• 締切済み

現在、大学2年生で経済学部の者ですが、何か資格を取りたいと思っています

現在、大学2年生で経済学部の者ですが、何か資格を取りたいと思っています。 まだ悩んではいるのですが、3年になったら地方公務員上級を目指して勉強するつもりです。 しかし、2年の時間に余裕のある内に何か勉強したい、どうせなら資格を取りたいと思います。 今持っているのは、 ・簿記2級 ・漢検準2級 ・TOEIC730点(でも全然話せない) 位です。 何か将来役に立つもの、身につけておいた方が良い知識などありましたら教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

noname#118016
noname#118016
回答No.5

こんばんは 私も学生時代公務員を受験する前に何か資格を取ろうと思っていた者です。 行政書士、経済学検定、法学検定などはどうでしょうか?行政書士の受験科目は公務員試験とかなりかぶります。行政書士や法学検定2級試験に合格できるレベルであれば、公務員試験に必須の憲法、民法、行政法、刑法労働法(法学検定の選択科目)は完璧です。商法は余計ですが。 経済学検定も公務員試験では経済学は大きな比重を占めるので(特に地方上級受験なら経済学の出題数が非常に多い)損はしないと思います。 私は2年の時に行政書士に合格し経済学検定はA+の結果を得たので公務員試験は筆記試験は楽勝でした。 しかし昨今の公務員試験は、特に地方公務員は面接に重きを置いているので、勉強だけではなく、アルバイトやボランティア、大学でのゼミなどのエピソードも大事かと思います。

chacha753
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このような体験談はとても参考になります!! しかも、非常に詳しく書いて下さり本当に感謝です。 おっしゃられた通り、部活やアルバイト、ゼミにも力を入れていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.4

地方上級試験を受けるのであれば「行政書士」もお薦めです。 公務員試験の法律分野と内容やレベルが良く似ており、一般 知識分野も公務員試験の時事問題(近年の法令に関する時事 問題や統計分析などが出易い)と似た傾向の問題が多く出ま すので、予行演習の様に取り組め、合否に関わらず役立ちま す。

chacha753
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく書いていただき、とても参考になりました。 行政書士も考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  中小企業診断士はどうでしょうか。後は、簿記1級。極めておくのがいいと思います。社会人になるとどうしても時間がなく勉強したくてもなかなか継続しにくい環境になる場合もあるので。

chacha753
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 中小企業診断士は名前は聞いたことがあるのですが、具体的にはどのような仕事が出来るようになるのでしょうか? 経営コンサルティングなどでしょうか。 ご回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

「ビジネス能力検定」や「ビジネス実務マナー検定」などはいかがでしょうか? (試験内容の例) ・正しい敬語の使い方 ・名刺交換のやり方 ・お葬式や結婚式に持って行く、お金を入れる袋には、どんなことを書けば良いのか? ・社長さんといった、立場が上の人が座る場所はどこか?(席順の決まり) ・電話応対時の言葉づかい ・上司が外出している時に、上司宛ての「大至急、電話を下さい」という、急ぎの電話がかかってきたらどうすれば良いのか? ・上司から、「来週の木曜日の会議のお知らせの書類を作って、みんなに配っておいてくれ」と言われたら、どのように作れば良いのか? ・上手な断り方 ・・・など これらの資格は、社会人として働くうえで、最低限必要なビジネス・マナーを知っているということを証明してくれます。 ですから、将来、どんな仕事をするにしても、取得しておいて損はないと思います。

chacha753
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 しかも詳しい内容まで書いて下さり、とてもためになりました。 是非受けてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

自動車の免許

chacha753
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自動車免許は今年中に取ろうと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経済系 資格

    名古屋市立大学経済学部1年です。 就職に向けてできるだけたくさん資格を取りたいと考えています。 『経済学部 オススメの資格』と調べたところ 日商簿記検定 銀行業務検定 ファイナンシャルプランナー検定 秘書検定 マイクロソフトオフォス検定 TOEIC これらがでてきました。 就職時にアピールポイントとなるのはそれぞれ何級ですか? 上記の資格検定を受けたことがある方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 悩んでいます。現在大学2年です。

    悩んでいます。現在大学2年です。 私はUSCPAの資格を取得したいという夢があります。 しかしその取得へのルートで迷っています。 そもそもUSCPAの授業をしている予備校は少なく 東京に集中しています。 今の所TACとプロアクティブが選択肢です 私は現在中国地方に住んでいるので、目指そうと思えば上京しかないです 通信DVD教育という手もありますが、質問できないことが非常に不安です 大学受験でこの通信DVD教育で有名なT進に行って失敗しました 上京について、大学のある県とは違う県に住んでいる親が 「さびしい、行ってほしくない。」とほのめかしてきます 理由は母親が仕事プラス父親の介護でしんどいからです 私はどうすればいいのでしょうか? ちなみにUSCPAを目指す割に英語はできないです TOEIC公式テストで550点です 簿記は現在2級を勉強中で工業簿記は理解できます 同じ会計士を目指す人たちは、裕福で、勉強だけできる環境に身をおかれているのでしょうか? どうやっても、障害が立ちはだかります

  • 駒澤の経済学部って・・・

    初めまして、高3の女です。 指定校推薦で大学に進学したいと考えており、推薦が来ている大学を調べてみたんです。 いろいろあったのですが、その中で駒澤大学の経済学部がありました(他と違って学科での募集は無く、経済学部としか書かれていませんでした) ここの経済学部はどういった勉強をするのでしょうか? それと、やはり経済の勉強をするなら簿記の資格は必要なのでしょうか?私は商業高校出身なのですが、簿記の資格は持っていません。 詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 大学1年生ですが就職についての質問です。

    今年から大学1年で就職について考えることがあり、 質問させて貰うことにしました。 興味のある職種等は公務員、サービス業、不動産、資格取得など 今の段階では多岐にわたっています。 私は今19歳で早大政治経済学部に通っていて、 もともと理系なので授業では経済学が特にすきです。 政治学や憲法も今の段階では面白いです。 興味があるのは公務員だと、 地方上級、政令指定都市、都庁、 衆参議員事務局職員II種、裁判所事務官II種などです。 サービス業だと、 NTT、全日本空輸、日本航空、JR東海など。 不動産だと、 NTT都市開発、住友不動産などです。 資格で興味があるのは税理士、社会保険労務士、不動産鑑定士 などを今は考えています。 上場企業や難関の職を目指しているので1年で出来ることは やっておきたいと思い簿記2級の勉強を今しています。 就職には大学での成績はどの程度関係するのでしょうか? また公務員試験はテストなので科目を調べて勉強をすれば良いと 分かるのですが、 ほかの一般企業に向けてはどのような勉強をすればいいのでしょうか? また公務員試験はいつ頃から始めるのが一般的でしょうか? あと私に合いそうな他の資格とかもあれば教えてください。 長文で質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 公務員になるために役立つ資格

    駅弁経済学部1年ですが、将来は公務員になりたいと思っています。 国家2種、地方上級、市役所といったことはまだ考え中ですが、公務員試験の勉強始めるのも早いと思いますので、なにか役立つ資格がないかと思っています。 公務員になる際に役立つ(有利)な資格を教えてください。

  • 経済学部の大学生が簿記検定はあり? 

    現在、経済学部に通う大学1年(男)です! 今年に入ってから何か資格をとりたいなと考えていたところ、高校在学時代に少しかじった簿記に関連して、簿記検定3級に興味を持ちました。 しかし、僕は経済学部の大学生です。 簿記検定というと、経営学部の人が取るような資格だと思ったのですが、経済学部の人間が取っても「無意味」ということにはなりませんか? ゆくゆくは2級あたりまで取得して、就活の時に役立てればいいな~と考えてるのですが、経済学部の大学生が取得しても問題ないですかね? よろしくお願いします。

  • 公務員試験受験にあたり(現在大学1年生です)

    私は現在教育学部に通っている大学1年生です。4月には2年生になります。 この1年間、進路について考え、最終的に公務員試験を受けようと思っています。 地方上級(行政系)か国家2種を考えています。大学では公務員試験を受けようと決めたら、早いうちに対策をし始めるべきだといわれていますし、私自身もそう思います。 公務員試験についてほとんど知らないので受験ジャーナルで調べたりもしました。 ですが今の時点でどのような勉強をするのがいいのか、見通しがつきません。 試験科目はこれからも大学で学ぶことは内と思うので(経済学部や法学部ではないので)、通信講座を受けようと思っています。ですが今の時点から受けて効果的なのでしょうか。 また行政書士の試験が公務員試験科目とかぶっていると聞き、行政書士を1つの目標として頑張ってみようかとも思っています。(目標があれば頑張れるので) もちろん行政書士の合格率などをHPで見て厳しいことは分かっています。 公務員試験は1発合格をもちろん目指しますが、就職浪人のことも考えなければなりません。そうなったときに、教員免許のみでは、、(教師は目指しません)と思い何か資格をと思い、それならば試験内容のかぶった行政書士をと考えた次第です。 長々とすみません。お聞きしたいのは、大学1年生の今の時点での公務員試験対策(通信講座は効果的か、その他の方法)、行政書士について(ユーキャンの通信講座は効果的か)他に何かおすすめの資格はあるか、です。塾講師のバイトをしていますので講座費用は惜しみません。 大学試験について後悔があるので(全て自分の判断ですし自己責任ですが)リベンジではないですが、公務員試験では何が何でも1発合格したいです アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学生のうちに取っておいた方がいい資格

    大学生のうちに取っておいた方がいい資格を教えてください。 私立文系大学1年生です。就活で有利、というだけでなく、一般教養として身につけておくべき資格などあれば、教えてください。今は簿記3級の勉強をしています。

  • 大学3年、サークルやめるべきか

    大学3年のものです。 これから就職にむかって、TOEICや簿記を勉強しようと思っていて 毎日を勉強づけにしようと思っています。 公務員試験を受けることも考えています。 その中で、サークルを続けるか、で悩んでいます。 十分楽しめたと自分では思っています。 遊びは終わりにして、将来に向かって努力をしなければならないと思っています。 意見を下さい。

  • 現在大学1年で将来公認会計士か税理士の資格を目指そうと考えている者です

    現在大学1年で将来公認会計士か税理士の資格を目指そうと考えている者です。 どちらの資格をとるにも、日商簿記1級はとっておきたいなと思い6月の試験に向けて勉強中なのですが、去年の11月の日商簿記2級の試験に落ちてしまい(完全な勉強不足です;)今度の2月の2級試験を受ける予定なのですが、この場合検定試験までは2級中心に勉強したほうがいいのか、2級は捨てて6月に向けて1級の勉強だけをやったほうがいいのか、どちらがいいのか分からず1級も2級も中途半端に勉強している状態なのでとても不安です。 会計士や税理士の資格をお持ちの方、またはそれに向けて勉強をしている方、私にアドバイスしていただけないでしょうか。 因みに、2月の2級試験は既に申し込み済みです。

専門家に質問してみよう