• 締切済み

碑文の署名、作者名に添える漢字について教えてください。

boko10choの回答

  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.1

ご質問のような場合は、多くの事柄を集めて文章を書く意味の「撰」を使います。 「碑文 撰」のキーワードで検索してみられれば、多くの例がご覧になれると思います。

hamutyuu
質問者

お礼

署名に関して、また新たな問題が出てきたりしているので、 石碑というものをもっとよく調べ、 それでまた迷ったら改めて質問をしないといけないかと、思案中です。 boko10cho様、手掛かりになる文字を教えてくださって本当にありがとうございました。

hamutyuu
質問者

補足

素早いご回答に感謝します。 「撰」という文字は全く思い浮かびませんでした。 そして、「碑文 撰」で調べてみて、碑文というものはいかなるものか、改めて考えさせられました。 また、もっと慎重に考えなければいけないと思いました。 今回、文章はその人のオリジナルということになります。 ある事業の完成を記念して書く文章です。 石碑に彫りますが、字体は多分、明朝あたりかと思います。 その場合、何かいい文字があるでしょうか。

関連するQ&A

  • 漢字と碑文の意味について

    私の住む天草の集落の御堂に江戸時代、寛文8年の石碑ガあり 「九ノ兵○入乃常思禅定門」なる碑文があります。○の漢字はくずしてありますので百%正しいとは言えませんが、「氷」の下に「心」の字が書いてある1字の漢字だと推察されます。 その漢字の意味と碑文全体の意味するところはどういうことでしょうか。?

  • この署名の字が分りますか

    昔から家にある掛軸ですが、署名の字の1つ目が読めません(二つ目は「堂」という字だと思います)。 揮毫には、「福寿草かかえて一間掃かせけり」 とありますが、あまり有名な人の作ではなさそうで、ネットで検索をかけても出てきません。 なんという署名か、どなたか崩し字に詳しい方、お知恵を拝借できればありがたく思います。

  • 作者名の読み方をネット上で知りたい

     こんばんわ。題名のとおり作者名の読み方をインターネット上で知ることは出来るでしょうか?本の最後辺りを見れば、大抵はローマ字で書かれていますが、インターネット上では中々読み方を見つけることは出来ません。大人コミック、レディース、少年コミック、少女コミック・・・などの作者名の「フリガナ」を知りたいです。宜しくお願いします。

  • 署名について2点質問があります。

    1.裏面の署名は「苗字だけ」でもいいのですか?    表面に刻印される氏名は「TARO TANAKA」でも、裏の署名は「田中」もしくは「TANAKA」で書いてもいいのですか? 2.海外でカード決済した場合でも、裏面の署名と同じサインですか?    漢字で署名してる場合はサインも漢字ですか?    それとも漢字で署名してても、ローマ字でサインした方がいいのですか?

  • パスポートの署名について

    アメリカの語学学校へ行くために入学アプリケーションを送るのですが、その最後に自分の名前を署名する欄があります。そこにはパスポートと同じように署名してくださいと書いてあるのですが、自分のパスポートの署名は漢字で書いてあります。アメリカへ送る書類なのに漢字で書いていいものかわかりません。かといってローマ字で書いても署名と違うってなるのはこわいです。 よろしくおねがいします!!

  • アート作者名を教えていただきたい

    アメリカの知り合いから、大分古い日本アートの作者名を教えてほしいと頼まれましたが、勉強不足で、いまいちわかりません。作者名の漢字は大分読み取れたと思いますが、読み方がぜんぜんわかりません。 読み方はどうなりますかを、教えていただけませんでしょうか?推測でローマ字を書いてみましたが、自信があまりありません。。 友玉 tomotama ?yuu gyoku? 何蒼雲 nan sou un? 东山老生 higashiyama laosei ? higashiyama rousei? tozan rousei? 瑞景山人 Mizukei Yamabito? 翠雨审 ? suiu shin?(漢字があっているかもお願いいたします) お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの署名欄は、漢字のフルネームでないとダメ?

    クレジットカードの署名欄は、氏名を漢字で書かなければいけないのでしょうか? 悪用を防ぐ目的で、単純な漢字のフルネームではなく、漢字、ひらがな、ローマ字、それらのくずし字、図柄などを組み合わせたものにしようと思っているのですが、不都合があるでしょうか? 過去の回答で、クレジットカード使用時に、サインとカード名義人の名前が同一かのチェックがある、といった文面(その回答では実際にはそれがちゃんと行われていないので云々という内容でしたが)がありました。すると、クレジットカードの署名欄は、名義人の名前がフルネームで判読できないといけないでは?と思ったのですが…

  • アート作者名を教えていただきたいーその2

    同じ件ですでに質問をいたしましたが、質問にかかわる作品が5枚あり、このサートに写真一枚しかアップロードできません。5枚のうち2枚、漢字の読み取りに自信がなく、ここで、前の質問に続きて、もう一枚作品の写真をアップロードいたします。 下記質問自体は、前の質問と基本的に同じです。 ーーーーーーーーーー アメリカの知り合いから、大分古い日本アートの作者名を教えてほしいと頼まれましたが、勉強不足で、いまいちわかりません。作者名の漢字は大分読み取れたと思いますが、読み方がぜんぜんわかりません。 読み方はどうなりますかを、教えていただけませんでしょうか?推測でローマ字を書いてみましたが、自信があまりありません。。 友玉 tomotama ?yuu gyoku? 何蒼雲 nan sou un? 东山老生 higashiyama laosei ? higashiyama rousei? tozan rousei?(写真中の作品です。漢字があっているかもお願いいたします) 瑞景山人 Mizukei Yamabito? 翠雨审 ? suiu shin? お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 署名とは?

    旅館で、コロナの注意事項をかいた紙にチェックをし、館内はマスク着用などそんな内容でしたが、最後によければ署名してといわれて、その予約表の氏名が「山田はるか」とひらがなだったのでそのまま記載したところ、gotoトラベル利用で身分証明書を提示したところ、「漢字で書いてください。署名なので」と、いわれました。 署名とは、本名をそのまま戸籍などにかかれた文字でかく必要があるのですか? 山田はるかは駄目で山田遥じゃないと無効ですか?

  • 契約書の署名について

    契約書の署名について 契約書(例、金銭消費貸借契約等)の署名ですが、通称名が戸籍上の氏名と異なる場合、通称名でも契約は法的に有効でしょうか? 質問が、漠然としているかと思いますが、ご回答をいただくにあたり、情報が不足している場合はご指摘下さい。よろしくお願いいたします。