• 締切済み

y=-x2+4x-3(0≦x≦3)

y=-x2+4x-3(0≦x≦3) ※半角の数字は2乗という意味です。 教科書に載ってた問題で、答えも書いてるのですが、答えが x=2のとき、最大値1 x=0のとき、最小値-3 と書いてあったのですが、途中式が書いてなくて、自分でした計算とどこで間違えたかがわかりません。 x=3のときに出た答えは書かなくていいのでしょうか?

みんなの回答

  • momochu
  • ベストアンサー率21% (31/145)
回答No.7

グラフは書けました? 2次関数はやはりグラフが基本です。 y=-x2+4x-3を因数分解すると y=(-x+1)(x-3)となりますので y=0の時 x=1,3となるので このグラフのx軸との交点は(1,0)と(3,0)になります。 (0,-3),(1,0),(1,2),(3,0),(4,-3)を順番になめらかに結べばグラフが書けます。 >x=3のとき >-3^2+4・3-3 >9+12-3 >18 >x=3のとき >y=18 とありますが、間違いはすでにわかりましたか? -3^2+4・3-3これは(-3)^2+4・3-3とは違いますので -9+4・3-3=0になります。 (0≦x≦3)より 範囲は先ほど書いたグラフの (0,-3),(1,0),(1,2),(3,0)の部分になります。 その部分を赤ペンでなぞってみればすぐにわかると思いますが、 yの値が一番小さいのは(0,-3)で一番大きいのは(1,2)ですよね。 そんな訳で 最大値は1 最小値は-3 x=3の時は最大値と最小値の間の数値になるので、関係なくなります。 xの範囲がが4より大きくなれば最小値はxが一番大きい時のyの値になります。 とにかくグラフを書いて目で確かめれば一目瞭然ですよ。

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

回答No.6

よかったですね y=-x^2+4x-3 =-(x-2)^2+1 から、グラフは軸がx=2です。 x=2が頂点になるように、上に凸のなめらかなグラフが書けていればOKですよ。

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

回答No.5

x=3のときは、 y=-3×3+4×3-3  =-9+12-3  =0 です。 計算間違いのようですね!

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

supapan
質問者

補足

ありがとうございます! グラフは、くの字型のようになってしまったのですが、グラフは合っているのでしょうか?

  • 7772
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.4

単に答えが知りたいだけでない場合、自分の考え方を描いた方がどこで間違えたかを指摘してもらいやすいですよ。 ちなみに、二乗を表すには^を用います。 なのでy=-x^2+4x-3(0≦x≦3) となります。

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

supapan
質問者

補足

ありがとうございます(≧∀≦) 私のやった方法は、 y=-(x+2)^2-3 y=-{(x+2)^2×2}-3 y=-{(x+2)^2-4}-3 y=-(x+2)^2+4-3 y=-(x+2)^2+1 頂点(2,1) x=0のとき -0^2+4・1-3(私のクラスの数学教師の方のやり方では・は×の意味があるようなので、×を使わず・にました) 1 x=1のときy=1 x=3のとき -3^2+4・3-3 9+12-3 18 x=3のとき y=18 となったのですが…(il`・ω・´;)

回答No.3

どう考えたのかを示していただかないと、どこが間違っているのか分かりませんね…。 y=-x^2+4x-3 =-(x-2)^2+1 となりますよね。確認してください。 ということは、グラフは軸がx=2で、上に凸のグラフになりませんか? あとは、考えてやって見てください。

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

supapan
質問者

補足

そこまではあっているようです(´A`;) 私のやった方法は、 y=-(x+2)^2-3 y=-{(x+2)^2×2}-3 y=-{(x+2)^2-4}-3 y=-(x+2)^2+4-3 y=-(x+2)^2+1 頂点(2,1) x=0のとき -0^2+4・1-3(私のクラスの数学教師の方のやり方では・は×の意味があるようなので、×を使わず・にました) 1 x=1のときy=1 x=3のとき -3^2+4・3-3 9+12-3 18 x=3のとき y=18 となったのですが…(il`・ω・´;)

  • R2chan
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.2

こんにちは。 純粋に「x=3のときに出た答えは書かなくていいのでしょうか」という 問にのみ答えさせていただきます。 x=3の値はy=0 x=2の値はy=1 つまり、 x: 0→2→3 y:-3→1→0 と動きます。 このとき、yの最大値は1となります。 よって、x=3のときのyの値は最大値でも最小値でもないので 書く必要はありません。 いかがでしょう?

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

supapan
質問者

補足

ごめんなさい(;'ω') わからないです;; =3の値はy=0 x=2の値はy=1 つまり、 x: 0→2→3 y:-3→1→0 と動きます。 なぜこうなるかの時点でわからないです;;

回答No.1

2次関数の最大最小は、グラフを書いてみないと分かりませんよ。 まずグラフを書いてみてください。 そうすれば、最大値はx=3のときでないことが分かるはずです。

supapan
質問者

お礼

ありがとうございます。おかげさまで、数学のテストで高得点を得ることができました。これも全て回答者のみなさんのおかげだと思っています。ありがとうございました。

supapan
質問者

補足

グラフを書いたらありえないグラフ(?)というか通常答えには書かれていないようなグラフが出来上がってしまい、多分途中の時点で間違えてるのだと思うのですが、どこで間違えたかがわからないです・・・

関連するQ&A

  • 大至急です!X3+X2Y+X2-Yを教えてください

    X3+X2Y+X2-Yを教えてください。 計算方法およびこたえを・・・ 数字は3乗とか2乗とかです。 昨日から悩むものの 一向に分かりません。 よろしくお願いします。

  • 因数分解 x4-4x2yz-(y2-z2)2

    因数分解 x4-4x2yz-(y2-z2)2この問題がわかりません。途中式も含めて教えてください ※半角数字は乗を示しています 例 x4→エックス4乗

  • 実数X、Yが関数式X二乗+2Y二乗を満たして変化する。

    実数X、Yが関数式X二乗+2Y二乗を満たして変化する。 (1)Xのとりうる値の範囲を求めよ。 (2)X+Y二乗の最大値と最小値を求めよ。

  • 18X=14Yの求め方

    18X=14Y X,Yの答えの求め方はどのように計算するんですか? 自分の考えでは最小公倍数を求めて、 18=2*3*3 14=2*7 2*3*3*7=126 となりましたが、これがX,Yのどのような答えに導き出すのでしょうか? 計算してみましたが、いまいち良く理解できません。 それとも、もっと便利な解き方があるんでしょか? よろしくお願いします。

  • (x-y)^3(x+y)^3 について

    新高1になるものです。手引きお願いします。 (x-y)^3(x+y)^3 という式なのですが、 僕は、 (x-y)^3(x+y)^3={(x-y)(x+y)}^3         =(x^2-y^2)^3         =x^8-3x^4y^2+3x^2y^4+y^8 としたのですが、 答えは、x^6-3x^4y^2+3x^2y^4+y^6 でした。 3乗の展開式で何故x^8ではなく、x^6になるのでしょうか? (x^2)^3  ←これがx^6になるのは理解できてますが・・・ 計算してる過程がおかしいのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • y=x^4-2x^2+3の最大値最小値を求める問題について

    y=x^4-2x^2+3の最大値最小値を求める問題について y=x^4-2x^2+3の最大値最小値を求める問題についてわからないところがあるのでおしえてください。 x^2=tでy=t^2-2t+3=(t-1)^2+2 定義域が(-1≦x≦2)より0≦t≦4 ここで4は二の二乗だから分かったのですが-1がどうして0なのかがよく理解できません・・。 そこを説明していただけませんか?よろしくおねがいします。

  • X≧0、Y≧0のとき2X+Y=8が成り立つとする。 XYの最大値と、そ

    X≧0、Y≧0のとき2X+Y=8が成り立つとする。 XYの最大値と、その時のX,Yの値を求めなさい。 この問題が全然わかりません 回答の途中式で XY=X(-2X+8)になってるんですけど・・・意味がわからない。。。 おしえて!!!ください・・・。。。。。。

  • y=(x+1)2+4 においてyが最小となるときのxの値を答えなさい。

    y=(x+1)2+4 においてyが最小となるときのxの値を答えなさい。 y=-2x2+x-3においてyが最大となるときのxの値を答えなさい。 上記2つの解き方を忘れてしまいました。 わかる方教えて下さい。 (xの右にある2は2乗のことです)

  • y=x^(1/2^(1/2))-x (0≦x≦1) のxの最大値とその時のyの値

    y=x^(1/2^(1/2))-x (0≦x≦1) のxの最大値とその時のyの値を教えてください。 考え方もお願いします。 式を日本語も交えて書くと y=xのルート1/2乗-x となります。 参考書とかに載っていたものではないで問題に不備があるかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • x^2+y^2≦5, y≧0の範囲において、x+y

    x^2+y^2≦5, y≧0の範囲において、x+yの最大値と最小値を求めよ。 この問題教えてもらえるとたすかります!