コンソメ、和風ダシの素の保存方法と品質について

このQ&Aのポイント
  • コンソメや和風ダシの素を保存する際には、乾燥剤を使用する方法が有効です。
  • 乾燥剤には、保存袋や容器の中に入れることで湿気を吸収し、食品の品質を保つ効果があります。
  • 乾燥剤の使用量は、保存袋や容器の大きさによって異なりますが、一般的には10g程度を目安に使用することが推奨されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンソメ、和風ダシの素等の保存方法をご教示下さい。

こんばんは。 私は値段の関係上、業務スーパーで『ジッパーの付いたレトルトパウチの様なものに入った』1kgぐらいの「粉のコンソメ」や「顆粒の和風ダシの素」を購入しております。それを100均で買った『小さじ付きの300gぐらい入る容器』に移し替えて日々の料理に使っております。何分2人暮らしのために中々減りません。 ですが、ここで問題点が出てきました。レトルトパウチのダシの素と小分けにしたダシの素が大分湿気を帯びたみたいで、水を含んだように色が変わり、大分というか、かなり固くなっております。レトルトパウチの方は、私は男なのですが、これでもかというくらい両手で力を込めて『つぶそう』としてもウンともスンとも言いません。小分けにした方も、プラスチックの小さじがもう少ししたら壊れるのでは?と思うくらい固くなっております。 コンソメの方はダシの素と比べれば大分マシなのですが、ちょこっとだけ固くなってます。 みなさま、小分けにした方とレトルトパウチに入った方の上手い保存の仕方をご教示願えないでしょうか?それと顆粒の和風ダシの素の品質も気になります…。 乾燥剤を入れるしか方法が無いでしょうか?そもそも乾燥剤は効果はあるのでしょうか?もし必要ならばどれくらいの乾燥剤が必要でしょうか?乾燥剤も100均で売っているかどうかは存じないのですが、薄給の為に100均が限度と考えます。 みなさま、何卒お知恵をおかしください。 よろしくお願いいたします。 失礼致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.2

私は50gくらいだけ小瓶に入れて使っています。 大袋の方は 2千円台のドライボックス(湿度計付)に入れて ホームセンターで買ってきた乾燥剤(シリカゲル)いれてます (小麦粉、わかめ、昆布など全部一緒) 100均でも乾燥剤は売っています (たしかダイソーでみた) タッパーと組み合わせでもいいかな

nickname_1973
質問者

お礼

jhayashi様、 ご回答ありがとうございます。50gくらいとおっしゃると大分頻繁に入れてらっしゃるイメージを持ちますが、それがいいのかもしれませんね。 ドライボックス…高いですが湿度計が付いているとなると便利ですね。 ダイソーの情報もありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#145975
noname#145975
回答No.1

これがダシの素やコンソメにも適応するか分からないのですが、おせんべい等は冷蔵庫に保管すると湿気らないと聞いたことがあります。 1番いいのは、2人で食べきれる量を買うことだと思います。 「値段上」とありますが、何千円もするものではないので。

nickname_1973
質問者

お礼

may_rose様、 ご回答ありがとうございます。冷蔵庫という手がもしかしたらあるのですね。終わったらチャレンジしてみようと思います。 値段の件は…そうですね…ただ『意地でも安く』という性格がありまして。申し訳ございません。 本当にご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンソメや鶏がらスープの素、だしの素はいつから?

    いつもお世話になっております。 もうすぐ1歳6ヶ月の息子の母親です。 タイトル通りなのですが、市販のコンソメや鶏がらスープの素、だしの素はいつから使っても良いのでしょうか。 そういうのって育児書みたいなものに示されているのでしょうか。 我が家では現在は息子の食事には上記のものは一切使っていません。 大人用の食事には和風だしもだしをとったりせずだしの素を使ってしまっています。 使わないに越したことはないのでしょうが、結構大変なのでそろそろ使ってもいいのかな、でもまだかわいそうかな、といろいろ考えてしまいます。 育児書のようなものでそういう記述を見たことがある方、教えていただけますか。 または、「うちはこれくらいから使ってるよ。」、「うちはこれくらいになるまでは使わないよ。」というようなご意見をお聞かせいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 市販の出汁の素についてどう思われますか?

    今まで、レシピを見て、出汁の素、コンソメ、鶏がらスープの素などを見ても、無視して、入れないか、実際に出汁を素材から取って使っていましたが、本だしの素なるものをたまたま貰って、使ってみた所、美味しくてビックリしました。 今まで、素材から自分で取った出汁が一番美味しいと思っていたので、ちょっとショックです。 皆さんは、出汁の素を使っていますか? それとも、実際に自分で取った出汁の方が、美味しいですか? 何か自然だしの作り方がおかしかったのかな、、、 ちょっと考えています。 今まで自然に出る出汁、又は自分で素材から作る出汁の方が美味しいと思っていたので。。。。 皆さん、どっちが美味しいですか?

  • 出汁を小さじ1~2

    レシピに和風だし(顆粒)小さじ1~2と書いてあったんですが、小さじ1~2の中にどれくらい顆粒出汁を入れたらいいんでしょうか? 料理初心者で最近出汁1カップや2カップは分かるようになったんですが、小さじになったら分からなくて…

  • 肉じゃが

    質問しよう、しようと思っていて、つい今しがたまで忘れていたのですが、 主婦の先輩に教えていただきたいことがあります。 肉じゃがは、レシピでは普通は「だし」や「顆粒などのだしの素」を入れませんが、 これは肉が入るからですか? 肉料理でも、その時その時で私は和風のだしの素や中華の鶏がらスープの素、コンソメやブイヨン(固形や顆粒) を入れることが多く、私にとってはおまじないのようなものです。 また、他にだしの素を入れないで作れる定番の煮物がありましたら、料理名だけで結構ですので、教えてください。 ※肉じゃがは、レシピを確認しなくてもすぐに作れる(私の)数少ないレパートリーのひとつです。 この間、だしの素を入れずに作りましたが、普通の味になりました。

  • コンソメとウェーパーのことで困っています。

    コンソメとウェーパーのことで困っています。 コンソメ1個はコンソメ顆粒小さじ1なのかおおさじ1なのか? ウェーパーを中華だし(顆粒)の代わりに使ってもいいのか?その場合中華だし顆粒小さじ1としたらウェーパーは小さじ1でいいのそれとも大匙1でいいの?いつも味が濃くなったり薄くなったりしてアジがきまりません。料理初心者ですがどなたかご存知の方教えていただけませんか。

  • 簡単スープの作り方を教えてください

    仕事中、どうも小腹が空いてしまいます。 ダイエット中なので我慢すれば済む話ですが、無理に我慢してしまうと後々の反動が怖いです。 なので、仕事中に飲んでも差支えがないスープを飲もうと思うのですが、簡単でおいしいスープの作り方をご存知の方はいませんか?? 私が求めている簡単でおいしいスープとは・・・ (1)お湯を入れるだけでできる即席スープ。なので、顆粒になっているとストックもしやすくて◎です。 (2)具はなくていいです。あっても細かく切った玉ねぎ、パセリなどで結構です。 (3)味は、家にあるのがコンソメの素、中華だし、和風だしなので、この中で作れるもの。 各種の素に塩やコショウなどを足すとおいしいスープの素になるよ・・・などのご意見、お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • お勧めの調理法を教えてください。

    月末まであまりお金を使いたくないので 今家にある食材だけで暮らしてるのですが どうも毎日同じようなのばかりで飽きてきました。 基本的に1日1食で休みの日は2食食べます。 冷凍ご飯・冷凍うどん・3食焼きそば・たまご・ミックスベジタブル 乾燥わかめ・レトルト味噌汁・ふりかけ(野菜・ゆかり)・玉葱1個 コンソメの素・和風だしの素・中華だしの素・もやし・生米3号 調味料は 醤油・砂糖・塩・油・ゴマ油・味噌・みりん・マーガリン・お好みソース・とんかつソース・麺つゆ があります。 これらの材料を使ってなにかお勧めな調理法などありましたら教えてください! 普段は焼きそばに野菜入れて普通に作ったり うどんを普通にめんつゆで食べたり、野菜炒めでご飯食べたりしてました。 さすがにワンパターンで飽きてきたのでよろしくお願いします! 過去の同じような質問を見たのですが意外と野菜などの材料が必要らしく断念しました。 栄養とかはあまり気にしなくていいので美味しいのお願いします!

  • 脂肪燃焼スープでダイエット

    誰か実践している方教えてください。 さらさら堂の岡本羽加さんが推奨しているレシピで自宅で作る方法です。 かつお節とコンブ、鶏ガラ粉末でだしを取るとのことですが。 かつお節とコンブは取りだすのですか? そのまま入れて、食べていいのですか? かつお節はだしを取る大きめのものを使ってますか? 小分けされている、冷ややっこの上にのってるようなものでもいいのでしょうか? 一度そのまま入れたら鍋にこげついた… なので、中華だしや、コンソメ、チキンコンソメで作っています。天然のものだけで作る方がいいとは思うのですが… どのように作っているのか、教えてください。

  • 味噌汁の作り方。

    お料理初心者です。毎日お味噌汁を二人分作るのですが、 イマイチ味噌の量・だしの量の感覚がつかめません。 作り方としては<ワカメと豆腐の場合> 味噌汁のお碗2杯分(8分目×2倍)のお水を沸かし 沸騰したら顆粒のだしを小さじ1 (プリンを食べるようなプラスティックスプーンです) 出し入りこうじ味噌大さじ1入れる。 豆腐ミニサイズ1丁と乾燥ワカメを入れる。 今のところ決まった顆粒のだしとこうじ味噌があるので それを使うとして、入れる量などアドバイスを下さい。

  • レシピより味を濃く

    ネットで見た炊き込みご飯のレシピ通りに炊飯器で炊きましたが、味が薄くほとんど味が無い感じでした、レシピには「おかずを引き立たせるため味は薄めです、ご飯メインの場合は味を濃くしてください」と書いてありました。和風だしの素が大1/2、醤油大1/2ですが、醤油を大2にした場合は和風だしの素も大2にした方いいのでしょうか?それともだしの分量そのままで醤油だけ濃くしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう