• ベストアンサー

儒者は二朝(二つの王朝)に仕えてはならない?

儒者は二朝(二つの王朝)に仕えてはならない? (少なくとも中国の)儒教・儒学が教えるところによれば、儒者は二朝(複数の王朝)に仕えてはならないそうですが、 これについて詳しく教えてください。 ・まずこの教えの根拠となっているテキストは何か ・そしてそもそもなぜなのか ・「朝」とは広く国家くらいの認識なのか、政権なのか、単に君主なのか 儒教三千年という本のp.218にさらっと書かれていました。 http://www.amazon.co.jp/儒教三千年-中公文庫-陳-舜臣/dp/4122051487

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「賢臣は二君に仕えず(けんしんはにくんにつかえず)」 下記のサイトに簡単に説明がありますから、それでほぼ分ると思います。 → http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/06/post_1546.html 司馬遷の『史記』にある言葉であるということは、必ずしも「儒者」限定ではないですね。 二君にまみえないというのは、日本人の感覚からは自然なことですが、広い中国の戦乱の世では、より有利な方の君主に寝返ることもまれではなかったでしょう(日本でも、戦乱の世には、裏切りなど、珍しくなかったでしょうね)。

tuktukrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど史記ですか。 形式的には二君に仕えるなということですが、言わんとすることは自分の忠義・忠節を全うしなさいと言うことですね。この教えは儒学のそれと一致するので、"儒者"は二朝に仕えるなということになったのでしょう。 対象が国家か政権か君主かという違いはあまり関係なく、問題にされているのはその忠義や忠節のほうだと理解しておきます。 >二君にまみえないというのは、日本人の感覚からは自然なことですが、 質問の発端はまさにここです。 日本も江戸時代になる前、戦国の世では、武士は主君を七回変えて一人前だと言われていたらしいのです。安定した江戸時代になり、武士の社会でそれまで以上に儒学が盛んになり、いわば官学的な扱いになりました。安定政権を指向する江戸幕府が儒学の官学化を推し進め、そこに含まれていた「二朝に仕えず」という考え(実際は史記に書かれていることのようですが)を強く前面に押し出した結果、「日本人の感覚」になったのかもしれない、と理解しておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.2

前の回答者様が書かれておられる通り「賢臣」なのですね。 でも大概の官僚は二君はもちろん、二朝に仕える事は当たり前でした。だからこの言葉が「珍しい事」として史記に記録されたのでしょう。 アメリカなどでは上級官吏は二君(違う大統領)には仕えないのが原則です。西欧の方が王制時代以来、この点は徹底していたのではないかと思います。

関連するQ&A

  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • 右翼の精神

    私の知る右翼の特徴がいまの右翼の姿に失われています。 右翼の方に伺います。 右翼の精神とはなんでしょう。  現状の天皇退位と教育勅語復権のふたつについて、実際と突き合わせて説明してください。  右翼は天皇を尊敬し、権力の最高位としているのではないでしょうか。  ならば天皇が欲したら直ちに実現するのが右翼だといえるでしょう。  天皇が退位したいと望んだら直ちに退位を実行する。それが右翼でしょう。忖度ではなく、言葉を発したのですから天命です。  右翼は儒学を貴び、儒教の教義を精神の中心に置いているはずです。権力の長の望みは絶対のはずです。    ところが現状はどうでしょう。国会の右翼、政権を握っている右翼の長は先延ばしにしています。どうやら退位を巡って、利益を得る、山分けの取り合いに時間がかかるので先延ばしという様子です。  女王の是非、次の王位継承、皇室典範法などはおいて、天皇の意志をまず貴ぶのが右翼でしょう。天皇の気持ちが置き去りにされ先延ばしになっています。  私は人の気持ちを置き去りに利用する人間を左翼であろうと右翼であろうと軽蔑します。  いまの右翼は利権を漁る、あさましい者どもにつけられた名にすぎない現状です。  右翼の精神はどこに生きているのか教えてください。  次の「教育勅語の復活」について伺います。  右翼は儒学を貴び、儒教の教義を精神の中心に置いているはずです。儒学は仁義の道を実践し、上下秩序の弁別、年功、長幼の順を重くする教義です。  「教育勅語」の廃止は、半世紀前、時の右翼の長の総理大臣が右翼の大臣を集めた内閣ではかり、左翼も含めた国会で決定した事実があります。  半世紀前の総理や内閣とはいまの総理や内閣の直系父祖ではありませんか。家族でなくとも儒学は長幼の礼があり、その父祖の道は外せない教えです。  それを破る「教育勅語」の復活を求める現在の大臣たちは事実として右翼の精神を犯しています。  右翼の精神を犯している、外しているそのわけを右翼の精神からどう見るか、それを回答者に伺います。  精神から説明を求めます。あなた自身のことばでお考えを教えてください。  利益を天秤にかけた説明や、利潤についての解説はお断りします。  わたしからみると、教育勅語の復活復権を求める大臣たちは、幼少のころから、真実の歴史を身に着けていないようにみえます。  右翼の大臣たちは自分の力で近代社会に起きた事実を検索もせず、歴史をまげる心を持ったようです。  きっとお爺さんやお婆さんが大好きな孫という家族愛が歴史を曲げた理由なのではないでしょうか。一族を正しい道を歩んだ立派な家族と正当化したい気持ちは素直な子供の心底深くで働いて当然でしょう。  そうすると、父祖の犯した罪に目を塞ぐ間違いを積み重ね、自身で洗脳を自らの精神に行ってしまった精神障害といえます。  その精神障害が、「教育勅語を誰がなぜ廃したのか」、自分の父祖の決めた訓えさえも、目に留まらせず、心の隅にも失ってしまわせということでしょう。  右翼の教義を守れないなら、国会に送り出す代表を選びなおすべきでしょう。洗脳という精神に障害があるのならその人物を選ぶべきではないでしょう。  それができぬ右翼を私は軽蔑します。

  • このトルコ系王朝ってどの王朝のことですか?

    >モンゴルやトルコ系王朝、満州族に敗戦を喫したため、過去1000年において漢民族が大陸を支配したのは、明王朝(1368~1644年)時代ぐらい。  ここでいうトルコ系王朝ってどの王朝のことですか?よろしくお願いします。

  • 反捕鯨団体がキリスト主義者であることを隠蔽する理由。

    反捕鯨団体がキリスト主義者であることを隠蔽する理由。 最近国際テロ組織に認定されたシーシェパードですが、環境団体に偽装して 企業献金を貰い豪遊してるといいます。 しかし君用なのが、キリスト団体が提唱したテロリズムなにの対して、 それは違うと説明する嘘の反論が多いことです。 元々反捕鯨の元凶は、ユダヤ教の概念とキリスト教ユダヤ派の思想運動である。 最近では日本人を殺そうというビデオ宣伝まで創られてます。 また日本の大手キリストサイトのユーザーらも、日本食を食べる 日本人は残虐だとか、米を食うなとか、キリストの血と肉であるパンを食べろ という活動が政治家の間でも流行して食文化廃絶論まで出てきてます。 やはり反捕鯨団体の多くが、隠れキリシタンの活動が中心だと思いますし、 数々の証拠もあります。ガイア教の天使説や団体名のスローガンである十字軍 もその一つです。 ガイア教の天使 【天使という意味はキリストを意味します。】 http://tkido.com/blog/537.html グリーピースの機関長も牧師ですね。 有史以来一貫して世界侵略の犯人だつた白色人種とキリスト主義の歴史 ●裏切りの世界史―この1000年、彼らはいかに騙し、強奪してきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)  清水 馨八郎 (著) ttp://www.amazon.co.jp/dp/4396313640/ ▼白人の残虐性と侵略性の根源は何か ●侵略の世界史―この500年、白人は世界で何をしてきたか (祥伝社黄金文庫) (文庫)  清水 馨八郎 (著) ttp://www.amazon.co.jp/dp/4396312806/ ▼近代史を見れば、白人が野蛮だったのは明らかだ! ●驕れる白人と闘うための日本近代史 (文春文庫) (文庫)  松原 久子 (著), 田中 敏 (翻訳) ttp://www.amazon.co.jp/dp/4167753057/ ▼スウェーデンの植物学者ツュンベリは、奴隷を酷使するオランダ人を  日本人が心から侮蔑していたと、驚きをもって記している。 ▼副島種臣は、ペルーの奴隷船を拿捕し、国際裁判も辞さなかった。 ▼東郷平八郎はハワイ王朝を陵辱する米国を許さず、巡洋艦「浪速」でホノルルに乗り込んだ。  ために米国はハワイの併合を五年も遅らさざるを得なかった。 ●アメリカはどれほどひどい国か (Voice select) (新書)  日下 公人 高山 正之 (著) ttp://www.amazon.co.jp/dp/4569707386/ 反捕鯨のカルト活動の裏にはキリスト主義が原因です。 アメリカの黒人奴隷市場はカソリックと福音派が仲介してましたし、 ナチスに資金を出していたのもキリスト教会です。 反捕鯨の証拠としてこのような事実があります。 預言者ヨナ様とその偉大なる言行録 カソリック及びプロテスタント圏においては、鯨様は預言者ヨナ様を神の思し召しによって 大嵐から守り、アッシリア帝国の首都ニネベに送り届けるという偉大なる任務を成し遂げた 「聖別された存在」であって、単なる海洋生物・哺乳類などでは断じて無いのである。 ホモ・サピエンスと共に地球上の幾多の生物の中で、神から選ばれ崇高なる使命を背負った 存在なのである。 日本のプロテスタント教会においても毎年児童達が預言者ヨナ様のニネベ宣教を寸劇として 父兄の前で発表している。 ではなぜキリスト主義者は直ぐに嘘をいうのでしょうか。 それは聖書では嘘や罪を裁けるのはイエスだけである、という概念があるためです。 反省もしませんし、殺人でも何でも実際には行ってます。 アメリカの宣言書でもキリストとユダヤの教典を引用してますし、 ディズニーの鯨文化も実はユダヤ教としてディズニーが広めていた概念です。 ちなみにディズニーは精神異常で何度も入院したユダヤ人です。 キリスト団体のテロ行為に無罪だと反論するのは犯罪です。

  • 王朝について

    世界には様々な王朝がありますが、帝室・王室・公室 の違いとは何ですか? また、日本の天皇家(皇室)は上の3つのどれにあたるのですか?

  • 王朝

    王朝ってなんですか?

  • 「マンガ 日本の歴史」について?

    大昔、石ノ森章太郎さんが描く マンガで学ぶ 「日本の歴史」という本がありました。 そこで、今まで、数々の日本の歴史という題材で 様々な漫画家が描かれてきましたが、 やはり、石ノ森章太郎さんが描くタッチは私の中では ずばぬけて1位でして、是非とも わが子に 全冊贈りたいのですが、 アマソンというサイトで見つけましたが、 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%80%881%E3%80%89%E7%A7%A6%E3%83%BB%E6%BC%A2%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E3%81%A8%E7%A8%B2%E4%BD%9C%E3%82%92%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E5%80%AD%E4%BA%BA-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%9F%B3%E3%83%8E%E6%A3%AE-%E7%AB%A0%E5%A4%AA%E9%83%8E/dp/4122028221/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1303146602&sr=1-1 これは (中公文庫) [文庫] と書かれてありますが、小説ではないのですよね?  マンガという事でしょうか? また、発売日が(文庫 - 1997/3) ですので やはり、古い発売日のものは買わない方がよいでしょうか? なにせ、何十年前に小学校を卒業した私と私の子の時代は 歴史も改正されているでしょうし・・。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、オススメがありましたら お聞かせ下さい。

  • なんで「五時八教の教判」なんかを多くの人が信じているのか?

     自民党は、相変らず公明党と連立政権を組んでいます。  この民主主義国家のはずの日本で、カルト宗教政党が日本の「与党」となって政治を動かしている現状に、実に寒々しいものを感じます。  さて、創価学会についてですが、彼等は自分達の宗教だけが唯一絶対の正しい教えで、他の宗教は、仏教系他宗派は「邪宗」,キリスト教などの他宗教は「外道」などと呼び、滅ぶべき宗教だと主張しています。  どこからそんな誇大妄想のような思想が出てくるかですが、大元を探ると、「五時八教の教判」という思想に行き着きます。仏教の開祖・釈尊(いわゆるお釈迦様)は、一生の間に5つの段階を経て教えを説いた、というものです。世の中に経典の数は多く、内容的に矛盾したものが多い。それは実はいきなり真実の教えを説いても人々が理解できないので、段階を追って説いたのだ、そして最後に説いた「法華経」こそ真実の経典である。その法華経の正しさを説いた“日蓮聖人(などと私は呼びたくないが)”こそ真実の仏だ。…というのが創価学会の主張であり、学会員はみんなこれを唯一絶対の事実として信じ込まされています。  しかし、自分達が何を信じようが勝手ですが、現在は「大乗非仏説」すなわち大乗仏教経典は、釈迦が説いた教えではなく、釈迦の死後数百年後にさまざまなグループによって各々創作された“フィクション”の産物だということが、学問上,歴史学上の定説になっています。作者がそれぞれ異なるのですから、内容に矛盾があって当然です。一方「五時八教の教判」が歴史的事実だなどという主張には、何の学問上の根拠もありません。まことに馬鹿馬鹿しい限りです。  何で、世の中の仏教学者・歴史学者はこのことをもっと世間に訴えないのでしょうか? 真実を知れば、現在の創価学会員の半分は脱会してしまうかも知れません。公明党だってなくなってしまうかもしれないのに…。

  • 新王朝と武周王朝の扱われ方の違いについて。

    はじめまして。 王莽が建てた新王朝と、武則天が建てた武周王朝についてなのですが、 新王朝は漢王朝の歴史の中の一つとして扱われることなく、その前後を前漢後漢と区別していますよね。 ですが武周王朝に関してはそれを唐王朝の歴史の中の一つとして扱い、その前後を前唐後唐などと分けていません。 どちらも同じく、短期間ながらも天下を統べた王朝だと思うのですが、この差はどうしてなのでしょうか?どなたかご教授ください。

  • 現在のインドの王朝は何王朝ですか?

    現在のインドの王朝は何王朝ですか? 現在のマハラジャはジャイプール市内の宮殿に住んでいるそうですが、名前と宮殿名というか場所を教えてください。 インドには複数の王朝が現存しているのですか? 王様のマハラジャは天皇陛下のように1人じゃないのですか?