• ベストアンサー

お米が臭いです。

お米が臭いです。 暑さの為だと思うのですが、ご飯が「ぬか」臭く、パサパサで美味しくありません…研ぐ回数を多くし、水の量もいつもより多くしたりお酒を入れたりしています。 炊いている途中の匂いもいつもと違います。保温は長くても4時間くらいしか置いていません。 何が良い方法を知っている方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.5

質問文を読んで、炊飯方法などの問題以外に、不適切米が売られた事も疑ってしまいました。 でもNo.1さんへの補足を読むと、自家生産米で玄米保存の様ですね。 私の拙い大学時代の知識で答えれば、玄米保存の場合には保存温度の影響が出ると思います。理想的に言えば、一定温度一定湿度に保たれた倉庫での保存が求められます。 籾米の長期保存のために、温度の変化が少ない池の底に沈めて保管する方法を考えた先生もおりました。 今年は例年になく異常高温の日が続いており、保存中の玄米に変化が起きてしまった可能性がかなり危惧されますね。また炊けた米がパラパラとの事で、あるいは保存中に乾燥してしまった事も考えられます。 同じ米を分けている御実家、御兄弟の家ではどうかも聞いて見ると参考になるかと思います。 もし玄米の保存温度の影響だとしたら、同じ米を食べている他のご家族も同じ様に感じているかも知れません。 今からではもう遅いのですが、今年の酷暑の到来を昨年の収穫期に予測できていたとしたら、玄米保存ではなくて、籾保存にしておかれたらかなり良かったかも知れません。あるいは農協の低温貯蔵庫を借りる手もあったかも知れませんね。 味の改善策は、極めて難しいと思います。おそらく高温によって発生した糠臭が既に米に滲み込んでしまっていると思われるからです。それにその糠臭は油性の匂いと思われるので、良く磨いで水洗いをしても多分抜けないと思います。 酒を入れる、昆布を入れる、あるいは炊込み御飯の様な味付け御飯にする以外に糠臭のマスキングは難しいと思います。

pamj
質問者

お礼

スゴく勉強になりました。 母に聞いたところ、やはり匂うそうです…。 今回は弟夫婦の消費が早く精米後1週間くらいたってから、私達と実家で食べはじめました。 父が言うにはその間に湿気にやられてしまった!といっていました。 No2さんにもあったように炊き込みご飯などにアレンジして頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.8

(1)お米の品質について  稲は本来は亜熱帯品種ですが、ここ数年の夏の暑さは稲の生育温度を上回っています。 それよえ、白くなったお米の割合が増えています。白くて細い米粒が5%以上有れば お米の品質が悪く、炊きあがりがパサパサになります。 (2)玄米保存について  玄米での保存は最も味と栄養の減損が少ないと思われますが、 それでもこの時期のお米は1年から2年の保存期間になるのではないでしょうか? ボチボチ、味が落ちてくる頃でしょう。 (3)精米について 2家族で1俵の精米ならば1ヶ月以上は保つのではないでしょうか? この間にお米の味は落ちていくので、もう少し短い精米間隔の方がいいでしょう。 また、ヌカ臭い理由は精米が不完全な事と、研ぎ方が不完全なことしか考えられ ません。家庭用精米機は研ぎ方にムラがありますので、精米率を上げるか、 玄米を通すスピードを遅くするかで調整してください。 また、精米器は籾殻とヌカをファンで飛ばすタイプのものが多いです。 ファンの空気孔の目詰まりなどはないでしょうか? (4)米の研ぎ方  炊飯で最も重要なのは米の研ぎ方です。 水を入れて、かき混ぜて捨てることを3回くらい繰り返してください。 そして、水をほとんど切った状態で、上半身の体重をかけて米を押して こすり合わせるようにして研ぎます。これを5分ほど続けた後、研ぎ水が 透明になるまですすぎます。 (5)浸水時間 朝に炊くお米を夜に用意しているのではないでしょうか? 夏の場合は浸水時間は30分~1時間です。 温度が高い状態で放置すると黄色ブドウ球菌などが繁殖します。 炊飯時に死滅はするのですが、臭みが残ってしまいます。 炊飯時に備長炭を入れるのも臭いを取る良い方法です。 お酒を入れると、アミノ酸が増えるので、保存時の傷みが早くなります。 パサパサのお米はチャーハンやピラフにするという考え方もあります。 しかし、それはあくまでも逃げの考え方です。 良いお米は本来の味を最大限まで引きだしてあげるべきです。 炊きたての甘いご飯はおかずが無くても食べられます。 是非、日本人としての幸せを取り戻してください。

pamj
質問者

お礼

私の実家は兼業ですが、お米を作っています。 なので、新米はおかずがなくても美味しいのは十分、分かっています! なので、今の味に困っているのです………。 今、相談しているお米は去年の秋に収穫したもので、味が落ちてくるのは分かっています…。 実家の精米機は壊れてしまったので、近所の精米所?へ行ってきてくれるようです。 今のお米が食べ終わる頃には新米になっていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3032)
回答No.7

臭い対策は備長炭を混ぜて炊く、パサパサ対策は米ぬか油を入れるというのがベタな方法です。 効果は・・・微妙かな?

pamj
質問者

お礼

皆さんの意見を聞き、難しいことがわかりました。 やっぱり、微妙なんですね…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.6

研ぎ方を変えてみてはいかがでしょうか? 片手でお米をお釜に押し付けるのではなく、 お米を両手の間に挟んで、寒い時に両手を擦る感じで、 すばやく掌を5~6回上下してお米を擦りあげます。 すくっては擦る作業をを繰り返して、お米全部を擦ると、 研ぎ汁の白濁がとても濃く、一皮削れた感じがします。

pamj
質問者

お礼

両手で擦るのは最後にしていました。 アドバイスを聞き最初にやってみました! 確かに白くなったような感じで、炊き上がりの匂いがいつもと違う感じがしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.4

お米は大変臭いを吸収しやすいものです。 密閉容器に入れるか、臭うものから離しておく必要があります。 最近は、大きなペットボトルにお米を入れ、冷蔵庫で保管するという方法がいろいろなところで紹介されています。

pamj
質問者

お礼

密閉容器で野菜室に入れて保存しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jarnecof
  • ベストアンサー率85% (53/62)
回答No.3

>お米が臭いです。 炊く前のお米が既に臭いのでしょうか? いえ多分、炊いた後のご飯が臭うのだとは思いますが…。 電気炊飯器を使用しているのでしょうか? それともガス炊飯器だとか、土鍋で炊いたりしているのでしょうか? また、別のお米を使っても変わらないでしょうか?(これはまだ試されていないとは思いますが。) 質問を聞いて最初、電気炊飯器の故障かも、と思ったのですが、  http://okwave.jp/qa/q3044771.html を見ると、お釜やゴムパッキンをきれいに掃除すると改善することもあるようです。

pamj
質問者

お礼

スミマセン、お米ではなくご飯が匂うのです。 我が家は電気炊飯器ですが、掃除はしています…。 多分、炊飯器のせいではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29454
noname#29454
回答No.2

油を少し入れて炊くと、バサバサ感がマシなるかもしれません。 お酒をいれても気になるという事なので、細かく切ったタイプの市販の塩コンブ(白い粉がかかっているものです)とシーチキンの油を切ったものを一緒に炊いて、炊き込みご飯風にしてみたらいかがですか。 後は、バターやにんにく、粉末のカレーなどを使って、ピラフや炒飯、パエリアなどにしてみてもいいかもしれません(^^) 炊いてお米が崩れないのでしたら、お寿司もいけるかもしれないですよ。寿司酢を使うことでバサバサ感も軽減してお酢で匂いが抑えられると思うのですが‥。 どの程度「ぬか」の匂いがするのかわからないので、とりあえず思いつく限り書いてみました。 お役にたてれば良いのですが<(_ _)>

pamj
質問者

お礼

沢山のアドバイスありがとうございます。 炊き込みご飯試してみます。今朝はチャーハンにしました、見事にパラパラのチャーハンが出来上がりましたぁ(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118086
noname#118086
回答No.1

米自体が古いのでは? 炊く前に水にある程度つけていますか?

pamj
質問者

補足

朝炊けるようにしてあるので、十分水に浸してあります。 お米は昨年秋に収穫したもので、米櫃の残りが少なくなったら一俵精米し実家と弟夫婦と私達夫婦で分けます。 私は野菜室にいれます。 いつもこの方法で、夏場になると水を多めにすれば問題はなかったのです。 玄米を保存してある蔵がいつもより暑いせいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給食でのお米の洗い方

    仕事先の給食作りで米を研いでいますが、お米が美味しくありません。 ヌカ臭い感じです。甘い匂いがしません。 ブレンド米を使用してますので、その時により味は違いますが、研ぎ方に問題があるようです。 洗い方、研ぎ方では今までの質問で検索しましたが、どれも家庭の米の量のようで、やはり4キロ位づつ炊飯している仕事先ではあてはまらないようです。 洗い方は以前から   大きいボールにザルを入れて、水を先に貯めて米を入れてざっと洗い、すぐに流す。 米をつぶさないように やさしく研ぐ。上下左右入れ替えて。 後はヌカくさいので 水を5―7回入れ替えて混ぜているような感じで洗っています。 洗い流しの回数を2―5回にするとヌカ臭くて 駄目です でもヌカ臭さを取る為に 洗いを多く長くすると 米が白く給水してるようになります。 どうしても 4キロ位の単位でしか洗う時間はありません 力は入れずに洗っています。 時間的にザルに上げておくことも出来ずに、水にすぐに浸して30分後位に炊飯しています。 お米を変える事も、時間的にザルに上げる事も出来ません 給食や業務でも、これ位の量を炊飯されている方が居られましたらアドバイスお願いします。

  • いまいちなお米をおいしく炊く方法ってありますか?

    ドラッグストアで買ったお米なんですが、 安かったからでしょうか、匂いが気になります。 よ~くといで炊いたのですが、なんか糠くさいような・・・ 10Kgのお米、無駄にはできませんし、毎日『まずいな~』と思いながら食べるのもつらいです。 手軽な方法で匂いが取れて、おいしいご飯が炊ける知恵をご存知の方、ぜひお教えください。

  • お米の洗い方

    最近のお米は昔のように「研ぐ」必要はなく、「洗う」程度でよいと聞き、ごしごしとは洗わなくなりました。 しかし、疑問もあります。 これはお米を洗うことに対する考え方が変わったのではなく、精米の技術が変わったと捉えたらよいのでしょうか? というのも、家は農家で自宅で玄米を精米をしています。昔から使っている古い機械です。 結婚前に実家で洗っていた、お店で買ってくるお米とは明らかに糠の残り具合が違います。 機械が古いせいなのか分かりませんが、水もかなり濁ります。 やはりこの場合、昔のようにしっかりと研いだほうがいいのでしょうか? 食べていて糠くささなどは感じたことはありませんが、私が鈍感なだけかもしれません。 ちなみに、今は・・・ (1)初めにざっと水を入れて、さっとかき混ぜたらすぐに捨てる(2回) (2)次は水をほとんど切った状態で指先でぐるぐるとかき混ぜる (3)水を入れて糠を流す(2~3回) (4)2~3を米の量に応じて2~3回繰り返す(2合なら2回、を目安にしてます) という風にしています。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 米を洗う時に、容器を傾けて浮いてくる米を取り除きますか?

    玄米を食べています。もしかしたら質問の点について、精白米とは少し違う点があるかもしれません。。。 玄米を洗うとき、最初に水面に浮いてくる米は虫にやられて軽くなったものである可能性が高いので、取り除くと思います。 それで気になったのが、その後、米を洗っている容器を傾けて中の水を流すときに浮いてくる米についてです。 これも米が軽いから水面に浮かんでくるんだとは思うのですが、結構な量が水と一緒に流れようとします。 これも虫にやられてしまった米なのでしょうか?? この斜めにした時に浮く米を流さずに一緒に炊くと、生っぽくて辛い感じの臭いがする気がします。(これがヌカ臭でしょうか??) 斜めの時に浮く米を捨てて量が減ることはあまり気にしないのですが、結構な量があるせいでこの作業に時間がかかって面倒なので、もし問題ない米なら捨てなくてもいいのかな~と思って質問させていただきました。 ちなみにですが、以前は普通の炊飯器で玄米を炊いていましたが、今はナショナルの電気圧力鍋、SR-P32A(http://kakaku.com/item/21131110025/)を使っています。

  • お米が臭くて(泣)

    初めて質問します。 みなさんは米を炊いてから、どのくらいの時間保温されますか? 我が家は、できれば12時間くらいは保温したいのですが、10時間ほどで炊飯器のゴハンが臭くて食べられないほどになってしまいます。 24時間保温すると、ベチャベチャに腐ってしまいます。 炊飯器のせいかと、半年ほど前に買い換えましたが、それでも変わらず臭くなります。 経験のおありになる方がいっらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • お米のぬか臭さを取る方法

    友人から頂いたお米。 有機製法で真空パック。 健康に良いのは判っているのですが、いかんせん ぬか臭いのです。洗っても、長時間浸けて置いても、 ローレルや生姜を一緒に炊き込んでも取れません。 炊いたお米が冷めると匂いは収まるのですが、 暖めるとやはりキツイです。 この匂いを取る、あるいは緩和する、誤魔化す方法は ありますでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • 米は水につけっぱなしにすると発酵しますか?

    5分つきのお米を2日間水に浸していたら、自ら泡のようなものが発酵しておりお酒のようなにおいがしました。 変なにおいだったので、捨ててしまおうと思うのですが、このまま火を通して炊けば普通のご飯とおなじなのでしょうか?

  • お米がすぐに臭くなります

    お米がすぐに臭くなります 炊飯器でご飯を炊いて保温した翌日には ご飯が臭くなってしまいます 家族が友人に聞いたところ ご飯は保温でも3日は臭くならないと言っていたそうですが本当でしょうか? 炊飯器が悪いから(古い?)とも言われたそうですが炊飯器は型はそこまで古いタイプではありません。 臭くならない方法はありますか?

  • 炊飯器で米を炊いたら、水不足だった・・・

    これは、レンジで茶碗の米に水か酒入れてチンするか、 炊飯器に水を一杯ぐらい入れて炊きなおす?か保温で直るのでしょうか? 米のシンが僅かに残っていて、激まずです なんとか食べられはしますが

  • 保温ジャーのご飯が臭うようになります

    3ヶ月ほど前から急に保温ジャーのご飯が腐りかけのように臭うようになりました。 以前は  ・Z社一升用保温ジャーを使用  ・米は農家から直買い  ・水は水道水  ・ご飯は一升をガス炊飯器で炊飯し、ジャーで保温  ・そのときの家族の人数により、1日~3日程度は保温  ・3日保温し続けても、乾いたり変色はあってもいやな臭いはでなかった 今は  ・夜に炊いて保温ジャーに移し、翌日の昼、遅くても夕飯時には臭いが出ている  ・臭いが出始めると、ジャーの内側に水気がつき始める  ・さらに時間がたつと、ご飯全体が水気を持ち始める  ・水気の出たご飯は、しゃもじですくうと、ほぐれやすくなっている  ・臭いの少ないうちは、冷えると臭いが消える  ・臭いが強くなっても、腐ったときのように糸を引いたり粘ったりはしない という状態です。 試してみたのは  ・炊く量を5合に減らす  ・保温ジャーを買い換える-同じZ社製・T社製  ・炊く前に炊飯器を漂白剤で拭く  ・保温ジャーの内側を漂白剤で拭く  ・お米を変える-別な袋・市販の米 などですが、効果がありませんでした。 臭いの出たご飯を一般細菌検査というのに出してみましたが、細菌数は問題なし、との事でした。 臭いの原因は何が考えられるでしょうか。