• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:え~!!!そんな人と結婚するの?!)

結婚相手が非難されている時の対処法とは?

MacBookの回答

  • MacBook
  • ベストアンサー率38% (136/354)
回答No.4

恋は盲目(^_^;) 結婚に至る過程が幸せ度MAXなワケで、そこから先は右肩下がりです。愛が無くなった時、仕事のできない彼と暮らす事に、耐えられるかどうか... 私の友人に、愛は無いけど稼ぎはいいから別れられないって人、結構いますし... 一般的には、仕事のできない人と一緒になって幸せになれるのかなぁ~てのが本音です。あなたが彼を専業主夫にする勢いでバリバリ稼いで、周りを見返すしかありませんが... でも、周りの引きぐあいを読むに、仕事よりも人間性に問題があるのではないでしょうか? ホントのトコは、あなたしか分からないし、彼の欠点を全て引き受けて結婚するのなら、がんばってね~♪て感じでしょうか。後日談に期待します(^_^)

egao2010
質問者

お礼

そうですね。職場には他にも仕事が出来ない人は沢山いますし。私でも笑っちゃう様な人たくさんいます。 人間性かぁ…彼は今の職場では人付き合いしていませんね。仕事上はしますけど、飲み会とかは行きません。でも仲良くしたい人も居るみたいで、その人との出来事なんかを話題に出します。 彼は面白い系と評価?される人なので、実際頭悪いと思います。他に評価しようがないって事でしょう? 仕事にしても自分の評価される場を見極めて活動して行けばいいんじゃないかな?転職とかすれば良いと思います。自分の得意分野に行けば良いです。と私は思っています。

関連するQ&A

  • 結婚が決まった人って

    最近結婚した同僚がいますが、会えば惚気話しかしません。 別の同僚は来年の頭に挙式予定で、既におめでた。会えば惚気けます。 また社内恋愛で別の女性と結婚した男性は、元彼女(今フリー)がいる飲み会に平気で奥さんを連れてきてます。 彼らは彼氏が何年もいない子、別れた子達の前でも自分がどんなに 幸せか!という話しかしません。 そういえば過去結婚が決まった・した人を思い浮かべると、皆同じでした。 人は幸せの絶頂だと、周りへの配慮がなくなるものなんでしょうか?

  • 後輩の奥さんが・・・

    こんばんわ、30歳オトコです。 会社の後輩が社内結婚したのですが、 家が近いので最近夫婦とちょくちょく出掛けたり、 スポーツしたりするようになりました。 一度、奥さんの友達を紹介してもらったりもしたのですが、 その奥さんと仲良くなってから最近仕事終わりに、 何気ないメールが来るようになりました。 「お疲れ様!」から始まり、仕事のことや世間話など・・・。 私はその奥さんと同じ職場ですが、旦那は別の営業所にいます。 1日1回はメールが来るのですが、こちらももちろん嫌な気は しないのですが、ちょっと複雑な気分です。 単に仲良くなっただけなら、毎日メールは来ないと思うんですが・・ メールの内容は、たわいもない話で、思わせぶりな内容ではありません でも、私が旦那だったら、ちょっと焼くだろうな~という 割と長い、楽しげ!?なやり取りになってます。 かと言って、無下にメールを返さないのも、せっかく仲良くなったので それはしたくないなと思い、こちらもたわいもなく返事をしてます。 でも、職場が同じなので、変に意識してしまいます・・・ この奥さんの心境ってずばり、なんでしょう!? 単にメール好き!?人付き合いが大らか?家庭が不満!? 気にしすぎですかね・・・。

  • 社内結婚:その後職場で主人を何と呼ぶべきか

    私は社内結婚をして、そのまま同じ職場で働いています。主人は現場に出ている事が多いのと、部署(フロアー)が別なので職場で一緒になる事はほとんどないのですが、同じ社内の人と主人の事を仕事やそれ以外でも話すことはよくあります。その際、最初は結婚前のように「○○君」と呼んでいたのですが結婚してるのにそれも変だろうと言う指摘を受け、それ以降「うちの旦那さんが・・・」と言っているのですが果たしてそれもいいのかどうか・・・。この場合どう呼ぶのがベストなのでしょうか?

  • 結婚後の異性との人付き合いについて

    結婚したら異性との人付き合いは変わりますか? もちろん多少は変わるとは思うのですが、私の会社では既婚者の男性が後輩女性達と飲みに行った話をよく聞きます。30台で幼い子供がいる男性でも後輩の女の子達と飲みに行っているようで、私もお誘いされた事がありますが私は考えが固いのか「結婚して幼い子供がいるのにいいのかな~?」と思ってしまいます。 大人数ならそんなに気にならないですが男女2:2で飯行くかー!と誘ってくれる先輩がいます(男性は2人とも既婚、男性、幼い子持ち。女性は私ももう1人も未婚)。何もやましい事はないのに、奥さんが幼い子供と一緒に家で待っているんだろうな~と思うと同じ女性として心苦しくなるというか、なんだか悪いことをしているような気持ちになります。私が奥さんだったら嫌だな~と思いそうだし、そういう倫理観があるというか・・・ 既婚者の皆さんに質問したいのですが、皆さんは社内で異性の仲が良い人達との付き合いはどうしていますか?少人数だと気になるのは私が神経質なんですかね。(未婚ですが。笑) あと・・・奥さんの立場からするとどうですか?会社で仲良くしている後輩だからって、旦那さんが若い女の子と男女2:2で飲むのってやっぱり嫌ですよね(・・; 旦那さん的にはどうなんでしょう。何もやましい事ないんだから普通にいいでしょ~!っていう感じなんでしょうか。 私はそこらへんきっちり線引きをする人間なので少し考えが固いかもしれません。 なので皆さんはどうなのか教えて下さい。 あと、よろしければ参考までに性別、既婚か未婚か、年齢を教えて下さい。 なしでもOKです。

  • 「?この人と結婚するかも?」

    徐々にですが元気を取り戻し、新しい恋に向けて歩き出しましたobrigadoです。 出来れば既婚者の方のお聞きしたいのですが、(別に違っても構いません)今の旦那さん、または奥さん(もしくは婚約者相手)と出会った瞬間やつき合い始めの序盤で「この人と多分結婚するだろうな」って感じた方っておられますか?

  • 社内で不倫を繰り返す人たち

    社員数300人規模の会社で働いていますが、社内不倫が多いです。 しかも職場結婚をして、奥さんが退職後、また社内の別の女性と不倫をしているという ケースが目立ちます。 私の前任者の女性も不倫が原因で辞めたそうです。 過去にも不倫絡みで辞めた人が多いそうです。 ダブル不倫中の40代カップルの例は、 男の方は奥さんと社内結婚していて、奥さんが退職後今とは別の女性と不倫していたことがあるそうです。 その女性は今も独身で、職場にいます。 過去と今の不倫相手が普通に同じ職場で働いています。 奥さんを含め会社関係の女性が、4,5人絡んでいると思われます。 女の方は初めて付き合った相手とかなり若い頃に結婚をしたそうです。 不倫している人女性たちは、一見地味な感じの人たちです。 とにかく、何故そんな身近なところで繰り返す、彼らの心理が分かりません。 私の会社は田舎というわけではないですが、都会ではないので、身近なところに娯楽があまりありません。 やはり世間が狭くなってしまい、そういうことになるのでしょうか。 都会の大手企業などは、同期が多く飲み会などのお誘いや、風俗などの娯楽も多い為 わざわざ狭いところで不倫を繰り返す必要がない気がします。 世間一般にどこの会社でもこういうことはよくあるのでしょうか? 自分には全く関係ないのですが、 会社の近所で手を繋いでいたり、朝一緒に出勤してきたり、 こちらとしてはその人らとも仕事上かかわらなくてはいけない為とても気まずいです。

  • 好きな人と結婚する方法

     32歳の女性です。  久々に自分から好きな人が出来ました。  同じ職場の人で同じ年の人なのですが、見ていてどこか心配になる人です。要領が悪いというか貧乏くじを引きやすいというか。  ですが、周りの人もなんだかんだと目が離せないらしく、「誰かしっかり人がいればねー。」と私にふってきます。私は周りにはしっかりしたタイプに見えるらしく、職場の人に、9人に同じようなことを言われました。  最初は、えー!?と思っていましたが、気づいたら好きになっていました。    肝心のその人の態度なのですが、よく話しかけてはくれます。そして、二人で話しているところを見られると周りにからかわれ、逃げちゃいます。でも次の日にはまた話しかけてきます。  ですが、好かれている気はするのですが、それ以上先にすすめる気を感じません。やはり年齢が年齢なので、お互い結婚を意識してしまうせいか、結婚までは考えられないんだなーという気がします。  確かに私もその人と中途半端な付き合いはしたくないと感じますが、そんな関係が1年くらい続いており、正直私も周りもそろそろはっきりしたら?という感じです。  私は幸せにしてもらいたいというより、もう私が幸せにしてあげるから!という気分なのですが、男の人は女の人にそう言われるのはどんな気分なのでしょうか?そんなこと言ったら引かれちゃうでしょうか?

  • 結婚後職場で新姓を名乗りたいんですが・・・

    はじめまして。 今月の5日に入籍をし、姓は旦那さんの姓を名乗ることになりました。私は職場でも書類や手続き上だけでなく、新姓を名乗りたいと思っています。 ですが、私の勤めている会社は今までに結婚してからも仕事を続けた女性が1人しかおらず、その人は同じ職場の同じ部署に旦那様が働いていたので、旧姓で呼ばれていました。 その為か、社内の人たちは結婚して姓を変えるのは、普通じゃない。という風にとらえているみたいです。 私自身、職場で姓が変わった際に、どうやって新姓を通していけばいいのかわからず、試しに内線等で「はい、○○(新姓)です。」と言ってみたりするのですが、冗談で言っていると思われてしまい、いちいちそういう反応をされるのが面倒くさくてつい旧姓を名乗ったままになってしまっています。 それに、職場の人たちも新姓で呼ぼうとしてくれる人は一人もいません。(でも社内メール等では新姓扱いになってます) そこで、職場で新姓を名乗るようになった方にお伺いしたいのですが、どのようにして旧姓から新姓を浸透させていったのでしょうか? 「私は新姓を名乗ります!」と公言したほうがいいんでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、お答えいただけるとうれしいです。

  • 結婚前に遊んでいた人に質問です。

    結婚前に遊んでいた人に質問です。 結婚後は奥さん又は旦那さん一筋になれるものなんでしょうか? それとも、隠れて浮気・不倫しちゃうものなのでしょうか? 人それぞれだとは思うんですけど、私の知っている人達だと、 結婚前に遊んでいた人は、結婚後も奥さんや旦那さんに隠れて色々やっていたりするので、 結婚を機にやめるなんてできないのでは?と思っています。 やはり人は変わることはできないんでしょうか。

  • 結婚しているひとにききます。(*^_^*)

    今の奥さん、旦那さんにはじめて会ったとき、なにかビビッとくるものはありましたか?もしくは、初対面なのに、「このひとと結婚するような気がする・・・。」というのはありましたか? できたら、なれそめなんかも教えて下さい。

専門家に質問してみよう