• 締切済み

携帯マナーっておかしくない。

携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

マタニティマークっていってるけどあれ1つでどれだけもめてるかご存知ですかな? 結局鉄道を運営してる会社が「~してください」と言ってるんだから守らないなら追い出されるだけでしょ。

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.8

即、実害があるなら、それはマナー以前に規制、禁止、逮捕ですよ。 マナーというのは社会において互いが気持ちよく過ごせるための「配慮」です。 ヨッパライもお知り合い同士の賑やかな会話も、飲食も、携帯もしないでいた方が互いに心地良いのであれば必要な配慮ですよね? ペースメーカーも、皆さんご指摘のように前機種がすべて携帯電話の影響を受けるのであれば即禁止でしょうが、かつてそういった性能の時代があった、被害が確認された可能性があるのであれば、実害が実際にあるなしを問わずそれを恐れる人がいるかも知れないと言う範疇であっても気を配るに越したことはない。 優先席に座る人が妊婦なのか、高齢者なのか、障がい者、病人なのか、いちいちアピールせずとも周囲が「そういう人かも知れない」という段階で配慮できれば余計な主張もいらないわけで。 包丁を裸で持ち歩き「他人を傷つけないように注意して持ってますから」といいつつ身体のに沿わせて持ち歩く、実際に被害が出ずに済んだとしても周囲は何かの拍子にと考えれば怖いですおからそういった不安を与えないように持ち歩かねばならない。 噛んだガムを道ばたに吐き捨てても、皆が皆必ず踏みつけるわけではないのですが、万が一にもたまたま踏みつける人がいれば不愉快ですし、通る人全員の目には触れずともたまたまそばを歩いた人が見ればやはり美観を損ね不愉快です。待ちはキレイであるに越したことはない。 映画館や講演会会場で隣同士おしゃべりする人、「演奏や講演内容をかき消すほどの大声は上げていない。聞こえるだろう!」ではないですよね? 静かな方がよければ配慮が必要なのはいいうまでもありません。 用が足りれば構わない、実害がなければ構わない、怪我はさせていない、必ず全員が、危ない、汚い、うるさい・・・・ではなくとも、そういう人が存在しうるのであれば出来る範囲であっても配れる気は配る。 スーパーの車いすマークの駐車場枠に注射する健常者。 注意する人に対して「誰も止めていず空いていたから!」 そうかも知れませんが、あなたが駐車したあとに来るかも「知れない」。 労り、想像力、可能性に対するものがマナーなのかと。 守らなくても即危険や被害には繋がらない。でも守れば互いに不愉快な思いをせずに済む、気持ちよくいられるのであれば守りましょう! マナーってそういうものかと思いますが。

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#242220
noname#242220
回答No.7

さすがに電車内で携帯電話で話している吾人は少なくは成っていると考える。 車内で多いのは『ゲーム』、『音楽』が大半で、特にゲーム等は 周りの人に迷惑を掛けても却って怒る吾人が多いようだ。 ペースメーカは携帯より先きに登場していて当時は電波の問題が 無かったので、対策がしてない機種にトラブルが発生していた。 (電池が体の外に有った) 後から登場したんだからそちらが対策しろと言う考え。 つい最近に成って見直されている。 まあ車内でも車外でも一番うるさいのはBABA。 BABAに取っては初心者マークも子供乗ってますマークも 免罪符の一つとして掲げている時が多いですな。 優先席に座っているとか、子供も靴履いたまま座席で遊ばせるとか。 それらが無く成った時マナーが良く成ったと言われのでは。 進化では無いと考えるよ。

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.6

1. 新幹線の静かな車内で、いきなり携帯電話で大声で話し始めるやつがいたのは、迷惑だった・・・ 通勤電車とかでのイヤホンの音漏れならまだしも、イヤホンをつけないで、音をだしてゲームをするバカには非常に迷惑ですけどね・・・ ゲームをしている本人はなんとも思わないけど、周りからしたら、ゲームの電子音ってなんかむかつくんですよね・・・ 2.W-CDMAやLTEや無線LANでは心臓ペースメーカーへの影響はほぼ限定的で、かなりの近距離でなければ影響が及ぼさないことが確認されていますが、昔ながらの名残でしょう 数cm以上も離せば影響がないとの調査結果がでいるのですが、そのことを一切知らないで、2Gの頃とかの昔の考えのままの人も多数います。 関西では、混雑時には優先席付近では電源を切るってことに緩和されていますので、昔より変わっていると言えます。 今では、ペースメーカーよりもマナー的な問題でしょう >今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 数cm以上離しているはずですから、理論的には影響が出ないと言えます。

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#214300
noname#214300
回答No.5

>1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 確かに音量だけを見ると酔っ払い共の罵声の方がうるさいのだけれど、人間という生き物は「人の声から会話を理解しようとする」という変な機能を持っていてですね。 つまり、酔っ払いがギャアギャア会話しているのはうるさいとは思っていても会話の内容を理解出来るからまだ我慢出来るから良いとしても、電話のように『外部からは』会話が成立していない状態では、周りの人が受けるストレス値が段違いに強くなるのだそうです。 つまり、1に関してはそのままでないと車内トラブルが増えるのでそのままで良いです。 >2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 ・今のケータイはスペクトラム拡散しているから、ペースメーカーなどが受ける電波のピーク値が低くなる ・今のペースメーカーはケータイの電波があってナンボの設計なのでそもそも影響を受けない ・車内のアナウンスに洗脳?されて、ケータイに要らぬ恐怖を覚えるペースメーカー所持者が増える ……などたくさんの弊害をうんでいるこのマナーは、もう西日本の方では止めているそうです。 だいたいペースメーカーしてても普通にケータイ持ってるひともいっぱいいますし。 ただし、ケータイがペースメーカーに悪影響を与えると言っているのは「日本だけ」ってのはウソですから。 wikiにそう書いているから皆信じていますが、外国でもそれなりに規制しているので。 あと、ケータイよりもデパートとかの万引き防止のゲートの方がよっぽど強い電波を出しているので、アレは本当に1m以内に近づかない方が良いです。 ちなみに「ペースメーカー」と書いていますが、本当に危ない(電波の影響を受けやすい)のは「除細動器」の方です。ペースメーカーは若干脈が乱れる程度で済みますが、除細動器が暴走したら心臓が止まります。

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

2.に関しては回答が出ているように、すでに変わりつつあるからオーケーとして、1.も質問者さんに賛成です。こんなもん電車内(および店内)で禁止してるのは日本くらい。 迷惑なほど大声で話すのは、携帯電話を使おうが使うまいが、マナーとして一人一人が配慮すべきことであって、携帯電話での通話自体が悪いとは私は思いません。 もちろん、人というものは、「マナー違反だ」と思うとそれだけで不快になりますから、私は今のところは車内で通話をしないようにしていますが、世の中が徐々に「これはマナー違反に当たらない」という方向に行けば、現在も電車内でおこなわれている乗客同士の会話程度の声の通話なら、気にならなくなるはず。 どちらかというと私は、すごい勢いで携帯ゲームの画面を叩きまくるのを電車内で帰省してほしいですね。席が揺れてゆっくりできやしないよ。 余談ですが、目に見えない障害を抱えている人たちのためのマークなら、すでに配布中ですよ。一時的に体調が悪い時期にも使えそうですね。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/shougai_shisaku/helpmark.html http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.3

1.  でも、大きな声で通話する人、結構いるよ?  それに、イヤホンから音漏れでも気になることがあるんだから、ささやき声の通話でも迷惑っちゃあ迷惑。  どれくらいの声の大きさまでOKとかルール化出来ないのなら、遠慮してくださいってなるのは仕方ないでしょ。  だってそこは公共交通機関だもの。個人の私室や、仕事場じゃないんだから。 2.  ペースメーカーの認可は、携帯電話の普及以前です。  規制されるなら、後から出てきた携帯電話の方ではないでしょうか?  あと、携帯電話の技術の向上で、最近はこの問題は見直される方向になっていたと思いますけど?  確かに携帯電話は進化してきているけど、携帯電話ユーザーのマナーが悪いから問題になっているんですよ。  周りに配慮した使い方が出来ない人がいるから、わざわざこうあるべきってルールが挙げられていくんでしょ。  マナーというのは、周りが不快な思いをしない為に、自分をこう律しなさいってものなんだしさ。  あなたが求めている「マナーの進化」の形は、マナーと呼べるものではなく、ただのルールの軟化です。

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 この根本は、電車に乗っている時くらい、ゆったりしとけってことなんだけどね。ハゲオヤジの広げて迷惑な新聞が4つ折りのマナーになったり、子どもの延長みたいなゲームに没頭してる、イヤホンすれば迷惑かけてないと思ってる目つき興奮気味のガキまで、「使われるな」見ててうっとうしいってことなんだわ。危険なんてこじつけなことに気づかないの?

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

  情報に遅れてますね https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/06/page_5808.html 平成25年1月に行われた総務省の「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」の改正により............. 「優先座席付近では、混雑時には携帯電話の電源をお切りください」 に変わりつつありますよ  

hageoyagi2gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯マナーっておかしくない。

    携帯電話が出始めの頃からある「携帯」マナーって 今ではおかいしと思わないですか。 「携帯」マナーの車内アナウンスを分解して後ろの方から見ると 1.「マナーモードに設定し、車内での通話は御遠慮ください。」 昔、携帯が出始めの頃は感度が悪くて大声でしゃべらないと聞こえなかったから その時の名残だと思うけれど、今は高感度になって囁きモードでも ちゃんと聞こえるから、よっぽど酔っ払いのおしゃべりの方がうるさいよ。   確かに「キロロキロロ」と鳴る音は少し気になるけれど目くじら立てる 程ではないよ。 2.「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい」 心臓にペースメーカーを埋めている人が「優先席」に必ず座っているから ペースメーカーが狂うらしいので携帯電話の電源を切るらしい。 百歩譲って本当にペースメーカーが狂って具合が悪くなる人がいたなら 新聞とかにでかでかと報道されて社会問題になると思うけれど。 大体、そんな危険なものをなんで認可したの。 今、一人2台~3台持っている人もいるのに、心臓にペースメーカーを埋めている人は どこでも危険だと言う事にならない? 心臓にペースメーカーを埋めている人の前では、携帯の電源を切るのには やぶさかではないけれど、その人がアピールしなければわからないよね。 例えば、マタニティマークのようなものを付けるとか・・ 余計なマナーが残ったものだから、「正義の味方」がいいかっこしいで 出てきて、車内でトラブルが絶えないんだよ。 携帯電話も進化しているんだから、マナーも進化させなきゃ。

  • 携帯マナー・・・昨日の出来事

    29歳主婦です。昨日のバスの中での出来事ですが、席に座って携帯のメールがきていないか確かめていたら、通路を挟んで隣のおばさんに、『携帯をいじるのはやめなさい!』と強い口調で言われました。他の女子高生にも注意しており、その子が無視してまたやっていると『やめないと言っているでしょ!何度言ったらわかるの!』と怒っていました。私はムッときながらも、すみませんと小声で言って直ぐにやめたのですが、後々考えると腹立たしく思ってきました。マナーモードにしていたし、別にボタン音が鳴っていた訳でもなく、たった数秒確認しただけで、見ず知らずの人に注意される筋合いは無いのではないかと・・・。そのおばさんは数人のおばさんと大きな声で会話しており、そっちの方がよっぽど周りに迷惑をかけていて、私の隣の席の人なんかはイヤホンから音がもれていてうるさいし、第一、携帯を見ていたからと言って迷惑を掛けているのか?と思います。確かに、心臓ペースメーカーの方にはマナーモードにしていても影響はあるかも知れませんが、今の時代、バスや電車の中でなくても半径数mの距離に携帯を持っている人がいない状況の方が少ないと思います。電車の優先席の周りでは電源を切るという事や、結婚式や葬式でマナーモードにするとかいうマナーは納得できますが・・・。皆さんはどう思われますか?

  • 電車内でのマナー

    電車内でのマナー 電車に乗ったことがあまりないので超基本的なことをお尋ねしますが、「優先席付近では携帯電話の電源をお切り下さい。それ以外の場所ではマナーモードに~」というのは、優先席から離れてマナーモードにしていれば、携帯でメールをしたりゲームをしたりイヤホンで音楽を聴いたりするのは大丈夫ということですか?

  • 電車と携帯の関係

    電車の中で、 『携帯電話をマナーモードにしてください,優先座席付近では電源をお切りください』 と、アナウンスがあります。 優先座席付近でペースメーカーの人の為に電源を切り、それ以外ではうるさく無いようにマナーモードするのは分かります。 ですが、電車内で携帯のゲームやメールも、マナーモードでバイブレーションすらOFFにしても使うのはダメだというような事がマナーだと言われました。 何故なのでしょう?私には分かりません。 それがマナーであると言われるに至った理由を教えて下さい。

  • 電車内での携帯電話の通話はなぜ禁止されるのですか?

    車内アナウンスでよく流れている 「優先席付近では電源をお切りください、また、それ以外の場所ではマナーモードに設定し通話はご遠慮ください」 というアナウンス内容に疑問を感じています。 優先席付近では、ペースメーカーを付けている人がいる可能性などを配慮して電源を切る、これは分かります。 ですが、なぜ通話を禁止するのでしょうか。 非常識と感じるほど大声で話しているなどという場合ではなければ、普通に車内で喋っている乗客と同じではないでしょうか。 仮に手をあげて耳に携帯をあてる行為をされると、隣に座っていてうざったい、ということであればマイクを使えば問題ないのか?とも思ってしまいます。 これは何か、決定的な理由があるのでしょうか?

  • 電車での携帯通話がマナー違反という国は多いですか?

    日本は電車内での携帯電話の通話や、マナーモードにせずに着信することなど、マナー違反とされることが一般的と思いますが、日本以外の国でもそういう認識はあるのでしょうか? 以前イギリスに留学していた時に、バスの中などで電話で話している人がたくさんいましたし、特にみんな気にしている様子もないように感じました。 車内の注意書きに音楽を聞く時にヘッドフォンを使うようにとの注意書きがあり、日本ではヘッドフォンからの音漏れに関しての注意書きなので驚きました。 そんな状態なので、携帯の通話はそもそもマナー違反とは思っていないのではないかと思いました。 私も携帯での通話に関しては、ものすごい大きな声で話しているのは別ですが、暮らしているうちに車内で連れの人とおしゃべりしているのと変わらないと感じるようになってきて、携帯で話している人を見ても気にならなくなってしまいました。 今は日本にいてもちろん車内で通話などしませんが、そもそも何で携帯で話してはいけないんだっけ?と感じたるするようになりました。(昔はペースメーカーのことなどが理由になっていましたが、最近はそういうわけでもないと聞いたので。。。) それとブラジル人の友人と携帯の話をしていて、日本では通話や音をならしての着信はマナー違反だし、優先席付近では電源を切らないといけないよと言ったらとても驚かれました。 日本以外での車内携帯マナーについて色々お聞かせください。 マナーや公共のルールを守るのは日本人の誇れるところだと思うので、他のルーズな国のようになって欲しくはなく今のままでいいのですが、そもそもどうして連れの人と話をするのはよくて、携帯で話していると不快に感じるのでしょうか?

  • mova 停波で「優先席付近では携帯電話~」なくなる?

    mova 停波で「優先席付近では携帯電話~」なくなる? 現在,列車内では,「優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。」と呼びかけられていますが,これは第2世代携帯電話が心臓ペースメーカーへ与える影響が基準になっていて,第3世代はよほど近づけなけれは影響がなく,車内で気にする必要はないと聞きました。 一方,docomo の mova が2012年に停波し,他のキャリアは既に停波した記憶があります。 ということは,mova 停波で日本の第2世代は絶滅し,「優先席付近では~」はなくなるのでしょうか?

  • 電車の中での携帯電話の電波

    今朝、電車の中(ところどころ席が空いている程度の混み具合)で、携帯電話で話をしている人がいまして、その人に対して声を荒げて注意する人(この人の方が、よっぽどやかましかった・・・(^_^;)がいたのですが、その人はこんなこと(↓)を言っていました。 「あなたは心臓ペースメーカーを使用している人のことを考えたことがあるのか!?電車の壁や天井は金属でできているため、電車の中では電波が反射するから、心臓ペースメーカーに深刻な影響を与えるのだ!」 私は、最近の心臓ペースメーカーは30cm程度離れていれば携帯電話の電波の影響は受けないと認識していました。JRなどの車内アナウンスでも「混雑時の携帯電話のご使用はお控えくださいますよう、お願いします。」のようなことを言っているのは、混雑時は人と人が密接するからということだと思い納得していました。 電車の中は電波が反射するから危険だなんて、初めて聞きました。 反射しなくはないと思うのですが、そんなに混んでいない場合でも、そんなに危険なのでしょうか? 内装の材質などによっては、やはり危険なのでしょうか? 電波の反射あるいは心臓ペースメーカーについてお詳しい方、このへんのところ、どうなのか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 携帯電話と健康について

    携帯電話と健康について 電車中の優先席付近では、携帯電話の電源をお切り下さいと表示がされていますが、人体に影響があるのでしょうか。多分に心臓ペースメーカーへの影響を考えての事とは思いますが。 私自身、胸ポケットに携帯電話を入れているので心配です。(心臓ペースメーカーは入れておりません) しかし、以前は腰に携帯電話を付けておりかぶれた経験があります。(携帯電話以外の外的要因も考えられますが) ご存じの方がいらっしゃいました、よろしくお願いします。

  • 携帯電話によるペースメーカーの誤作動はあるのだろうか?

     よく公共の乗り物で「優先席付近ではペースメーカーに影響を及ぼすため携帯電話の電源をお切りください」のような放送が流れたりしますが、今まで日本全国でペースメーカーが携帯電話の電磁波を受け誤作動したというニュースを(少なくとも私は)1件も聞いたことがないのですが、そういった事例はあるのでしょうか? それとも日本国民はみなマナーがよく優先席付近では決して携帯電話の電源を入れてないということなのでしょうか? もしそうでないのだとしたら何故逆にそういった事故は起きてないのでしょうか?(起きてないことに越した事はないのですが) やはり関連性はないのでしょうか? しかしwikipediaによれば(wikipediaが全て正しい情報とはかぎりませんが)実験によるデータがあるみたいにかかれています。  それにもし電磁波がペースメーカーに影響を及ぼすのだとしたら、大手家電製品店などはさらに危険だと素人の考えで思えてくるのですが、そういった注意書き(ペースメーカー使用の方は、お客様の健康を損なう恐れがございます為入店をお断りさせていただいてます)のようなものを見たこともありません。  本当に携帯電話の電磁波がペースメーカーに影響を及ぼすことはあるのでしょうか?(正確には誤作動を起こさせるていどの影響です)