• ベストアンサー

 暑中見舞いを仕事先に出す場合、手紙とメールとどちらがよいでしょうか。

 暑中見舞いを仕事先に出す場合、手紙とメールとどちらがよいでしょうか。当方の場合、手紙ですと、送り主を確認しただけでその内容はあまり細かく見ないのでメールの方がいいような気もするのですが。特に営業をかねての暑中見舞いを出すに際しては、メールの方がいい気がするのですが如何でしょうか。それとも、暑中見舞いにおいて営業文を入れること自体が間違いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

かもメールという、抽選付きの葉書があります。 http://www.post.japanpost.jp/kamome/ これで送られると誠意が伝わります。 抽選付きですから、しばらく保存される可能性も大きくなります。 営業文はあくまでも相手に対するお見舞いですから極力控えるべきですが、控えめに入れることは良くあることです。 なお、暑中見舞いは立秋までで、それ以降は残暑見舞いとなりますので、暑中見舞いで有れば急いで下さい。 暑中見舞いの送り方。 http://www.nengasyotyuu.com/syochu/sbashic/index.html

narita2000
質問者

お礼

 ご丁寧な回答を賜り、大変ありがとうございます。仕事先に出すのですから、営業目的なのは当たり前ですので、控えめに入れるのは自分も悪いと思いませんし、自分が貰ってもそんなに嫌な気分もしないと思います。

その他の回答 (3)

noname#115824
noname#115824
回答No.4

NO.2から再回答。 何とかして認めて貰おうと思うなら、綺麗ごと言ってちゃ誰も認めてくれません。堂々と『ゴマすりに参りました・・』と、言いながら手土産を直接お渡しするのです。 私の所へもそうですが、取引を大事に思う営業マンは皆な手土産持参で暑中見舞いに参ります。 虚礼廃止だなんて粋がってる所は、皆横取りされていくものです。買収や、贈賄と違う虚礼は、まだまだ生きついていますからね・・・・・ 多くの得意先を持つ営業マンですが、Aランクに位置付けられるお得意さんくらいは、自腹切ってでも守り抜くくらいの気概がなけりゃお得意さんとのコミュニケーションもバブルのようなものになるでしょう。 小手先だけの細工は、通用しない世の中です。

noname#115824
noname#115824
回答No.2

携帯電話でのメールは、一挙に信用失墜でしょう。軽く見られます。 私が貰ったら・・・営業マンを交代してもらいます。営業と、友人のメールは違います。 パソコンなら?マ~マ~です。 暑中見舞いは、専用のはがきがあります。これれを使用しますが、営業文は、お世話になってますくらいにしておきます。売込みしたら、出入りストップされるでしょう。

narita2000
質問者

お礼

 パソコンならマーマーですか。自分も礼儀的には葉書だと思うのですが、あまりに多くの葉書を貰う、例えば大学の先生などの場合、葉書で出しても、ほとんど秘書が対応してしまい、先生自体が内容を読むことはないと思うのです。  また、売込みしたら、出入りストップとは随分厳しいですね。どのようなお客様なのでしょうか。自分でしたら、営業熱心だな、と逆に交換を持ちますが。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

「はがき」で出しましょう 営業文は絶対に入れない、暑中見舞いを口実に営業を目的にしたものと捉えられマイナスです 暑気のあいさつ以外は書きません。

関連するQ&A

  • 暑中見舞いを仕事先に出す場合、手紙とメールとどちらがよいでしょうか。当

    暑中見舞いを仕事先に出す場合、手紙とメールとどちらがよいでしょうか。当方の場合、手紙ですと、送り主を確認しただけでその内容はあまり細かく見ないのでメールの方がいいような気もするのですが。特に営業をかねての暑中見舞いを出すに際しては、メールの方がいい気がするのですが如何でしょうか。それとも、暑中見舞いにおいて営業文を入れること自体が間違いでしょうか。なお、当方は、いわゆる物を売り込む営業マンではなく、仕事上お付き合いさせて頂いている、いわゆる士業(具体的には、弁護士、会計士などのことをいう)であります。また、送り先は、たくさんの暑中見舞いを貰うであろう大学の先生や、会社の上層部です。当方もそうですが、たくさんの手紙を貰うこのような方々は、いちいち手紙の内容を確認することはせず、秘書や助手がやってしまうと思うのですが。

  • 暑中見舞いについて

    大学の先生にワードで暑中見舞いを書いて、メールで送らなければならないのですが、その場合の暑中見舞いの書き方とメールの書き方を教えてください。

  • 暑中見舞いの書き方

    暑中見舞いを書こうと思っているのですが、 何を書いてよいのかわかりません。 [暑中見舞い申し上げます。] だけでは、はがきのスペース上空白が、 目に付いてしまいます。 書く相手は、20歳くらい年上の人の女性です。 仕事上の上司などといった関係ではなく、 普通の知り合いです。 年上の方への手紙なので特に失礼のないように と思っています。 暑中見舞いの書き方や 決まり文句のようなことについて 教えてもらえませんでしょうか

  • 暑中見舞い

    「暑中見舞い」の習慣(はがきを送ること)について、外国人の方に説明する場合、どのように説明すればいいでしょうか。 また、「暑中お見舞い申し上げます」を英訳するとどうなりますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 暑中お見舞い

    皆様の意見を聞きたいので、デザイナーだけでなく、 デザインに興味のある方でも構いませんので、 おねがいします。 夏と言えば、暑中お見舞いですよね! ただ、市販のポストカードを送ってもつまらないので、まったく新しい形の暑中お見舞いって あります? 当方、イラレ、フォトショはあります。 デジカメもあるので、加工・修正はできます。 それと、おもしろい印刷が出来る印刷所があったら 教えてください。

  • 暑中見舞いに遅れてしまったのですが・・・

    内定先に暑中見舞いを出そうと思っていたのですが、いつのまにか日がたってしまい(汗、 今から書いて金曜に出しても、「暑中見舞い」として出すには遅れてしまいそうで、 数日後に「残暑見舞い」として出そうかなと思っているのですが、 内定者から、暑中見舞いは良いとしても、残暑見舞いを出すことはあるのでしょうか? 残暑見舞いの場合、日にちに遅れたな・・と思われてしまうような気がして、少し心配です。 また、内定を頂いたのはつい先日の事で、25日には、入社承諾書と一緒に内定のお礼状を送付しました。 お礼状には、内定の御礼と、説明会や見学会の感想、これからも頑張ります、という事を書いたのですが、 その内容と、つい先日送ったという事から、残暑見舞いを書くのはしつこくないだろうかとも思いました。 こういう場合、内定先の企業にはどう思われるのか、もしくはたいした事ではないのか、教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 携帯メールで暑中見舞いって変でしょうか。

    くだらないことかもしれませんが、質問させて下さい。 わたしは年賀状とか暑中見舞いとかの葉書や手紙を出すのが好きなのですが、今年の3月に大学を卒業して、友達は実家に戻ったり引越しをしたりで以前の住所から変わっている子が多いです。 なので携帯メールで暑中見舞いを送ろうかと考えているのですが、おかしくないでしょうか。 どちらかというとメールはあまり得意ではなく、必要最低限しか使わないのでその辺の程度がよくわからないのです。 携帯メールであまり長文なのもどうかと思うので、どのくらいの文面が適当だとか、そういうアドバイスもいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 上司からの暑中見舞い

    こんにちは、先日主人の上司から暑中見舞いをいただきました。その内容には、最近私たちが結婚したのでおめでとうと言う内容も書いてありました。私は面識がありませんが、私から返事の暑中見舞いを書こうかと思っていますが、面識の無い私から出すよりも、主人に書かせたほうが良いのでしょうか?また、私から出すのであれば、「はじめまして妻の○○です。」などあいさつ文を入れたほうが良いのでしょうか?なにぶん未熟なものでどなたか教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • お礼状と暑中見舞い

    取引先からお中元が届きました。その会社には毎年暑中見舞いを出していますが、今年は暑中見舞いを出す前にお中元が届きました。その場合は暑中見舞いとお中元の御礼を一枚にまとめて出しても失礼ではないでしょうか?それとも別々に二枚に分けて出した方がいいのでしょうか?

  • 暑中見舞いのお返しについて

    暑中見舞いのお返しについて ただ今茶道を習っているものです。 臨月なので実家に帰省中なのですが、茶道の先生から毎月購読していた茶道の本と共に、 「お見舞い」とのしの付いた菓子折りを送っていただきました。 一緒に入っていたお手紙の冒頭には「暑中見舞い申し上げます」の言葉。 元々購読していた本は実家に届けてくださると言うお話だったのですが、 わざわざお菓子まで送っていただいて、どうすればよいのか迷っています。 きっともうすぐ出産を控えている私に気を遣ってくださったのだと思うのですが・・・ このような場合、 (1)御礼の電話をする (2)御礼の電話をして後日改めて手紙を送る (3)御礼の電話をしてお返しの品を送る 上記のような対応が考えられると思うのですが、どうするのが一番よいでしょう? お恥ずかしい話ですがアドバイス頂けないでしょうか。 もちろん上記以外の選択肢でもかまいません。 よろしくお願いいたします。