• ベストアンサー

具体的新株引受権とは、どういうことなんでしょうか?

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

その理解であっています。田中誠二・会社法詳論・上で次の記述があります。  「新株引受権の権利としての性質は、それが、定款によって株主に与えられることを明定されたときには、抽象的な一般的な新株引受権が株主資格に基いて与えられるものであるから、株主権中の一権利であって、社員権の一種なることは明らかであり」「個々の具体的の新株発行の場合は取締会決議により株主地位に基いて新株引受権が与えられる場合には、旧株の一定数につき新株の一定数の割当を受ける権利と考えるべく」と著述されています。

testchibo
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまって申し訳ありませんでした。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新株予約権付社債の発行は誰が決めますか?

    未公開の株式会社です。 取締役が2名います。 取締役会はありません。 新株予約権付社債というのがあります。 この会社で新株予約権付社債を発行できますか? 発行できるなら誰が発行を決定できますか?

  • 新株発行無効の訴えについて

    A社は公開会社。その代表取締役Bは、取締役会(B、C、D、Eの取締役)の決議により、F会社に第三者割当てをし、1株1000円で株式を発行。取締役会決議の日のA社の株価は1500円。そこでA社の株主Gが新株発行無効の訴えを提起した。 このような場合に、株主Gが提起し、判決が出たとしても、判決が出るまでに発行された新株は有効ですよね。 では、その責任はどうなるのですか? 取締役(B、C、D、E)の責任について教えてください。

  • 新株発行の引受権の発行日

    いつもお世話になります。 今般、株主割当による増資をすることに決定しました。 割当日の公告を官報に掲載するのですが、 掲載するにあたって、「新株発行の引受権の発行日」を 記載する欄があるのですが、 その「新株発行の引受権の発行日」とはいつを指すのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新株発行決議の取消について

    Y会社が設立されるときにX会社は出資をし、株式の10%所有しました。 Y会社の経営が悪化し、民事再生手続を申し立て、再生決定となった。 この時点で1000億の債務超過。 再生計画にしたがい第三者割当による新株発行の決議がなされ、A会社が新株引受金全額の払い込みをしたことにより、X社は株主の地位を失った。 この結果に不満を持ったX社は新株発行決議の取消を提起した。 で、新株発行の決議が取り消された場合どうなりますか?

  • 新株の発行について

    新しく役員となった者に、会社の株式を持たせたいと考えておりますが、 新株の発行に際しては、取締役会にて新株発行の承認を得るだけでよろしいのでしょうか。株主総会等での承認も必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 新株予約権

    http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080887,00.htm?tag=nl などに「ニッポン放送が取締役会で、新株予約権の発行を決議した。」とあるのですが、このような重要な議決は今や大株主となったライブドア(やその他の大株主)が参加しない場所で決定できることなのでしょうか?

  • 新株発行の無効、取締役の責任

    A株式会社は公開会社で、その代表取締役Bは、取締役会(B以外に、C、D、Eの取締役がいる。)の決議にもとづいて、Y会社に100万株の第三者割当てをし、1株1000円で株式を発行した。取締役会決議の日のA社の株価は1500円。そこでA社の株主Xが新株発行無効の訴えを提起した。 この場合の会社法の問題点を教えてください。

  • 新株引受権はなぜ負債の部に記載されるのですか?

    負債の部には「新株引受権」「新株予約権」「ストックオプション」 などが計上されておりますが、社債などであれば負債の部に計上される のも納得できます。 しかし、いずれも新たに株式が増えものであり、借金などの負債が増え るわけでありません。それなのに、負債の部に計上されるというのは どういうことでしょうか? 新株発行に際して、何かリスクがあるということなのでしょうか? 宜しくご回答の程、お願い申し上げます。

  • 現商法の規定での増資の方法について

    単純なことかもしれませんが、ご教示下さい。 商法280条の2にある「発行事項に関する決定」は会社の新株発行の決定について定めていますが、ここでの 「新株の発行」の決定=株主の「新株引受権の付与」(280条の4)の決定 ということになるのでしょうか? 上記であれば、新株引受権証書の発行(280条の6の2)も必要になるのでしょうか? ご教示下さい。

  • 新株発行規制

    レポートで新株発行規制の見直しについての中の、 1.新株の有利発行決議の有効期間 2.総数引き受けの場合の特例 について書かなければなりません。 法務省のHPなどをみたのですが、難しくてよくわからないのです。 まったくの初心者でもわかるようなHPをご存知ありませんか? もしくはどなたか解説していただけますか?