• ベストアンサー

だしの素の保存方法

私は、だしや味付けに粒状の“だしの素”を使っているのですが、すぐに湿気て固まってしまいます。 缶にいれて常温保存しても、冷蔵庫で保存しても固まるのですが。。 みなさん、どうしていますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurumi_xx
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.5

それはやはり、直接袋や容器から煮立った鍋に入れているせいだと思います。 鍋からの湯気で湿ってしまうのでしょう。 必要な分だけスプーンで出して入れる・・とか、手の平に必要な分だけ出してから鍋に入れるようにすれば大丈夫だと思いますよ。 あと他に、容器に入れて使っている場合、容器の蓋に必要量の粉末を出してから鍋に入れるのも、蓋が湿ってしまいよくないと思います。 私は棚の中に容器ごと入れて常温保存していますが、固まったりしませんよー。 使う時は、手の平に必要な分を出して鍋に入れてます。

buriten
質問者

お礼

なるほど、いちいちスプーンを出して・・なんて!!(超面倒臭がり)と思っていたけど、手のひらだったら私にもできそうです。これからはその手でいきたいと思います。皆様いろいろな実例&アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。 あの一袋ずつ小分けにされてるんですよね? 私も同じ物を使ってますが、常温保存でも固まりませんよ。 流しに引き出しがついてますよね? そこに袋ごと入れてます。(お徳用の箱ごとは入らないので) ちなみに、使う時はそのまま袋を破って鍋などに振りかけてますが、その分は固まりますよ。(私も大雑把なんです~) 鍋などの湯気が原因だと思います。 以前コンソメを入れ物に移し変えて使ってたのですが、こちらは同じように常温保存しても固まってしまいました。 入れ物が『密封』じゃなかったようです(『密封』って書いてあったんだけど・・・) だからもしかして『缶』に余分な空気が入ってしまってるのかもしれませんね? 冷蔵庫も温度が低かったりしたら、湿気で固まるのかな~と思いました。(これは推測なので違うかも・・・)

buriten
質問者

お礼

やっぱり湯気が原因だったんですね。 そうそう、コンソメ粒状もすぐ固まっちゃうんですよねぇ~。困ります。固形だと一人暮らしにはちょっと多いときがあるし。(斬って使ったりしますけど) 冷蔵庫もそういえば水滴とかついてて、実は湿気多いのかも。。

  • rie_ys
  • ベストアンサー率21% (38/179)
回答No.3

えー、そんなにすぐに固まりますか? 私はアルミ蒸着袋500グラム入りのお徳用を買ってますが、口を輪ゴムでしばって冷蔵庫の野菜室に入れてます。いつもそうして大体半年ぐらいで使い切りますが、最後までしけったことないですネ。何が違うんでしょうね? 冷蔵庫でだめなら冷凍庫に入れてはどうでしょう? ちなみに、うちのは青森県の(株)安保商会の無添加かつおだし(かつお節粉末・麦芽糖・自然塩・昆布粉末)です。

buriten
質問者

お礼

もしかして、使うときアルミの袋(もしくは瓶)から 調理中の鍋なりフライパンに直で振りかけているから 湯気でしけってしまうのかな?? (超大雑把料理なもので・・) 皆さんはさじとかにとってから加えています? ちなみに、無添加かつおだし、いかにもおいしそう!!

  • kojitti
  • ベストアンサー率32% (449/1386)
回答No.2

一回で使いきれる量のスティックタイプのものをしようしています。

buriten
質問者

お礼

鶏がらスープの素はスティックタイプのものを利用しています。100円ショップにあったし、便利ですよね(^^) ただ、だしの素は実家からお徳用パックを送ってきて 大量にストックがあるのです。。

回答No.1

小さな瓶(ジャムの空き瓶とか)に入れて保存しています。 特に固まったことはないのですが、これに乾燥剤を入れ、冷蔵or冷凍したら如何でしょうか。

buriten
質問者

お礼

小さな瓶で保存してみたこともあるのですが、、 固まるんですよねぇ~。 乾燥剤はいいですね。 何かについてくるやつの使いまわしでいいのかなぁ? やってみます!!

関連するQ&A

  • 「だしの素」なんだけどうまいやつってありますか?

    だしをちゃんととるのが正直めんどいのでだしの素をつかってるんですが結構そこそこおいしいのできにいってます  世の中にはたくさんのだしの素がでていますが皆さんの「これはだしの素にしては最高にうまい!」みたいなオススメのだしの素ってありますか??

  • だしの素の使い方

    こんばんは。 今まで、だしの素って使ったこと無くて、昆布や鰹節、いりこなどで だしをとっていたのですが、主人の嗜好でだしの素に切り替えようと決意しました。 早速先ほど煮物を作ってみたのですが・・・。 だしの素を入れすぎてしまったようで なんだか味が嫌味になってしまいました。 みなさんはどのくらいだしの素を入れていますか? 具体的に「こんな物をこの位作る時このくらい」と 教えていただけると嬉しいです。 味噌汁4人分に小さじ山盛り1杯、とか書いてありますが 煮物などの参考量は書いてありませんでした。 入れるタイミングやコツなども 教えてください。お願いします m(__)m

  • 市販の出汁の素についてどう思われますか?

    今まで、レシピを見て、出汁の素、コンソメ、鶏がらスープの素などを見ても、無視して、入れないか、実際に出汁を素材から取って使っていましたが、本だしの素なるものをたまたま貰って、使ってみた所、美味しくてビックリしました。 今まで、素材から自分で取った出汁が一番美味しいと思っていたので、ちょっとショックです。 皆さんは、出汁の素を使っていますか? それとも、実際に自分で取った出汁の方が、美味しいですか? 何か自然だしの作り方がおかしかったのかな、、、 ちょっと考えています。 今まで自然に出る出汁、又は自分で素材から作る出汁の方が美味しいと思っていたので。。。。 皆さん、どっちが美味しいですか?

  • 麺つゆ(だしの素)を卒業したい

    皆様よろしくお願いいたします。 料理にそれなりに慣れてきたのですが、相談がございます。 素麺、ざる蕎麦、肉じゃがなどの煮物、炊き込みご飯などに麺つゆ(だしの素)を使っていました。あまりに万能すぎるので重宝して愛用していたのですが、だんだんと料理に慣れてきて感じる事があります。 『味が画一的になる』 そろそろ卒業しようと思うのですが、この麺つゆの代用品ってのは何になるのでしょうか? 醤油、みりん、料理酒、昆布だしの素(粒上)ぐらいしか思い浮かびませんが、いかがでしょうか? 料理にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 冷蔵保存から常温保存に切り替える場合

    お店で本来なら常温保存の商品を冷蔵保存(-10℃以下)していた食品、紙パックドリンク、ペットボトルドリンク、缶ジュースを購入した際、すべて常温保存したいです。 冷蔵庫が狭いので、冷蔵保存して売られていた食品、紙パックドリンク、ペットボトルドリンク、缶ジュースを常温保存しています。(商品には常温保存と記載しているので) 1、上記の保存方法の切り替えは劣化が早まったり、腐ったりしませんか? 2、逆に温められて売られているコンビニなどの缶ジュース、缶コーヒー、缶のココア(商品には常温保存と記載しているが)などは冷蔵保存、常温保存に切り替えるのはダメですよね? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • だしの素やうどんスープの素などの保管方法

    だしの素やうどんスープの素などの保管方法 粉末タイプで白い紙のパックに赤字の印字があり、二パックが切り離されてなくて、半分の箇所にある切れ目を、ビリビリ分けて使うこれらの素ですが、一つを半分だけ使ったら、虫が入りそうなので冷蔵庫に入れます。 でも、ついそれを忘れて、また新しいのを使ってしまいます。 また、未使用の残りは台所の床にカゴを置いて保管していますが、使い勝手が悪いです。 皆さんは、どうしていますか? また、砂糖や小麦粉の保管方法も教えて下さい。

  • おでんだしの継ぎ足しや、カレーの保存方法

    テレビを見ていると老舗のおでん専門店や居酒屋の、おでんだしを何年~何十年と継ぎ足していると紹介されますが、腐敗の心配はないのでしょうか 当日の具材は全て取り出して冷蔵されているとは思いますが、多量のだしはどうされているのでしょうか、一旦濾して冷蔵されているのでしょうか ヤキトリやウナギのタレは濃厚なので常温保存でも大丈夫と思われますが、おでんだしは味が薄いので何時も疑問に思っています 我が家ではオデンやカレーが残った時は、即時に鍋ごと流水冷却して冷蔵庫に入れています、カレーなどは夏場に多量作ると常温で冷める前に腐ると聞いたことがあります プロの方の、お話が聞ければと思います

  • コンソメ、和風ダシの素等の保存方法をご教示下さい。

    こんばんは。 私は値段の関係上、業務スーパーで『ジッパーの付いたレトルトパウチの様なものに入った』1kgぐらいの「粉のコンソメ」や「顆粒の和風ダシの素」を購入しております。それを100均で買った『小さじ付きの300gぐらい入る容器』に移し替えて日々の料理に使っております。何分2人暮らしのために中々減りません。 ですが、ここで問題点が出てきました。レトルトパウチのダシの素と小分けにしたダシの素が大分湿気を帯びたみたいで、水を含んだように色が変わり、大分というか、かなり固くなっております。レトルトパウチの方は、私は男なのですが、これでもかというくらい両手で力を込めて『つぶそう』としてもウンともスンとも言いません。小分けにした方も、プラスチックの小さじがもう少ししたら壊れるのでは?と思うくらい固くなっております。 コンソメの方はダシの素と比べれば大分マシなのですが、ちょこっとだけ固くなってます。 みなさま、小分けにした方とレトルトパウチに入った方の上手い保存の仕方をご教示願えないでしょうか?それと顆粒の和風ダシの素の品質も気になります…。 乾燥剤を入れるしか方法が無いでしょうか?そもそも乾燥剤は効果はあるのでしょうか?もし必要ならばどれくらいの乾燥剤が必要でしょうか?乾燥剤も100均で売っているかどうかは存じないのですが、薄給の為に100均が限度と考えます。 みなさま、何卒お知恵をおかしください。 よろしくお願いいたします。 失礼致します。

  • 顆粒の和風だしの素の保管

    味の素のホームページには ・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 保管上の注意 1.保存方法について 開封後は、直射日光の当たるところや、温度、湿度の高いところには置かないようにして、できるだけ密封して湿気を避けて保存してください。調理後に冷蔵庫に しまいますと、温度差により容器に入った湿気が結露して顆粒が湿気やすくなる原因となりますので、常温での保管をおすすめします ・・・・・・・・・・・・・・・・・ とありますので、うちでは、パカッと口の開く(コショーのような)ビンに入れて、常温で保管し、毎日使っています。 でも、口を開けたあと、口の周りに少し残った顆粒だしが、すぐに湿気ってべトッとなってしまいます。 皆さんのお宅では、どんな容器に入れ、どこにおいて、問題なく使用されているのですか?

  • だしの素と素材からだしを取るのでは、どちらが経済的

    だしの素と、かつお節や昆布やいりこなどの素材から、だしを取るのでは、どちらが値段的に安くすみますか? また、いろいろなだしの素が発売されていますが、化学調味料などが使われていないもので美味しいだしの素を教えて下さい。

専門家に質問してみよう