自己催眠で資格取得を効率化!近場のセミナーなしで独学を始める方法

このQ&Aのポイント
  • 資格取得のために自己催眠を使いたいが、効果的な教材がないか教えて欲しい。
  • 資格取得のための時間がなく、自己催眠を使って能力アップしたいが、近場にセミナーがなく遠出できない。
  • 自己催眠を独学でマスターするのは難しいのか、セミナーに通わずに成功した人や挫折した人の意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

資格取得のために自分に自己催眠をかけたいのですが

資格取得のために自分に自己催眠をかけたいのですが 実際に効果があったいい教材があれば教えてください。 資格の取得をしたいのですが勉強に当てる十分な時間が取れません。 そこで自己催眠をマスターして自分の能力アップをしたいのですが 一通り探してみたのですが近場ではセミナーなどはなく、遠方まで行く時間もありません。 独学をいうか、在宅で教材などでマスターしたいのですがいいものがあれば教えてください。 催眠のマスターに使う時間があるならその時間を資格取得の勉強時間に当てたほうがよい という意見は当然あると思うのですが 一度資格を取っておしまいではなく今後も継続的に資格を取っていく、あるいは資格に見合う能力を維持するつもりですので 学習そのものの効率を上げたいと思っています。 自己催眠そのものについて最近知ったばかりなのですが独学では難しいものでしょうか? セミナーなどに通わずに独学でマスターされた方、またやってみたけど挫折された方がおられたら 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • loolo
  • お礼率93% (356/380)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

フィジカル面では暗示を利用してロックを解除でき、暗示をかけた人に100キロを超えるタンスを持ち上げさせることは可能だが、催眠で記憶力や分析力・判断力・語学力・表現力・芸術能力などなどがアップするってことは無いです。 イメトレってありますよね。 一種の催眠です。 自己暗示で、自分が試合で勝つことをイメージする。 すると安心感が生まれ緊張がほぐれ、緊張して縮んでいた筋肉がゆるみ、体が自由に動くようになる。 自分は勝つと暗示により確信しているので、試合が始まっても負けるということがイメージできず、マイナスイメージによりまた筋肉がこわばって自由がきかないってことが起こらないわけです。 フィジカル面では暗示は利用されている。 精神力が弱いスポーツ選手の中には実際暗示を利用してマイナス面を補っている人もいる。 だけど試験に合格するというイメージをいくらシュミレーションしたところで、一度で記憶できたり、分析力がアップしたり、「これは引っ掛け問題だな」と判断する能力がアップするってことは無い。 <自宅でリラックスした状態で模擬試験をやったら合格ラインだったのに、模擬試験会場では緊張してあがってしまい思い出せず散々な点数をとってしまった。試験当日また同じように緊張してしまい、普段なら回答できるはずの問題の答えを思い出せず、模擬試験同様受かるはずの試験に合格できなかったということになりたくない。そのために緊張をしたときすぐにリラックスモードになれる方法として暗示を習得したい>ってことなら・・・・   うーん、いろんなセミナーがわからない問題がでたときの対処法を教えていますよね? 「初めてみる問題だと思った途端 パニックになってしまったら、実力があるのに合格できない人がいます。そういう実力がありながら合格できない事態にならないためにも」とか。 私のやり方は「わからない」と思ったらマークして、すぐ次の問題に移る。 パニックになる前に次に移る。 「あとで時間があまってから戻って考えればいいや」ってスルーする。 几帳面な人は前に進めなくなるだろうが、私はいい加減な性格なので、「いっかー」とスルーできる。 ところが次の問題もわからなかった場合、前のように「後で考えればいいや」とのんきな気分ではいられなく、ちょっとボルテージが上がる。 さらに次の問題もわからないと、さっきよりボルテージがあがる、さらにまたとなると もう「まっ いいかぁ」とのんきな精神ではいられなくなる。 ここでトーンダウンするには、わからないものには全部マークつけて、後回しにして得意なものをどんどん解いていく。 「これもわかる これもわかる」と解いていくと自信回復。 「かなり点数取ったな」と思うと余裕になり、時間が余ったのでさっきのマークをつけたところ「落としてもいい」問題に取り組む。 それでもわからないものはわからい。 そうなったらもう固執せず、わかると答えたものをもう一度見直し、完成度あげていく。 わかると答えたものを落とす方が後悔するから。 試験中あがらない方法は、人それぞれだと思う。 私の性格だと、上に書いたやり方をするので合格するレベルに達しているのに、十分能力を発揮できず落としたってことは無い。 あきらかに勉強不足で単位を落とすってことはあったが、これは勉強しないで受けたので当然の結果。 勉強しないのに合格したら、単位習得の価値がなくなるでしょ。 が、あなたと私の性格は違うと思うので、私のやり方が必ずしもあなたに当てはまるわけじゃないと思う。 「そういうんじゃなく、一度読んだだけで暗記できたりする暗示はないですかとかですか?なら・・・ 無いです。 暗示は記憶の倉庫に入れやすくする効果は無く、既に記憶された倉庫から引き出しやすくする効果はある。 そしてほとんどの試験は記憶力のみを試す試験じゃあない。

loolo
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sho97
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

私は詳しい方ではありませんが、確かに1の方の仰る通りかも知れません。 宮城音弥氏の「眠りながら学ぶ法」、安藤一男氏の「無意識の魔力」は何かの役に立つと思うので今読んでいる最中です。 ナポレオン・ヒル氏の自己啓発本「思考は現実化する」のシリーズ合計5本を購入してもうすぐ読み終わります。その中の速聴4.0テープは何度も聴きながら熟読してますが、 何十万もする自己実現プログラムもありました。ですが、アンケートに答えれば胡散臭いセールスマンからの売り込み電話がしつこくかかって来た事がありますので気を付けた方が良いかも知れません。 以上です。

loolo
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく考えます

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

自己催眠は能力以上のものを引き出す事は出来ません。 催眠術師に催眠術をかけられても能力以上の事が出来ないのと同じです。 自己催眠と似てますが、自己暗示で「努力すれば報われる」と信じれば良いのです。 催眠術をマスターする時間があるなら、取得目標の資格の勉強を少しでも進める方が合理的です。

loolo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットなどで自己催眠の学習面での効果として 「集中力があがった」「記憶力がよくなった」など見かけますが それらはウソだということでしょうか? 能力以上のことはできないとありますが能力をフルに活用できればずいぶん違うと思うのです。 >自己催眠と似てますが、自己暗示で「努力すれば報われる」と信じれば良いのです。 すみません、一応ネットで調べてみましたが催眠と暗示の違いがよくわかりません。 勉強の効率が上がれば催眠にはこだわりません。 暗示のかけ方のいい本やCDなどがあったら教えてください。

関連するQ&A

  • 自己催眠に関する良い書籍について

     最近、自己催眠に関心を持ち始めました。自分の潜在意識に働き掛けて、どうのこうのするものだというのは、なんとなく分かるのですが、具体的にどうやればいいのか分かりません。その手のセミナーのようなものがあるのは知っていますが、イマイチうさんくさそうで、行く気になれません。そこで、どなたか、自己催眠に関するよい書籍をご存じないでしょうか?  また、数年前から自立訓練法や複式呼吸法などのリラックス法を行い、これらについてはかなりマスターできているのですが、これらと自己催眠は何らかの関係があるのでしょうか?(自立訓練法や腹式呼吸を使いながら催眠を行うのでしょうか?)

  • 自己催眠法の効能(受験・資格等)

    こんにちは。 私は今、催眠療法に興味を持っているのですが中でも自己催眠について特に強いです。動機は資格対策なので緊張、集中力、記憶力などを向上できたらなと思います。 そこで、書籍だと自分には合わないと思い実際のヒプノセラピストの指導を受けようと思いまして今回、グリーンリーブス(​http://hypno.ne.jp/map.html​)を受けようか悩んでいます。自己催眠コースですと5万円かかるのですが1日で終わるというメリットがあり魅力を感じています。 しかし5万円・・簡単に使えません。そこで今回、こちらにて質問させていただくことにしました。 1番は実際の体験をお聞きしたいのですが。療法を何かお受けになられたかたはいらっしゃいますか。よろしければ体験をお願いします。また他にお勧めサロンがありましたら紹介お願いします。 あと自己催眠の受験や資格等の学力面においてどれくらい影響があったかなどお聞きしたいです。 もちろん、日々、勉強は頑張っているので「催眠だけに頼らないこと」などはお控えください。 それではよろしくお願いします。

  • 独学で取得できる資格

    通勤時間や閑散期の仕事の暇な時間、休日の持て余した時間など、 空き時間に勉強したいと思って資格を取ることにしました。 (就業時間内でも仕事が終わっていれば資格の勉強等は許可されています) 今まで日商簿記3級・2級を取得しました。 次に何を目標にしようか考え中ですので、ご意見をいただければと思います。 ・独学で取得できる(テキストやネットで見られる講座など) ・ある程度難しくてやりがいがある勉強 ・資格そのものでも勉強した内容でも、何かに活かせる 以上のような資格でお薦めはありますか? 今何となく考えているのは ・漢字検定 ・FP ・行政書士 です。

  • 証券外務員の資格取得にはどのくらいかかりますか?

    証券外務員二種の資格を取得したいと思うのですが、どのくらいの期間が必要でしょうか? 仕事をしながらの勉強なので、就業後、学校に通うのと 独学どちらが良いでしょうか? また、オススメの教材・スクール(関西)などございましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士の資格取得に向けて

    現在、会社員なんですがこれから資格取得に向けて、勉強をはじめようと しているのですが、どのように進めていけばよいのかがわかりません。 (1)専門学校に行かないといけないのか (2)通信教材で十分なのか (3)書店にある参考書を使って独学で大丈夫なのか すごく悩んでいます。 どうか、実際に合格された方や専門の方にお聞きしたいです。 知識はゼロに近いものと考えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社労士の資格取得を目指したいのですが

    社労士試験の勉強方法について悩んでいます。 今住んでいる所は資格学校がないような田舎なので、必然的に独学か通信教育ということになるのですが、性格的に独学では継続出来そうにないので通信教育にしようと思っています。その中でLECやTACのやっているビデオやWEBの講座にするのか、ユーキャンなどの教材のみの講座にするのかで迷っています。 価格的に5倍近くも差が有るので、出来れば教材のみの講座にしたいのですが、これだけの差があると教材の内容にも差があるのではと不安に感じます。 結局は自分の努力次第だとは分かってはいるのですが、教材選びでコケてしまうとこの1年間を無駄にするような気がしてしまいます。 くだらない質問で申し訳ありませんが、実際に通信講座で資格を取得された方よりアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • PMPの資格取得について

    PMPの資格取得を検討しています。 勉強方法やためになる書籍、ビジネススクール等ございましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに取得にはどのくらいの時間を要するものでしょうか。 マネジメント経験がございますが、仕事をこなしながら自分の時間をつかって、独学での勉強となります。 よろしくお願いいたします。

  • 会社命令での資格取得なのに、セミナーは休日使用、テキスト代等も全て自己

    会社命令での資格取得なのに、セミナーは休日使用、テキスト代等も全て自己負担と言われています。 私はドラッグストアで、美容部員(化粧品販売)の仕事をしています。 現在店舗には、店長・一般社員・薬剤師・美容部員が正社員としています。 薬剤師は開店から閉店まで常駐していますが、基本は調剤がメインになっており、 フロアのお薬は店長や一般社員が接客をしています。 先日上司より、「登録販売者の資格を取れ」と言われました。 会社としては、「ドラッグストアなのだから、美容部員でも登録販売者の資格を持っていて当然」という理由だそうですが、 本当のところは新卒薬剤師が出てくるまでのつなぎだと思っています。 そして資格取得のためのセミナー出席は休日を使え、教材費は全て自己負担ということに納得がいきません。 資格取得後は毎月5000円の手当が出るそうですが、その分仕事も増え、何の得にもなりません。 会社命令で資格取得を促されているのに、上記のような対応ってどうなのでしょうか。 せめてセミナー日は出勤扱い、教材費は会社負担が妥当だと思うのですが。

  • 資格取得について

    資格取得について質問です。10月に業務に関わる分野の資格試験を受けて一発合格しました。業務に関連する資格受験料や教材費は基本的に会社側が全額負担してくれます。これからも資格の勉強をして、積極的に仕事に関係する資格を取得すべきでしょうか?

  • 税理士の資格を独学で取得したいです。

    税理士の資格を取りたいのですが、諸所の事情により独学を前提に学習を進めたいと思っております。 ただ、いろいろな質問等を調べた結果、独学では絶対無理という回答が多数ありました。 しかしながら、公認会計士の資格は結構独学にて取得されている方が多いようなのですが、税理士の資格取得を独学にて取得された方はいないのでしょうか? もし、どなたか独学で税理士をの資格を取られた方、もしくは回りにそのような方がいらっしゃる方は、使用テキスト(専門学校の教科書以外)勉強方法などを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。