• ベストアンサー

ぬか漬けを始めて1年が経ちました。今はきゅうり、茄子を毎日漬けこんで食

ぬか漬けを始めて1年が経ちました。今はきゅうり、茄子を毎日漬けこんで食べています。 最近、おいしく感じられなくなってしまいました、しょっぱ過ぎたり糠のにおいが強すぎたりと、なかなか満足のいくようには漬けあがりません。茄子は塩もみをして縦に4等分に切れ込みを入れて糠をすり込んで8時間位漬けます。きゅうりは塩もみして1本まるごと8時間漬けています。糠床は毎日最低1回(30回)はかき混ぜるようにしています。糠以外には何も入れてないのですが、これが原因なのでしょうか?糠容器はタッパーで、床下で保存しています。

  • s4re
  • お礼率73% (31/42)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

糠床は、酵母、乳酸菌、その他の雑菌の3種類が3つ巴、三竦みの状態になった極めた微妙な微生物環境を作っています。微生物学的に言えばその状態は、塩分、水分、および微生物の栄養源となる糠によって決まります。 そしてその環境が崩れると、微生物の状態、これを菌叢(きんそう:ミクロフローラ)と言いますが、これが変わって味に変化を来します。 ・糠は常にどんどん足して下さい。なぜなら新しい糠はそれらの微生物の栄養源だから。餌をやらなければ微生物もおかしな状態になります。そのためには古い糠を捨てる事も重要です。今の状況から見れば、半分ほどを捨てて、新しい糠を加えた方が良さそうにさえ思います。 ・水分は、適せ性な状態があります。ベタベタの状態は必ずしも好ましくありません。やや固めの状態の方が美味しくなります。 野菜を漬ければ水分が出て来ます。元の固さに戻す様に糠を加える。量が増えるから、その分を見越して先に余分な糠を捨てる。これがポイントです。 ・塩分は重要です。塩分が少な過ぎると、その他の雑菌(腐敗菌)が増えて異常発酵をしますから。 とは言え、塩分計で計った事はないので、何パーセントかは知りません。糠床を口に入れて、口で適正な塩分かを見ています。 要するに、常に新しい糠を加えながら塩分と水分を一定に保ち、良好な発酵状態を維持する。これが発酵工学的に見た糠床の秘訣です。 糠床に加えて美味しいものは、和がらしです。私は大袋で買って来て、かなりの量を加えています。糠味噌がらしとして売られているブレンド品よりも安価ですし、効果的です。 塩鮭の頭を入れると良いと言う人がおります。理屈上は動物系材料の分解物として、核酸系調味料が加わる意味は分るのですけど、匂いの点で私は好みではありません。 以下は参考までにです。 糠床を入れる容器は、やや大きめの方が良いです。大ざっぱに糠床の量が全体の6割程度になる位が良いでしょう。余裕部分は掻き回すためと新しい糠を追加するための余裕です。 冬場は糠漬けはできません。温度が低過ぎてきちんと発酵しないからです。夏場でも室温い置いて下さい。そうしないと良い微生物環境にはなりません。

s4re
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • otikasann
  • ベストアンサー率26% (33/125)
回答No.4

 しょっぱいなら、漬け時間をもう少し短くしてはいかがでしょうか?無理なら、塩もみするときの量を減らせば、塩分はカットできると思います。  私は、だし入りのミックス糠を利用しています。それにプラスすること、糠漬けのだし という商品を利用してします。スーパーの漬物材料コーナーで、入手できると思います。ぬかみそからし 単品も市販されています。酸味が出てきた時にこれを加えると、かなり改善されます。  手前味噌ですが、自分のぬかずけは結構美味しいと自負しています。

参考URL:
http://fujisyokuryo.co.jp/
s4re
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

元調理師です 古漬けになった時の、方法が使えると思います 生姜を細長く切って貼り生姜にして、大葉を細切りにして一緒に合えてください その時に出来れば、漬物を、こまっかく切ってください それでかなり良くなると思います 糠どこから出したら、塩抜きの為に少し10ぐらい水に浸けてから切って見るのも良いと思います

s4re
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

ヌカが減ってきて補充するときは、 ヌカ1kgにつき塩125g、水900ccを入れてください。 夏場は温度が上がって発酵しすぎることがあるので、 冷蔵庫に保存するほうが無難です。 http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_50001.htm

s4re
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 茄子のぬか漬け

    知り合いの人から少しぬか床をわけてもらい新しいぬかと混ぜて茄子のぬか漬けを始めました。茄子はよく塩もみをしてから 漬けると色がきれいに出ると聞いていましたのでそのようにして漬けました。ですが茄子が漬かる頃には茶色くなっています! 色がきれいな時に食べてみましたがまだ漬かるのがあさすぎて半生状態です。ぬか漬けに詳しい方どうすればお店で売られている ようなきれいな茄子のぬか漬けが出来るのかご存知の方ご指導よろしくお願いします。

  • なすびのぬか漬け

    一ヶ月ぐらい前に、ぬか床を作り、10日ぐらい経ってからきゅうりを漬けおいしく食べているのですが、なすびを漬けると、24時間経っても漬かりません。(常温で) 状態は、ぬかをタッパに入れて室温は27度ぐらいです。

  • おいしいナスのぬか漬けの作り方を教えて

    ナスのぬか漬けを作るのですが,うまくいきません。 色があせた感じで,いまいち美味しくありません。 ぬか床は毎日かき混ぜていますし,ナスの色がよくなるという鉄も入れています。 美味しい作り方ご存知の方よろしくお願いします。

  • 糠漬けのきゅうりが苦いのですが・・・

     糠漬けしているきゅうりが何だか苦いような気がするのです。今までも毎年、糠漬けをしてきましたが、こんなことは初めてで困っています。引越したばかりでこの夏から新しい糠床にしたのですが、材料が揃わなかったので、市販のブレンド糠?に水を入れるタイプに自分でにんにくと鷹の爪をプラスして使用しています。糠床が悪いのか、きゅうりが悪いのか、分かりません。ちなみにきゅうりは家庭菜園で種から育てた物で、生で食べると全く苦くありません。初めはキッチンに置いていたのですが、気温が上がったために今は冷蔵庫に入れています。どちらの時にも苦味を感じます。にんにくの苦味成分なのかなあ、とか、きゅうりのアクなのかなあ、とか色々考えていますが、結論がでません(今までもにんにくは入れていたし・・・ちなみに国産にんにくです)どうしたら良いか、本当に悩んでいます。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 茄子の糠漬けに錆びた鉄

    日々厨房にてウロチョロをナス男子です。 茄子の糠漬けをするとき、錆の付いた釘などを一緒に漬け込むと良いと 言われますが其れは茄子を漬ける時だけなのでしょうか? それとも、その様な機会に備えて普段から糠床には錆びた釘などを入れておいた方が良いという意味なのでしょうか? 御指南宜しくお願いします、 自家製糠付け修行中の男子より。

  • ぬか漬け初心者です。いくつか疑問があります。

    3週間ほど前に、初めてぬか漬けにチャレンジしました。 水をまぜるだけで簡単にできるぬかを買い、大き目のタッパーで漬けています。 常温では心配なので、野菜室に入れています。 今までにきゅうりとなすしか漬けたことがありません。 ぬかが水っぽくゆるくなってきたら、水をまぜるだけの乾いたぬかを少しずつ足しています。 こんな感じでやってきました。 そこで、いくつか疑問があるので教えて下さい。 (1)なすを漬けると、ぬかに紫の色が移るのですが、色が付いた部分のぬかは取り除いたほうがいいのですか? (2)普通、ぬか床には、常に何かを漬けておくものなのですか? 何も漬かっていないぬかでも、毎日まぜたほうがよいのでしょうか。 (3)今はぬか床を冷蔵庫に入れていますが、今後常温に置くことは可能ですか? 普通の食品なんかは、一度冷したものを常温に出すといたみが早くなるといいますが、 ぬかもやはり同じでしょうか? 一つでも結構ですので、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ぬか漬けのナスが色落ちする

    ぬか漬けを始めて2年目です、どうしてもナスの色が茶色くなってしまって苦労しています。近所に自動精米所があるので新鮮な糠は入手可能です。容器(ポリ)、温度管理(常温)、塩分濃度、いろいろ試行錯誤していますが解決しません、どなたかベテランのかたアドバイスお願いします。

  • ぬか床についてご教示お願いいたします。

    先月からぬか漬け作りを始めました。 ネットで完成されたぬか床を購入し、冷蔵庫にて保管してます。 今のところ、きゅうり、大根、人参、長芋、茄子と漬けてきたのですが、どうしても茄子だけ美味しく仕上がりません。 モソモソして美味しくないのです。 縦半分に切り、塩をすり込んでからぬか床に入れてるのですが、これは正しい方法ですか? みずみずしい茄子の漬物は、やはり浅漬けじゃないとダメなのでしょうか? それと、野菜を漬けるとどうしても、ぬか床がゆるくなり、水が溜まります。 ネットに書いてあった方法で水抜きし、炒り糠1カップと塩を混ぜて足し糠したのですが、やはり一番最初、手元に来たばかりのぬか床に比べるとゆるいな~と感じてしまいます。 一度にたくさん糠を足してしまうのはダメでしょうか? どんどんゆるくなりそうで不安です。最終的にはべちゃべちゃになってしまうんじゃないかと、、 それから、足し糠した後、二晩は何も入れずに寝かせてみたのですが、捨て漬けせずにそのまま本漬けに入ってしまって大丈夫でしょうか? 質問ばかりですみません。 大切に長く育てて行きたいのでアドバイスお願いいたします。

  • 美味しいぬか漬けの作り方

    主人がぬか漬け大好きなので、2月からぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで買って来たぬかには、昆布や唐辛子が最初から入っていて 分量通りの塩と水でぬか床を作り、捨て漬けをしたのですが キュウリは塩辛く、茄子は塩辛さは押さえられてるけど旨味もない。。。 らしいのです。 私は漬け物が食べられないので、ぬか床の塩分を味見で確認することが 出来ません。 味見をしなくても、美味しいぬか漬けを作れる方法はありますか?

  • 冬のぬか床

    今年の秋にいりぬかを買ってきて、漬物用タッパ-でぬか漬けを始めました。 だいぶぬか漬けらしくなってきたのですが、ぬか床は冬は冬眠させると聞いたことがあります。こういうタッパ-を使ってるものでも休ませた方がいいのでしょうか? 

専門家に質問してみよう