• 締切済み

オリフィス周りの流れの式の導出がわかりません。

オリフィス周りの流れの式の導出がわかりません。 特に音速領域での式導出をどのようにするのかヒントをいただけないでしょうか。 また、音速と亜音速で式が異なるのはどのような理由によるものなのでしょうか。

  • fsid
  • お礼率0% (0/3)

みんなの回答

回答No.1

圧縮性流体の場合ですが エンタルピバランス式から展開すれば求めることができます。 一般に使用されている式は上流側の流速を0と定義しています。 これは流速によって圧力比と流量の関係が変わってしまうからです。 上流側流速0としたとき流量が最大になる圧力比を臨界圧力比と定義しますが この圧力比は求めた流れの理論式(亜音速の式)の導関数が0になる条件です。 この条件で求めた臨界圧力比の式を流れの理論式に組み入れ展開すると 音速領域の下流側圧力が関係ない式が得られます。 よく亜音速流れの式は近似式が用いられています。 この近似式は非圧縮性流体の流れの式の値を臨界圧力比のとき最大値になるよう 補正を加えたもので理論を考えるときには無視した方が良いです。また音速の式は 亜音速の式(理論式)がなければ説明できないものだとわかると思います。 最近楕円関数を利用した亜音速の近似式がありますがこれは全く理論とは関係ありません。 参考資料としては熱力学系の専門書を見てみると良いと思います。

関連するQ&A

  • オリフィス流量計で流量を表す式

    文献で導出過程を調べたのですが、 古いせいか、あまり見ない書き方をされていて (省略や近似が多くて)理解できませんでした。 お手数ですが、式の導出を教えて下さい。 オリフィス流量計を用いた流量検定で オリフィス板前後の圧力がP1,P2であるとき 管内の流量Vを式で表すと  V=CdS0√{2(P1-P2)/ρ(1-m^2)} ここで、m=S0/S :接近率 S0:オリフィス孔断面積,S:管路断面積,Cd:流量係数 これをマノメータの読みHを用いると  V=CdS0√{2gH(ρ`-ρ)/ρ(1-m^2)} ρ’:マノメータ封液の密度(水銀) 連続の式などを考慮しなければならないのでしょうか? ベルヌーイの式を利用したり。

  • 偏光作用の式の導出

    自分で式を動かしてみたもののできませんでした 画像には入っていないですがヒントとして ωt-kzをひとまとめにするとよい、とありました。 (1)から(2)への導出です。 分かる方ご教授ください

  • 連続の式とオリフィス。

    色々勉強していたら頭が混乱してきまして・・。連続の式では流量は一定なるって事ですよね。Q=A1V1=A2V2 では何でオリフィスを使うと流量を変えることが出来るんですか・・断面積を細くしているわけだから上の式で考えるんではないかとか色々思ってしまいました。 宜しくお願いします。

  • 式の導出が分かりません

    http://www.smapip.is.tohoku.ac.jp/~kazu/SMAPIP-KazuKazu/Lecture-Note200203/main.pdf このpdfの式(8)がどのようにして導出されているのかが分かりません。 式(7)が出たところまでは分かるのですが、 これを式(4)に代入しても式(8)まで変形させるにはどうしたらいいんでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • オリフィス

    こんにちは。 参考書等にはオリフィスは流量を計る時に使用するとありますが、配管設計をするときには流量制御などに使うこともできますか?またオリフィス上流下流の差圧から流量を求めるとありますが、流れが正常に戻った下流では上流と同じ圧力、流速になるのでしょうか。(下流の配管径を上げたら圧力は上がり流速は下がる?) 以上宜しくお願いします。

  • オリフィス設計について

    オリフィス設計について質問させてください。 水を流す管路にオリフィスを用いて圧力を調整したいと考えています。 オリフィス流量計算式から 圧力差計算式:ΔP=(ρ(1-β^2)/2)・(Q/(A・C))^2 を求めました。 上記の式を使いオリフィス設計を行いましたが、 希望の圧力にならずオリフィスを複数用いることを検討しています。 しかしながら、2つのオリフィス間の体積(管径・長さ)に関する資料が見つけられず困っています。 オリフィス単体で使用した際の各損失は考慮するものの、 次のオリフィスまでの空間は考えないものでしょうか。 また、オリフィス径は全て同径ではなく、徐々に絞っていく方がよいのでしょうか。 調べてみましたが、知識が浅いためか分からず困っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CAE
  • 式の導出

    1={y√(dx/dψ)^2+(dy/dψ)^2}^-1…(1) -1/y*dy/dφ=dx/dψ…(2) 式(1)、(2)において、ξ=tanh(aφ)を用いてφ=-∞~+∞をξ=-1~+1に変換し、 式を一つにまとめると、どのような式が導出できるでしょうか? 分かる方がいましたら、お願いします。

  • オリフィスの実験について

    この前、オリフィスを用いた管内流れの実験をやったのですがオリフィス付近の圧力差を測定したところ圧力差が負になってしまいました。なぜ負になったのかわかりません。流体力学の本を見ても何も書いてなくて困っています。誰か助けてください。お願いします。

  • レイノルズ数の導出についてRe=U・D・ρ/μという式が導出できる理由とはなんでしょうか?

    レイノルズ数の導出についてRe=U・D・ρ/μという式が導出できる理由とはなんでしょうか?レイノルズ数とは無次元のものとしか思っていなかったので。。。初歩的なものですみません。。。

  • 近似式の導出について

    以下の近似式が成立するそうですが、 その導出過程が分かりません・・・ 宜しければその導出過程を教えて頂けないでしょうか? sqrt(r^2-2rlcosθ+l^2)≒r[1-rlcosθ/r^2]