公務員の頻繁な移動人事について

このQ&Aのポイント
  • 公務員(特に国家公務員)の頻繁な移動人事について
  • 公務員の頻繁な移動人事による問題とは何か?
  • 公務員の頻繁な移動人事は国民目線に不利なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員(特に国家公務員)の頻繁な移動人事について

公務員(特に国家公務員)の頻繁な移動人事について 某省庁を相手に仕事をしておりますが、担当者が2年前後で移動してしまいます。 また、専門官や課長補佐といった役職の人がプロパーではなく、地方自治体からの出向者であることも少なくありません。これらの方々も概ね2年程度の任期です。 専門的な分野の仕事をしているため、担当者が変わるたびに一から解説を始め信頼を得られ担当者の理解が進んだ頃に移動。その繰り返しです。 ある国際的な取り決めに係る仕事をしたときは、前回調査から5年立っていたため、担当者が3世代交代してしまっていたため、当時の経緯を知っている人がいなく、研究所の方も当時担当されていた方が退官されていたりで、ものすごい遠回りの作業を強いられたり… 業者との癒着防止、色々な経験を積ませる等の理由があるのでしょうが、一納税者として考えるとあまりに不効率であり、メリットが見いだせません。 何故このように短期間に移動を繰り返すのでしょうか? 出世レースのためだとしたら、あまりに国民目線にかけていると思いますが、皆様、特に役所にお勤めの方々のご意見を賜りたいと存じます。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 民間勤めです。国交省系の仕事はけっこうやりました。 恐らく納税者に対しての大義名分は、 >業者との癒着防止、色々な経験を積ませる等 仰る通りかと思います。 私が感じるのは、 危険分散とでも言いましょうか、 (このように言うとかっこいいですが、納税者向け) 要するに責任分散。(個人保護、保身?) なにかミスがあった時、誰のせいで、なんでそうなったのか、とかを 不明確にする為ではないか?と感じてしまいます。 担当が替わってもちゃんと引継ぎをやって貰えればいいのですが。 確かに一から説明しないとなりません。 (ちゃんと引継ぎをやっても同じかな) で新担当は別なことを言い出す。 前担当は知らん振り。 こちらの仕事が増えます。 私も出来れば国家公務員さんあたりの回答を待っています。 (でもこっちもミスがあった時これで助かることも) ---以上

arist_watch
質問者

お礼

同業者の方からご回答がいただけるとは! 責任の所在が不明瞭になる点については全く持って同意致します。 引き継ぎについても、資料を段ボールに入れて机の上においてあるだけ。なんてざらにおりますからねぇ… ご回答、ありが等ございました。

arist_watch
質問者

補足

目的としていた公務員の方からのご意見が賜れなかったのが残念です。 何か回答しにくい理由でもあるのでしょうか?それとも、このカテが過疎化しているだけなのでしょうか? 他のカテで同じ質問を立てたいと思います。 ご回答賜りましたPAPATIN329様、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員(特に国家公務員)の頻繁な移動人事について

    公務員(特に国家公務員)の頻繁な移動人事について 行政カテゴリーにて一度質問を試みましたが、同業者の方の回答が1件あったのみでしたので、こちらのカテで再質問させて頂きます。 某省庁を相手に仕事をしておりますが、担当者が2年前後で移動してしまいます。 また、専門官や課長補佐といった役職の人がプロパーではなく、地方自治体からの出向者であることも少なくありません。これらの方々も概ね2年程度の任期です。 専門的な分野の仕事をしているため、担当者が変わるたびに一から解説を始め信頼を得られ担当者の理解が進んだ頃に移動。その繰り返しです。 ある国際的な取り決めに係る仕事をしたときは、前回調査から5年立っていたため、担当者が3世代交代してしまっていたため、当時の経緯を知っている人がいなく、研究所の方も当時担当されていた方が退官されていたりで、ものすごい遠回りの作業を強いられたり… 業者との癒着防止、色々な経験を積ませる等の理由があるのでしょうが、一納税者として考えるとあまりに不効率であり、メリットが見いだせません。 何故このように短期間に移動を繰り返すのでしょうか? 出世レースのためだとしたら、あまりに国民目線にかけていると思いますが、皆様、特に役所にお勤めの方々のご意見を賜りたいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 国家公務員の退職

    一般の会社では就職後、3~5年はその仕事を退職しないほうが良い(忍耐力や責任感が無いと判断されるため)と言われていますが、これは国家公務員でも同様に考えてよろしいのでしょうか?国家公務員の場合は3~5年でも早すぎる、ということはないのでしょうか?個人的には任期の取り決めが無ければ問題ないと思うのですが…。 習慣的な事や法律上の問題も含めて教えて下さい。

  • 国家公務員

    現在、大学3年の者です。 これまでも進路の事について考えてきたのですが、3年になって特に意識するようになってきました。 現在の希望としては、自然保護に関わる仕事がしたいと思っています。しかしながら、実際はそのような仕事は少なく、それを本業として生計を立てていくのは難しそうです。自分なりに調べて、なかなか理想通りにいかないことがわかりました。 そんな中、環境省で自然保護官(レンジャー)の仕事があることを知りました。国家公務員です。 国家公務員になるには、もちろん国家公務員試験を受けなければならないのですが、そのための勉強はどのようなことから始めたらよいのでしょうか(教養も専門も含めて)?今から始めるのでは遅いでしょうか? 大学は農学系なのですが、どちらかというとバイオが中心なので、専門外です。

  • 国家公務員の著作権法違反幇助

    これは、違法な質問ではありません。国家公務員の方があまりにも気の毒なため質問させていただきます。 国立の病院に置いてあるコンピュータで、患者がエミュレータを使用しているのを、その部署を担当する公務員が、知っていて許可または黙認した場合、著作権法違反幇助は成立するでしょうか。 私は法律は専門外なのでよく分かりませんので弁護士の先生、法律の専門家の方々よろしくお願いします。

  • 国家公務員採用試験

    現在、工業高校電気科2年の者です。 そろそろ就職について調べようかと思って調べていると、 公務員で電気の知識が生かせる事をはじめて知りました。 そこで、あちこち調べてみたんですが、分かったことは 年齢制限のため国家IIIしか受験できないことくらいでした。 そこで疑問に思ったことは (1)技術系での仕事内容(III、II、Iでどのくらい違うのかも) (2)年齢が21になったら国家II若しくは国家Iを受けなおすことができるのか。 (3)転勤が多いのか (4)省庁によって仕事は違う(?)のか 以上、詳しい方よろしくお願いします。

  • 国家公務員との個人的なお付き合いについて

    公務員との個人的な付き合いが、贈収賄にあたるかどうかについて。 取引先の公務員さんがいます。 2年前に一緒に仕事をしていました。 その頃から同性同士、絶対に気が合うだろうという直感がありました。 現在私は担当からは外れているため、その方と直接的に仕事関係はありません。 ただ、自社との契約は継続中です。 公平な入札による契約であり、またその職員さん自体が契約業務に携わっていたり、権限がある訳ではありません。 先日、偶然にも相手方の職場にお邪魔する機会があり、 一度は個人的にお話してみたいという思いと、担当を外れた今となっては今後会う機会もなかなかないので、勇気を出して声をかけランチに誘いました。 その方が最近ご結婚されたということもあり、結婚祝いにと思いちょっとしたプレゼントを渡しました。 また、その時のランチも祝いも兼ねて私が払いました。 個人的に連絡先も交換し、今後も飲みに行ったりできたら良いですねと別れました。 当時は取引先と公務員という意識は全くなかったのですが、後になって公務員への贈収賄にあたるのか不安になってきました。 律儀な方なので、いずれお返しさせてくださいと言ってくださってますが、それを受け取るとまた相手方にも迷惑が及ぶのではないかと心配です。 以上の様なケースはやはり公務員倫理に反するのでしょうか。 ご意見お願いいたします。

  • 空港で働ける国家公務員

    こんにちは。 私は今高校3年で将来の仕事について迷っているのですが、 昔から空港で働きたいという夢を持っています。 今は進学を希望しているのですが、その後どんな職業に就くかで 大学や専門学校など種類が分かれてくるので調べたいのですが、 空港で働ける国家公務員の仕事は入国審査官以外に何があるか教えてください!! (一応調べてみたのですが入国審査官しか出てこなかったので) よろしくお願いします。

  • 地方公務員初級と国家公務員三種・・・?

    地方公務員初級と国家公務員三種について教えて下さい。 自分ではあまり調べられませんでした。 難易度・倍率・仕事・お給料・待遇・将来などの違いが知りたいです。 女、18歳、現在福祉の専門学校1年です。 よろしくお願いします。

  • 公務員を呪縛から解放してあげよう。

    こんにちは。 官向けの仕事、民向けの仕事、両方やってますが、 仕事で仲良くなった人って沢山いますよね、でその中には仕事の関係がなくなっても、 この人とはずっと付き合って行きたい、と思わせる人もいますよね。 長年公共の仕事もやってますが役所担当者とはそれが出来ない、そう言う関係は育たない。 秘守義務、癒着対策などの理由で育たない、公務員とは飲みに行けない、誘っちゃ行けない。 せっかく一つの仕事で知り合っても再会出来るのは稀なことです。 一つの仕事で役所の一担当者とこちらもそれを受けた一担当者でありその目標は同じです。 同じ目標を持つと自然と仲良くなります。 公務員は公務員の輪の中でしか交友関係が生まれない。 もちろん友人、親戚、ご近所の交友はあるでしょうけど、 仕事関係での、民間人との、仕事を離れた、付き合いは生まれない。 だから公務員は下界の考え方に理解が不足がちなのではないか。 秘守義務って言っても税金の使い方を隠しているだけではないか。 癒着なんてどこにでもある。 て言うかこんなことは常識人なら公でも民でも、悪い事はしては行けない、で一くくりです。 公務員はそんなにヤバイのが多いのか、子供みたいなのか、世話やきすぎではないか。 公務員だけに適用する法律ではなく一般の民法、刑法で適用すれば十分ではないか。 ●公務員をこう言う呪縛から解放してあげたらどうだろうか?  公務員と飲んだら、ゴルフしたら、即汚職か?とか言わせないようにしたらどうか?  (あっこれは過去の実績からなんでしょうけどほんの一部のはず。) 1人1人はいい奴だってやる気のある奴だって沢山いる、我々と変わらないはずです。 (組織になるとどうも?・・・) 何か法律を変えてとか制度を作ってとかの話じゃないと思うのです。 (あっ呪縛から解く為の法改正は必要かも知れませんが) 以上、宜しくお願い致します。

  • 国家公務員一種について

    はじめまして。現在、私立大学の法学部一年生のものです。 自分は将来、国家公務員一種を法律職で受けようと考えていて 学力と情報量に不安を感じているため予備校に通おうと考えています。 そこで質問なのですが、やはり二年生から予備校に通うべきでしょうか? 予備校の説明会で相談してみたところ、 やはり二年生からの人が多いとのことでしたし 自分も早くから勉強に取り組むべきかとも考えています。 ですが、東大から外務省に内定をもらった知り合いの方や、 現在、予備校に通っている早大の三年生の方からお話をうかがうと 予備校に通うなら三年生からの方がいいと言われました。 その理由は二年間だと勉強期間が長いため途中で挫折する可能性がある、 また一年間本気でやれば受かるとの事でした。 自分は相談にのってくださった方々に比べて、 学歴と学力で劣っている事を否めません。 なので、三年生からでも間に合うと言われても やはりそれは一般的にはどうなのか悩んでいます。 (予備校の説明会でも、やはり入塾させたいからなのかとも思えます) 二年生から通うとしてもメリットは三年次に受けて辞退する事が出来る くらいでしょうか? もしよろしければ経験者の方、また省庁に勤務されている方、 相談に乗ってください。よろしくお願いします!