• ベストアンサー

下記の式において

下記の式において 5/x = 100/(0.1+x) 解答から x=1/190 となるのですが、導出過程が分かりません。 解る方、教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

職業訓練のなんかありましたよね。そちらじゃないかな? 比率に直す方法もありますよ ってことで。 5:x = 100:(0.1+x) これと同じことです♪ これを整理するというか、比率で表される式の必殺技で  #絵を描きますけど 5×(0.1+x)=100x 0.5=95xになりまして、 x=0.5/95=1/190 となります。 割とシンプルかもしれません。  #逆数でも楽ですけれど♪  #この辺は臨機応変でお願いします m(_ _)m

その他の回答 (3)

noname#113983
noname#113983
回答No.4

えーーー。分子分母共通にそろえてみろ。5/xに分母分子に20かけても同じだろ。 つまり5/x=100/20x あとは簡単簡単。分母を見くらべてやると20x=0.1+xをといて x=1/190 これは20x=0.1+x=0とならんからOK.

yosi4566
質問者

お礼

みなさま、どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

逆数をとって x/5 = 1/{ 5/x } = 1/{ 100/(0.1+x) } = (0.1+x)/100 より、(1/5) x = 0.1/100 + (1/100) x。 移項して、{ (1/5) - (1/100) } x = 1/1000。 ここから先は、簡単でしょう。

noname#116057
noname#116057
回答No.1

与式よりx≠0,-1/10……(1) また与式は5:x=100:(0.1+x)と表せるので, 5(0.1+x)=100x 0.5+5x=100x 95x=1/2 x=1/190 これは(1)を満たす。 これは中学1年レベルです。

関連するQ&A

  • 下記の式の変形の過程をおしえていただけますでしょうか?

    簡単なのかもしれませんが、下記の式の変形の過程を教えて頂けますでしょうか? x/y=(j/k)*(q/p)^2 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ q=(p+q)/(1+√(j/k))

  • 化学組成の式が分かりません

    下記AからEの空欄の化学組成を算出する式を示せ。 添付画像の表なのですが、A、B,Cの式はわかったのですが、DとEがどこの値を使用して式を導出するのかわかりません。 導出過程を教えてください。お願いします。

  • 潮汐による平衡海面を求める式について

    こんにちは、 下記の式ηは、重力による球形の海面からずれる高さを 求める式ですが、導出過程をご教示願います。 η=3/2*M/E*(e/R)^3*e*(cos^2λ-1/3)

  • 式変形の仕方

    (∂^2u/∂x^2)+(∂^2u/∂y^2) この式を、 x=r・cosθ, y=r・sinθとして変形すると、 (d^2u/dr^2)+(1/r)(du/dr) になるのですが、導出過程が分かりません。 申し訳ありませんが、お分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 積分の問題です

    ∫(1/((1-x)√(1+x)))dxの解答を教えてください。 導出過程も教えてほしいです。

  • 近似式の導出について

    以下の近似式が成立するそうですが、 その導出過程が分かりません・・・ 宜しければその導出過程を教えて頂けないでしょうか? sqrt(r^2-2rlcosθ+l^2)≒r[1-rlcosθ/r^2]

  • 双曲線関数を含む式の変形について

    双曲線関数を含む式の変形について (1+(cosh(x-y)/(sech x * cosh y)))^a を (○×□)^△ のように和を含まない形(積のみ)に式変形できないでしょうか。 近似でもいいので、導出過程も含めて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 双曲線関数を含む式の変形についてなのですが、

    双曲線関数を含む式の変形についてなのですが、 ( 1+cosh(x-y)/(sech x * cosh y) )^a を (○×□)^△ のように和を含まない形(積のみ)に式変形できませんか? 近似でもいいので、導出過程も含めて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 下記の式を「D=」の式にしたいのですが、

    下記の式を「D=」の式にしたいのですが、 計算してもあっているのかどうかわからず、どなたかご教授ねがえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 Q=60×(π/4)×(D^2-(X×D)^2)×η×Y×D×(42.3/√D)×n×ρ

  • ●○積分の微分。

    以下の導出過程がよく分かりません。 「d/dx∫[1→x](t-x)logtdt = ∫[1→x](t-1)logtdt」 私はこの問題を、 d/dx∫[1→x](t-x)logtdt =d/dx∫[1→x]tlogtdt - d/dx∫[1→x]xlogtdt =~途中計算省く =xlogx+x-1 と解答したのですが間違っていました。 解答では、冒頭に示したように式変形をして計算していくと書いてありました。 しかしその導出方法が分かりせん。 どなたかご協力お願い致します。