• ベストアンサー

大学を卒業しても3年は新卒扱いにする議論が起きていますが

大学を卒業しても3年は新卒扱いにする議論が起きていますが そもそも企業の採用ってなぜ新卒にこだわるのでしょう? 中途でも新卒でも優秀な人材を確保できれば企業とすればいいのではないでしょうか? 海外でも新卒と中途採用に分かれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.6

これってあくまでも首都圏の大企業中心の議論だと思いますよ。 地方の中小企業なんかだと、こんな不況な時代でも従業員募集してるところはいくらでもあります。 もちろん首都圏の一流企業とは、待遇は比べ物にはなりませんが。 そういう地方の中小企業では新卒で採用しても、会社の経費で研修請けさせていろんな資格を取得させて、ようやく使い物になるようになったとたんに「キャリアアップ」と称してさっさと会社を辞めてライバル企業に転職したりする社員も多いです。 むしろ即戦力の中途採用が歓迎されていたりもします。 首都圏中心のマスコミは、首都圏の事情が日本全国共通のことだと勘違いしてると思います。 余談ですが、「大学を卒業しても3年は新卒扱いにする議論」というのもいかにも民主党らしいバカバカしい議論ですね。 これって、使えない新卒のストックを増やすだけの政策です。

その他の回答 (6)

noname#188557
noname#188557
回答No.7

結論から先に言わせて貰えれば、 ニュースや新聞、ネット等では「新卒採用に力を入れている」という声が大きいだけで 実際の企業はそこまで新卒採用にこだわっておりません。 企業側としてはやはり使える人材を確保したいと考えるわけですが、 確保した人材が果たしてどれくらい残るのかも考えなくては行けないため 一概に新卒採用に力を入れている、または入れていないということは言えないのです。 即戦力を欲する起業の場合、新卒よりも経験者優遇と称して中途採用に力を入れることもありますし。 不景気と言うこともあってか、新人の確保に伴う指導にかかる コストや時間等に労力を割くことが出来ない企業は 中途採用をメインにしていたり、社員研修制度を実施していない場合があります。

参考URL:
http://www.baito168.com/
  • got_ya
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

{{{そもそも企業の採用ってなぜ新卒にこだわるのでしょう?}}} 企業は新入社員に対して費用を掛けて研修を施している。その研修コストの費用対効果を考えると、出来るだけ若い人材に研修を施して定年まで働いて貰う事が最も効率が良い事になる。 単純に「研修」と書くと誤解する者が多いが、研修とは新入社員研修のみに在らず、5年~10年掛けてようやく「一人前の仕事が出来る」と考えている企業からすれば20年、30年後に大きな成果をもたらしているか、成果を生み出す前に定年になっているかでは大きな違いとなって現れてくるからである。 しかし、ただ若ければ誰でも良い訳ではない。企業が大卒者に拘る理由は、高卒者よりも物事を理論立てて考えたり、系統立てて考えたりする事に長けている傾向があるからである。 {{{中途でも新卒でも優秀な人材を確保できれば企業とすればいいのではないでしょうか?}}} 正にその通り。採用活動とは優秀な人材を確保する事である。ただ、人事担当者は優秀な人材を確保する為の方法論を考えると共に、確率論も考えなければならない。闇雲に東奔西走してもそれに見合った効果が無ければ、その為の時間とコストは無駄になってしまう。 優秀な人材を効率よく、確率よく確保しようとした結果が現在の新卒の一括採用なのである。逆に言えば、もし新卒の一括採用以外の方法で優秀な人材を効率よく、確率よく確保できていれば、採用方法は間違いなくその方法にシフトしている。上記にて高卒者より大卒者を優先している理由も確率の問題である。

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.4

>大学を卒業しても3年は新卒扱いにする議論が起きていますが 何の意味も有りません。 現役のフリをすれば、年齢詐称が問題に成ります。 結局就職浪人しているのは履歴書見れば一目瞭然ですね。 >そもそも企業の採用ってなぜ新卒にこだわるのでしょう? 「転職して」無いからです。 誰だって最初に就職した会社を退職するのは勇気が必要です。 2回目以降は慣れてきますので、長期雇用が必要な会社は新卒が有利になってきます。 >中途でも新卒でも優秀な人材を確保できれば企業とすればいいのではないでしょうか? 幾ら優秀な人材でも肝心な時に退職されるとどうしようも有りません。 その辺が新人に偏ってる原因です。 実際に弊社でも定着率は圧倒的に新人から雇った人が上です。 >海外でも新卒と中途採用に分かれているのでしょうか? 日本以外は余り聞いた事無いですね。 しかし、日本の雇用システムは「育てる」事が前提です。 海外は「今の時点で」何を行い、会社にどの様な利益を生み出せるのか表現できる人しか雇用してくれません。 したがって、大学出ても就職浪人する確立は高いです。 また、就職浪人した人は何故就職しにくいのかと言うと要は「他社のフィルターに引っかからなかった」人だからです。 大きな会社になると人事担当は役員でも無いので、責任問題に成りにくい様に採用を行います。 周りの反対を押し切ってわざわざ就職浪人した人や三流大学の人を採用して役に立たなかった場合、降格などの責任問題になりますが、東大出とかだと役立たずでも「東大出ならしょうがない」と言う結果になります。 したがって就職浪人した人を雇うようなリスキーなことはしたくないのが本音です。

  • DOCTOR-OA
  • ベストアンサー率15% (298/1892)
回答No.3

過去に於いては会社にとってはその方が楽?だったからです。 楽?オリエンテーション(社内教育類)を一度で済ませられる。 全てが計画的にできるので効率的メリットがある為です。 >3年は新卒扱いにする議論・・・ 民主党らしいその場主義で誰にもメリットは有りません。 毎年新卒が有るので就職浪人?を敢えて採る企業はないでしょう。 >中途でも新卒でも優秀な人材を確保できれば企業とすればいいのではないでしょうか? 正論です。伸びている企業はその様にしています。 日本は憲法を筆頭に古い制度からの脱皮がないとこの先 沈没?して行くのは間違いありません。

回答No.2

流しそうめんでは、上流の人の方が色々選べますよね。 中途で優秀な実績を作った人は、それなりに高いわけです。 野球の選手獲得と同じです。 トレードばかりで補強したら、お金がいくらあっても足りません。 新人も必要なわけです。 ところで、最近、求人は十分あるのに、就職できない人が多いのはご存知ですよね。 野球には外人は何人まで、という枠がありますが、企業にはありません。 今時の学生がブランド志向で希望した会社は、お金は十分にありますから、単なる中途採用だけでなく、海外からも採用するんで、ご質問のように新卒で満足できるレベルを確保したら、採用枠を余らせても募集を打ち切っちゃうんですね。 新卒も中途も日本企業で働きたい人は十分にいるので、以前に比べて新卒採用や国内採用の比重はグッと下がっているんです。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.1

 新卒一括採用は日本と韓国だけの特殊な制度です。  年功序列と終身雇用を前提とすると、企業にとって有利な制度ですが、一度梯子から落ちると立ち直れない点からみると、学生にとっては不都合な制度だと言えるでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8D%92%E4%B8%80%E6%8B%AC%E6%8E%A1%E7%94%A8  なお、月曜日の日本経済新聞に、会社員、経営者、公務員などを対象とした世論調査の結果と解説が掲載されています。

関連するQ&A

  • 2009年6月海外の大学卒業→ 2010年からは第二新卒扱い?

    こんにちわ。 私は今年(2009年)6月に海外の大学を卒業したものです。 日本の大学には通っておらず、ずっと海外で暮らしていました。 そのため日本で2009年の就職活動にも経済的な面で参加できませんでした。 そして今大学を卒業し、日本で就職活動をしておりますが、もし今年中(秋採用)で内定がとれず、来年度(2010年)にまた就職活動をするとすれば、それは新卒扱いなんでしょうか?それとも第二新卒扱いになるのでしょうか? 就職活動の事があまりよくわからない学生です。申し訳ございません。 ご返答お待ちしています。

  • それでも新卒扱いになりますか?

    みなさん、こんばんは! 日本の大学に在籍しております、留学生です。 本日、とある会社の人事による採用説明会を聞いて疑問に思ったことです。 私は、母国で高校を卒業し、母国で6年間会社勤めをしていました。 08年に仕事を辞め、来日し、日本語学校に1年ほど通った後、4年制の大学に 入学しました。2014年3月に卒業する予定です。 日本では就労経験のある人を新卒扱いしないと一般的に言われていますが、 私の場合は新卒扱いになりますでしょうか? その会社の人に聞いたら、新卒でなく中途採用の枠に当てはまると言われました。 文系だから、別に人にない技術を持っているわけでもなく、中途採用ではとても ではありませんが、内定を勝ち取る自信はありません(SEや専門分野において 人にない知識、能力を持つ人、スペシャリスト)。 会社の人事担当の方または詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 ありがとうございます。

  • 大学卒業後、通信制大学に編入して2年で卒業した場合「新卒」はつくのでしょうか?

     現在大学4年で、大学卒業後の選択肢の一つとして、通信大学へ編入を考えています。通信大学を2年で卒業できる場合新卒として就職活動できるのでしょうか?(就職活動時期は院生と一緒)  私は、卒業後ワーキングホリデーを利用してカナダにいくこを決めています。しかし、帰国後の就職に不安を持ち(未経験者の中途採用扱い)、何かいい方法はないかと考えていたところ通信制の大学を知りました。調べた結果、通信制の大学の中でカナダにもテスト会場がある大学を見つけました。学費も二年間で20万前後と安く、仮に卒業後、新卒として就職活動できるなら、安いと思っています。  厳しいと思いますが、がんばりと計画のたて方しだいで、ワーキングホリデーと通信制の大学を両立することは出来ると思います。問題なのは、新卒扱いされるかどうかですが、ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします。 

  • 現在、25歳大学1年生です。

    現在、25歳大学1年生です。 短大を卒業し、3年ほど、会社員をしていた後に大学へ入学しました。 ここで聞きたいのは28歳で卒業になりますが、民間の就職において、この場合新卒扱いになるのか、それとも既卒ないし中途採用扱いになるのかという点です。 企業によっても差があるとは思いますが、一般的なご意見を賜りたいです。

  • 新卒と第二新卒の違いって・・・

    私は今大学4年で就職活動中なのですが、11月から始めたのにも関わらずいまだに内定がもらえません。 そこで夏までに決まらなかったら卒業後に1年間海外インターンシップに行こうと考えています。そのまま海外で就職をしたいと思っていますが、もし日本に帰ってきて就職をしようとすると帰国後は新卒ではなく中途採用の試験を受験することになってしまうのですか?第二新卒と中途採用の違いが分かりません。 新卒・第二新卒・中途採用の違いが分かるかた、いらっしゃいましたら教えてください!おねがいします!!

  • 大学卒業から1年以上経った私は、新卒それとも中途でしょうか?

    私2008年3月に大学を卒業し、その後大学院の勉強をしておりました。 現在、諸事情により大学院を諦め、就職活動をすることに決めました。 私の場合、新卒扱いになるのでしょうか? それとも、中途扱いになるのでしょうか? 他に相当の名称があるのでしょうか? できるだけ早い回答をしていただけると助かります。

  • 海外大学中退で卒業証書がある場合、新卒扱いになりますか?

    海外大学中退で卒業証書がある場合、新卒扱いになりますか? いつもお世話になっております。 現在海外大学に在籍しているのですが、大学が6年制大学で今日本国内で1社受けたい企業があります。 しかし現在通っている学部と受けたい企業の業種が180度真逆の業種のため、その企業を受ける資格があるのかでご質問をさせて頂きました。 その企業の要項には「大卒以上学部不問、2011年卒業見込み」となっており、自身の現在通っている大学ではある程度成績が良ければ3年生以上での退学時に「卒業証書を得ることができる」となっており、これが日本で言う「新卒」に該当するのでしょうか? 日本とは少し仕組みが違うためアドバイス頂けたら幸いですm(_ _;)m よろしくお願いいたします。

  • 卒業時34歳で新卒扱い

    現在大学3年生で33歳です。卒業時には、34歳となります。 色々な就職ナビに登録し、日々のチェックは欠かしていませんが、 新卒採用基準に年齢を記載している企業は基本的にありません。 新卒22歳として、ほとんどの企業は見ているものでしょうか? 年齢的なハンデは大学をこの年齢で入る時に理解していたので、不安はありませんが、エントリーの時点で年齢による落としはありますか?

  • 卒業3年以内は新卒扱いにする、について

    ニュースで話題になっておりますが、 実際にこの条件を使って新卒就活をするにはどうすれば良いのでしょうか? 2012年卒の新卒就職サイトに登録をしたり、 企業HPから応募することはできるのでしょうか? また、正社員として就職してしまった場合は、この条件にあてはまらないのでしょうか? (3年も就職浪人する人なんていないと思いますが。。。) 私は2010年卒で希望職種に就職できず、別の職種で現在正社員として働いておりますが、 この条件を使えるなら新卒採用で転職したいと思っています。 新卒採用のほうが募集している企業や人数も多いためです。 希望する企業のHPを見ても、 3年以内を新卒扱いにするという表記はなく、 リクナビなどのサイトから手続きをする形になっており、 実際に応募するにはどうしたら良いのかがどこを見てもわからないため、 もしおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 通信制大学の卒業者の扱い

    放送大学で学ぼうと考えております。 「学士」の資格を得ることが理由です。 さらに正直に言うと「教養を身につけたい」というのは第二、第三の理由であって、第一の理由はライセンスとして大卒でありたいという気持ちがあるからです。 私はIT系のお仕事に就いており幸い今は順調です。 英語も身につけ、最近は海外で2年ほど仕事をしたいと強く考えるようになりました。 ところが、海外企業に強い派遣会社と話してみたところ、どうやら欧米では日本以上に学歴社会なので、たとえ簡単な事務のお仕事でも大卒でないと面接すらしてくれないケースがごまんとあるようなのです。 こういう場合、通信制でも大学は大学、ということで見てくれるものなのでしょうか。 外資系企業というものは"大学"であれば通学か通信か、というところは区別して扱うものなのでしょうか。 実務のレベルに関しては問題ありません。 学歴だけがネックになっています。 新卒枠であれば通信制大学卒業者がまともな扱いを受けることが無いことは知っております。 しかし30歳を超える人間の中途枠は、おそらくはキャリア重視でとにかくどこでもいいから大学を卒業していれば転職は結構楽なのです。 ただし外資系企業や海外の場合、どうなのかがよくわからないのです。 よろしくお願いいたします。