• ベストアンサー

x^2-2x-2=0がx=1±√3になるのが分かりません

x^2-2x-2=0がx=1±√3になるのが分かりません 参考書では、なぜx=1±√3になるかが書いてません。 自分は、(x+□)(x+△)の形で考えて、足して-2、掛けて-2の□と△を探しましたが無理でした。 答えを見たあとも、1-√3と1+√3を足したり掛けた後、ほんとに-2になるのかと疑問に思いました。 x^2-2x-2=0から、どのような手順で考えれば、x=1+±√3という答えを導けるんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

解の公式

orotimarua
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに解の公式で出ました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ここを参考にすれば分かると思う

参考URL:
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1277938300/
orotimarua
質問者

お礼

ありがとうございます。利用しようと思います。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>1-√3と1+√3を足したり掛けた後、ほんとに-2になるのかと疑問に思いました。 計算すればよいでしょう。 >x^2-2x-2=0から、どのような手順で考えれば、x=1+±√3という答えを導けるんですか。 普通に平方完成すればよいでしょう。

orotimarua
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 平方完成で解けるんですね。 自分は、(x-1)^2-3までで詰まってしまいますね。

関連するQ&A

  • (5x+2)^2-(3x-4)^2の因数分解がわからない

    タイトルの式に限らず、この形の式の因数分解がわかりません。 (3x+2)^2-(2x+1)^2=(5x+3)(x+1)  と、なるのはわかるんですが (5x+2)^2-(3x-4)^2=4(4x-1)(x+3)  ←は全くわからないんです……。 解答だけ見ても答えを出すまでの順序が想像できませんでした。(カッコの前の"4"はどこから括り出してきたんでしょう?) この形の式の因数分解を解く手順を教えてください。宜しくお願いします。

  • 中3、√2 x√2 はいくつですか?

    √2 x√2 は(√2 )^2と同じで答えは2であっていますか? √2=1.4142 なので約 √2 x√2は 約1.42x1.42 とも言えると思うのですが、それだと 2ではなく2.0164になり おそらくもっと小数点を増やしても完全に答えが2になるのか疑問が残ります。 √2 x√2は2で本当にいいんでしょうか?

  • f(x)=5x^4+3x^2+2の導関数

    f(x)=5x^4+3x^2+2の導関数で、 f’(x)=の形にするのですが、自分で解いたところ20x^3+6xになったのですが、答えが違うらしんです。教科書見ても良く分からないので、教えて下さい。

  • とても簡単な三角関数の問題なのですが・・・x_x

    こんばんわ・・・。 sinθ≦tanθの不等式を解け。 という問題なのですが(答えは0≦θ<π/2,π≦θ<3/2π) 解答の作成手順にいまいち自信がありませんx_x (1-cosθ)tanθ≧0のした後なのですが、どのように考えていけばいいえしょうか?? よろしくお願いしますx_x

  • Xの求め方

    以下の式のやり方?解き方を詳しく教えていただけないでしょうか。 答えは、x = 1,000,000 になるそうなのですが、どういう手順で解くのかわからないです。 x = x * 0.5 + 500,000

  • X-0.9X*2/5=320000

    X-0.9X*2/5=320000 参考書の答えはX=500000となっていますが理解できません。 くわしい解法を教えてください。お願いします

  • (x+2/x)-(x+3/x+1)-(x-5/x-3)+(x-6/x-

    (x+2/x)-(x+3/x+1)-(x-5/x-3)+(x-6/x-4) ※参考書では複雑 だったのですが、解き方はA/B=Q+R/Bの形に直すんですよね?

  • | x+2 | < |3x+1 |

    問題 )| x+2 | < |3x+1 | 答え)  x < -3/4 、  x > ½ グラフも書いてみてこの答えが正しいのはわかります。 わからないのは今までずっと疑問に思ってた事なのですが、xの値の取り方です。 例えば xの範囲が-2≦x<-1/3 の時 x<-3/4 となります。 この場合-2≦x<-1/3 の時の話をしているのに何故-2≦x<-1/3 にならないのですか? 以下は以前似た様な問題で回答者様が教えて下さった内容ですが ----------------------------------------------------------------------------- 問)|x-1|< 4     答え)-3<x<5 (1) x ≦ 1 の時  | x - 1| = 1 - x ですので、  1 - x < 4  x > -3  -3 < x ≦ 1 (2) x ≧ 1の時  | x - 1| = x - 1 ですので、  x - 1 < 4  x < 5  1 ≦ x < 5 (1)と(2) を合わせると、-3 < x < 5 となります ----------------------------------------------------------------- となり納得がいくのです。 しかし今回のは xの範囲 -2≦x<-1/3  の-2≦を無視している様で、しかしグラフを書くと答えが合っているのでさっぱりわかりません。 どなたか説明して頂けますか?

  • y=-x2+4x-3(0≦x≦3)

    y=-x2+4x-3(0≦x≦3) ※半角の数字は2乗という意味です。 教科書に載ってた問題で、答えも書いてるのですが、答えが x=2のとき、最大値1 x=0のとき、最小値-3 と書いてあったのですが、途中式が書いてなくて、自分でした計算とどこで間違えたかがわかりません。 x=3のときに出た答えは書かなくていいのでしょうか?

  • ある積分の問題。∫1/√(x^2+A) = log|x+√(x^2+A)|

    ある演習問題で ∫1/√(x^2+A) という形が出てきて、それが解けずに解答を見たら、 ∫1/√(x^2+A) = log|x+√(x^2+A)| という記述で、この積分の問題は済まされていました。逆算すると、確かにそうなるのですが、なかなかこの形を直接考え出すのは、難しい気がします。…ので、単純な暗記になると思うのですが、覚えにくい形ですよね…。 何か右辺を導き出すような考えの手順のようなものはあるでしょうか? よろしくお願いします。