• ベストアンサー

ある積分の問題。∫1/√(x^2+A) = log|x+√(x^2+A)|

ある演習問題で ∫1/√(x^2+A) という形が出てきて、それが解けずに解答を見たら、 ∫1/√(x^2+A) = log|x+√(x^2+A)| という記述で、この積分の問題は済まされていました。逆算すると、確かにそうなるのですが、なかなかこの形を直接考え出すのは、難しい気がします。…ので、単純な暗記になると思うのですが、覚えにくい形ですよね…。 何か右辺を導き出すような考えの手順のようなものはあるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

高校範囲だと、#1の方のように、 t = x+√(x^2+A) という置換を覚えるものです。 ∫1/(1+x^2)dx という形をみたら、x=tan(t) と置く、ていうのと同じ感じで、 ∫1/√(1+x^2)dx という形をみたら、t=x+√(1+x^2) と置くものなんです。 この積分は、けっこうよく出てくるので、覚えておいて損はないです。 大学生であれば、#2の方のように、x=sinh(t) と置換するってのが常道でしょうけど。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

x = (√A)sinh t として置換積分.

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

√(x^2+A)=t-xとおけば A=t^2-2tx x=(t^2-A)/2t dx={(t^2+A)/2t^2}dt よって、 ∫dx/√(x^2+A) =∫dx/(t-x) =∫{(t^2+A)/2t^2}dt/{t-(t^2-A)/2t} =∫{(t^2+A)/2t^2}dt/{(t^2+A)/2t} =∫dt/t から、log|x+√(x^2+A)|です。

関連するQ&A

  • 数(3)・不定積分 : log(x+2)、log(1-x)の積分の仕方

    数(3)の不定積分で「log(x+2)」「log(1-x)」(どちらも底はeです)の積分をやったのですが、授業で理解しきれなかった事があります。 最初の問題は部分積分法の公式を使うと ∫log(x+2)=log(x+2)・x-∫1/(x+2)・xdx …(1)となり、 解答は log(x+2)・x-x+2log|x+2|+C (Cは積分定数) となるのですが、(1)式の右辺、「∫1/(x+2)・xdx」の部分を、何故、それぞれを約分して「∫1dx+∫1/2xdx」としてはいけないのかが判りません。 次の問題は、上と同じようにして部分積分法の公式を使うと ∫log(1-x)=log(1-x)・x+∫x/(1-x)dx …(2)となり、 解答は x・log(1-x)-x-log|1-x|+C(Cは積分定数) となるのですが、ここで、(2)式の右辺、∫x/(1-x)dxの部分を、部分分数に分けて∫{-1+1/(1-x)}にするのですが(今の式の『-1』は、(1-x)で割られない、普通の-1です)、そういう風に変形する意味が分かりません。 分かる方が居ましたら、教えて下さると嬉しいです!

  • 1/√(x^2+a^2) の積分について

    かなり考えたのですが1/√(x^2+a^2)の積分が うまくいかないので質問させてください。 参考書に載っているのは1/√(x^2+a^2)の原始関数は(xで積分)はlog|x+√(x^2+a)|ともうほぼ公式的に出ています。たしかに長い計算になるので覚えてしまったほうがよいうと思うのですが覚えるのには自分で導き出して納得してから覚えたいので自力で導き出そうと思ったのですが行き詰まってしまいました。私は以下のようにしました。 紛らわしいと思いますのでsin^2θ等は(sinθ)^2と記述しました。また1/√(x^2+a^2)でaでやるといろいろと読む方も疲れると思いますので「1」として計算していきます。よって計算結果がlog|x+√(x^2+1)|となるように目指します。 1/√(x^2+1) 先ずx=tanθとおくと ∫cosθ・(1/couθ)^2 dθ =∫1/cosθ dθ =∫cosθ/(cosθ)^2 dθ =∫cosθ/{1-(sinθ)^2} dθ さらにsinθ=tとおくとdt/dθ = cosθ より ∫1/(1-t^2) dt =1/2∫1/(1-t) + 1/(1+t) dt ={log|(1+t)/(1-t)|}^1/2 =log|√(1+t)/√(1-t)| ここで打ち止めになってしまいました。t,θを元に戻しても公式のような形にはなりませんでした。 どなたかご存知のかたご教授ください。よろしくお願い致します。

  • ∫1/x√(x^2+1) の積分について。

    ∫1/x√x^2+1を積分しろ という問題があるのですが、解答をみると √(x^2+1)=t-x と、置き換えて積分していくのですが、僕は √(x^2+1)=t とおいて積分したのですが、これでは出来ないのでしょうか? 一応これでも計算はできた(つもり?)のですが、解答と答えが違っていたのでどこかで、ミス(思い違い?してはいけないことをした?)があったのかと思うのですが…。 答えは log|{x-1+√(x^2+1)}/{x+1+√(x^2+1)}| です。 僕の置換の方法でやると、 1/2log|√(x^2+1)-1/√(x^2+1)+1| です。

  • √(A-x^2)の不定積分が解けません

    0から√Aまでの定積分だとAπ/4になると思うのですが、 不定積分だと難度が高く解きかたがわからなくなりました。 教科書や参考書を見ても、√(x^2+A)の不定積分の解き方は載っていても (A-x^2)の不定積分は例題どころか演習問題でも見つけられませんでした。 解き方のヒントや類似の問題を教えていただけ無いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 積分問題∫√(x^2+a)dxです。

    ∫√(x^2+a)dxの積分が分かりません。∫1/√(x^2+a)dxは部分積分を用いて、t=x+√(x^2+a)とおいてlog|x+√(x^2+a)|+c で解けましたが、同じようにできるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • x/(a^2+x^2)の積分について

    x/(a^2+x^2)の積分について t=a^2+x^2とおいて dt=2xdx よって ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫(1/t)dt=(1/2)*log(t)+C と置換積分により積分することが出来ますが、 部分積分では計算できないのでしょうか? (a^2+x^2)'=2x ∫(x/(a^2+x^2))dx=(1/2)*∫[(1/(a^2+x^2))*(a^2+x^2)']dx として計算できると思ったのですが、うまく行きません。 どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

  • (1/a) / (1 - x/a) の積分

    ∫(1/a) / (1 - x/a) dx の積分は、 -log(1 - x/a)になるようなのですが、私が計算すると、 ∫(1/a) / (1 - x/a) dx → (1/a) ∫ 1 / (1 - x/a) dx ここで、t = 1 - x/a dt/dx = -1 , dt = -1 dx → (1/a) ∫ -1 / t dt → (-1/a) log t t = 1 - x/a なので、 → (-1/a) log (1 - x/a) となってしまい、1/aが余計なのです。 どこからおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不定積分1/(x^2-4)

    不定積分1/(x^2-4) 1/(x^2-4)の積分なのですが部分分数に分けて積分すればすぐに求まり(1/4)log[(x-2)/(x+2)]ですが1/xの積分がlog[x]であることを用いて(1/2x)log[x^2-4]としてはいけないのでしょうか?微分すると元の形に戻りますが…フリーソフトでグラフを書くと形は似ていますが少し違うグラフになります。 なぜいけないのでしょうか?

  • 「解析学序論」の積分についての問題。

    解析学序論の積分の問題で、 「∫(0からπ/2) dx/{a^(2)*cos^(2)x+b^(2)*sin^(2)x} = π/2ab (a,b>0)を示せ。」 という問題がわかりません。高校までの積分の知識で1/xを積分するとlog|x|+cになる等、様々な方法で左辺を変形したのですが、どうしても右辺に辿り着きません。「a^(2)*cos^(2)x+b^(2)*sin^(2)x」を読むと、「a自乗コサイン自乗x たす b自乗サイン自乗x」になります。 どなたか解き方、又は似たような回答付きの例題を教えて下さい。

  • ∫b/(log(x)-a)dx=?

    はじめて質問します。 以下の問題が解けないで困ってます。助けてください! ∫b/(log(x)-a)dx ただし、a,bは定数。log(x)は自然対数。 対数積分関数の ∫1/log(x)dx=log(log(x))+(log(x))/1×1!+(log(x))^2/2×2!+(log(x))^3/3×3!+・・・ に似ているのですが、微妙に違うので解けません。 近似式でも良いのでどなたか教えてください。