• ベストアンサー

知的障がいのある我が子、5年生のことで質問します。

知的障がいのある我が子、5年生のことで質問します。 会う人、会う人に大きな声で元気よくあいさつするのはいいのですが 力が入るあまり、ひざを曲げ、一般的な礼の姿勢よりも大分前傾姿勢になってしまいます。 その姿勢が妻は気になって直すようにやかましくいっていますが、 私はこれも個性なのでこのままでいいと思っています。 みなさんはどのように考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 奥様はまだ完全にその子供の状態を受け入れて居ないのでしょうね。普通の子供としていて欲しいという考えがあると思います。  私は父親です。我が子もアスペルガーという障害で苦労していますが、仕事の関係上私が子供達との接触時間が長いため、子供の事を一番知っている立場ですし、個性として受け入れて居ます。私の妻も受け入れて居ますが、やはり普通の子供としていて欲しいのかなと思うことがあります。  これは女性と男性との違いなのでしょうかね。  まず、どんな状態でも親が受け入れてあげないと駄目ですね。一番守れるのが親ですから。

asinagaojisan
質問者

お礼

男女の違い 一番守れるのが親 共感しました 子育てをする妻を一番守れるのは夫である私ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

母親が自分の御子様の障がいに関しての 心からの受け入れは非常に複雑で時間が掛かります。 人に悟られないよう配慮したいのでしょうね。 仕方ない事ですが それによって御子様が いじけてしまったり混乱してしまう可能性もありますよね。 お父様とお母様がご挨拶を交わしている姿を ビデオにとって 挨拶する時はこの方がいいなぁ~と 自然会話の中でお話されてみてはどうでしょうか。 根気良く見せて教えて修得していくものだと思います。 焦らずに 奥様の躾を尊重しつつ 寄り添う事で少しずつ軌道修正して上げる事が理想ですよね。 頭では理解しているつもりでも 心底御子様を受け止めるには時間がかかるものです。

asinagaojisan
質問者

お礼

妻は息子の障がいを悟られないように配慮していることはありません。 むしろオープンな方です。 いつもがんばっています。 しかし。。。 妻は本当のところ息子のありのままを心から受け入れていないのでしょうね。 そうですね。 分かりました。 いつもがんばっている妻に寄り添っていきたいと思います。 あたたかい励ましのおことば感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.5

障害者批判になるでしょうが 主に身障者ですが障害者の多数の方(全部では有りません)は 自分の障害に対して他人の援助を至極当然の様にされている方が有ります その様に横柄な態度の人を見るとムカッとくることが有りますが ご子息の場合は“可愛いじゃ有りませんか” もし私がその様なお子さんに出会ったら必ず声を掛けると思います 「頑張っているね!」と 幾つ何十になっても腰が低いと言う事は良い事だと思いますよ きちんと膝に手をついて脇を閉めて深々と頭を下げる・・・良い事じゃないですか 最近じゃないかちょっと昔 押尾学と言う役者が仮釈で出所した時の頭の下げ方ムカつきましたね 膝に手をついて深々と頭を下げているのは良いが ひじを張って礼をしているのを見て、お前は何様だ!と思いました その点、小さなお子様(いや大人もか)綺麗なお辞儀をしている図は良いですね。

asinagaojisan
質問者

お礼

実は息子のひじを張っています。 でも息子の場合は姿勢を保持するため・・力んでいるためです。 ああ・・・ ありがとうございます! そう! 息子はがんばっているんです。 あいさつをきちんとしなさいと躾けたのは私です。 それを忠実に守っている息子が愛おしい気がします。 今の小さな悩みが飛んでいきそうなご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149960
noname#149960
回答No.3

挨拶の「仕方」というのは、それほど重要でしょうか。 挨拶は「声をかける」ということ自体に意味があるのであって 「どのように声をかけるか」はそれほど重要でない気がします。 相手に聞こえる程度の声で挨拶できれば、 (笑顔が添えられていればなお良いですが、) それでいいのではないかと私は思います。

asinagaojisan
質問者

お礼

「仕方」より「声をかける」 つまり 相手の方に心を向けることが挨拶の本質ですね。 息子は一所懸命に笑顔を添えて挨拶をしています。 それでいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ririnko
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

知的障害抜きにして、挨拶の仕方でも首だけ倒す人、きちんと止まってお辞儀をする人、それぞれです。 挨拶されても返さない人、挨拶の出来ない人がいる世の中で大きな声で挨拶が出来ること素晴らしいですね。 私も個性と捉えてそのままでいいと思います。 せっかく素敵な挨拶が出来ているのに、注意することで挨拶をしなくなることの方が心配になります。 素敵な息子さんをお持ちですね!

asinagaojisan
質問者

お礼

注意することで息子が挨拶の心より形を意識しすぎるようになると思います。 ありがとうございます。 息子は素敵な子どもです。 妻も私も息子を愛しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

そうですねぇ。 個性といえば個性だし、社会に馴染ませようと言う奥様の気持ちもわかる。 正解は無いので、奥様とじっくり話し合って決めるのが良いと思いますよ。 直すも良し、そのままも良し、折衷案で中学生になったら直すも良し。 色々な事が想定できるし、どれがその子に、そしてあなたたち親にとって、一番良いと思えるかが肝心ではないでしょうか?

asinagaojisan
質問者

お礼

じっくり話し合う・・・なかなかできにくいんですよ。。 直さないとそのままの姿で挨拶をし続けるでしょう・・・ それも良し どんな姿勢で挨拶をしようとも 息子は息子 中学生になると 式典などで学校で挨拶の形を学ぶでしょう・・・ だんだんと 今のスタイルが崩れていくかもしれません。 そう 正解は無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者手帳

    私は発達障害で精神障害者手帳を持っています。バスに乗る時に手帳を運転手に見せて、運転手がボタンを押せば、バスカード等が半額だけ引かれます。 この前、礼だけをして手帳を見せたら、 「一言ぐらい言えよ!!」 と運転手にイライラされながら言われました。私はとても嫌な気分になりました。普段もほとんど礼だけをして手帳を見せています。でも、目は合わせない事も多いと思います。私は変なしゃべり方で変な声らしいので声を出すと他の人に見られて恥ずかしいし、知っている人に障害者手帳を持っている事を知られる事も不安です。 どうしたらいいですか?どうするのが普通ですか? 障害者手帳を持っている人はどうしていますか? 声が出ない障害の人はどうしますか? 御回答宜しくお願い致します。

  • お隣の子が障害を持っていた場合の対応

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 私には1歳3ヶ月の娘がいるのですが、数ヶ月前から、今年お隣に越してきた2歳5ヶ月の男の子&ママと近所の公園でよく遊んでいます。 で、その男の子のことなのですが、先日、話の流れでその子に障害があって、発達が少し遅いことをその子のママから言われました。どのような障害なのかなど、詳しくは聞いていません。今まで、ちょっと人見知りが激しくて、言葉が遅い程度、の個性くらいにしか思っていなかったので、正直びっくりしてしまって、話をされたときは、「そうなんだ、」としか言えず、なんとなくほかの話題に移ってしまいました。話をされたときに、「きっと来年になったら○○チャン(うちの子)のほうが何でも出来る様になっちゃうと思うから、いつ障害のことを切り出そうかと思ってたんだ~」と言われて、なんだか今まで、知らないがゆえにいやな思いをさせていたのでは?と不安になってしまいました。 その子は、とてもやさしい良い子だし、ママも私と同い年と言うこともあり、ママ友というより、私の友達、と言う感じで、これからも変わらず仲良くしていきたいです。私はその話をされたときどんな対応をすればよかったのでしょうか?また、これからも変わらずお付き合いをしていきたいのですが、突然のことでびっくりしてしまったのと、今まで障害を持った子と接したことがなかったので、どうしていいのかわかりません。今まで通りでいいのでしょうか? 実際に障害のあるお子さんをお持ちの方からのご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 障害者の量刑

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120812-00000520-san-soci の記事から以下の2点について質問です。 (1)弁護側は公判で「殺意を抱いたのは障害のためであり、この感情をどうすることもできなかった」として保護観察付き執行猶予を求めた。 (2)発達障害者の支援団体などからは「障害への理解が足りない」と批判の声も上がった。 (1) "殺意を抱いたのは障害のためであり、この感情をどうすることもできなかった",とありますが、これでは言葉は悪いかもしれませんが、殺戮マシンに相違ないと思います。"この感情をどうすることもできな"いからこそ、厳罰に処する必要があるのではないでしょうか。 (2) "障害への理解が足りない"。障害もその人の個性だと障害者団体が言ってました。であるならば、人は皆個性が異なるのが普通なのですから、どんな個性であれごく普通の一般人です。ここからも、特別な配慮はいらないと考えることができます。(1)では、"厳罰に処する必要"と書き、これでは障害者であるがゆえに"特別な配慮"をしていると受け取られるかもしれませんが、社会に受け皿がなく、精神的に考えて、恨みも募ることが予想され、そして"感情をどうすることもできな"いならば、犯罪を犯すなら再犯は十分に考えられます。そういう点を考慮すれば、いわゆる健常者と同じような裁判をしても当然、長期刑となるはずです。 精神鑑定などありますが、そういうことは法律で決まっているのでしょうが、どうしてこういう制度が必要なのでしょうか。また、弁護士はまあ仕事柄仕方ないかもしれないので除くとしても、それ以外の人の中にも、障害者というだけで量刑について特別な配慮を求める意見があるのですか? 誰かに脅迫・強制されて事件を起こしたなら、それは外部の要因もあるので、その人だけの問題ではないですが、障害はあくまでその人の一部だと私は考えます。

  • 小学生をもつ親に質問です!

    お宅のお子さんはちゃんと人に挨拶やお礼がいえますか? 僕は学生で塾講師をしていますが、すれちがっても挨拶する子は10人中1人くらいです。何かをしてあげて御礼を言う子は10人中2人くらいしかいません。 正直どういうしつけされてんだろうな?って思います。 相手に何かをしてもらったり教えてもらったらお礼を言うのは最低限の人間としてもマナーです!!!! なぜ最近の小学生はそれができないのでしょうか!!!!! 教えてください。お子さんはいくつですか? お礼や挨拶はできますか?

  • 知的障害らしき子に...

    こんにちわ。 さきほど、学校から帰宅する際エレベーターにのったとき、知的障害らしき小学生くらいの子がついてきてしまって、「好きだ」といった様な旨の事を言われました。 こういう子をどうしてもないがしろにできず、しばらく15分ほど応対をしていたのですが、「靴をぬいで」といわれ不思議に思い、脱いだら、靴や足のにおいをかぐような動作をされました。その後も「靴をぬいで」「靴下をぬいで」などと幾度も言われ怖くなってしまい、無理やり家に帰りました。 しかし、ついてこられてしまったわけですから、家も名前もバレています。 実際、この直後、その子はチャイムを鳴らし、私がいるかどうかを応答した母にたずねてきました。 はっきりした態度をとらなかった私にも非があるとは思うのですが、これからも付きまとわれるのではないかと、本当にこわいです...。 この時はたまたま一時的に母がいましたが、両親共にここ一ヶ月ほど嵐のように仕事が忙しく、「家にいてほしい」などと、とても言えませんし、登下校時や外出時、いつも人がいてくれるとは限りません。 まだ本当に付きまとわれるかどうかわかりませんが、すごくすごく不安です。もし本当に付きまとわれたら、どうすればいいでしょうか。 誰かお力をお貸しください!

  • 短距離フォーム

    中2の男です。短距離をしています。今まではフォームを考えずに走ってきましたが、直したいと思うようになりました。どうも前傾姿勢で、しかもがに股のようだからです。これではタイムも上がりそうにない気がしてきました。速い人を見ていると、前傾しすぎず、膝もちゃんと前に出ていて蹴った後も足が伸びています。腰や頭の位置もキープしています。どのような練習をするとこのようになれるものなのでしょうか。体も硬いです。肉離れっぽくなりやすいです。走り方に問題があるからでしょうか。

  • 発達障害なんて個性じゃない

    当方、発達障害持ちの女です。 子供の頃から担任に「変わっている子(これでもかなりマイルドな表現)」と評され、クラスには馴染むことが出来ずに友達もほとんど作れず。男性生徒からは暴力を振るわれて男性恐怖症に。 社会人になっても周囲には馴染めず、何か発言すれば怪訝な顔をされる。(私自身は至って真面目なのですが、普通の人からすればおかしな発言らしい) しかし黙っていると「社交性がない」「もっと周囲とコミュニケーションを」と評価を下げられる始末。詰んでいます。 人生ベリーハードですね。 「発達障害は個性だ!」と言う発達障害者もいますが、その人はたまたま成功しているだけですよ。どれだけの人がその【個性】に泣かされてきたことやら。 発達障害に向いている仕事なんてのもありますけど。みんなが皆、プログラマーに適正があるわけじゃない。「黙々と一人でやる仕事が向いている」と言っても、そんな仕事はどんどん機械化されて減っている。あっても低賃金。 芸術家?個人事業主?それで成功できる人って何パーセントなんでしょうか。それで成功できる人は、特別な才能や能力があった人だけなのでは? 私だって芸術は好きですよ。でも才能ないです。それでお金を稼ぐなんて夢のまた夢。 「発達障害の女は結婚すればいい」ってよく言われますが、この世に好き好んで障害者と結婚したい男性っているんでしょうか? 案外、結婚までは出来たりするんですよ。でも、子どもが出来ると離婚になることが多いですね。母親が子育て向いてなかったり、子どもに障害が遺伝して旦那さんが帰ってこなくなった話を聞きます。 個性なんて言い方、勘弁してほしいです。まるでその個性を生かせないこちらが悪いみたいじゃないですか。 「発達障害で私は幸せ!」と言っている人、仕事が上手く嚙み合ってバリバリ稼いでいる人か、配偶者の扶養に入っている人しか見たことがないのですが。 発達障害の皆さん、幸せですか?

  • 障害の頑張ってます感がうざい?障害の捉え方について

    このサイトに、仕事関係のことやお金や収入にまつわる 投稿をする際に 障害者雇用ではたらいる障害者です。 と質問内容の投稿に自分の状況を伝えようと思い書いていたのですが、 障害者なのにがんばっている!すごいだろう! 俺は努力家なんだぜ! もっと敬え! みたいに思われたりしてしまう場合もあるでしょうか? 不安になってしまいます。 自分が普段、障害者として全く意識しないで生活をしているので いまの勤め先では普通に扱われているので 全く気にせずに、いたのですが、 知り合いに聞いた話だと 障害者に対して怠けている印象をもったり 障害者なのにすごいね~とか小馬鹿にした対応をしたり 子供に対応するような扱いをしたりするような場合もあったり 精神障害者だと、例えば、普段ふつうに接してくれている人に お世話になっています。と お菓子を買ってもっていったら ありがた迷惑そうな顔をされて、その人はお菓子を食べないとか そういうのもあるので 障害者に関する捉え方というのもまだまだ、偏見もあるし 多様性がみとめられているわけではないのでしょうか? (´・ω・`) 障害ととらえず、その人を構成する構成要素として考えると その人の性格や特性などにも通じるものだと思うのですが、 障害と個性の違いは、その特性によって一般的な社会生活を 行う上で、一般的な作業方法だったり取り組み方だと 支障が出る場合があるときにそれを障害と呼ぶだけで 例えば、発達障害の要素があっても生活に支障がでていなければ 病気というふうに認定されていない人もいたりするし そう考えると、障害障害と意識する必要もなく あたりまえのようにその人を構成する要素、一部分としてとらえれば いい気もするのですが、 アドバイスよろしくおねがいします。 (´・ω・`)

  • 前傾姿勢にならない、シティサイクルは膝を痛めやすい??

    休日に、散歩程度に60キロくらいを サイクリングをたしなむ初心者です。 平坦コースばかりのサイクリングロードを選んでいます。 本格的にレーサーなどでツーリングをしている人に 前傾姿勢にならない、シティサイクルは膝を痛めやすい から、本格的にやるなら、自転車を変えたほうが いいよ。とアドバイスされました。 シティサイクルは、前かがみにならない 楽な姿勢なので、負担は無いと思っていたのですが。。 本当に膝がやられてしまうのでしょうか??

  • 障碍者の方に好かれて困っています

    私は清掃の仕事をしているのですが、担当している現場で障碍者の方に好かれて困っています。 その方はいつも同じ時間に私が作業しているところにやってきて、元気よく挨拶をしてくれるのですが……。 声のボリュームがとても大きく、いきなり駆け込むようにやってくるので私はびっくりして、心臓がバクバクしてしまいます。 しかも今までは一日一回だったのが、一日に何回も来るようなってしまいました。 他にも親しくもないのに、プライベートな事を質問してきたりします。 相手の方に悪気はないのは分かるのですが、とても疲れてしまうので距離を取りたいのです。 しかし、相手はお客様なうえに特別雇用の障碍者なのでどのように対処すればいいのか分かりません。 上司や同僚と家族には相談したのですが「かわいそうな人なのだからそれくらい、あなたが受け入れてあげなよ」と他人事です。 どうかアドバイスをお願いします。