• ベストアンサー

樋口一葉の作品について

みなさんの一葉の作品を読んでの感想をきかせてください!いろんな人からの感想を聞いてみたいです^^

  • kobe8
  • お礼率0% (0/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sarah-B
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

私が初めて「たけくらべ」を読んだのは小学校六年生でした。 「擬古文」の文章は難しかったはずですが、古風な日本語のリズムの美しさにひかれ、ひたすら繰り返し読んでいました。冒頭の「まわればおおもんのみかえりやなぎいとながけれど…」から1ページ分くらいは今でも暗唱できます。同じ本に「わかれ道」「十三夜」「おおつごもり」「日記(抜粋)」なども載っており、その後もずっと愛読書となりました。 明治という、動いている時代の傍らで自分自身思うように生きられない女性の悲しさと強さ、また、その光景を鮮やかに浮かび上がらせるディテールとなっている着物や髪型、人力車、ランプ、といった明治の描写にも強く惹かれています。 大学は国文で、一年生の時に購読のテキストとして「たけくらべ」「にごりえ」を学びました。 少年少女の淡い初恋や、水商売の女の話は大学生の身にはくすぐったかったのですが、各種の解釈や説を学んで、ただ読むだけでなく「学ぶ」というのはこういうことかと実感した記念的作品となりました。 生活のためでしたでしょうが、この作品を生むためにのみ生きたかのような一葉の生涯にも感銘をおぼえています。 今でも一葉やその作品に関する書籍は折に触れて読んでいますが、何度読んでも新しい発見があります。 「感想」とも言えず申し訳ありませんが、本当に書ききれないんです。

その他の回答 (1)

  • tera2002
  • ベストアンサー率17% (98/561)
回答No.1

30年以上前の卒業を控えた高3の時のことです。 ○○の名門と言われた高校でしたが、たったひとクラス女子だけの別名就職クラスというのに在籍していました。 父親が女を学校なんか出しても仕方がないといって・・ 進学の人たちはじぶんの関係ない教科は投げたりしていましたが、私たちはこれが最後の勉強と言うことで、みんな目を輝かせて授業に取り組んでいました。 そんな時、そういう態度に感動した現代国語の先生は、「にごりえ」「たけくらべ」の原文を文庫本でみんなで読み進めるという講義をしてくれました。 一葉の文章の美しさは声を出して読むといっそうわかります。 3年間の授業でこの講義が一番印象に残っています。 美登里と信如の淡いこいごごろを思うたびに、赤い色が瞼をよぎります。 そして薄幸の中で家族を食べさるためにひたすら生きたその短い人生を思わずにはいられません。 この講義の先生はいつもベレー帽をかむり、本当はフランス文学が専門だと言うことでした。きゃしゃな先生のその姿ややわらかなその語り口が今も鮮やかに浮かびます。

関連するQ&A

  • 樋口一葉の十三夜について

    読書嫌いの私が最近樋口一葉の本に出会い活字見ただけで本をとじなくなりよみいってます。きっかけは自分の病気でした。一葉も病気がわかりかなりのペースで作品をかきあげています。24歳でかくにはまだ経験がなくどのような想いからあのような作品がかけたのだろうかと・・・そんな疑問からひきこまれていきました。どなたか教えてください。一葉のそうした心情、また十三夜を読んだ方意見を聞かせてください。

  • 樋口一葉にまつわる話

    樋口一葉にまつわる以下の話の典拠を探しているのですが、もしご存知の方いらしたら教えてください。 一葉が「たけくらべ」であったか「にごりえ」であったかを発表して、それが大変すばらしいために(確か森鴎外?)にほめられたのだが、一葉は至ってクールで、「女だから甘く評価しているのであろう」というようなことを言ったという話です。 よろしくお願いします。

  • 夏目漱石と樋口一葉の間に縁談があったって、本当?

    聞きかじりですが、樋口家と夏目家出、縁談があったけど、破談になったという。当人達の間で話題となったかは不明です。鴎外は一葉の作品を評価しているので、面識はあったかもしれないが、漱石との接点は見つからない。もし本当なら、一葉の作品も違ったものになっただろう。出典をしりたい。

  • 樋口一葉について

    今さらながら、5千円札の樋口一葉について質問します。 日本語を勉強している外国人に、今度日本のお金を見せてあげようと思います。そこでお札の人物に関しても少しだけ触れたいと思っています。 そこで、樋口一葉は、一言でいうと、何をした人なのでしょうか。 いろいろ調べてみましたが、「明治時代の女性小説家で、24歳で肺結核で亡くなった」ということしかわかりませんでした。 「女性小説家」なら、その時代にも、その前後にもいるのに、どうして樋口一葉が5千円札の顔なんでしょうか。 教えてください!!

  • 樋口一葉が怖い!

    お札が新しくなってからずいぶん経ちますが、私はどうしても、5000円札の樋口一葉の顔に慣れません。怖いんですっ(>_<)夜なんか見たら眠れなくなりそうなくらい。 お札の肖像には偽造防止の役目があるんですよね。同じく新しくなった1000円札の野口英世さんは、あの髪型が偽造しにくいと聞きました。では、樋口一葉の顔はどんなところが偽造しにくいんでしょうか?それとも、偽造うんぬんの他に、彼女を採用した理由があるんでしょうか? だって、目なんか真っ黒に塗りつぶしてあるし、とても偽造しにくい顔に見えないんですものっ。彼女の肖像を使うにしても、他にもっといい絵がなかったんでしょうか? おつりなどで5000円札をもらうたびに、ちょっとブルーな気持ちになってしまいます(^^;

  • 樋口一葉「十三夜」

    1.主人公は、なぜ実家に帰ったのか? 2.お関の行動に対してどのように考えるか? 3.父親の説得をどう考えるか? 4.高坂録之助が人力車夫になった理由? 5.この後、二人はどのようになっていくと考えるか? 6.お関の苦悩とは? この質問に対してわかる方がいたら回答お願いします。

  • 樋口一葉「大つごもり」か「大つもごり」か 

    先日、樋口一葉記念館に行きました。2階の展示室に、作品の解説コーナーがあり、「大つごもり」の作品コーナーに、当時掲載された雑誌「文学界」がおいてありました。眼を凝らしてみると、なんとそこには、「大つもごり」とありました。家に帰って辞書を引いてみると、言葉としては、両方あるではありませんか。樋口一葉の名作、どちらが正しいのですか。単なる誤植なのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • 樋口一葉の訳

    水の上日記の古語の訳が知りたいです。お願いします。 ~「水の上日記」(明治28.5.1) ~ 「浪六のもとへも何となくふみいひやり置しに絶で音つれもなし 誰もたれも、いひがひなき人々かな。三十金五十金のはしたなるにそれすらをしみて出し難しとや。さらは明らかに、とゝのへがたしといひたるぞよき。ゑせ男を作りて髭かき反ぜなど、あはれ見にくしや。引きうけたる事とゝのへぬは、たのみたる身のとがならず。我が心はいさゝ川の底すめるが如しいさゝかのよとみなくいさゝかの私なくまかれる道をゆかんとにはあらず まかれるは人々の心也 我れはいたづらに人を計りて永耀の遊びを求むるにもあらず。一枚の衣、一わんの食、甘きをねがはず、美しきをこのまず。慈母にむくひ、愛妹をやしなはん為に、唯いさゝかの助けをこふのみ。(略)たのまれて後いたづらに過すはそもたれの罪とかおぼす。我れに罪なければ天地恐ろしからず」

  • 樋口一葉が書いた日記ですけど。

    次は樋口一葉が書いた日記です。 「われは営利のために筆を取るか。さらば何が故に書くまでもおもひをこらす。得るところは文字の数四百をもて三十銭にあたひせんのみ。家は貧苦せまりて口に魚肉をくらはず、身に新衣をつけず、老たる母あり妹あり、一日一夜やすらかなる暇なけれど、こころのほかに文をうることのなげかはしさ。」 意味は見てもあまり分からないからご存知の方は 教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。  

  • ポスト樋口一葉

    某タレントが紙幣の女性には樋口一葉が最適と考えていて、それが現実になったので5000円札を愛好しているという話をしていましたが、もし、次の紙幣発行時にまた女性を採用することになったとしたら、誰を採用すべきと思いますか。