• 締切済み

すべてを放り出した者勝ちってことはないでしょうか?

すべてを放り出した者勝ちってことはないでしょうか? すべてを放り出した者勝ちってことはないでしょうか? (途中、感情的になります。お許しください) 世の中考えれば考えるだけ無意味な気がしてきました。 政治も恋愛もキャリアも健康も、そういうの全部まるごと含めて、 自分で必死に考えて、より良い方向にしたいって思ったところで、 それがなにになるのでしょう? 結局はめんどくさいこと全部放棄して、 出世とかくそくらえの気持ちで適当に働いて、金は一応そこそこ稼いで やりたい女とセックスして、半ば強引に誘ってウザがられたりして、 有給とりまくって好きなことばっかりして、 たまにやる気になったら仕事かなんかに精出したりして、 ぼろ家住んで、貯金なんかせずに、 飯だけうまいもん食って、世間体とかFu●kでいいのではないでしょうか? 選挙にはいかない。先行き不透明なことは完全無視。考えない。 巨大勢力とか、限界とか、寿命とか、そんなことどうだっていい。 ただ刹那的に、空想かどうかもわからないような希望だけ持って、 涎垂らして生きてくことが最高なんじゃないでしょうか? 真面目に聞きたい。 みんな本当はわかってるんでしょう? 考えたって意味ないって、きりないって。 たとえば先の参院選。一生懸命に政治を学んだあなたの希望を載せた一票は、 組織票や無知の票、高齢者の自分さえよければという票の前に、 儚くも脆い存在になりませんか? *こう書きながら、そんな人生送ることはないだろうと思います。 選挙にもいきます。そういうロボットとして育てられてきましたから。

みんなの回答

noname#136285
noname#136285
回答No.9

うまれたと同時に死ぬことが一番幸せなんじゃないでしょうか? なぜなら、生きるといろいろわずらわしいことがあるからです。 でも死ねない。 うまいもの食べたら幸せになれるし、仕事だってやったら満足する。金も増えたら嬉しい。 世間体も他人より条件がよければ自慢できる。。。 そういう中途半端な幸せがところどころあるから、それを目指して競争してくたびれちゃうんですよね。 ばからしいです。 自分の生き方の美学とかいっても、自己満足ですし、自分がそう思えなければ意味がありません。 結論からいうと、放棄したもん勝ちがなりたつのはうまれたと同時に死ぬケースです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「魔法の哲学」からの抜粋です。 <法律、道徳、モラル> 他人の作ったルールに従うだけなら ロボットと同じだ。 何でもありでただ生きるだけなら ゴキブリと同じだ。 自分のルールは自分で決めよう。 自分らしく生きよう。 それがあなたのスタイルになる。 スタイルを貫き通すには力が要る。 理想を貫けば孤独になる。 それでも、信念とプライドは曲げられない。 なんとなく流されて生きるのは楽だけどつまらない。 退屈すぎてもう飽きた。 <なんでもあり?> 不道徳な人間ほど自由でいられる。 羨ましいか? 真似すればいい。 楽しければなんでもOK! 食いたい時に食う。 寝たいときに寝る。 やりたい時にやる。 その生き方でいいのか? 糞したい時にどこでも糞するネズミと同じだ。 美学がない。 スタイルがない。 見苦しい。 真似したいとは思わない。 カッコ悪過ぎる。

参考URL:
http://www.mahoutukai.biz/zu.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rottin
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

No3です。 >あなたはどのような生き方をして、そしてそこからどれほどの幸せを感じていますか? 深いですね・・・w 私の生き方の原則は、No3に書いたように、 「人に迷惑を掛けない範囲で自分の好きなように生きる」です。 (私はまだ未婚ですが、将来結婚して家族が出来たら 守るべき対象ができますので、この原則はまた変わるでしょうね。笑) >どれほどの幸せを感じているか ほんのちょっぴりの幸せかな。 まだまだ辛いとか苦しいとか感じる方がおおいです。 でも自分が不幸であるとは感じません。 私もいつか質問者さんのように人生の意味って何?って考えたことがありましたが、 人生や世の中の「意味」というのは最初から転がっているものではなく、 目的を据えることで初めて「意味」が出てくるものだとも思いました。 例えば、お金を稼ぐことそのものに意味は無いですよね。 つまり、 大きな家に住みたい、とか、スーパーカーが欲しい、安心して生活したい、などなどの目的があって、 それを手に入れる手段としてお金を稼ぐことに「意味」がある。 参院選が本気で意味がないと思うなら、 例えば自分が議員になって選挙制度改革してやろうとか、ジャーナリストになって政界の不条理を世に問うてやろうとか思って始めて、政治を勉強する意味なりジャーリズムを勉強する意味が出ると思うワケです。 刹那的に生きる、これもアリでしょう。 人に迷惑掛けない限り間違いではないと思います。

aloreca
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。 >人生や世の中の「意味」というのは最初から転がっているものではなく、 目的を据えることで初めて「意味」が出てくるものだとも思いました。 この言葉、とても響きました。 >参院選が本気で意味がないと思うなら、 例えば自分が議員になって選挙制度改革してやろうとか、ジャーナリストになって政界の不条理を世に問うてやろうとか思って始めて、政治を勉強する意味なりジャーリズムを勉強する意味が出ると思うワケです。 たぶん、我々がどうあがいたって変わらないことはあります。 でも、世の中が変わらなくても、自分が変わることができたら、 つまり、目的を据えて生きることができるようになれば、 たぶん世界は劇的に変わるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

お礼有り難うございます。 ご理解戴けたことも感謝します。しかし、 > 土台を作る分、積み上げたものを失う恐怖と滑稽さは甚だしいと思います。 って言う部分は、少し違います。 私が言う「未来の土台」は、「後進の踏み台」と言う方が的確だったかも知れません。 失うことに恐怖する様な土台とか、自嘲的になる土台ってのは、地位とか名誉とか金銭とか愛情など、必死で手に入れようと努力し築いたものが、手に入れられなかった場合、そういう気持ちを味わうのでしょ? それらは、自分の人生の中で完結するものですから、ソレは自分の執着などに分類されるモノだと思いますよ。 そんな執着が人生に影を落とすなら、棄ててしまえば良いと思います。 その上で、守るべき存在を見つけ、自分の人生が、自分が守るべき存在の踏み台になれたら、人生は「我が意を得たり」ってコトになるんじゃないかな?って思ってます。 私の場合、自分のためになんて、そんなに努力をしたり出来ない人間ですけど、守るべき存在を守る時には、自分で考えてる以上の力が発揮出来るので、そんな生き方をしてるだけの不器用な人間です。 ですから、踏み台になるほどの人生を送るのも、なかなか難しいとは思いますけど、取敢えずは「守るべきモノ」を見つけ、「ソレを守り抜く」と言う執着で、生きてますヨ。

aloreca
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 回答者さまが強くたくましく生きられていることが 強く伝わってきました。 私があなたのように、自分なりの価値観を持って生きていけるか わかりませんが、挑戦してみることにします。 それにしても、回答者さまのご家族は幸せ者ですね。 たくましい大黒柱をおもちになっていて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.5

そう。考え詰めるとキリが無い。 だから自分で一線を引くんだ。 それが[価値観]であり、それを上回る事が自分の中の[勝ち]になる。 キミの[勝ち]はナニ? 好き勝手に生きる事かい?。。 無駄だと思う事はしなくてもいいよ。 ただ、必要だと思う事はしよう。 >ロボットの様に育てられてきた。。 それは[せめて普通でいよう]という事だろう。 その殻を崩せないのなら、その中にある必要な事を自分で見つけるんだ。 それがキミの価値となる。 すべてを放棄するって事は、 どうせ汚れるから歯を磨かない。風呂に入らない。って事と同義ではないハズだからね。 それじゃぁ、小学生だもの。 w 

aloreca
質問者

お礼

>キミの[勝ち]はナニ? 私にとっての[勝ち]は、取り逃がしてしましました。 もう本当に、それは手の指先のさきっちょのところまで来ていて、 つかめそうなところにあったんだけれど、ぎりぎりのところで、 こぼれおちた。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

ソコソコ正論だと思います。 私も普段は「腹を括った方が勝ち。執着がある方が負け。」って思ってます。 出世や給料のコトを考えるから上司に逆らえないワケで、そういうモノは放棄して、「こんな会社、いつでも辞めてやる!」って気構えで、腹を括って仕事してりゃ、自分のポストなどを後生大事に執着してる様なサラリーマン根性の偉いさんなんて、そんなに恐い存在じゃないですね。 こういう局面では、間違い無く執着してるモノを、棄て去る腹を括った人が強いです。 つまらん執着を棄てるコトには賛成です。 ただ、「何かを棄てて刹那的に生きる」って言うのは、つまらないモノに執着して生きるのと比較して、かなり楽で良い生き方の一つだと思いますけど、何かを棄てる腹の括り方より、大事なモノを見つけて、ソレを「絶対に棄てない」「守り抜く」って腹を括る方が、もうワンランク上だと思いますよ。 私は上司やイヤな取引先などにへつらって生きるなんてのはまっぴらですけど、一方では、守るべき存在のために最善なら何でもやります。大嫌いな人の靴の裏でも平気で舐めますヨ。 そういう腹の括り方をしてると、物事の判断なども意外と楽なんですよ。 人生なんて、全く意味も価値も無いかも知れませんし、もしかしたら未来の土台にはなれるかも知れません。 どちらも可能性でしか無いワケで、いずれにせよ自分が生きてる間には、答えは得られないでしょう。 そういう状況の中で、どちらかの可能性に掛けて生きて行くか、あるいは、そんなコトは何も考えずに漫然と生きて行くかしか有りません。 どれを選ぶかは自由ですが、「未来の土台と言う可能性に掛けるのが一番お得」と言うのが、私の答えです。

aloreca
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 正論ですね。それを聞くと、妙に納得します。 でも土台を作る分、積み上げたものを失う恐怖と滑稽さは甚だしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rottin
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

どのように生きようがあなたの自由です。 あなたの責任の範囲で好きなように生きるなら誰も咎めません。 それはあなたの権利でもあります。 そしてそれに対し、誰も責任をとってくれません。 質問にあった、選挙、女、出世等、その他全部含め 本当に自由に生きてかまわないんです。 こんなことしても無意味だ。と切り捨てるのも、 そこに何かを見出すのも自由。 但し、人の迷惑になる生き方だけはいけません。 世間体なんかどうでもいい・・・1つの考え方かもしれませんが、 例えばあなたが好きに生きて、その結果罪を犯し、逮捕されたとします(あくまで例えばですよ!)。 あなたはそれで本望かもしれませんが、あなたの親御さんや子どもにとっては大変迷惑な話ですよね。 あなたにとって世間体はどうでもよくても、他の人は違う場合があるのです。 だから自由に生きることは全然OKですが、他人に迷惑をかけないこと。 これが大前提になければなりません。 それさえ守ることができれば好きなように生きれば良いんですよ。 全てはあなた次第です。 良い意味でも悪い意味でも。

aloreca
質問者

お礼

あなたはどのような生き方をして、そしてそこからどれほどの幸せを感じていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他人が自分の思い通りにならないからって、自分の人生をコントロールすることまで諦める必要はない。 確かに、他人がどうであるかも気になることではありますが、もっと重要なことは自分がどうであるかでしょう? 質問者さんが幸せになるためには、他人が自分の思い通りになるかなどという事にあまり関心を持つのではなくて、自分自身がどういう条件で幸せを感じれるかを思考し、実践してください。 自分が幸せを感じている時には、他人にもなにか分けてあげたい気持ちが生ずると思います。 それまでは、自分中心で考えましょう。 利己的に振る舞えと言っているのではなく、自分中心で考えると言う事です。 違いが分かりますか?

aloreca
質問者

お礼

>他人が自分の思い通りにならないからって、自分の人生をコントロールすることまで諦める必要はない。 これは的外れな指摘です。思い通りにならないのは自分です。 まぁ、世間も思い通りにいかないが… >自分が幸せを感じている時には、他人にもなにか分けてあげたい気持ちが生ずると思います。 それまでは、自分中心で考えましょう。 これは好きな言葉です。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154391
noname#154391
回答No.1

う~ん。 気持ちは分からないでもないですが。 ただ、全てを放り出してしまっては、 適当に働いて金をそこそこ稼ぐことも、 やりたい女とやることも、 有給をとりまくることも、 (ぼろ家とはいえ)家に住むことも、 うまい飯を食うことも --ムリなんじゃないかな、と思ったりします、現実的には。

aloreca
質問者

お礼

>ただ、全てを放り出してしまっては… --ムリなんじゃないかな、と思ったりします、現実的には。 確かにそうです(笑) 全て、はだめですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使うが勝ちか?

    自民党政権になり、安倍さんが総理になりました。大筋はこれで良かったのでしょうが、またぞろ公共事業が、復活しているようです。賛否両論あり、何やかやと理由も付けられる事と思いますが、以前の民主党政権下でも、知らないうちに復活をしていたとの事もありましたが、こういう事は政治家は殆んど知らず、いや、いくら頭が良く、瞬間的に判断が出来る人であろうが、あまりの量の多さに、すべてを見切る事など不可能か?とは思いますが、そういう事も計算に入れて、官僚が『潜り込ませている』と言う事なんでしょうか?麻生大臣が『こんなモノばかりだから、【なかなか大きなモノにならない】(金額が低いもの、細々したモノばかりと言う意味)』と、バカが付く程正直に言われましたが、それなら電気代、税金を抑え、福島復興に回せば良いと、当方のようなアホでも思うのですが、やったモノ勝ち、使ったモノ勝ちなんでしょうかね?それと民主党時代はかなり削減されていたようですが、その削減した金は、一体どうしたんでしょうね?鳩山訪中なら、許す事は出来ません。

  • 政治とは選挙に勝って、外国勢力と手を組んで、それらの者らの主張の代弁者

    政治とは選挙に勝って、外国勢力と手を組んで、それらの者らの主張の代弁者となり活躍したり そう言うことのほうが国民の希望とかより優先されるような世界のことを言うのかと思える俺です。 個人的にはそればかりが際立って見えなくも無いのですが、 民主党が政権をとってから1・何をしたのか、とこれから2・何をしようとしているのか教えてください。 それと3・4年後の日本の姿はどうなっているとおもいますか。 1・~3・まで1つの項目でもかまいません、出来れば全部お願いします。

  • 選挙は、どうして過半数?

    私は選挙の仕組みに詳しく無い為この質問なんですが 先日の参院選や、去年の衆院選含めて 政治では、総理や各党の代表を決める等でも 選挙で候補者が過半数を獲得出来て無いと 例え投票数が1番多くても当選出来ないですよね? これが、どうしてなのか?…と言う質問です 実は私の場合、選挙と言うと 御恥ずかしい話ですが、先日行われた参院選も去年の衆院選も 政治の選挙は滅多に投票しません 1番参加したのが 今から30年以上前で小学校~高校等 学生時代の生徒会長や学級委員を決める選挙なんですが 私の記憶に間違いが無ければ この時には過半数と言うのは特に言われず 例えば…ですが、学級委員を決める選挙の場合 1クラスが30人で 候補者がA、B、C、D、Eの5人だった場合 こんな事は通常有り得ませんが、B~Eの候補者が共に1票で Aのみが2票だった場合でもAが当選してたと思います つまり過半数に関係無く 票の1番多い生徒が当選だったと思います 勿論、私が聞き逃しただけで その時にも過半数は言われてた可能性も考えられますが でも…幾ら聞き逃しても、小中高と何回も選挙に参加してて 全て聞き逃すとも考え難いです そこで聞きたいんですが 政治(他の選挙も?)の選挙では どうして過半数に達して無いと当選出来ないんでしょうか? また、上記のクラスで例えると この場合の過半数は幾つでしょうか? 勿論、学生時代の選挙が私の聞き逃しじゃなく 本当に過半数に関係無かった場合でも 学生の選挙と政治の選挙では 重みが違う等は理解出来るんですが…

  • 今年度、参院選以外には?

    参院選が7月にありますが、一方、衆院解散によって今年度他に選挙がありそうですか? あるいは、与党自民党に重要な影響がある地方選挙はどうでしょうか? 上記2点、ありそう/あるな場合は、いつでしょうか。 政治疎い者ですが教えてください。

  • 比例区の候補者と選挙区の候補者を逆に書き込むと?

    参院選は総選挙と異なり、選挙区も比例区も「候補者名」で書き込むことが出来るので政治に疎い人などはこういうケースがありがちなのではないかと思うのですが、「選挙区の投票用紙」に「比例区の候補者名」を書き込んだ場合、あるいはその逆の場合、比例区と選挙区の候補者を逆にして投票してしまった場合、やはり無効票となりますか? それとも気を利かせて記入した候補者名に応じて投票用紙を読みかえてくれる?

  • 参院では比例復活は無いのでしょうか?

    参院では比例復活は無いのでしょうか? 山口選挙区民主 原田大二郎さん 25万票獲得 岸さん(安倍晋三議員の実弟)43万!?票獲得 当選でしたが  原田さんも政治家なってほしかったです。 民主の知名度有りで担ぎ出された、ある現議員さんよりは よっぽど政治に熱意が感じれれると思うのですが 都市部と違って地方で25万票 それだけの1票の重みはあります。 個人的には 選挙区で落選 比例で復活なんてのは大反対ですが 衆院では前回9月で 何十人と言う議員さんが比例復活しました。 参院では比例復活は無いのでしょうか? 昨日の朝刊での比例当選数で 名前は後ほどと載っていましたが 比例名簿に無い場合は 地方で大健闘されても 比例復活は無いのでしょうか?

  • 立候補について

    全ての選挙で立候補を70歳過ぎても平気で受け付けていますが、政治家になりたい若い人達の希望を年配の政治家達が上に立って蓋をしているような現実に、70歳になったら立候補できなくなるようにしないと意味がないと思いませんか!?

  • 選挙なんて…

    意味があるんですか? 庶民の一票なんて組織票の前には吹けば飛ぶほどの影響力しかないし。 かのスターリンだって「投票する者は何も決定できない。投票を集計する者がすべてを決定する。」と言ってますよね。 どんだけ工作されても庶民にそれを知る術はないし、実際選挙の意味なんてあるんでしょうか?

  • 政治に一切興味のないものに選挙をおしつけたらどうなると思いますか。

    政治に一切興味のないものに選挙をおしつけたらどうなると思いますか。 まず、何も考えずに投票するかネーミングまたは先入観で決めてしまうでしょう。 日本は平等選挙で一人1票は公平として決めてられていますが、そんな安楽な考えでももっと政治のことを考えている人でも同じ1票として扱われます。 あなたが政治的な意思もないほかの人に投票させればあなたが複数票を有すると同じだけの意味になりませんかね。 ましてや、それは替え玉投票と同一になってしまいます。 そんな安楽な気持ちで投票なんぞしたら、もっと政治のことを考えている人々に失礼じゃないですかね。 私は、中学3年生(14)で未成年であり、選挙権はまた持っておりませんが、正直、政治のことに一切関心のない人には選挙には出向いてほしくないと思っております。 理由は、なぜ、選挙権は、判断能力のない成人にあって判断能力のある未成年にないのかと思っているからです。(同じ学年でも19歳と20歳で格差ができますよね…) 年齢で線引きを行っている理由は”判断能力”ですが、未成年をも超えられない政治的な判断能力がなければ、本来の意味をなしていません。 この気持ち少しでもご理解いただけますでしょうか。 そもそも、日本は民主主義なので行きたくない人は行かなくて良いのです。 自分の意見を反映したい人が国政に反映させるものです。 もともと、市民が選挙権を獲得してきた歴史は、意見を反映させたい人のために市民革命を起こしてきたわけです。 選挙を棄権することもできるのが民主主義です。 そもそも、無記名投票と選挙の棄権は意味が違います。 無記名投票は、「ふさわしい人が誰もいませんので、選べません。」という意味で、選挙の棄権は、そのまま棄権で、「自分には判断して投票するだけの能力がないので棄権させていただきます。」というだけの意味です。 政治について何もわからなく、判断能力がないならば、投票したくても投票できない方やまじめに投票している人のことを考えて、投票所に行かないようにするべきなんです。 いまの俗に言われる選挙に行かない若者の考えというのも最近問題視されているかのように思いますが。 「どうせ誰がやったって何も変わらない。」「1票くらいでは何も意味はない。」「行くのがめんどくさい。」 先ほども言いましたが、「1票くらいでは何も意味はない。」というようなことを思っているひとの1票ともっと政治のことを考えている人でも同じ1票として扱われます。 そんな事実、納得できるわけありませんし、これが本来の民主的な公正な選挙だとは思えません。 なぜマスコミなぜこれらの若者を選挙に行かせようとさせているかは、簡単です。 ”知識がなく、マスコミの情報をすぐに信用するので、自分たちが票を動かせる。”というのが理由です。 マスコミには右翼より左翼よりがあり、報道は嘘ではなくとも、意図的に情報をピックアップして、先入観・イメージを植え付けることができます。 これを何も考えずにそのままの先入観で投票すると、マスコミ政治になってしまいます。 本当に、何もわからなければ、投票したくても投票できない方やまじめに投票している人のことを考えて、投票所に行かないというのも1つの選択肢ではないのでしょうか。 私なんぞの意見でも受け入れていただいたら、幸いです。 あなたはこれに納得していただけましたでしょうか?(質問)

  • 知人が職場上司(=政治家本人)に特定政党支持と票集めを頼まれました。知

    知人が職場上司(=政治家本人)に特定政党支持と票集めを頼まれました。知人は周囲にさらに票集めを呼びかけています。これは違法と思うのですがいかがでしょうか。以下詳細です。 知人が職場上司(=政治家本人)に特定政党の支持と、数十票の票集め頼まれています。→(1) これに応えない場合は、会社での待遇が悪くなるか退社させられることが考えられます。→(2) 知人は数十票集めるために周囲に呼びかけ(さらに票を集めるようにとの強要含む)を行いはじめました→(3) この場合、 ・(1)(2)(3)は選挙法に違反しますか?何条違反でしょうか。 ・また上司の依頼を排除しようとする場合、どこに訴え出ればよいですか? ・(3)に関連して、知人も違法でしょうか? ・(3)に関連して知人は、参院選で、選挙区外(県外)在住の人の票を集めようとしているのですが、 そもそも有効な票にならないですよね? 県外の人の票を有効化することは可能なのでしょうか。(そういう制度はありますか?) よくあることなのでしょうが、目の当たりにして少し怖いです。 情報がほしいのでこの件に関して参考になるような、 選挙法違反関連のHPご存知でしたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。