気にしていたら街中歩けませんよね。 私は全く気になりません。飛行場の近くに住んでいますが、飛行機の離発着時の騒音に比べればかわいいもんです。 ちなみに私の周りに他人の携帯の着信音・話し声を異常に気にする人が数人いるんですが、皆に共通することはとても神経質なんですよね~(笑) 単なる偶然なんですかね?

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。 >携帯の着信音・話し声が気になる人って日々どうやって生活しているんでしょうね(笑) そんなの気にしていたら街中歩けませんよね。 まったく同感です。もちろん何度も言いますが明らかに迷惑となるような音量は注意されてしかるべきです。でも「そんなくだらん話きかされたかねーよ」って言われてもねぇ。何様?って思ってしまいます。

noname#4060
noname#4060
回答No.26

まず、着信音に関しては、かなり迷惑だと思います。 電子音って、人によってはとても耳障りに聞こえます。 また、耳障りに聞こえるように作っているようです (気づきやすくするため) 自分に関係のないところで、耳障りな音を出されたら迷惑です。 まして、携帯の着信音は、出さないようにする方法があるんですから。 (バイブだと気づかないことがある、というのはただの言い訳だと思います。 気づくようにする方法はいくらでもあります) 話し声に関しては、昔、私も 「何で携帯で通話するのがダメなの? 隣の人としゃべるのと同じ事じゃないの?」 と思っていました。 そのとき「話し声は一方通行で違和感があり・・・」 という理屈を言われても、納得できませんでした。 でも、公共の場で、携帯で話している人を見かけるようになって 気づいたのですが、携帯で話してる人って、普通の会話より 大きな声で話してることが多いのです。(年配の人に多い) わざとしてるわけじゃないでしょうから、 自然にそうなってしまうんだと思います。 もちろん許容範囲内でしゃべっている人もいますけど、 「あなたの声はダメ」「あなたくらいならOK」 と誰かが線を引くことはできませんよね。 だから一律に「ダメ」というルールができたのではないでしょうか。 私はそう思って納得しました。 結論として、私は、着信音を出している人は腹が立ちます。 通話してる人は、マナー守ってないなぁと思いつつ、そこまで 気になりません。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。 >「あなたの声はダメ」「あなたくらいならOK」 と誰かが線を引くことはできませんよね。 だから一律に「ダメ」というルールができたのではないでしょうか。 それも安易な決め方ですよね。

  • saiko
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.25

不快だと思うのが自由なのと同様に、「携帯を使うな」と意見を言うのも自由だと思います。 電車(公共の場)で、携帯を使う人は携帯での話し声や着信音を不快だと思わないでしょうし、逆に(携帯を持っていても)使わない人にとってはその音は不快だと感じるんじゃないでしょうか(不快だから自分も使わない)。 私的な意見ですが、マナーとは回りの人に不快感を与えない事だと思っています。 公共の場での化粧や携帯電話は不快だと感じる人がいるなら、それをしないのがマナーだと考えます。 電車の中じゃなくても化粧や電話はできることです。 許容範囲は人によって違うし、不快だと思っても口に出す人はそうはいないと思います。 自分の意見を言う事がそんなに悪い事かなと感じました。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。  思ったんですが、こういうふうに自由と自由がぶつかった場合、最終的には多数を占める方の勝ちとなるんですかね。 >電車の中じゃなくても化粧や電話はできることです。 「ここじゃなくてもできる=してはいけない」とされるのは違うと思います。

noname#4980
noname#4980
回答No.24

仰ることもっともです。 なんで電車や公衆の場での携帯電話の音だけ、取り沙汰されるのでしょうねー。 よく考えてみると不思議です。 うちの会社の、10mくらい離れた席にいる課長の声がすごく大きいんです。 この課長が、朝から晩まで誰かと電話しています。 仕事を取るための営業っぽい電話だったり、仕様の確認だったり、 大体は仕事の話なんですけど、すんげぇうるさいです。 ノイローゼになりそうです(笑)。 これに比べたら、電車で着信音が鳴ろうが近くで電話で喋ろうがかわいいもんです。 わたしは「電話だろうが人との会話だろうが、周りに配慮してほしいな」 と主張する権利はあると思いますね。 でも、「ケータイを使うな」とまでの権利はないと思います。 思うに、「昔はなかったものだから」よけい耳障りに感じて、そういう 風潮が生まれたのかもしれませんね。 ケータイができる前まではなかった音ですもんね。

noname#3666
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。 >思うに、「昔はなかったものだから」よけい耳障りに感じて、そういう風潮が生まれたのかもしれませんね。 同感です。

関連するQ&A

  • 電車内で携帯は迷惑?

    「周りの方のご迷惑となりますので、 電源をお切りいただくようお願いします」 とかアナウンスしていますが、実際、迷惑ですか? 「電波がペースメーカーを乱す」 というのは確かに問題があります。 しかし、以前見たニュースによると、 電源の入った携帯を 30cm以内に近づけると乱れるそうです。 そうすると、すいている車内では関係ないですよね。 「着信音が耳障り」 というのはバイブ(マナーモード)にすれば良いですよね。 「会話の声」は、 車内で普通にしゃべっている人のほうが うるさかったりしますから、 一概に携帯だけをを責められませんよね。 で、基本的に僕は迷惑だと感じたことはありませんし、 電源も切っていません。 電車内で着信音をたびたび耳にしますから、 電源切っていない人は多いと思います。 僕が思うに、 鉄道会社は、お客さん全員の意見を 聞き入れないといけないじゃないですか。 だから、たとえば乗客が1000人いたとして、 999人はなんとも思っていなくても、 たった一人でも鉄道会社に苦情を言えば 鉄道会社としては対応するしかないんですよ。 「だったら乗るな!」とは言えませんから。 それで、あんな車内アナウンスをしているんだと思います。 だから実際に、迷惑だと感じている人は ほとんどいないと思うんですが、いかがですか?

  • 携帯での話し声と、複数人の話し声。

    電車の中とか、公共の場所とか、 レストランとか、 いろんなところで、 「携帯電話禁止」 ってなってますよね。 今の日本では。 たとえば電車の中で、携帯が鳴ったとき、 ひそひそ声で電話に出てますよね皆さん。 ああいうときの声、ひそひそ声ですね。 一方、複数の人たちが乗ってきたとき、まあ自然の流れとして話をしますよね。 そういう時の話し声って結構でかくないですか。 でも、 周りの人たちの反応って、 携帯でひそひその人には、結構厳しい視線でにらみつけたりしてますけど、 複数人のでかい話し声には、にらみつける人なんていませんよね。 よっぽど声がでかければ別でしょうけど。 この、 「携帯電話を公共の場所で使っちゃだめ」 みたいな常識って、 不思議じゃないですか。 僕はこのサイトで結構質問するんですけど、 僕の質問はくだらないという回答をする人たちがいますよね。 そういう人はこんなことは疑問に思わないですかね。 これって刷り込みって言う奴じゃないですか。 サブリミナルでしょうかね。 どう考えても僕はおかしいと思うんですよ。 声のうるささで言ったら、 複数人の話の方がどう考えても大きいのに、 携帯で話してるという行為だけで、 ひそひそしゃべってるだけで、 気に入らないという気分になるのは。 この常識、おかしくないですか。

  • 携帯の着信音がならない

    携帯の着信音がならない。いくら音量あげてもなりません。あと着せ替えしてしょちゅう外出ありますので着信音オフにしてました。みんなに迷惑掛けないようにでです。着信音は音量上げ下げしてもなりません。どうしたらなるようになりますか?

  • 講義中、携帯を机の上に置く大学生。何のため?

    現在、大学2年の男です。 大学での講義中、大教室・小教室問わず、携帯を机の上に置いて講義を受けている人がいます(男子もいますが、特に女子が多い)。たいていの人はマナーモードにしてあるらしく(講義中なので当然ですが)、着信すると、携帯が机の上にあるので、「ブーン、ブーン!」と大きな音をたてます。携帯の持ち主はびっくりして焦りながら急いで携帯の振動を止めます。こんな光景を毎日見ます。 携帯なんだから、いつ着信してバイブの音が鳴るかわからない。着信すれば机の上にあるのだからバイブの音でもかなり響く…って普通誰でもわかると思うんですが、わかっているはずなのに、持ち主たちはみなさん机の上に携帯を置いている。それでいて、着信してバイブの音が鳴れば焦って止めている。 私から見れば、わかっているのになぜそんなことをするの?って感じです。メールが来るのを待ってるんなら、カバンやポケットの中に入れておけばいいと思います。メールをいち早く見たいからカバンやポケットには入れないって人や、時計代わりに使ってる人もいるかもしれませんが、講義中なんだから、机の上に置いて音が鳴るようなことは他の人の迷惑にもなるし避けるべきだと思うんですが…。 講義中、携帯を机の上に置く。何のためにそんなことするんでしょうか?

  • 自宅での携帯電話の扱いについて

    皆様よろしくお願いいたします。 家族と住んでいて、みんなが携帯電話を所有していたとします。 自宅での自分の携帯電話の着信音の設定はどうしてますか? 音が出るようにしてますか? それとも、自分への連絡なので、 周りの家族に音が聞こえないようにマナーモードにしてますか? 自分は、電車などに乗るとよく聞くアナウンス (携帯電話は周りのご迷惑にならないよう音の出ない  マナーモードにしてください)を参考にして、 周りの家族に不快感を与えないように常時マナーモードにしてます。 しかし、家族の中には、いつでも音の出る状態にしてる人もいます。 着信音が家中に聞こえてしまい、とても迷惑に感じます。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 社内での携帯電話って迷惑?

    社内…誤字ではなく会社内での携帯電話についてなんです。 私はシステムエンジニアなのですが、 いくら内容が仕事の電話とはいえ、ゲームやアニメ、3分クッキング等など あまりにくだらない?着信音がしょっちゅう鳴り出すんです。 作業中は考える事が多いので 結構そういう横槍的な音がすると腹が立つんですよね… 中には着信音量最大で、携帯だけが鳴り続けたりとかも… 仕事柄、色々な会社内へ行く機会も多いのですが、 必ずと言っていいほどこう言う状態です。 当然オヤジ連中は300m先の人と大声で話すかのごとくでかい声で電話するし… ちなみに、ある会社のシステム提供の為というよりも 技術的な補助と言うイメージなので 周りはプログラマーやエンジニアがいると言う状態です。 バイブレーション機能を知らない人や通話音量を変える程度できるだろうと思うんです。 私はそう言う事をしたくないので普通の声程度で電話をするのですが。 それを見た上司が「元気ないな、もっと大きな声で…」 と言うので、「これで充分聞こえるんですよ?知らないんですか?」 と言っても全く向こうは改善の余地なし… かなり愚痴ってしまいましたが。 社内で妙な音がする着信音ってアリだと思いますか? 妙に馬鹿でかい声で話す人を見てどう思いますか?

  • 話し声が聞き取りにくい時があります。

    私は30代です。 普段の生活には何も支障はないですが、 少しにぎやかな環境の中で、人の話し声が聞き取りにくいのです。 他の音と話し声の聞き分け能力がないというか、 カフェで友人と話していても他の友人同士は普通に会話のやりとりをしている状況なのに、私だけがついつい聞き返してしまう事が多くて、友人にも指摘されました。 にぎやかな場所、特にBGMなどが会話に近い音量だったりすると聞き分け能力が落ちるというか、全部同レベルで耳に入ってきてしまって、ものすごく相手の声に集中しないとダメなのです。 これは病気なのでしょうか? 幼少期にやはり耳が聞こえづらくなり、アデノイドを切除した経験があります。

  • 電車での携帯マナーって・・・

    電車での携帯はマナーに反するらしいので守ってる者です。 そこで質問ですが携帯電話がモラルに欠けるのならば【電車でお話しする】のもマナー違反でないのでしょうか? 大声での主婦同士のお話。うんざりするサラリーマン同士のお話。馬鹿声のままの学生同士のお話・・・ 人の声量自体は直接話す会話も携帯もそれほど変わらないと思います。むしろ見てると携帯での方が申し訳なく思う感情が募るのか相対的に声量は小さく感じるのですが・・・ 個人的にですがなにも迷惑には感じません。マナー、というのであれば【会話自体】がマナー違反なような気がします。誰もなにも喋らず下車するまで無言! ここまでくると大げさですが・・・ スマホは確かに着信音や選曲自体がウザイものもありますがバイブ機能などで消してれば問題ない気もします。 となれば、そもそも人の声が【気にかかる】という方が神経質なのでは?という話しになってくる気がします。なぜそんなに他人を気にするのでしょう?聞き耳を立てるのでしょう? 自分はよほどの大音量でなければ迷惑、とまでは感じません・・・ そういったマナーに反比例して地下鉄などの電波が格段に良くなっていくのもアレ?と思ってしまします。

  • 近所の人の話し声が騒がしくて迷惑しています。

    相手は70代後半の女性で、いつも主婦仲間2~3人と談笑しているのですが、ひそひそ話をしたり大声で笑ったりと、その声が非常に耳障りで迷惑しています。 特に耳障りなのが笑い声で、わざとらしい高笑いにいつもイライラしてしまいます。せっかくの休日もゆっくり休めません。早朝からその高笑いで目が覚める事もあり、一時期不眠症に陥りました。 家族の人も注意しないらしく、一緒になって騒がしい時があります。 そして、話し声がしない時は音楽を流したり、カラオケをしたりとやりたい放題です。大音量で流される時もあって、近所迷惑の域を超え嫌がらせに思えます。まさに、以前話題になった騒音おばさんのようです。 以前にも何度かあったのですが、ここ一年ほどひどくて、近所の騒音にとても悩まされています。直接の注意はしづらいのですが、どう対応すればいいのでしょうか。 これについて対応を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 携帯電話の着信音について

    ソフトバンクの 812SH の 携帯電話を使っているのですが、 着信音 バイブ音 共に 小さく感じています。 着信音が 大きな機種とかが ありましたら お教え願いませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう