• ベストアンサー

クレジットカードの署名欄は、漢字のフルネームでないとダメ?

クレジットカードの署名欄は、氏名を漢字で書かなければいけないのでしょうか? 悪用を防ぐ目的で、単純な漢字のフルネームではなく、漢字、ひらがな、ローマ字、それらのくずし字、図柄などを組み合わせたものにしようと思っているのですが、不都合があるでしょうか? 過去の回答で、クレジットカード使用時に、サインとカード名義人の名前が同一かのチェックがある、といった文面(その回答では実際にはそれがちゃんと行われていないので云々という内容でしたが)がありました。すると、クレジットカードの署名欄は、名義人の名前がフルネームで判読できないといけないでは?と思ったのですが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reis
  • ベストアンサー率46% (402/864)
回答No.8

漢字で書かなければいけないという決まりはありません。 ちなみに私は以前サイン照合の仕事をしていましたが、過去の質問でも参考になると思われる回答をしましたので、以下はそれを一部抜粋したものです。 ◇◇◇◇◇◇ 漢字じゃなければ……、アルファベットでなければ……という決まりはありません。 必要なことは、いつでも同じサインがかけることです。 そして、他者から見て、それがあなたのサインだと判別できること。 判別するほうから言えば、漢字のほうが見極めやすいですけどね。でも、これは私が日本人で漢字を見慣れているから、クセのパターンがわかりやすいだけかもしれませんが(つまり、その字がどういう字かわかっているから、判別も出来るし、逆に真似もしやすい。だから漢字に慣れてない人は漢字のサインを真似しにくい……というのが、漢字が安全だと言われるゆえんだと思いますが)。 ただ、外国のかたのアルファベットのサインは必ずクセが一定で、急いでも崩しても判別つけやすいのですが、日本人の漢字のサインはたまに「本当に同一人物か?」というサインを書く人がいるので困ります(これは、サインというものに対する考え方で、一般的にサインを重用視する国では子供の頃からしっかりお習字させるからでしょう)。 さらに日本人のアルファベットのサインなんて、「無理しないで……」と言いたくなるようなサイン多いですからね。 ◇◇◇◇◇◇ さて、そこでyamaarashiサマの疑問についてですが。 カードの場合、サインと照合するのはカード裏面のサインです。カード表面の名義人刻印ではありません(もちろん、照合のしようがありませんから)。 そのため、カード裏面のサインは、「カードを受け取ったらただちに本人がサインをするよう」カード会社から説明を受けるはずです。これがいちばん重要なことです。 つまり、カード裏面のシグネイチャ欄に「本人を表す、いつでも同じように書けるサイン」があればよいわけです。 実際にはサインは多種多様で、面白い記号のようなサインをされてるかたも実在します。 カードの場合サインレスの取扱もありますが、サインをいただく場合は、原則的にきちんと照合しているはずです(それが徹底出来ていないとは思いますけどね、特に日本国内)。 少なくともトラベラーズ・チェックのサインは何回にも渡って一枚一枚照合しています(サインが合わないとなれば、経由機関をさかのぼって最悪使用者本人に直接連絡をとってでもサインの違いについて問い合わせますよ)。

yamaarashi
質問者

お礼

皆さま、体験談はじめ、詳細な回答ありがとうございました。 この質問をあげる前に、過去の質問を調べてみました。 ・本人が署名すること ・本人しか書けない独自のものであること ・いつも同じものが書けること がポイントであることはわかったのですが、細かいところで?なところがありました。たとえば、漢字にするかローマ字にするか。漢字だと外国で偽造されにくい、という意見がある一方、見なれていない分ポイントがわからないのでチェックが甘い、という意見もありました。カードに対する認識をあらたにすることができ、大変参考になった(回答例としてあげさせていただいた方、そういうわけで他意はありません。不快に思われたら申し訳ありません)のですが、このへんになると、正しい正しくないという話ではないので、自分なりの考え方を持たなければいけないなあ、と思いました。 それにあたって、疑問点は解決しておこうと、名義人の名前とサインの関係についておうかがいしました。 質問の範囲にとどまらず、皆さまがどういう意識でサインしていらっしゃるのかもわかり、いずれの回答も大変参考になりました。 ですので、ポイントについては迷ったのですが、質問の「カード表面の名義人刻印の照合(?)」に対し、より直接的な回答をくださった方に差し上げたいと思います。 皆さま、重ねてありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.7

クレジットカードの書名欄は、漢字でなくても大丈夫ですよ。 漢字は比較的真似されにくいので、各カード会社は勧めているようです。 偽造カードを作るのにも、漢字ですと真似しにくく、避けられる傾向があるようです。 海外で使うのであれば、パスポートのサインと同じ方がいいようです。 高額なものを買ったりする場合、パスポートの提示を言われることもあります。 私は、ローマ字のかなり崩した(多分、他の人は読めないと思います)サインです。 それでもう20年ぐらい通っていますので、フルネームで判読できないといけないということはないです。 ただ、毎回同じように書けないといけませんので、ちゃんとサインの練習はしたほうがいいとは思いますよ。 日本人はカードに対しての意識が低く、店員があまりチェックしていませんでしたが、違ったサインを書いて受けてトラブルになるとそのお店の損害になるので、最近では厳しくチェックしているようです。

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

回答No.6

こんにちは。 サインは漢字でなくても大丈夫ですよ。 >クレジットカードの署名欄は、名義人の名前がフルネームで判読できないといけないでは? となると、漢字の署名の場合に漢字圏以外では判読できませんよね。 実際には判読するのではなく、伝票の署名とカードの署名が同じかどうかを見ています。 という私は漢字で署名してますが・・・・

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

  • tuppence
  • ベストアンサー率50% (102/202)
回答No.5

こんにちは。 最近はカード使用時によくチェックされている様な気がします。 基本的にNaodon1020さんの回答に賛成で、私もローマ字筆記体にしています。 でも、海外での不正使用が多いと聞いてからは漢字にすれば良かったなぁとちょっと思ったりしています。 私の場合、パスポートのサインと同じにした方が良いと言われた事があったのでパスポートのサインに合わせてローマ字筆記体にしました。

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

私のごく親しい香港人で凄いサインをされている方がいます。 カードの裏面一杯にサインをかかれているのです。 丁度、戦国時代の武将の花押のようなサインなんですヨ。 何が書いてあるのか全く判別不能なのですが、全く問題ないですヨ。 要するに、カード所持者が自筆で記入したサインであることが重要なのですネ。 私のパスポートのサインも横文字で崩しまくったデザインですが、カードも同じことです。 日本ではサインのチェックは甘いですが、海外では概ねキチンとチェックされますヨ。 過去に中国でサインが少し違うといって伝票を再発行されて、書き直しをさせられたことがあります‥ 以上kawakawaでした

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

  • macross7
  • ベストアンサー率20% (39/190)
回答No.3

どっかで読んだんですけど、漢字で書いておくと、 外国の方が真似しにくいから・・・とか。 盗難とかにあって、悪用しようとしても漢字なんか、 外人さんには書けませんもんね? もっとも、中国系の方なら容易いかもしれないけど。 名前以外のものをサイン欄に書いた場合、いつでもどこでも、 その書いたとおりの「サイン」を再現できるなら、いいのかも。 でも、私がレジ係なら、上司に確認しちゃうかもしれないなぁ。

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

サインの偽造防止はあなたの普段書きなれている書体で十分です。私はローマ字の崩し字体でサインしています。カードのためのサインではなくローマ字でサインする時に使っている字体です。 *あまり凝ったものにすると字体が変わる可能性があります。サインするときにもたつくと疑われるかもしれません。 *残念ながら多くの店ではサインの照合は真面目にやっていません。全然する気のない店もあります。お店にとって重要なのはそのカードが有効かどうかです。 *通信販売やホテルの追加料金事後清算などでは本人のサインがなくても引き落とします。番号が分かれば引き落とせるのです。海外旅行では番号を見られるなとか 用紙のカーボンコピーを残すな(破れ)とかいわれます。 従ってクレジットカードは毎月請求書を使用控えとチェックし異常事態に備えることが重要です。また万一、不法使用されたときの対処法をよく研究しておき即応が出来るようにしておくべきです。(契約の条文を読む、番号を控える、異常事態発生時の連絡先を控える、など) サインは日本のはんこに似たところがあります。他人のハンコは使わない、他人のサインは真似しないという文化(暗黙のルール)があるのでなりたつのです。意図的に破ろうと思えばハンコもサインもあまり大きな障害ではないと思います。

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

回答No.1

自分の名前のサインなら何でもいいはずです。 わたしは、ローマ字で、筆記体にしています。 カードの署名と、伝票のサイン欄に書く署名は一致していないといけません。 もちろん、本名でないと無効です。 最近はチェックされる店が多いですから、 あまり凝ったサインはかえって不審に思われる可能性があるので、 「つのだ☆ひろ」程度までが限界じゃないでしょうか。

yamaarashi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まとめてのお礼で申し訳ありませんが、最終の#8のお礼欄をご覧くだされば幸いです。

関連するQ&A

  • クレジットカードの署名欄について

    クレジットカードの署名欄についてなのですが、漢字・ひらがな・ローマ字などを問わないことはわかったのですが、いくつか疑問があります。 (1)印鑑を押している人 筆跡等を確認するものなので、自署じゃないといけないのでは?と思いますが、印鑑を押している人もいるようです。その場合は、利用時にサインを頼まれたときも同じ印鑑を押せばよいのでしょうか?それは印鑑登録されているものである必要があるのか、そうではないのか?そもそも印鑑でいいのか悪いのか、よくわかりません。 (2)通名を書く これは、筆跡を確認できればいいので、いいのでしょうか?例えばビートたけし(本名 北野武)が、署名欄にビートたけしと書き、利用時のサインもビートたけしと書くのは問題があるのでしょうか?当然カードにはローマ字で本名が打ち込まれていますが、それと一致しないのはやはり問題があるのでしょうか?通名がどの程度認知されているのかで変わるのか、全く関係なく可あるいは不可なのか・・・。 (3)漢字を変える 例えば山田花子さんが、山田華子などと自署し、利用時もそのようにサインすることに、なにか問題はあるのでしょうか?わたしも仕事でクレジットカードを扱うこともありますが、相手の名前(漢字)は端末にも表示されず、署名欄で以外知る術はないので、わたしなら何も疑わずに処理してしまいますが・・・。 署名欄に本名を書かないことで、具体的に取引相手から民事で裁判を起こされることがあるなど、「こういった問題が起こることがある」といったことや、犯罪になる、あるいは全く問題ないなど、経験者・専門家の意見を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードの署名は漢字で書いていますか?

    クレジットカード裏面の署名欄には、漢字で名前を書いていますか、それともアルファベットで書いていますか?

  • クレジットカードの署名は漢字orひらがな?

    クレジットカードの更新時期を迎えました。今までカード裏の署名欄に、漢字で署名していましたが、今、新しいカードには漢字で署名するかひらがなで署名するか悩んでいます。どちらにしてもいいことは知っているのですが、ひらがなの方が、万一、盗難に遭ったとき、悪意をもった外国人に盗まれたの場合、ひらがなでの署名は困難だと聞きましたが、本当でしょうか? どちらの方が、防犯上安全でしょうか?

  • クレジットカード裏の署名

    これって、フルネームで、戸籍上の漢字で書かないとダメなんでしょうか? たとえば日本人で、「日本 花子」という名まえの人の場合、クレジットカードの裏の署名欄に「hana」と書くことはどうでしょうか? 私の名前は画数が多いので、買い物するたびにフルネーム・漢字で書くのが結構面倒です。 渡邊さんとか、齋藤さんも略さずに書いているのでしょうか? 外国人の方がカタカナで書いているのを見たことがありませんし、そもそもサインなんてその人(名義人)のものかが確認できればいいような気もするのですが・・・。 ご存知の方、教えてください。

  • クレジットカードの署名

    今般、海外出張を申し渡されたのを機に、クレジットカードをつくりました。 カード裏面に署名欄がありますが、漢字、ひらがな、カタカナ、ローマ字、どれがよいのでしょうか? また、現金払いでないが故の買いすぎには、充分注意を払うつもりでいますが、その他、クレジットカード利用の際の注意点等を、教えていただけないでしょうか。 出張先での利用はもちろん、今後国内での利用も考えております。

  • パスポートの署名とクレジットカードの署名について

    5年ほど前にパスポートを作りました。 で、その時署名のところに漢字ではなく、ローマ字での署名にしてしまいました。今思えば漢字にしておけば良かったと後悔してます。 そこで問題なのですが、クレジットカードの署名欄(裏側)は漢字でサインしてます。 (日本国内で使用する時は漢字でサインするので) ただ、海外の免税店でカードで支払いをする時は、パスポートも必要になってきますが、この時カードのサインが漢字で、パスポートのサインがローマ字でも不都合はないのでしょうか? また、サインはやはりクレジットカードのサイン(漢字)をするべきですね? くだらない質問で申し訳ないですが、ご回答頂ければ幸いです。

  • クレジットカードの署名欄

    初めてクレジットカード(兼キャッシュカード)を 作ったのですが 署名欄の記入時に乾いていないインクに触れてしまい 名前が読めないほどに汚れてしまいました。 あわててティッシュで拭いたのですが ますます悪化し、署名欄が真っ黒になり 使えなくなりました。 こういった場合、再発行になるのでしょうか? 対処に困っています。 どなたかご助言宜しくお願いします。

  • クレジットカードの署名の有効性

    今さらながらの話ですが、クレジットカードのサイン(署名)について、本当に本人認証の役割を果たせるのかという疑問です。 このテーマについて書かれたサイトは山のようにありますが、どれも私の質問に直球で答えてはくれません。 日本人の多くはサイン文化に馴染みが薄く、クレジットカードを作ったときに初めて署名なるものを書く人も多いと思います。そのためか大抵の人は漢字の楷書でフルネームを書きますよね。たまに他人のサインを横から盗み見しても、ほぼ読みやすい丁寧な漢字でフルネームを書いています。 「山田太郎」のようなよくある漢字からなる名前であれば、日本人なら本人に似せた署名を書くことは容易いと思います。店側もいちいち筆跡鑑定のプロに依頼して請求書とカードの署名を照合しているわけではないでしょう。 一度、本人の署名と100人の他人が書いた署名を混ぜて、第三者が本人の署名を見分けられるか実験してみたいものです。偽陽性(本人の署名を他人と見誤る可能性)偽陰性(他人の署名を本人と見誤る可能性)がそれぞれどの程度の確率で起こり得るのか科学的に解明したいです。 お金に関わるだけにこの辺の確率は非常に重要だと思うのですが、そうした実験が過去に行われたことはないのでしょうか?暗証番号であれば偶然の一致を除いて0%です。

  • クレジットカードになぜ署名?

    クレジットカードでは、裏面に署名が無い場合は利用できないという規定がありますよね。 これって、拾った者に、わざわざ持ち主の名前を漢字などで教えてあげるようなものじゃないの、って気がするのですが、どうしてこのような規定になっているのでしょうか?  今のままだと、簡単に悪用されますよね。 もし、筆跡を確認するため、というのであれば、レストランなどのレジ係りも筆跡鑑定の技術指導を受講する必要が出てきますが ・・・ どうしてカードに署名しなければいけないのでしょうか? 不正使用のためなら、逆に署名などしないで、カードを利用する時に、店側がカードの番号を入力すると、店側の画面上に漢字の名前が利用者 (客) に絶対見えないように表示され、利用者が書いた伝票上の漢字名と一致すれば、そこで初めてカードの利用が可能となるようにすれば、不正使用なんて簡単に防げると思いのですが、違うんでしょうか?

  • カードの署名欄について

    こんにちは、ご閲覧ありがとうございます。 この度、友人の勧めもありクレジットカードを作りました。 そこで、ちょっと質問なのですが そのカードの裏に「ご署名欄」がありますが ここには必ず自分の名前を記入しないといけませんか? 実はクレジットカードを作る、結構前から 新生銀行の口座を設けており、そのキャッシュカードがありますが これにも裏に「ご署名欄」があります。 ですが、署名していません。(空白のまま)そのまま使っています。 まずいでしょうか? 他には、こちらの某地方銀行や郵便貯金ぱるるのキャッシュカードが ありますが、これらは「ご署名欄」はありませんよね。 よろしくお願いします。