人に相談するのが苦手です

このQ&Aのポイント
  • 人に相談するのが苦手な理由や悩みを持つ人向けのアドバイス
  • 相談相手を選ぶ際のポイントや相手とのコミュニケーションの大切さについて
  • 自信を持って相談できる関係を築くための心構えや方法
回答を見る
  • ベストアンサー

人に相談するのが苦手です。

人に相談するのが苦手です。 私は人の相談に乗るのは大好きなのですが、逆に相談するのを躊躇してしまいます。 過去に人間不信になりかけたことがあったので警戒心が強めであることと、相手の気持ちや反応を先読みしすぎるのが大きな原因ではないかと自分自身では考えています。もちろん何でもかんでも相談できないわけではありません。でも、心の深いところでの考えや悩み、不安を言う事が苦手です。 私は日頃から自分の内面について考えたりするのがすごく好きで、信頼って何だろうとかそんなことを考えてみたり、周囲の人の心理を分析したりをよくします。そして幼いころから人より人の気持ちに敏感だったりします。 でも相談する相手のほとんどはそんなことを日頃から追求していなかったり、経験していなかったりな人ばかりでなかなか満足する反応がもらえない事が多いんです。そういうズレは未経験のことを想像したり相手と同じビジョンを共有することは難しいことなので、仕方ないことであるのはよくわかっています。 ですがそういう相手がアドバイスし辛いであろう相談をもちかけるのは、相手に負担にならないかと不安になってしまいます。相手がどう感じているか、負担になっていないかは私にはわからないので…。懸命に相談に乗ってくれたりと相手を見ている上ではとても気にかけていてくれるのかな、とは感じているのですが…。アドバイスの難しさを自分が痛感しているせいもあると思います。 あるいは「人より敏感な自分と他人は感じ方がちょっと違う」という認識のせいかもしれません。とにかく遠慮と失敗(満足できない結果)への不安で言えなくなってしまうのです。いっそずっと黙ってみようかとも思いますが、そうしたところでモヤモヤは晴れないし、相手を全く信頼していないように思えてきて嫌になります。 もっと気軽に相談できたら、心のモヤモヤをだらだらと話せようになれば良いのだろうとは自分でもよくわかっていますし、相談相手を選んいますがやはり躊躇いがちです。 同じように悩んでいる方など、アドバイスがあればお聞かせ下さい。 また、答えになっていない回答(一行のみなど)はご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hopukinzu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

質問者さんの抱えている問題を見ていますと、私自身の心の中を見ているとようで、笑ってしまいそうになりました。 何故かと言いますと、私も同じような性格をしているからです。 質問者さんは“自分自身をアセスメント出来ています。あとは自分を受容し、ラポール出来れば心が軽く、人生を楽しめると思います"。 この言葉は、臨床心理学の基本的であり重要な言葉です。 アセスメントとは:問題を理解すること。 受容とは:受け入れること。 ラポールとは:心から信頼出来ること。 自分をアセスメント出来ていることだけで、素晴らしいことだと思います。 複雑に考えすぎると、心の病気になることがあります。 少しリラックスし、多少は適当でもいいかと思うぐらいの気持ちの余裕が大事だと思います。 質問の趣旨がずれていたらすいません。

その他の回答 (3)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

女性の多くは、話を聞いてくれる相手がいることで、解決はしなくても、たまったものを吐き出しすっきりするものなの。 だから「ごめんね 的確なアドバイスがぜんぜんできなくっても」と言っても「聞いてくれただけでも助かった」とか言われるわけです。 だけど、私のように、聞いてもらうだけじゃ駄目な人間もいる。 私の最近あった出来事。 何年間か心に秘めていた思いを、表にオープンにした。 10人くらいを前に話をした。 聞いてもらうのが目的じゃなくて、わかってもらうのが目的だった。 黙って聞いていたので、てっきりわかって聞いていると思っていた。 結果は、、、誰一人、私の言っていることがわかっていなかった。 びっくりした。 10人あまりの人達は、心理系の知識もある人ばかり。 「マジっすかーー! それでどうやって仕事しているの?」って思った。 人間だと思ってたけど、もしかしてこの方々はロボット?とか思った。 「なんだ なんだ ここには人間はおらんのかーー みんな人間に見えるけど、心をどこに置き忘れたんだー」って思った。 諦めが悪いですよねぇ、 まだ 相手を人間だと思おうとしているだから。 で、思い出したのが、星の王子。 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリって人が書いた童話。 異国の地で、まわりに誰もわかってくれる人がいない囚われの身の友人のために書いた作品。 王子様は いろんな星を訪ねるのね。 いろんな人達に会うのね。 だけど、誰1人とも友達になりたいとは思わなかったの。 王子様はついに主人公がいる星に来たのね。 「おーーい 誰か友達になってよー」って。 これはただの知り合いという意味じゃないのね。 孤独にたまりかねた王子様はキツネに会って「友達になって」って言うのね。 キツネはイヤだって言うの。 心の友達になってしまうと、離れ離れになったとき、とても辛くなるから。 で、王子様にあることを教えてあげるの。 <大切なものは目では見えないんだよ 心で見なくちゃね>って。 人は文章で書いたり、言葉を使って、他人に心の中を伝えるよね。 だけどね。 目や耳じゃなくて、心でそれを受け取らないと、心はわからないもんなんです。 私が言っている意味わかります? ああ、 もう泣きそうだ・・・ いや 辛いことがあって泣きたいのを数日我慢しているから。 だから、返信するのは難しいなぁ と思った何度か見てスルーしたこの投稿にやっぱり戻ってきて、今返信をしているのかな。 でね。 主人公は王子様とウマがあって心が通ってしまった。 心を通わせたんだけど、諸行無常の世界の住民でしょ? うちらもだけど。 だけどね、思い出は残る。 かつて 心を通わせた友と一緒に過ごしたことがある。 誰も他の人はしたことが無い貴重な経験をした という思い出。 その思い出があれば、残りの人生は誰とも心が通わなくても生きていける。 でね。私振り返って数人とは心を通わせたことがある。 その1人を私は助けて挙げられなかった。 何人かの人に訴えて理解を求めたけどね、相手の心を動かせなかった。 人間だと思ったけど、本当はみんなロボットだったんだろうね。 その人を助けてあげられなかったから、離れ離れになったんだけどね。 交流を続けていたら、もしかしたら、心の友という認定は取り消されたかもしれない。 交流ができなくなったから、心の友のままなのかもしれないけど・・・。 星の王子様の主人公は、自分の心に触れる人が回りにいなくても、王子様との思い出があるので、完全に孤独ではなくなったわけです。 それまでは孤独だったんだと思う。 (この主人公は作者自身だと思う) 人の痛みをわかってあげられる人はほんとうに稀。 喜びは共有できても、苦しみや悲しみは誰も共有したがらないし、複雑な人の心は聞きたがらないものなの。 「黙ってないで話して」って言って話しても、相手が「なるほど」とわかるってことは無いの。 「もしかしたら心が読める人かも」と期待して、話をして、失望する。 やっぱりいないんだ って。 だからね。 時々夜空を見上げて、あの人は「あの星にいるのかな」って想像するのよ。 その人の笑い顔を想像するのよ。 そして強く生きるの。 「話して」って言う人は、心が読めない人だから、話しても無駄。 心が読める人は、言葉を必用としない。 わかるかな?

Mitsuki_H
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに人は完全な理解をしてもらいたがったり、勝手に失望します。逆に100%わかったつもりにもなります。でも、100%なんて絶対に無理です。 ですけど私は100はなくても99,999…は目指せると思います。我々が相談して傷ついた原因には間違いなく相手の(話し手をよく観察したり想像する)努力不足や配慮の欠如が含まれています。それを解消すれば、99,999…に少しでも近づけると思います。 私にも良き理解者が何人かいます。でも、滅多に出会わないかもしれないけど、私はこれからもそれを見つけることをやめることはないと思います。思い出すだけではやっぱり会いたくなってさみしい(会いたくなるくらい相手に好意があるので)し、今後誰もそんな人はいないのだと思ってしまうと本当にあえなくなってしまいそうな気がしてなりません。 また、「話して」と強引に聞き出そうとするのは私もよくないと思います。ただ、言葉は要らないんだとおっしゃっていましたが、ある程度は言葉は必要だと思います。

  • mona1321
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

>私は日頃から自分の内面について考えたりするのがすごく好きで、信頼って何だろうとかそんなことを考えてみたり、周囲の人の心理を分析したりをよくします。そして幼いころから人より人の気持ちに敏感だったりします まったく同感です。小さいころから周囲の顔色を見ながら行動しています。今でもこんな自分が嫌になるときがあります。 以前、私も相談にのってばかりいました。ところが全然嫌ではなかったし、むしろ面白かったです。人の不幸は蜜の味…(冷静に考えると残酷ですが…)コレが現状ではないでしょうか? だから、私は1番悩んでいることは人には相談しません(悔しいから!) 解消法は、その辛い悩みをひたすら、気が済むまで、紙に書きます。何度も何度も書いているうちに解決法の糸口が見つかったりするものです。もしかしたら、いずれ本になるかも…などと考えたりしながら、書き続けるわけです。 病院に行けば治ることなら、人に言う前に、病院に行きます。 その代わり、その場の会話を楽しくできるような、簡単な相談はたくさんします。 特にアドバイスといった内容ではなかったかもしれませんが、質問者様に親近感がわいてしまい、回答してみました。

Mitsuki_H
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もかつてはこんな自分が嫌だと感じていました。 多くの人が気付きもせずに生きていることにいちいち気がついて悩んでは理解されない… でも現在は敏感さに感謝しています。多数派が気付かずやってしまうことを自分は知っているのでその失敗を軽減できるからです。 私がよく人の相談に乗るのは、他人が下手なアドバイスをして目の前にいる人が傷ついているところを何度も見てきたからです。つまり、自分の力で他人の心の傷を負う場面を減らせるなら減らしたいんです。 そうかもしれません。けど、これまで私が(他人が相談に乗っている場面などで)見てきた中では本質を理解しようとしていない人が多いように感じました。なんというか、表面的なものしか見ない、自分の常識だけで判断したり、意見を押し付けたり、似たような経験をしても自分の時の感覚でしか判断できない、そもそも真剣に聞いていない、相手がどう感じるかをあまり考えずに指摘する、など… でもそんなことをしなくなるのには大変な努力(嫌な自分に目を向けることでもあるので)が必要なことなので、ある程度は割り切っています。なので相手はかなり選んでいます。全く言わないというのは言えない寂しさを感じてしまうのでずっとはできないんです。 確かに書きだしたりすると考えがまとまったり新たに自分の一面を発見し易くなりますね。SNSの日記に書きかけてやめることが多々あります(汗)でもそればかりでは自己判断のみになってしまうのでやっぱり他人の意見を取り入れたいなぁと思ってしまうんです。 簡単な相談は私もほとんど雑談の一部と化してしまいます。 最初は全く回答来ないんじゃかしらと思っていましたが、似たように感じている人のお話がきけてよかったです^^

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.1

私も苦手です。と言うか私の場合理屈っぽいので理屈でどうにかなるような問題は自分で解決していまいます。 とりあえず、読みとれる問題は2つ。 相談してもなかなか解決されない。 これは諦めろと言うしかありません。 次に、相談しづらい。 これは、実は重要な問題です。自分が相談を受ける時にきっちり対応する人程、自分から持ち掛けるのは怖いのです。 個人的にはですが、これは勇気を持ってどんどん持ち掛けることを奨めます。 そのうちどうしても解決できない悩みを相談する時もあると思うのですが、人に頼むと言うことも実はスキルであって、慣れないと難しいのです。 また、クリアできない問題に対しては、厳密解を求めることよりも、他者の意見を聞いて客観的になることで、その問題に捕らわれ過ぎないようにすることも大事だと思います。 友達であればたまの相談くらい受けてくれます、正解さえ求めなければ大丈夫だと思いますし、聞いてもらうだけで精神的な負担は軽くなるものです。 まあ、いきなり全部相談、と言うのも難しいですから、うまいこと加工して小出しに聞いてみるとか工夫してみて下さい。 案外どうにかなるものだったりします。

Mitsuki_H
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 えーと、日常感じる難しい問題についてはできれば意見が欲しいって感じで、深刻な悩みにはせめて感じたこととか聞かせてほしい、って感じです。 ただ、深刻なものでも日常の疑問でも、先に述べたようになかなか日頃から心理的な疑問などを深く追求してる人が(私や私の周囲の多くががまだ20代手前というせいもあると思います)少ないので、「う~ん…」(聞いてもらうだけ)で終わるケースや内容をうまくつかめてもらえないままになること、ありきたりな返答(或いは既に自分で考えて見つけてしまっていることを言われる)しかもらえない事が多いです。 そうなると寂しくなってしまうんです(語り合う相手がいない寂しさというか)。そしてそれは相手の負担になるのではと考えてしまうのです。 でも相手にとって答えやすいレベルのものは自分でどうにかしようと努めているので、なかなかそういう相談はしません。 もしかしたら自分が相談に乗っている時、自分が注意しているようなことを相手に求めているのかもしれません。しっかり考えてあって、客観的な意見が欲しいって言うか…。かつて恩師に本気で辛いということを打ち明けた時、かけていただいた言葉がまさにそんな感じでとても嬉しかったのを覚えています。 となるとレベルの高いことを人に求めてるのかもしれません。それは過去にいい加減な反応(それは大したことではない、と言われるなど)を示されたことが多かったせいではないかと思います。 多分、口に出すと考えがまとまりやすいタイプなので、議論したいというのもあると思います。なので、気長に考えられる問題についての反応に関してはある程度は割りきるように努めています。 近年は小出しに相談してみるということもしていますが、なかなかどうにかなりません。 でも諦めずに努力していこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 誰か人に相談する場合

    自分にとって深刻な悩みがあって、それを誰かに相談したい時、 こういった匿名性が高い場所ではなく、周りの人に直接相談する人に聞きたいのですが 何故相談出来るんですか? そこまで信頼できる人がいるんですか? 信頼しているとしたら何をもって信頼してるんでしょうか? 相談内容によって相手に何を思われるかなどを想像して相談を諦めることはないんですか? 相手に弱みを見せるのに抵抗はないんでしょうか? どうしようもないようなことを相談して、相手の負担を増やしてしまうかもしれないと考えることはないんですか? 以上のようなことを考えることはないんでしょうか? 現在、私が冷静な状態でないことは自覚してますが もしよろしかったら、ご回答下さい。

  • 苦手な人との接し方

    私は、嫌いな人は少ないんですが、「苦手」な人がけっこういます。 嫌いな人なら、遠慮なく嫌いになれるんですが、苦手な人って、好きなのに、その人が近くにいるとすごく緊張してしまうんです。 自分にはない魅力のある人とかだと特に、私なんか相手にならないよなぁ、と勝手に引け目を感じてしまい、緊張につながっていると思います。 ほんとに何をしゃべったらいいのか分からないので、会話も弾まないです。 努力して、笑顔で挨拶するとかしてるんですけど、たぶんすごくぎこちなくなってしまっていると思います。 親切にしてもらったときにも、それをきっかけに仲良くなれるチャンスなのに、素直に嬉しい気持ちを表せず、あとで後悔したりします。 こんなの失礼すぎですよね…。分かってるんですけど、苦手意識・緊張が先に立って、どうしてもうまく行きません。 そしてほんとに嫌われてしまったりします。 どうしたらこの苦手意識がなくなるでしょうね……。

  • 苦手な人との接し方

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 30代の主婦です。 私は元々苦手なタイプの人がいます。 キツそうな感じの人。 笑顔が少ない、話しかけても反応が薄い(ただし、自分の気分がいい時や とても興味のある話、自分が気に入っている人に話しかけられたら反応する) 思っていることはストレートに言う、自分からは積極的に話しかけてこない とにかくオーラが怖い人… 以前からこういう感じの人は苦手でしたが、そこまで困ったことはありませんでした。 しかし、ここ1年位の間で、2か所短い期間で仕事(パート、アルバイト)を辞めています。 その原因が自分が苦手なタイプの人とどうしてもうまくやれなかったことが原因です。 そのことがすごーくトラウマになってしまったようで 苦手なタイプの人に対してすごく反応してしまうようになりました。 今違うところでパートで働いていまして、仕事内容も好きだし楽しく働いています。 しかし、やっぱりいるんですよね、苦手なタイプの人。 でもこの方は以前辞めたところの人と違い、いい人(この表現はおかしいかな?)なのです。 仕事はきちんと出来るし、困っているとちゃんと教えてくれる。 所謂姉御肌の人で言いたいことも言うけどやることはやる!と言うタイプで 慕っている人も多い感じです。 ですが私は苦手反応がバンバン出てしまいます。 その人とシフトが一緒の時は出勤前から緊張してしまい 会うとドキドキし、聞かなくてはいけない事があると脇にすごい汗かいてしまいます。 気を使いすぎて空回りすることが多くそういう感じも相手に伝わってしまっていると思います。 皆様は苦手なタイプの人っていますでしょうか? 又、いたら(何かしら関わらないといけない状態の人)克服するよう努力しますか? 私は克服したいと思ってしまうのです。 苦手なタイプなら極力話さない、とうのも手ですが 「何とか仲良く(仕事上)していきたい」と、努力しようとしてしまいます。 ずっと話しかける話題を考えていたり、色々気をつかったり… でも結局空回りしてしまいます… 因みに苦手なタイプの人以外はコミュニケーション普通にとれます。 どちらかというと気さくに話しかけ仲良くなるタイプです。

  • 大事なことを相談できる人がいません。

    こんにちは。18歳の大学生の男です。 タイトルにもあるように、大事なことを相談できる人がいません。友人はいるのですが、心の底からその人を信じ、ホントに辛いときに泣きつけるような人がいません。最近いろいろと辛いことが多かったのですが、それも相談できず、自分の中に溜め込んでしまったため、精神的に疲れてしまいました。前までは長く付き合っていた彼女がいて、その彼女と悩みを相談しあっていたため大丈夫だったのですが、少し前に別れてしまったのでそれもできません。 しかも、相談できる友人がいないということ自体が悩みになってしまい、最近はそれで憂鬱な気分に陥ってしまい、不安から息苦しい感じになってしまうこともしょっちゅうです(過呼吸とまではいきませんが)。不眠症気味にもなっています。 一体どのようにして自分の中にあるモヤモヤを解消すればいいのでしょうか?このままだと精神的に参ってしまいそうで怖いです。どなたかアドバイスお願いします。

  • 苦手な人に対しての接し方

    皆さん、誰でも一人や二人、いやもっといる?かと思うのですが、いろんな場面(職場・ご近所・学校等)人が集まる場所で、「あ、この人、ちょっと苦手なタイプだなあ・・・」と思ってからの、何と言うか、その人への接し方、いかに、その自分が相手を苦手・・と思っているのを分かられないというか、気づかせない方法と申しましょうか? 自分も今まで、自分なりに努力はしてきたのですが、何か油断をしている時など、ヒョイっとその相手への苦手・・・という気持が出てしまう事があるのです。その後はものすごーく後悔します。 具体的に何か、こうしたら?こう考えたら?などアドバイスありますでしょうか?(T。T)

  • 人の噂話や悪口が苦手

    私は人の悪口は勿論、うわさ話は言うのも聞くのもとても苦手です。 (ちなみに私は30代主婦、子供あり) 夫や姑、会社などの不満程度なら、可愛いと思えますが、友人、知人 のうわさ話などは、話されても出来れば相槌もあまり打ちたく ありません。席を立つようにしています。 でも、話してくれるという事は私の事を信頼しているから、話して いるのでしょうか。 私の反応は敏感すぎますか。頭が堅すぎますか。 ちょっとのうわさ話、悪口は誰でも少しはするものですか。 もっと臨機応変に生きていった方がいいのでしょうか。 どのような態度を取るのが1番理想でしょうか。教えて下さい。

  • 人付き合いが苦手

    高校2年生です。 自分は以前に何度もこちらで質問させていただき、アドバイスをもらっているのですが、一向に改善できなくてまた質問してしまいました。 自分の悩みは、人付き合いがとても苦手です。 自分はどんな相手でも気を遣わせてしまいます。 相手と2人きりになると会話が続かなく、相手と話していると苦笑いになってしまいます。 また、自分は自分が嫌いです。 会話が下手なこと、親友がいないこと、相手に心を開けないこと、相手に気を遣わせてしまう(相手に気を遣ってしますう) 自分の中で上記のことを思い込みすぎて、軽い鬱になり、以前よりも人と上手く話せなくなったり、変な気を遣ってしまうようになってしまいました。 こんな自分を変えたいです。 一緒に泣いたり、笑ったりできる友達が欲しいんです。 高校生活、そしてこれからの人生を楽しみたいです。 今のままでは、辛くて自殺してしまいそうでほんとに嫌です。 自分自身が相手に気を遣っているから、相手もガードを固くし、信頼できる関係になれないというのは以前にアドバイスをもらいました、 しかし、どうしたら相手に気を遣わないでいれるのでしょうか? どんなことを心がけて相手に接すればいいのでしょうか?

  • 人の相談にのると、すごく疲れます

    私は人の相談に乗ることが多いのですが わりと相手の立場にたって考えるので (自分と重ねてみたり) けっこうエネルギーを使います。 なので、相談にのっても 疲れてしまったりすることがしばしばです。 もう少し、この負担を軽くできないかな?と思ったりします。 全部真剣に聞いてしまうので、聞き流すことも必要だとは思うのですが… コツなどがあったら教えてください!

  • 人からよく重い相談をされる・・

    人からよく重い相談をされる・・ 友人などからよく深刻な話や相談をされます。 病気のことや、鬱のことなど。あとは「○にしたい」などと言いだす者さえもいます。 だからって、ずっとお話を聞いて励ましても相手はあまり反応ないと言うか、 話したいだけで、特にアドヴァイスなどは要らないようです。 どうして自分に重い話をしてくる人が多いのか疑問に思い考えてみました。 1つは大学で心理学科にいたから? 2つは誰にも言わなそうな気がするのか? 他に何が考えられますか? 正直、自分も普通に振舞っていても人間なので気持ちが乗らない時もあるので、 そうゆう時には少しきついんですけどね・・

  • 苦手な人との接し方は?

    私は高校2年の女なのですが、思ったことが表に出てしまうせいで、人間関係でうまくいきません。 嫌な相手とも上手に距離を置くということができず、結局私が嫌悪感を示しているのが相手に伝わってしまい、ギクシャクしてしまいます。 例えば経験上、話題が下ネタ・彼氏・悪口・自慢のことしかない人は苦手です。また、蹴ってきたり、「死ね」などの暴言を冗談めかしに言う人、自己中心的な人、なんでも否定から入る人、感情の起伏が激しい人も苦手です。そういう人とは、相手がどう思うかなど度外視して無理に距離を開けてしまい、結局勘付かれてギクシャクしてしまいます。(実際に同じクラスの1人の友人とはそういう状況です) 私はそういうことに敏感な性格で、他の人がなんとも思わないようなことでも私は苦手だったりします。 今月、ギクシャクしている友人と同じ行事に参加するので、嫌でも顔を合わせなければなりません。ちなみにLINEはお互いブロックしています。 その人は、初対面から人の悪口、自慢を聞いてもいないのに延々と続き、(弟が二か国語話せる、親が校長、など)「今日は早く帰りたい」と言っているのに無理に長時間買い物につき合わされて、「○○(私)がいれば生きていける」と言われ(友人が少ないのかなと推測します)、出会って数日で上記のような事をされたので距離を開けました。 こういうような苦手な人とはどう接したらいいのでしょうか?もう自分が大人になって付き合っていくべきなのでしょうか?対処法、またはうまい距離の開け方など教えていただけたらと思います。