• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫と離婚するつもりで子供と家を出ました。自分名義の通帳を持って。)

夫との離婚を考えている私の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 私は夫と離婚するつもりで子供と家を出ました。夫の言動やDVにより、私は怖くなりました。
  • 夫は一度は離婚を受け入れる様子でしたが、最近は夫が変わってきたようで、私は戻りたい気持ちもあります。
  • 日曜日の話し合いで、私の言うことを聞いてくれるなら戻ることを検討しますが、内容を書面に残してもらい、ダメなら離婚を進めるつもりです。ただ、近所の目を気にする気持ちもあり、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135170
noname#135170
回答No.4

あなたが感情的に行動しすぎ。 あと、子供はあなただけのものではないですよ。 それにあなたの世間体よる子供のことを最優先で対処してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.3

DVされるのわかってて戻りまたDVされる人みたいだな・・・ 書面に書いて残そうが何しようが、直らない人はなおらない。 それに、コロっと意見を変える人は信用ならない。 演技もその場なら役者ぐらいにうまいし・・・ 子供もいるんでしょ? 戻ったりしたら子供に影響でるよ? 質問者さんだけならどうにでもなるけど、子供のことも考えないと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149801
noname#149801
回答No.2

私も正直「なんだかな~」というのが率直な感想です。 同じ母親として。 わが子を「おろせ」なんていう人が夫だなんて絶対に嫌です。 一人子供がいて、わが子の可愛さ、尊さを知っていながら「殺せ」ですよね。 あり得ないです。 何の関係がないとしても、女子大生にうつつを抜かしている・・これも気持ち悪いです。 暗証番号をその子の誕生日になんてされたら私は一気に引きます。怖いです。 ただ、離婚話に経験者とはいえ第三者の他人を連れてゆくとう言うのも理解できません。 結局は夫婦で決めるべき事だと思うので、逆に第三者を入れてしまうとお互いに冷静な判断ができないでしょう? それにしてもやり直すと決めてすぐ戻ったら白い目で~って。 そんな事が気になりますか? 息子さんは何事もなかったかのように通常の生活を送れる(登校班での登校)事の方が全然大切ではないのでしょうか?質問者様の世間体なんかよりも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんか・・ 離婚すると腹をくくったような発言があるかと思えば 人の目をきにするような事もいい・・ あげくは「どうしたらいい?」ですか? 夫婦間の問題は夫婦当事者じゃないとわかりません 自分で決断するしかないのですよ? 泣いて懇願された・・のことでぐらついてるようですが あなたはそういう旦那のことを本当に信用されてるのでしょうか? 旦那の腹の内が 「今こういっておけば戻ってくる」・・・と思ってるようにみえて仕方が無いのですけども・・ 子供をおろせといった時点で その人の本性が見えてると思います なにより近所の人に言った手前、すぐ戻ったら白い目で見られるんじゃという気持ちもあります。>> 離婚するということは 人の目をきにしてるなら出来ないことです 「一旦保留になりましたので戻ってきました」と平気で言えるくらいの度量が無いと 離婚などできないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後、子供を夫の家に行かせる?

    近々、離婚することになりました。 半年前から別居しており、子供(4歳)は私と暮らしています。 (親権は私が持つことになります) 現在は父親と週1~2回のペースで会っています。 夫は自転車で5分くらいのところに住んでいるので、離婚が成立していない今は、夫が子供に会いにこちらの家に来るという形ですが、 離婚が成立したら今のように自由に家に出入りされるのはあり得ません。 子供は「パパは遠くに仕事に行っているから、お休みになったら遊びにくる」と認識しているようです。 私に用事や仕事がある時は、いつでも自分が子供をみるというのが夫の希望で、 夫と妻ではなくなっても、親として子供と関わっていこうというのが私たちの取り決めでもあります。 私自身も、それならそれで子供は嬉しいだろうし、助かる部分もあると思ったので、 離婚しても、夫と子供が会うことに制限は設けないつもりでいます。 しかし、その際にどこで会えばいいのかと思うのです。 毎回、公園やデパートというのも無理がありますし…。 そこで、夫のアパートに子供が行くのはどうなんだろうと迷っています。 子供が混乱するのではないかという思いと、 小学生くらいになったら勝手に行ってしまうと事故などが心配です。 夫と子供が会うのは構わないし、むしろ会わせてあげたいと思うのですが、 子供がママとパパの家を行ったり来たりするのはどうなんでしょうか。

  • 別居 離婚 夫の親名義の家

    夫と離婚しようと思っているのですが 夫が離婚を拒み 現在家族で住んでいる (夫の親名義の家)を出て マンションに住むと言っています。 そして 私と子供に住んでくれと言っております。 子供の通学の事と 家賃がかからないので 迷っています。 離婚をお考えの方 どう思われますでしょうか

  • 夫が家にいるとむかつく

    離婚は考えてないので、それを前提によろしくお願いします 最近、夫が仕事が休みの日がたまらなく嫌です 休みではなくても、仕事から帰ってきても、いらいらします たぶん、嫌な理由は、自分だけが大変だと思っていて、家のことや、子供のことのちょっとしたことにも何も手伝ってくれない、家にいる時の、90%は、パソコンをやっている、寝て、食べているだけって感じです 子供が二人いますが、上の子は私の連れ子で、下の子は夫のほんとの子ですが、都合のいいときばかり、子供(下の子)をかわいがる、普段何にも子供のことは、無関心のくせに・・ 実家に、私と子供だけなら寝れる場所があるので、いばらく実家の子供を連れて帰ろうかとも考えていますが、上は6年生、下も保育園年長、だと学校や、保育園関係の荷物等のことがあって、やはり無理かなぁとも思ったりします 一緒に生活していて、夫の姿をなるべく見ないようにしたいけど、なかなか無理ですが、なるべく「この人はいない」と思う方法はないでしょうか?  

  • 離婚 別居 夫の両親名義の家

    夫と離婚しようと思っているのですが 夫が離婚を拒み 現在家族で住んでいる (夫の親名義の家)を出て マンションに住むと言っています。 そして 私と子供に住んでくれと言っております。 子供の通学の事と 家賃がかからないので 迷っています。 離婚をお考えの女性の方から 是非ご意見を頂きたいです。 どう思われますでしょうか

  • 不倫している夫に子供が出来離婚を迫られていますが離婚しなくてはいけないでしょうか

    夫の結婚生活19年ですが10年前から性交渉は無くなりました。この10年間私は夫婦修復を夫に強く望み懇願してきましたが夫はもう愛せないからと性交渉は拒まれ離婚をしたいと言われて居ます。何度か彼の不倫が発覚し、別れてもらった事もありました。夫はここ最近仕事が忙しくなり、家を開ける事が目立つようになり夫にまた、愛人を作ったのではと質問しましたが否定し続けていました。それでも不倫の疑惑があり、私は思い切って主人のPCなどの資料を調べたら写真が見つかり2年前から愛人に2人子供を出産させて居る事実を知りました。その愛人は以前主人の生徒的クライアントで、私達の自宅に泊まったりしていたこともありましたので直ぐに分かったのです。当時あまりにも主人に接近している様子を私は疑い、トラブルになり彼女は主人の指導を止めました。この事実を主人に問い詰めた所彼は事実を認めましたが子供には罪は無いし、彼女も子供も愛しているので別れられないから、離婚して欲しいと言われました。私への慰謝料や今後の生活費を支払うと言って居ますが実際現在収入もあまり無く毎月の家のローンや生活費にかなり困っている状態で貯金も有りません。私は50歳で手に職も無く、更年期障害や持病、足腕の痛みが酷く外で毎日働き自立する自信がありません。離婚に応じなければいけないのか、愛人の子供への財産分与、私の財産分与等を教えて下さい。また、夫が愛人の家泊まる事を法律的に禁止出きるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 離婚を迫る夫に通帳を要求され・・

     一方的に離婚を迫る夫が、今まで私がやっていたお金の管理を「自分がやる」「必要な分だけ渡す」「家には帰らない」と昨日突然言い出したのです。そして「明日通帳(定期預金含む全て)を渡せ!」と電話で言ってきました。夫はほとんど家に帰らない生活を続けており、通帳を渡すのはとても不安があります。  小さい子供が二人います。離婚を言い出した夫の理由や条件が納得できない私は無視してる状態なのですが、ついにはそんな態度に出てこられました。  渡してくれる生活費の額を念書として書いてもらい通帳を渡そうかとも思ってるのですが、果たしてそのまま渡していいものが悩んでいます。夫婦の修羅場を迎えてる状態で夫は強硬姿勢です。どうすればいいでしょうか?

  • 夫から離婚を迫られています。

    理由は「給料を自分の好きなように使いたい。俺には家族は荷が重すぎる。」とのことです。 家は夫、私、2歳の子供の3人家族で来年には2人目の子供も生まれる予定です。 つまり私と子供2人は夫に見捨てられるということになります。 夫はかなり無責任ですよね。 この場合は夫から慰謝料を払ってもらって、子供2人の養育費を貰えるでしょうか? 私は絶対に離婚したくありませんが、夫は本気みたいです。 とりあえず別居をした方が良いのか悩んでいます。 別居中の生活費は貰えますか? 何でも良いのでアドバイスなど宜しくお願いいたします。

  • 離婚を考えていましたが、夫が家を購入 

    夫が、私には相談無く、家を買いました。 離婚を考えていた時でしたので、戸惑っています。 中学生の子供が2人、小学生が1人おります。 結婚して18年ですが、自己中心的、考え方の違い、私には考えられない言動等から、 疲れてしまい、夫に愛情が無くなりました。 昨年末、老後を一緒に過ごす自信がありません、と私の気持ちを夫に伝えました。 しかし、夫は離婚をする気は全く無いようです。 夫婦の不仲を、親戚や知人には知られたくないようで、あくまでも夫婦円満を装います。 外では格好の良いことばかり言っているので、離婚はプライドが許さないのだと思います。 そして、先日夫が私に相談も無く、8千万円の新築一戸建てを、 夫名義で仮契約してきました。 家は買うつもりは無いと、断言していたのに、突然です。 その後の契約時、部屋の設計に係る打ち合わせには、私を必ず連れて行きます。 しかし、私は何も意見をすることができませんので、黙っています。 銀行の審査が通った時に、夫に言われました。 「家なんか買うつもり無かったけど、買えちゃったな。これからローン地獄だ。離婚しても、あんたには4000万円のローンを持っていってもらうから。今から弁護士に相談しておいた方がいいぞ。」と、笑みを浮かべながら言われました。 夫は、離婚したくないから、家を買うという行動に出たのか、 それとも単なる私に対する嫌がらせなのか、考えれば考えるほど、恐ろしくなり、 この先どうしたら良いのかわからなくなりました。 家も無いのに、4000万のローンを背負って家を出る勇気がありません。 このような状況でも、4000万のローンを背負わずに離婚することはできるのでしょうか?

  • 子供が3人にて、働かない夫との離婚を考えています

    下の子が生まれてから、すぐ仕事を辞めてきて、4か月後に決まった先も、すぐ辞めてしまう。それ以降は一回も面接なども行かず、毎日家で何をしているのか?家事も、米研ぎしたり、食器を洗い、子供の送り迎えは長男を除いてしてくれます。生活がしていけないので、パートにでたりして生活をしていたのですが、それでも足りず今の会社に就職でき、なんとか切り詰めればやれている状態ですが。 それから5年も経ち、以前のように、アルバイトでもいいから、少しでも稼いできてと言ってきましたが、一度も面接もなし。 上の子は私の連れ子で、性格上、夫とは合わず、険悪ムードです。仕事していないことや、たまに言葉の暴力、殴る蹴るなど、力でねじふせようとして、余計に嫌いだと、馬鹿にしている態度が、夫にとっては腹が立つんだと思いますが、自分は改善する気もなく、人のことばかり行ってきます。 ただ子供が3人いて、長男以外はパパの事が好きみたいですなんです。 この2人にとっては良いかも知れませんが、来年受験する長男は家に帰るにが嫌だとか言ってます。 この前の喧嘩では、出て行けと言われましたが、長男の2人で出て行けと言うこと2人の子供は離さないって言うんです。長男はその話も聞いている状態です。なんで働かないでゲームばっかしって。家事は 平日は晩御飯は焼くだけとかばっかりですが、作ってはくれるようになったような…同じ味だからちがうの食べたいっていっても、そんな気分にならないとか言って!! 仕事する気が起きないとか、こんな険悪な状態だったら…そんな気も美味しいもの作って食べさせる起きないとか暴言はきます。 上は受験生、小学生、幼児がいて、私の給料のみで生活すています。私には自由なお金もなく、疲れて帰ってきたのに、だらだらゲームしたり家の事もろくにしていない夫にイライラしています。 (1)2人の子供はパパが好き 長男は嫌い (2)私だけの給料で生活 夫は無職 約5年 家事はろくにしない ちょっとやったら、態度がデカイ (3)夫婦仲も険悪 ちょっとのことで口論になるが結果は出ず 売り言葉に買い言葉状態です (4)夫名義の持ち家に住んでいる 家の価値はありません 車も夫名義 (5)隣に夫の両親が住んでいる 2人とも病気で、その中でも孫の面倒は見てくれている 私が仕事の時は両親の所でご飯たげている。自分で作って食べさすのは稀です。 離婚するにはお金がいるので、 少しずつでもためていますが、溜まる前に我慢に限界が来そうです。 どうすべきか…悩んでいます。 子供の為だけの夫婦もあっていいと思いますが、長男との溝は埋まることはありません。 あからさまみ態度が違うのも腹が立つし、離婚して親権もとり早く別居したいです。 夫の両親には色々お世話にもなっていて、その事が原因になって…体調が崩れても嫌だしなーって踏み切れないでいます。 タンス貯金はばれないですか? 財産分与って自分だけが働いて、冷蔵庫や掃除機など月賦で買っているのもとられてしまうのでしょうか? まだローンが残っているんですが、誰が払うべき?

  • 子どもため、自分のために離婚するか、しないか迷ってます。

    結婚して3年、1歳の子どもが一人います。 結婚して3年ですが、いろいろな経緯があり結婚してすぐに別居したので、別居して3年になります。 別居に至った経緯は、本当にいろいろあり過ぎて書ききれません。 義理の両親からのひどい言葉、妊娠中の夫の暴力などなど、いろんな事があって結婚してすぐに別居しました。 結婚してすぐに妊娠がわかり、自分の身とお腹の中の我が子を守りたいこと。それに、精神的にとても疲れていたのもあって妊娠中に実家に戻り、それっきり夫との元へは帰っていません。 子どもが生まれ、夫は子ども好きな事もあって月に1回は必ず会いに来てくれていました。遠方なこともあって、月1回が限度ですがもっと近かったら回数は増えてたと思います。生活費も毎月きちんと入金してくれていました。この3年、そんな生活が続いています。 私は妊娠中、夫や夫の義理の両親からの言動に耐えられず、離婚をずっと考えて過ごしました。けれど、そんなダメな夫ですが情はありましたし何よりも子どもに父親の存在、愛情を与えてあげたかった。 だから、離婚は自分のため、子どものため踏みとどまりました。 夫と子どもと家族3人で過ごすことを、もっと考えれば良かったのでしょうが、夫の住む遠方の町へ行く勇気がどうしても持てなかったです。ですから、夫が私たちの住む町へ来年来るという事を目標に頑張ってきたのですが、ここにきて夫から離婚を切り出されました。 理由はいろいろあるのでしょうが、私の言動に我慢ができなくなったそうです。ただ、子どもはかわいいし、私への情もまだあると言っています。こんな状況でも夫婦生活はありますし、そんな状況でも男はできるものだと言われ・・・・。そんなもんなんでしょうか? 仕事が乗りにのっている今、その仕事を辞めてまた新たにという気持ちにはなれないといことも理由の一つにあるようです。会えば喧嘩、電話でも喧嘩。そんな状況なら一緒に生活しても喧嘩ばかりで、子どもにとっても良くないと夫は言います。離婚は7割方、気持ちの中で決まっているらしく、離婚回避は難しい様子です。 今までの経緯があるので夫の元へは戻れず、新しい土地で家族3人新規一転と願って頑張ってきた私はショックです。けれど、このままの状況を続けてても子どもにとってよくない。一緒に暮らしても同じことの繰り返しなら離婚した方がいいのかなと思ってしまいます。今は夫からの暴力はあれから二度とありません。けれど、お互いに心配の種です。 私はまだ夫とやり直したいと思っています。夫婦としても、家族としてもまだ何も始っていないこの関係をどうしてもあきらめたくないのです。夫の住む町へ行くことも考えていますが、周りに助けがなかった、暴力しかなかったあの日の事を思うと足がすくみます。 けれど、子どものためにどうしてもと願ってしまうのです。ダメな夫でも子どもにとってはいい父親です。 7割決まった夫の離婚の決意を変えるには、どうしたらいいですか? 子どもを盾に使うなというご批判もあるかと思いますが、皆様の貴重なご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • SSDとHDDを併用したbtoパソコンを購入しましたが、起動ドライブをSSDに変更する方法がわかりません。教えていただけますか?
  • 購入したbtoパソコンでSSDを起動ドライブにする方法が知りたいです。具体的な手順を教えてください。
  • SSDを搭載したbtoパソコンの起動ドライブをSSDに変更する方法を教えてください。分かりやすく解説していただけると助かります。
回答を見る