• ベストアンサー

選挙なんて…

意味があるんですか? 庶民の一票なんて組織票の前には吹けば飛ぶほどの影響力しかないし。 かのスターリンだって「投票する者は何も決定できない。投票を集計する者がすべてを決定する。」と言ってますよね。 どんだけ工作されても庶民にそれを知る術はないし、実際選挙の意味なんてあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカは思い切り工作してますね。(見え見えなくらいに) 日本では工作するほどの政治家もいませんし、選挙民が騙されやすいですから。 そもそも民主主義など絵空事です。 成立するのは、島民100人の南の島か、学校の学級委員選挙くらいです。 それ以上多くなれば、力を持つもの、金を持つもの、声のデカイヤツの意見しか通りません。 選挙に意味があるのなら、もう少しマトモな政治家が多いでしょ。 永田町なんて、バカの品評会のごとくバカの集まりになってる。 地方議会では更にバカが多い。 どこが民主主義なんでしょうね。 いっそのこと、事前審査でヤバいヤツは外して、AKBのじゃんけん大会みたいにじゃんけんで決めた方がいいんじゃないでしょうか。 意外とマトモな政治家が揃うかもしれませんよ。

noname#195035
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.8

日本国憲法で謳っているからね 日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し・・・・。 でも選挙が無かったら、お隣の中国と同じになっちゃう 「民主主義国家です」と言う為には選挙しないとね。 また先進国とは言えないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 選挙に意味が無い状態にするのはあなたのような人達が多くなるから意味の無いような結果になる。投票率が高いほど多くの人が感心を持っている状態になるから、立候補者も気を引き締めることでしょう。  まともにいく年配者が多いから年配者の声ばかりが反映されるとも言われて居るけどね。  政治に文句がないんでしょう?投票しないことは誰に決まっても文句は言いませんという意思表明にしか感じられませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.6

まずは選挙に行って投票してから文句を言いなよ 勝手に意味ないと決めて行かない人が多すぎじゃないすか 投票率が50%ぐらいなら、残り半分の票でどうにでも結果が変わることは明らかでしょうが 問題は、投票したいような候補者がいないことの方だ・・・・

noname#195035
質問者

お礼

選挙は毎回行ってますけど? 「行ってない」とか一言も言ってないのに、勝手に解釈するの止めてもらいます?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.5

仰る事は良く判ります 私自身も、知事選挙の投票に行きましたが その日は休日出勤で、締め切り間近に投票しました 投票したのは、現職ではなく新人の立候補者です ですが、開票から10分も経たない内に 現職知事の当確速報が流れました 時間ギリギリに投票した私の1票なんて 屁の突っ張りにもなりませんでした ただ、それでも選挙に行く価値はあると思います 例えば、前々回の衆議院選挙ですが、余りにも不祥事を出す自民党に 無党派層が愛想を尽かし、民主党についた為、政権交代が起こりました 個人票が組織票に勝った証と言えます 最後に、余談として、中学校の時の担任に言われた例え話を… ある日、仲間内が集まり、飲み会を行う事になりましたが その際に、個人が少量の酒(日本酒)を持って来て、一緒に飲むと言うものでした ですが、ある男は、酒を出すのが惜しくなり、自分一人くらいなら、どうって事ないと思い 酒ではなく水を持ってきました そして、皆が集まり、持ってきた酒を一つに集め、皆に分配して飲みましたが それは、酒ではなく、水でした 参加者一人一人が、自分一人くらいと思い、水を持って来た結果です 確かに一票ごときで、体制がひっくり返せる訳ではありませんが その一票が数多く集まれば、体制をひっくり返す事だって可能だと言う事です

noname#195035
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

有名な組織票に創価学会がありますが、創価信者が多い県はあまり当選していません。当選している県は、有力な自民党議員の県が多く、「便乗投票」の獲得が主なのです。組織票の力は確かに強力ですが、あなたが思っているほど無敵ではありません。 それに、組織票(指示基盤がある票)と、無党派層の比率知っています?無党派層は、投票に行かない者を入れると、半数近くになります。組織票の力はその程度です。 つまり、あなたのような人たちが団結すれば、今既存にある組織票など吹き飛ぶくらいの強力な支持基盤になるのです。 今の政治家に不満があるなら、自分の意思を反映してくれる政治家に投票して下さい。「そんな人いない」と思っている人は、日本の議員や落選議員を全て把握しているのですか?それは凄いですね。その全てを把握して「そんな議員いない」と言うなら、私からは何も言う事はありません。 あ、そう言う人は、アナリストになるといいですよ。

noname#195035
質問者

お礼

後半の癪に障る言い方さえなければ、非常に良い意見だったんですけどね。 社会カテって、あなたのように「いちいち皮肉らないと気がすまない人」がやたら多いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

組織票といいますが、もしそんなものがあるにしても、それを含めての有権者の総意ですが。 意思表示をする手段は確保しておかなければなりません。

noname#195035
質問者

お礼

広報すら見ず上の命令で投票先決めるような層の、どこが「有権者の総意」なの?って感じですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ないですよ? 「国民も政治に参加している」という形式を作るためのパフォーマンスです。 だって公約を死守しないじゃんwww

noname#195035
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の選挙の開票方法

    日本の選挙の開票方法は一般に次のとおりだと思います。先日、東チモールの選挙開票がテレビで報道されましたが、投票所で、投票箱をを開票し、一票ごとに、開票者が市民の前で高く掲げて数えていました。有権者は自分の投票用紙が間違いなく適切に数えられたと確認できます。 ところが、日本の選挙開票を考えてみると、自分の投票用紙が確実にカウントされたのか本人には確認する手段がありません。 選挙権の中心にある、正しい開票と投票者自らの確認というものがなおざりにされていると感じます。 そこで疑問が起こりました。 選挙管理委員会は正直な人間が運営しているという前提で手順が定められていると思いますが、理論上、次のような不正がありえるのでしょうか。 1.開票集計のごまかし。開票担当者全員での組織的不正。あるいは、最終集計担当者一人が集計をごまかして、発表する。各集計担当者は自分の受け持ち投票箱は責任を持って集計するが、最後の段階で数字が変えられる。 2.投票所から開票所までの投票箱運搬の途中で投票箱や投票用紙のすりかえ。 以上質問です。 --参考(一般の開票方法)------- 1 投票箱の送致 投票が終了すると投票箱を閉じて鍵がかけられます。鍵は開票所で開けるまで別々に保管されます。投票箱は、投票管理者と送致立会人によって開票所へ運ばれます。 2 投票箱の点検 全ての投票所から集められた投票箱と鍵は、開票を開始する前に、開票管理者と開票立会人が点検を行います。 3 開票開始 開票管理者は、あらかじめ告示された時刻に開票開始宣言を行い、一斉に投票箱を開けて開票を始めます。 4 票の開披 開披台の上で投票箱から出された票は、他の投票箱から出された票と混ぜ合わせてから、候補者ごとに分類して行きます。 5 票の点検 開披台で分類された票は、他の候補者の票が混在していないか、疑問のある票や無効票が入っていないか等、点検を2回行った上で仮集計されます。    仮集計された票の束を全ての開票立会人と開票管理者が目を通して、有効・無効の点検を行います。

  • 選挙で白票を投じると

    せっかく選挙に行っても、批判票として白票を投票する人がいます。(私も、ときどきそういう気持ちになることがあります。) 実際のところ、白票は、批判票として何か効力があるのでしょうか? 例えば、白票の数が集計されて、統計上役立てられているとか・・・ ご存知の方がおられたら、教えてください。

  • 新しい選挙方式を考えました。

    その名が、投票者持ち点配分式選挙方式です。 投票者は10点の持ち点があります。 例えば、選挙候補者が5人居たとします。 候補者A,B,C,D,Eがいたと仮定すると、 Aに2点、Bに2点、Cに3点、Dに2点、Eに1点や A~Eに同じ2点やAに10点全て配分することができ、それぞれの投票者の僅かな投票意思を示すことができ、組織票など各投票者の僅かな点数の配分が、組織票固めにできない方法です。 これで、全ての配分点の合計が大きい候補者順に当選することができ、公平な選挙ができるというものです。

  • 選挙行っても行かなくても結果は同じ

    選挙の投票に行かなかったとする。 選挙結果が出て1票差または同数で決まった時だけ、投票をしていれば意味があったことになる。 なぜなら1票差または同数でないならば投票してもしなくても結果は同じだから。 1票差または同数になる確率はかなり低いと思うので、かなり高い確率で選挙には行っても行かなくても結果は同じということになる。 このように考えた場合、どこかおかしな点はありますか?

  • 選挙について。

    選挙で「投票に行かなかった人」と「投票には行ったが白票または無効票を投じた人」は同じ扱いですか。それとも違う意味ですか。

  • 選挙について

    総選挙が近いようですが、この「選挙」について常々疑問に思っている事があります。 私は十数年間、地方選挙にも国政選挙にもほとんど行きませんでしたし、つきあいで投票場まで行っても白票を投じてます。 なぜかというと、投票したい人・政党が無いからです。 投票率が下がれば、組織票が重要になる事はわかります。 消去法で投票したい人・政党を選択するという方法もあるかと思いますが、それで残った人・政党が当選して欲しい訳ではありません。 「投票に行け」と世間では言われてますが、「行ったところでどうなるんだ?」というのが正直な思いです。 なぜなら、あれが勝てばこうなって、これが勝てばこうなって、どれもイヤだなぁと思ってしまうからです。 かといって、某宗教団体が大きな顔をするのも好ましいと思ってません。 「無効票がどれくらいかあれば、立候補者変えてやり直し」とかの制度があればまだ良いのかもしれませんが、そんな制度諸外国でも聞いた事ありません。 政党政治とか選挙の方法について、変えようと主張する人も知りません。 当選して欲しい人・政党を選ぶのではなく、絶対に当選して欲しくない人・政党を当選させない為に選挙に行く、と考えれば良いのでしょうか? 支持する政治家・政党がない方は、どのように考えて選挙に臨んでますか?

  • Akbの総選挙

    Akbの総選挙があり、1位が15万票と規模の大きい選挙となりましたが実際に投票した人数は全部の投票数の何分の1くらいですか?

  • 選挙のとき、白紙票をカウントさせられないでしょうか?

    選挙のとき、白紙票をカウントさせられないでしょうか? 近年、選挙で白紙投票をすることが多いです。 政治に関心はあるつもりですし、参加もしたいのですが、 どうにも投票したい党や個人が絞りきれないためです。 もちろん自己満足で、結果にはなんの意味もないことはわかっています。 行かなくてもよいのですが…… せっかく税金を使って政府が行う選挙ですから、 白紙票を、政治に対する不審の度合いという意味をもたせて、 政治家に認識させてやりたいわけです。 投票所に行く程度の参加意識はあるわけですから、 タダの冷やかしよりはマシでしょう。 自分たちの基盤となる選挙なら、マスコミの支持率は気にしない政治家も、 少しは思い知ると思うのです。 この形式なら、現行の選挙システムはなにも変える必要はないし、費用もまったく変わりません。 集計する人に多少負担をかけますが、文字を読むわけではなく、 白紙を選別するだけなのだから、それほど大きくはないでしょう。 有効投票数を政治への期待値、 白紙投票数を政治への不信値、 投票していない数を政治への無関心、とわかりやすくしたいわけです。 政治家は期待値を上げるように活動すればよい。単純明快でしょう。 投票率も少しは上がると思います。むしろ、第一の目的はこれです。 まず投票するきっかけとして、自分の票の結果がきちんと数字で示されれば、 少しは参加意識が生まれるのではないでしょうか。 有効票が減るかもしれませんが、それは不審を抱かせた政治家の責任でしょう。 組織票は強くなるかもしれません。これは潜在的な問題ですね。別の解決法が必要だと思います。 政治への参加意識が強くなり、政治不信が解消されれば、少しはマシになるでしょうか。 可能であれば一歩進めて、白紙の総数に応じて任期期間を決定してほしいものです。 少ないほど長く、多いほど短く、という具合に。 政治が信用されていない時期の選挙結果は短く反映され、 政治が信用されているなら長く政権が維持できる、ということになります。 こちらは選挙間隔が短くなるため、その分費用がかかりますが、 任期が短くなると思えば政治家もまじめに働くかもしれません。 きちんと評価されれば、次の選挙では白票が減り、任期が長くなるわけですから。 個人的には、首相の首をすげ替えて続けられるよりはマシだと思います。 とりあえず白票のカウントだけでもなんとかならないかなと。 賛否の意見や問題点など思いついたら教えてくださいませ。

  • 選挙の組織票

    労働組合の組織票、郵政族の組織票、医師会の組織票などなど組織票って言葉良くでますよね? でも組織票と言っても投票所まで付いて行って 「よし!○○に投票したな」って確認するわけでもないですよね? ってことは、結局は各個人の選択だと思うんです。 でも組織票というもの実際に存在するようで 質問の意図を簡単に申上げると 自分の好きなところに投票すれば良いのに 組織票ってなぜに存在しちゃうわけ? だれかが入れてって頼まれたから入れたという簡単なものな訳? 以前職場で特定候補応援を依頼されましたが はいはいって言うだけで入れなかったので どうしても不思議なんですよねえ・・・

  • 大統領選挙について

    大統領選挙人は、当然ながら“オバマ派”、“ロムニー派”のように 一般投票人がなって欲しい大統領に必ず投票する訳ですよね? オバマ氏を応援してる選挙人に投票して選ばれたのに、実際は ロムニー氏に一票を入れる・・・なんてことは無いですよね? 詳しい方がいましたら、簡潔に教えてください。

このQ&Aのポイント
  • デスクトップPC型番MJ36HB-Jについて、電源を1年間入れっぱなしの故障の有無について質問です。
  • ネットで調べたところ、電源を入れっぱなしにしても故障はしないようですが、電気料金が多少増える可能性があります。
  • 使用頻度が毎日数時間ならば再起動は必要ですが、故障の心配はないと思われます。
回答を見る