• ベストアンサー

立候補について

全ての選挙で立候補を70歳過ぎても平気で受け付けていますが、政治家になりたい若い人達の希望を年配の政治家達が上に立って蓋をしているような現実に、70歳になったら立候補できなくなるようにしないと意味がないと思いませんか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.3

二世議員であるとか、有名人などではない限り、若いというだけでどこの誰だか分からない人に票を入れる人はいないでしょう。 政治家としての信念を持ち、自分のブレーンを持って実績を積んでいくのに相当な時間が掛かるでしょうから、どうしても重要ポストは高齢の人が多いのも事実です。 ただ、質問者様と同感で、70歳は政治家であっても定年にすべき年齢だと思います。見た目も老人丸出しになって、見苦しいだけですからね。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 今更ながらのお礼ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

思いません。 1,若いということだけでは、何の意味も価値も  ありません。  価値があるのは、政治的信条と能力です。  年齢など意味はありません。   2,蓋をはねのけることが出来るだけの能力、気概を  持った若者でなければ、政治家などになれません。  例えなったとしても、何もできません。  権力は奪い取るものです。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 今更ながらのお礼ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazu707
  • ベストアンサー率16% (23/142)
回答No.2

70歳でも元気だし 日本を引っ張って行く人材の人は居る筈 選挙は立候補よりも当選重視だから あなたが70歳以上の人を望まないのなら票を投じなければ いいだけの事

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 今更ながらのお礼ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

思いませんね。 >政治家になりたい若い人達の希望を年配の政治家達が上に立って蓋をしているような現実 なりたいだけでは政治家たる資格はありません。 上にいる者を引きずり下ろせるだけの実力が有れば良いだけです。

noname#199643
質問者

お礼

ありがとうございます。 今更ながらのお礼ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 比例区の候補者と選挙区の候補者を逆に書き込むと?

    参院選は総選挙と異なり、選挙区も比例区も「候補者名」で書き込むことが出来るので政治に疎い人などはこういうケースがありがちなのではないかと思うのですが、「選挙区の投票用紙」に「比例区の候補者名」を書き込んだ場合、あるいはその逆の場合、比例区と選挙区の候補者を逆にして投票してしまった場合、やはり無効票となりますか? それとも気を利かせて記入した候補者名に応じて投票用紙を読みかえてくれる?

  • 落下傘候補について

    今回の選挙でたくさんの落下傘候補が、当選をしました。 ところで、落下傘候補の方々は、今後政治家でありつづ けようとするかぎり今回の選挙区から立候補をするので しょうか?それとも、選挙の度にころころ選挙区を 変えるのでしょうか。

  • 棄権はしたくない!でも立候補者に魅力が無い場合は?

    東京△区の紫蘭です。 政治に対して文句ばかりですが棄権はしたくありません。 顔や考え方、政見放送を吟味した限りですが、 地元の4名の候補誰に対しても票を投じたくないんです。 色々吟味すると東京▽区○○党の○○○○○さんがいいかなぁと思うのですが やっぱり他選挙区者への投票は無理ですよね? そういう場合ずばりどうすべきなんでしょう? 『▽区○○○○○』と書いて投じても 『4名全てに対して不信任』と書いて投じても 無記名で投じても 全て『単なる無効票』として扱われてしまうしかないのでしょうか? その場合、『選挙へ行かない』と同じ扱いになってしまうのでしょうか? ちなみの投じたい方は比例候補でないので政党に投じても無意味かと思っています。

  • 立候補予定者の定義

    総務省や自治体のWebページなど読むと,立候補予定者も政治家に含まれると読めます. しかし読んだ限りでは「立候補予定者」が定義されていないように見えます.立候補予定者という政治家はどう定義されるのでしょうか? 例えば政治家には選挙区となる地域内での寄付行為が禁じられてます.では,地域のお祭りや行事・集会などへの寄附や差し入れ,地域の知人関係の入学卒業祝いや病気見舞い,季節のご挨拶品などは,どんな時点から禁止されるのでしょうか? 『立候補することを第三者に明らかにした時』でよいのでしょうか? しかし,意志を明らかにしないうちは寄付し放題,というのも変だと思います.意志を明らかにしなくても立候補予定者だとみなすとしたら基準をどこにおくのでしょうか? 極端に『生まれた時から』だと,小中学生の頃に寄付や贈り物をしたことがある人は失格・・・なわけはないですよね.『成人した時から』でも,若いころから地区のお付き合いをおろそかにしていた人でないと将来の立候補の道が閉ざされる・・・となって変だと感じます. それとも,「生まれ育った地域から選挙に出るのは腐敗の元なので禁止しているのだ.別の選挙区で立候補したまえ」ということで『生まれた時から』で正解なのでしょうか? 今さら前提条件です.私は立候補を考えているわけではありません.誰かを立てようとしているわけでもありません. 選挙直前に人望のある人が推されて立候補するケースがありますが,そのような人は,政治家でなければ許される社会活動を従来していた筈です.「その人の行為はいつの時点から立候補予定者と扱われるだろう」という疑問が質問の背景です.こんなつまらない疑問を一刀両断する,立候補予定者の明確な定義と答えがあるのだと思うのです.

  • 立候補の仕方

    今話題になっている衆院選挙は、立候補者数が過去最多らしいですが、立候補の仕方について。主体的な政治参加への運動を促す。 例えば一般の人が無所属で立候補しようとした場合、具体的にどういう手続きを踏む必要があるのか?など。 ご協力、どうもありがとうございます.

  • あんなに沢山の立候補者をどうやって捜してくるのか?

    共産党は衆議院議員選挙のすべての小選挙区に立候補をしているようです。 また、参議院議員、市議会議員や都道府県議会、市長や知事選挙にも立候補しているのではないかと思います。 また、私の地域では市議会議員などはともかく国政選挙ではほとんど落選していますが、毎回立候補者が異なっているようです。  で、疑問なのですが共産党には何故そんなに選挙に立候補する人材がいるのでしょうか?こんなに国会議員や市議会や市長知事の選挙に立候補させていたら立候補させる人がいなくなってしまうのではないかと心配です。もし当選してしまったら議員にならなければならないのである程度自由な時間を持てる人でなければならないでしょう。ちなみに私は買い物時に共産党の支部(現在は選挙事務所になっています)の前を良く通るので中を見ることもあるのですが、夜間などで会議などをしているのが見えるのですが多くて20人位の人です。主に機関紙の記者や販売店の所長、民主青年同盟(民青)や民主商工会(民商)、土建組合の人たちが立候補しているようですが、立候補者に困ったりする事はないのでしょうか? ちなみに20年以上前、うちの4軒隣の家のおじさんがある市(30万人以上の市です)の市長選挙に共産党公認で立候補したことがあります。(落選しましたが・・)近所では「あの人が・・!」といった感じでビックリしていましたし、本人自身も実際にはかなり戸惑っていた様子だったとの事です。その家は別に共産党のポスターが貼ってあるわけでもなく、共産党を支持している様でもありませんでした。立候補者を選ぶ基準というものはあるのでしょうか?

  • 候補に成れるか?成れないかの問題なのか?

    例えば、市長選挙に立候補出来るのか?の問題では無く、候補者としての資質を問われるのが現実ですね。 心の病を患った者が候補に挙がる訳が有りません。 色んな候補が有りますが、候補者に成れますか?大丈夫ですか? 1、成れる。(大丈夫) 2、無理。 どちらでしょうか?

  • 選挙中の候補者は…。

    国会議員から都道府県知事、市町村長などの候補者達は選挙期間中街宣車で自分の選挙区内を駆け回っていますが、どの候補者を見ても車から身を乗り出し、俗に言う「箱乗り」状態で車を走らせていますよね。 世の中に多大な迷惑をかけている暴走族や、一般市民が同じ行為を行えば検挙されるのは間違いない行為ですよね? それなのに、公人になろうと志すあの方々は公衆の面前で堂々と「箱乗り」行為を繰り返し、検挙もされずにその後の政治活動を行っています。 選挙候補者の「箱乗り」行為は法律や選挙制度で保護されているのでしょうか? それとも、政治的な圧力を恐れた警察が検挙できずにいるだけでしょうか? お暇な時に教えて下さい。

  • 公認候補と推薦候補?

    公認候補と推薦候補? 去年の衆院戦で敗北した、埼玉選挙区の 日本の政治家山口 泰明氏についてなのですが。 「2009年8月30日に行われた第45回衆議院議員総選挙では自民党公認、公明党推薦で出馬」とありました。 これは、「彼は自民党の議員であり、公明党とは連立をしていたので応援してもらった」という解釈でよいのでしょうか? 「いや、彼は公明党の人だ」とか言われたりして混乱しています。 彼は創価学会と関係があったりするのでしょうか? どなたかご存知できたらお願いします。

  • 自分が候補者なら……B級公約アイデア募集 Part2

     私は、4年前の選挙のとき、こんな質問をしました。         「自分が候補者なら……B級公約アイデア募集」          http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1594165.html  月日は流れ、また選挙の季節になりました。そこで、あらためて、みなさまのB級公約を募集したいと思います。 「現実の政党・政治家には、こんなマニフェストをかかげる勇気や茶目っけはないだろう」というような、いい意味のB級公約のアイデアを教えてください。  ちなみに、私なら、順不同で── 1 免許やパスポートの写真は本人が気に入ったもの(歯を出して笑っていても可)を使えるようにする。 2 自分の姓名が気に入らない人は、一生に1回だけ、希望の姓名に変えられる 3 義務教育(公立校)では、好きな学校、好きな学年、好きなクラスに自由に移籍できる などです。みなさんはいかが? (上記1~3に対する賛否をきいているわけではありません) **じつは、上の3つの例は4年前と同じものです。同じ例を使っておいてこんなことを言うのもなんですが、みなさまのご回答は、できれば、4年前とだぶらないものを希望します。よろしく!