顆粒の和風だしの素の保管のポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 顆粒の和風だしの素を保存する際は、直射日光や高温多湿な場所を避け、湿気を防ぐために密封して常温で保存することをおすすめします。
  • 開封後は冷蔵庫に保管すると結露が発生し、顆粒の湿気が進んでしまう可能性があるため、常温での保存が望ましいです。
  • 口を開けた後の残りの顆粒だしはすぐに湿気ってべトッとなることがありますが、密封容器や乾燥剤を使用することで湿気を防ぐことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

顆粒の和風だしの素の保管

味の素のホームページには ・・・・・・・・・・・・・・・・ ■ 保管上の注意 1.保存方法について 開封後は、直射日光の当たるところや、温度、湿度の高いところには置かないようにして、できるだけ密封して湿気を避けて保存してください。調理後に冷蔵庫に しまいますと、温度差により容器に入った湿気が結露して顆粒が湿気やすくなる原因となりますので、常温での保管をおすすめします ・・・・・・・・・・・・・・・・・ とありますので、うちでは、パカッと口の開く(コショーのような)ビンに入れて、常温で保管し、毎日使っています。 でも、口を開けたあと、口の周りに少し残った顆粒だしが、すぐに湿気ってべトッとなってしまいます。 皆さんのお宅では、どんな容器に入れ、どこにおいて、問題なく使用されているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.7

普段使う分は、サプリメントの空き瓶(ねじぶた式)に入れてます。 小さいスプーンですくって使うので、きっちり閉めておけば特に湿気ることはないです。 大袋の方は、保管上の注意に反しますが冷蔵庫保存です。 確かに外に出して置いておくと結露して湿気ますが、使った後すぐにしまえば全然平気。 うちは湿度の高い地方なので、むしろ常温保存の方が湿気ちゃうんです。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、ねじ蓋式かな、と思い始めました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.8

おらもNo4の人と一緒っと思ったら 飲食業wwやっぱww 店では小さめの面器でそのまんま入れてる密閉なんかしない 家では口の周りが湿ってベットっと成ってしまうので 2・3回折ってスナック菓子とかがしけらないクリップで止めてる 湯気に当たるとどうしてもしけるので使う時は水の段階で入れるようにしてる 味見してもう少し足したい時は直接入れずに手のひらやお皿に出してから入れる 沸いてる鍋の上には持っていかないww 湿気さえなければ痛まないので(多少香りは抜けるかもだけど) いつも徳用サイズを買って1年くらい平気で使ってる(≧∇≦)ノ彡! 流しの下の棚に普通に突っ込んだまま放置ww

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1年ですか。私も頑張ります。 参考になります。

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.6

私は一回パックを使ってます 大袋を買ったときは、極力、直接振り入れないようにします 口に湿気がついたらもうアウトです 手も濡れていたらアウトです でも、使い切れなかったらやっぱりアウトです いろいろ考えても、料理屋さんのように使わない限り、 結局個別包装を買ったほうが、お徳の様な気がして 個別包装、しかも少ないパックを買っています

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちでは、かなり使うほうだと思うので、やはり袋買いしてしまいます。 湿気、怖いですね。

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.5

べトッとなります、なりますw なる時とならない時があったりして、いつからなったんだ?と思いますよね。一回分数グラム入りの小分け袋を購入するのが一番良いんだとは思うんですが、セールだったり徳用だったりすると大袋を購入しますもんね。収納場所に湿気が溜まりやすいようであれば、煎餅等について来るシリカゲルを容器の中に入れる、収納場所に湿気取りを置く等も大事だと思いますが、多分保存方法ではないんじゃないかなと思うんです。 使う時に袋とか容器から直接鍋などに入れたくなりますよね?湯気の出ない場所で、例えばガス台に背を向けるなどして、使いたい分を手や別の小皿などに出すようにして、それから調理器具に入れると料理中の水蒸気が触れないので良いようです。置く場所とか保存の仕方よりも一回一回の使用の仕方かもと考えてから、もう二回大袋の口を切って使い、保存法は輪ゴムで止めただけでもベトッとなってません◎偶然かも知れませんが、是非試して見て下さい。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々、とても参考になりました。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.4

私は袋ごと、常温でそのまま置いてます(口を2、3回折って、洗濯ばさみなどで止めてます) 絶対に別の密閉容器に入れなきゃ!と考えなくていいですよ。 最初に入っている袋は長期保管に向いたように作られています。 もちろん開封後はなるべく早く使用した方がいいのは確かですが、ヘタに移し替えるよりもそのまま使用した方が良い場合もあります。 ちなみに私は飲食店勤務です。お店で使っている粉末の食材は全部袋ごと使用しています。 そういった食材はすべて光や湿気をできるだけ通さない袋で納品されるので、袋のまま使用してしまうのが一番安全だからです。 (お客様のお手元まで届くまでお店で並んでいるわけです。その間に何故中身が傷まないのか。未開封だからというのは当然ですが、できるだけ傷まないよう保存に適切な袋に入っているからです) ちなみに使用期限の目安は開封後、一週間以内です。 もし一週間以内に使用しきれない場合はもっと小さめの小袋タイプをご使用なされることをおすすめいたします。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ものすごく勉強になりました!

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.3

ワンタッチで蓋が開けられる保存容器に移し替えています。 使うときはスプーンを使い、容器そのものは鍋に近付けないようにしています。スプーンは容器に入れっぱなしではなく、使う度に洗って別保管。 保管場所はガス台の下の戸棚のなかです。他の調味料と一緒に置いてあります。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、勉強になります。

回答No.2

私は、小袋が箱に入ったのを買います http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20080811/GAIBU20080804044613506/1 小袋1つか2つの中身をビンに移して使います。 ビンは、だいぶん前に買ったほんだしが入っていたのもので フタはネジ式です。今のはビンごとふりかけられるんですね。 空になれば、また少し入れます。汚れたらビンを洗います。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ねじ式の瓶がいいのかもしれませんね。 なるほど、です。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

スティックタイプの使いきりを使っています。 半分だけ使った場合にはクリップで留めています。 お菓子の袋とかとじるアレ。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 使い切りは何となく割高な気がして、まだ買ったことがなかったです。 検討してみます。

関連するQ&A

  • コンソメ、和風ダシの素等の保存方法をご教示下さい。

    こんばんは。 私は値段の関係上、業務スーパーで『ジッパーの付いたレトルトパウチの様なものに入った』1kgぐらいの「粉のコンソメ」や「顆粒の和風ダシの素」を購入しております。それを100均で買った『小さじ付きの300gぐらい入る容器』に移し替えて日々の料理に使っております。何分2人暮らしのために中々減りません。 ですが、ここで問題点が出てきました。レトルトパウチのダシの素と小分けにしたダシの素が大分湿気を帯びたみたいで、水を含んだように色が変わり、大分というか、かなり固くなっております。レトルトパウチの方は、私は男なのですが、これでもかというくらい両手で力を込めて『つぶそう』としてもウンともスンとも言いません。小分けにした方も、プラスチックの小さじがもう少ししたら壊れるのでは?と思うくらい固くなっております。 コンソメの方はダシの素と比べれば大分マシなのですが、ちょこっとだけ固くなってます。 みなさま、小分けにした方とレトルトパウチに入った方の上手い保存の仕方をご教示願えないでしょうか?それと顆粒の和風ダシの素の品質も気になります…。 乾燥剤を入れるしか方法が無いでしょうか?そもそも乾燥剤は効果はあるのでしょうか?もし必要ならばどれくらいの乾燥剤が必要でしょうか?乾燥剤も100均で売っているかどうかは存じないのですが、薄給の為に100均が限度と考えます。 みなさま、何卒お知恵をおかしください。 よろしくお願いいたします。 失礼致します。

  • 猫のフィラリア予防 カルドメックチュアブルの保存の仕方

    猫を飼っています。カルドメックチュアブル(肉状のもの)を毎月あげているのですが、保管の仕方に少々頭を悩ませております。 直射日光を避け、湿気を避けという風に獣医さんに教わったのですが、どこに保管したら良いのか悩んでいます。 皆さんはどういう場所にどのような容器に入れて保管されていますか?また冷房や暖房などで、温度差が出る場所もまずいのでしょうか?是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • だしのもと

    こんにちは。 調味料が並んでいるのを見るのが好きで、調理をしない割にキッチンがにぎやかな者です。 質問です。 ほんだし・コンソメ(顆粒)・中華あじ・がらスープ・帆立だし の5種類を常備しているのですが がらスープと帆立だしが湿気を吸収しやすく困っています。 特に帆立だしは瓶に移し替え、固くふたをして翌日使おうと開けるとすでにさらさら感はなく、 10日くらい使わないと味覇のような状態になってたりします。 瓶の口の締まりが悪いのかと思い、瓶入りのものに買い替えても状況は変わりませんでした。 恐らく湿気の多い家なのだと思いますが、シナモンやナツメグ・カレー粉の状態は良好なので 口の狭い容器を使用するとか、中に何か(炒った米とか)を入れることで解消できるのではないかと検討中です。 良い対処法等あれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ローリエの保存法教えてください。

    先日知人が作っているローリエをいただいたのですが、どなたか保存方法を知ってる方おられますか?? やはり密封容器に入れて常温保存でしょうか・・・? あと、だいたいどのくらい保存がきくものなんでしょうか・

  • 缶詰食品の開封後の常温保管?

    缶詰のスイートコーン(しかも約2~3kgくらいの大容量)を開封してその中身を使い切ったヘルスプロテインの容器(プラスチック製)に移し替えました。 勿論、蓋で良く密封したのは言うまでもなく… って、これを常温で保管したいんですが、どれくらいまで行けますか。 (念のために、汁は別にペットボトルに分離しておきました。) 因みに今はトイレ、キッチン共同の激安なアパートに住んでいますが、部屋には冷蔵庫がありません。 その代わり共同冷蔵庫があります。 が、最近誰かが良くあの共同冷蔵庫に保管されている食品を盜んだりするから、使う気になりませんね。食材泥棒のせいで… (まあ、冷蔵庫なんて無いに等しいと思って下さい。) とにかくいくら常温に放置する(一応、蓋は確り閉めましたが…)と言っても、せっかく大量に買っといた食材が全てキムチwに成っちまって使えない物になって欲しくはないんですね。w もしかしたら、保存期限をもっと伸ばせる方法はありますか。 (まさか、塩か醤油で漬けておくべきですか。) ご回答お願い致します!!

  • 小麦粉や片栗粉、どこに保存していますか ?

    ご家庭によって保存場所も異なると思います。 小麦粉や片栗粉を料理する時に使用した残りを みなさんのご家庭ではどこにどのようにして保存していますか ? 私の家庭では、タッパーに袋から中身を全部出して いつも冷蔵庫に保存しています。 みなさんのご家庭ではいかがですか ? >小麦粉の保存法について(株)日清製粉グループ本社に伺いました。(以下「」内が回答) 開封後の小麦粉は、密封できる容器(缶・タッパー等)に入れて、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい場所へ保管することが肝心。いわゆる冷暗所と呼ばれる場所で保存する」とのことでした。 http://allabout.co.jp/gm/gc/72600/

  • 手作りクッキーの保存方法

    趣味の集まりの際に、手作りクッキーを作ってきて欲しいと頼まれました。 100枚くらい必要なので、持っていく前日の夜か当日の朝から作り始めて 夕方頃に持っていき、食べるのはその翌日になります。 焼きあがったクッキーの保存方法は、どのようにするのが良いでしょうか? 焼き上がったクッキーを冷まして乾燥剤と一緒にタッパー系の容器に 入れようと思うのですが、うちにある安い容器(100均ではなく、一応 食品用として売られていたものです)だと、密封性が今一つです。 よく見るメーカーのもので最近買ったばかりなので、蓋が曲がってるとかでなく もともと密封性の低い容器なのかもしれません。 より密封性の高い瓶類に入れた方が安全でしょうか? 100枚入れられるものとなると、大きめのものが必要になって 持ち運びも重たくなりますが、その方が良いなら準備しようかと思います(>_<) また、焼いてから持っていくまでは常温よりも冷蔵庫の方が良いのでしょうか? 冷蔵庫に入れているときは良くても、取り出してから汗をかいて湿ったら 意味がないように思うのでそれもどうなのかと悩んでいます。 そこまで気にせず、1~2日程度なら常温で問題ないのでしょうか。 自分の家で焼いて食べるときは3日くらい常温で保存して何ともないですが 他の人の口にも入ると思うと、神経質になってしまいます。 そもそも自分から持っていくと言ったものではなく、他の参加者に頼まれて 半ば仕方なく作ることになってしまったので、気も進まないのですが・・・ って愚痴になってすいません(>_<) ちなみにクッキーの材料は、薄力粉、砂糖、ココナッツパウダー、サラダ油、 ベーキングパウダー、チョコチップです(バターは入れません)。 手作りクッキーのより良い保存方法、容器を教えてください。

  • お湯だしウーロン茶の保存について

    我が家はウーロン茶を茶葉が小分けに袋にはいっているやつをやかんで煮出してつくっています。その小分けの袋のウーロン茶の保存なんですが、冷凍庫にいれています。こういうものは普通どうやって保存しておくのでしょうか?密封容器などにいれて常温でおいておけばいいのか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 梅酢の保存は必ず冷蔵庫?

    我が家では、去年まで、梅干は常温で保存して数年間で食べ、梅酢は冷蔵庫で保存してその年の内に消費していたのですが、今年は、容器が一つしかなく梅干と梅酢を一緒に保管しています。その場合、常温ではなく冷蔵庫に入れたほうがいいでしょうか? 出来れば常温の方が好都合なのですが、傷んでしまうでしょうか。

  • 漬物の保存方

    漬物の保存について教えてください。いま人気の浅漬○人を購入し早速 胡瓜・人参・大根・キャベツ・生姜を入れて漬けてみました。数時間で水が上がってきて、おいしく出来たのですが、そのままの容器に入れたまま常温で4日位して食べようとしましたが腐敗臭がしてダメでした。そこで質問ですが容器のまま(常温)の保管で大丈夫なのでしょうか、水は捨てて取り出し別の容器に入れて冷蔵庫で保管するのがいいのでしょうか賞味期限等も参考に教えてください。今回はじめて漬物を作ってみましたど素人で漬ける以外は全く分かりません。よろしくお願いします。