• ベストアンサー

式の導出

1={y√(dx/dψ)^2+(dy/dψ)^2}^-1…(1) -1/y*dy/dφ=dx/dψ…(2) 式(1)、(2)において、ξ=tanh(aφ)を用いてφ=-∞~+∞をξ=-1~+1に変換し、 式を一つにまとめると、どのような式が導出できるでしょうか? 分かる方がいましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 変数変換は (dy/dφ) = (dy/dξ)*(dξ/dφ) を(2)に代入するだけです。(dξ/dφ)は公式集を見るなり、tanhの定義に戻るなりして、ご自分で計算なさって下さいませ。  式をひとつにまとめるというのは、(2)を(1)に代入するってだけのこと。  余計なお節介ながら、この質問をなさる方がこんな変数のいっぱいある式を扱うのって無謀っぽいです。高校数学を軽くおさらいした方がいいと思うなあ。

関連するQ&A

  • 変数変換

    下記の変数変換はあっているでしょうか?また、論文から引用した式なのですが、どうやって変数変換を行っているか、途中式が分かりません。分かる方がいましたら、教えてください! 1/y*(d^2x/dφ^2)+y*(d^2x/dψ^2)+d/dφ*(1/y)*(dx/dφ)+(dy/dψ)*(dx/dψ)=0 ξ=tanhaφを用いてφ=-∞~+∞をξ=-1~+1に変換すると上式から、次式が得られる。 -2a^2*ξ(1-ξ^2)*(dx/dξ)+(a(1-ξ^2))^2*(d^2x/dξ^2)+y*(d^2x/dψ^2)-(1/y)*(a(1-ξ^2))^2*(dy/dξ)*(x/dξ)+y*(dy/dψ)*(dx/dψ)=0

  • 導出過程を教えて下さい

    d^2y/dt^2 + 2 dy/dt - 3y = 0 という微分方程式があり,初期条件が y(0) = 2, dy/dt(0) = -2 とあるのですが,どのようにして解いたらよいのか,いまいち分かりません. 導出過程を教えて下さい.

  • 変数分離の規則について

    変数分離の規則について 例えば、3y^2(dy/dx)=y^3+xですが、 y^3=α 3y^2=dα/dy より dα/dy・dy/dx=α+x dα/dx=α+x とαとxの式に変換して構わないのでしょうか? ご指導願います。

  • 式の導出過程

    v・(dv/dx)=(1/2)(d/dx)v^2 になるのですが、導出過程が分かりません。 申し訳ありませんが、お分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 2階線形微分方程式の解法

    受験生です。 ずっと昔の大学入試問題です。答えがなく、悩んでいます。 d^2y/dx^2-(a+b)(dy/dx)+aby=0 (ただしdyやdxは微分演算子です) なのですが、おそらくa=bとa≠bとで分けるのだと思いますが、 両者ともどのようにして解けばよいのか分かりません。 解だけは載っていまして、 y=A*exp(ax)+B*exp(bx)とy=(Ax+B)*exp(ax) でした。 とりあえず私はa=bのときをやってみまして、 (d/dx-a)^2y=0と形式的に書き直して、 (d/dx-a)(dy/dx-ay)=0 とし、 (dy/dx-ay)=zとおいて ・(d/dx-a)z=0 ・(dy/dx-ay)=z を満たす解を探そうとしました。 上の方の式は直ぐにz=exp(ax)と出ましたが、 これを下の式に代入した後が分からなくなってしまいました。 勉強した範囲では、一階や二階の微分方程式の解は 一般解と特殊階の和で表せるということでしたが、それを元に 考えてみてもここから進みません。 質問は、以上の行き詰ってしまった所から先の解法と、 もうひとつの解であるy=A*exp(ax)+B*exp(bx)の導出方法です。 詳しい方、ご教授お願いできませんか。

  • 連立方程式において導出式が含まれる場合の見付け方

    連立方程式の中で、ある式が他の式を代入して導出された式が含まれている場合に、式の数の最小化の視点から、その導出式は不要なものと考えられます。 そこで、簡単に、その代入で得られた導出式を見つけ出す方法はないでしょうか。 もしあれば教えてください。 以下、簡単な例として、元々ある2つの連立方程式から、代入して新たな式を一つ導いて、計3つの連立方程式を作ってみます。 以下2つが元々の連立方程式。 (1) x = a b c (2) y = b c d この2つから、bを消去するように、(1)の式を(2)に代入し(3)を作ります。 (3) y = x d / a 以上の(1)~(3)の3つの連立方程式が与えられたときに、簡単に、(3)の式が(1)と(2)から導出されたことを知る方法を知りたいです。 実際は、3つの式それぞれにおいて、他の2つの式から求めることができるので、3つの式の内、余分な式が一つあることが判ればよいということになると思われます。この点は正しいでしょうか? 以上の例は、簡単な例ですので、式が持つ変数を見て考えれば簡単に1つの式が余分であることが判ると思いますが、変数が多く、式の数も多いときに、簡単に評価できればと思います。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 数3 微分の問題

    よく分からない問題があります... 一応自分で解いてみたのですが自信がありません。 *次の式から、dy/dxを、x、yを用いて表す y^2=4x d/dx(y^2)=d/dy(y^2)・dy/dx =(2y)・(dy/dx) d/dx(4x)=4 (2y)・(dy/dx)=4 dy/dx=2/y 間違っていましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 積分

    ナイフエッジ回折の式の導出で、 integral_-∞^∞ dy*integral_-h^∞ e^-j*k*(x^2+y^2)*(d_1+d_2)/2*d_1*d_2 dx という積分が解けません。 2重積分として座標変換して(x^2+y^2)=r^2,dxdy=rdrdθとすればいいと思うのですが、そのように変換しても、その後どうしたらいいかわかりません。 複雑なものになると思うので、解き方のわかる書籍の紹介でもいいので教えてください。お願いします。

  • 微分を含む式の積分

    以下の式の積分の方法がわかりません。 ∫{c^2 - (dx/dt)^2}^(1/2) dt 仮に dx/dt=y と置くと、 ∫{c^2 - y^2}^(1/2) dt/dy dy=∫{c^2 - y^2}^(1/2) dt^2/dx dy =∫{c^2 - y^2}^(1/2) dx/y^2 dy となって、わけがわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 微分の記号

    微積(数学III学習中です) d/dx と dy/dx d/dy と dx/dy の違いが分かりません。 具体的に、 問題 y^3=x^2 について   dy/dxをx,yの式で表すとき 答え・・・ (d/dx)y^3=2x   ・・・・・・・・・・・・dのみ?   (dy/dx)(d/dy)y^3=2x ・・・・・・・・・・・・いきなりdy/dx? 3y^2(dy/dx)=2x ゆえに(dy/dx)=2x/3y^2 でパニックになりました。