• ベストアンサー

マニエリスムと盛期ルネサンスとバロックの建築についての違いを教えてくだ

マニエリスムと盛期ルネサンスとバロックの建築についての違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tkltk73
  • ベストアンサー率54% (171/315)
回答No.1

ルネサンスは中世の信仰に基づく考え方から、古代の科学的は考え方へ戻ることにより起こりました。その建築様式への現れてとしてあげられるのは、形体や秩序の明晰性です。デザインはそれまでのゴシック様式の線的なものから、方形や円形といった幾何学的な形体を基にしたものへと変わりました。形体を明確にするために装飾は抑制され、内部空間も神秘的なものから、明快なものへと変わりました。 ルネサンス様式のモデルになったのは、古代のギリシアやローマの建築様式です。初期ルネサンスのころにはロマネスク様式をモデルとするものもありましたが、盛期ルネサンスの時期になるとギリシアやローマの様式が中心となり、ロマネスクのアーチに変わり、ギリシアやローマの柱とペディメントがデザインの主要な要素として使用されるようになりました。 ルネサンスはその科学的な考え方から普遍的な真実を求め、ギリシアやローマの古典をそのモデルにしました。しかし、それによって様式が確立されると、その秩序による拘束から脱しようとする動きが現れ、様式から生まれた手法が恣意的に使用されるようになりました。具体的にはスケールの合わない要素を併置する、柱のいらないところに付け柱を付ける、窓のいらないところに窓枠を付けるといったことです。デザインにこういった特徴の現れたものがマニエリスムです。 マニエリスムはルネサンス様式の派生として見ることもできます。そのため、一つの作品にルネサンス様式に留まっている部分とマニエリスムに移行している部分が共存することがあり、そういった作品はルネサンス様式に分類されることも、マニエリスムに分類されることもあります。 このようにマニエリスムによってルネサンスで確立された秩序から離れたものを、より高度な秩序で再統合したものが、バロック様式です。デザインはルネサンスの方形や円形を基にしたものから、楕円や漸近線を基にしたものへと変わりました。抑制されていた装飾は曲線を使用した豊かなものになり、平面的な壁面はうねりのあるものになり、内部空間の明快さは抑揚のある連続性へと変わりました。

mspc1982
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 大変丁寧な回答ありがとうございました。今まで非常に漠然としていて特徴をつかみ切れずにいましたが、だいたいわかるようになりました。もっと勉強して詳しくなるように努力します。

関連するQ&A

  • おすすめのルネサンス建築

    ルネサンス頃(ロマネスク、ゴシック、バロック時代も可)の建築物であなたがおすすめなものは何ですか?一言でもいいのでおすすめの理由も付加して教えてください。

  • 中世、ルネサンス、マニエリスムの違い

    上記の三つの時代(中世、ルネサンス、マニエリスム)における 人体表現の時代様式の特質の違いを教えてください。

  • バロック絵画について

    バロック時代の絵画で、バロックの特徴が顕著に現れているのはどの絵だと思いますか? またバロック時代の特徴といえば具体的にどんなものを指すのでしょうか?ルネッサンスのとの違いが良く分からないので、具体的に教えていただけないでしょうか。お願い致します。

  • 古典主義→バロック→マニエリスム(反発?)

    古典主義→バロック→マニエリスム この流れで、特にバロックからマニエリスムへの移行は反発がおもな契機だったのでしょうか? 古典主義をゆがめてやれ→バロックの動機 それでは、バロックからマニエリスムへの移行で、前者への反発が後者にあったとしたら、それはどういう意図の反発だったのでしょうか?

  • 古楽(バロック・ルネサンス・中世など)探しています

    古楽(ゴシック・バロック・ルネサンス・中世など)CDを探しています。おすすめのCDがありましたら教えて下さい。できれば、日本盤のものが良いです。宜しくお願い致します。

  • 建築様式について

    美術や建築関係の学歴はありませんが、建築様式の本は少し読んでいます。 本を見ると様式ごとの代表例は写真などで示されていますが、言葉の表現は、あまりありません。 ルネサンス様式、ネオ・ルネサンス様式、バロック様式について、言葉で教えてください。 建物を見るとき、何処に注目するか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古楽(バロック、ルネサンス、中世の音楽)の初心者です。曲目解説の本を探しています。

    初めまして。私は、最近バロック、ルネサンスの音楽に興味を持ちました学生です。モンテヴェルディ、シュッツ、パレストリーナなどのCDを友人から借りるなどして興味を持ったのですが、今後は自分自身でもCDを購入したいと考えています。ただ、バロック以降の時代の音楽のように、曲目を解説した書籍などがなかなか見当たらず、何から手をつけていいのかと悩んでおります。もしバロック以前の音楽について、曲目を解説した書籍で有用なもの(なるべくたくさんの曲目について解説したものを探しております)をご存知の方がございましたら、ぜひ教えていただけないでしょうか。突然の書き込み失礼しました。よろしくお願いします。

  • オーストリアのバロック建築

    現在、ドイツ語学科の三年で、オーストリア美術のゼミでスペイン乗馬学校について調べているのですが、有名だと思われる建物の資料がどうしても見つかりません。助けてくれたら幸いです。 1.ウィーンのホフブルグ[Hofburg]内にある「冬の乗馬学校」 2.シュタイアーマルク州、ピーバー養馬場にある元ベネディクト会所有の教会、またその隣に建つ城。 2.に関しては、バロック建築であること以外、名前すら知ることが出来ませんでした。どうか、よろしくお願いします。

  • ルネッサンスについて

    エッセイがありそれについてのアドバイスがもらえたらと思って質問します! (1)まず初めにルネッサンスの特徴とテーマはなんでしょうか?rebirthともききましたが他になにか案がありましたら。 (2)それと、政治的と教育的理論、宗教的、芸術的な点で、ルネッサンス時代とmiddle ages(ルネッサンス前の時代です。中世と訳していいものかわかりませんが。)との違いはなんでしょう? (3)あとイタリアのルネッサンスと北ヨーロッパのルネッサンスはどう違いましたか? どの質問も漠然的かもしれませんが回答よろしくお願いします!

  • バロックと古典、聴く側として違いを説明できますか?

    バロックと古典、聴く側として違いを説明できますか? こんにちは。 バロック:素朴?壮厳?小規模だから迫力は無い?宗教がかる?教会?舞曲? 古典:優美?典雅?大規模迫力有り?構成カッチリ?(パターン化?)大曲? 私は全然知らないバロックと古典を聞いても恐らく聞き分けられると思います。 そのぐらいの耳と言うか知識、経験はあるつもりです。 でもなぜ、こっちがバロックでそっちが古典か、言葉で説明できません。 もちろんこれは聞く側のことでして創作する側のことではありません。 聞く側の印象の違いのことです。 この印象の違いをどのように説明できるでしょうか? 唯一古典に比べバロックは舞曲が多いのでシンプルさ、リズムなどで感じとっている ところはあるかもしれません。 このくらいしか思いつきません。あとは聴いた感じ、雰囲気としか言えません。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう