• ベストアンサー

川などで、蜆をまいて水をきれいにする、とか言いますよね?あれは蜆以外の

川などで、蜆をまいて水をきれいにする、とか言いますよね?あれは蜆以外の貝では、だめなのでしょうか?それとも、貝ならどれも同じくらいの浄水?効果があるのでしょうか?あと水をきれいにするというのは、どんな物質をどのようにしてきれいにするのでしょうか?これらは、完璧に実験により数値が出ており解明されていることなんでしょうか??ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

「蜆をまいて水をきれいにする」の場所を知らないので、変な内容を答えている場合があります。 生物分解、SS(固形分)を生物に食べさせて、生物が消化分解することにより、SSを減少させて、BOD値を下げるという方法があります。 微生物を使う方法、下水やし尿処理の活性汚泥法があります。 植物を使う例として、ホテアオイなどの栽培が研究されましたが、結果的には、小動物をも含めて使用する方法が開発されました。 http://www.topecology.co.jp/biopark.html 研究報告などに関しては、河川事務所でやっているものと思いますが報告はみていません。 http://www.ktr.mlit.go.jp/kasumi/hozen/biopark.htm 目安として、霞ヶ浦全体をきれいにするには、霞ヶ浦ほどの面積のビオパーク設備が必要とのことで、生態系を回復させることが必要です。ある程度まで回復していれば、シジミ等の水棲動物を養殖することで、SS分の低減が可能と思われます。 しかし、シジミが生育できない(自然増殖できない)環境では、逆に環境を悪化させることになります。

sakosann
質問者

お礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございました!!貝って大変奥深いですね!!もう少し自分でも調べたいと思います!!

その他の回答 (1)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

現在研究中のようですが、残念ながら今のところシジミだけのようです。浄化の機構は、地上植物の有機物、特にセルロースを分解してくれるようです。ちょうど地上でのシロアリのように植物の枯れた葉や幹を分解することが出来るのは貝ではシジミだけのようですね。 ○京都大学ニュース  http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/080304_11.htm

sakosann
質問者

お礼

やっぱり、蜆だけなんですね!!すごく興味深いです!大変わかりやすい回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 大きいしじみといわれたのですが、、

    千葉の市川市に住んでいます。場所柄東京湾にも近く昨日は家族で江戸川の河川敷に貝を取りにいきました。何の貝かも分からず大勢の方が取りにきていたので私たちも、とおもいバケツに半分ぐらい取ってきました。帰りがけに魚屋さんでしじみの大きくなったものなので食べれますよと言われましたので砂抜きを5時間ほどして夜に酒蒸しにして食べたのですが砂が抜けきれずいまいちで、まだ、だいぶしじみも残っていて、今も水洗いしてみたのですが、やはり砂がいっぱい残っていて大きいしじみを食べた方いますか? どうしたらいいか困っています。砂抜きのとり方と料理を教えてください。よろしくお願いします。

  • しじみの砂抜き(開いたままのしじみと匂い)

    昨日友人からしじみを大量にいただいたので砂抜きして冷凍保存しようと思い、早速一晩水に漬けて置いたのですが・・・(ちなみに真水で台所の暗い場所) さっき見ると水も濁ってドブのような匂いがするし、開いたままになっている貝もいて・・・ 腐ってしまったのでしょうか? 開いたままの貝は死んでいるのですか? 閉じている貝や少し開いてしばらくすると閉じる貝は食べられるのでしょうか? それとも全部諦めて捨てた方が良いのでしょうか? 全く無知の為色々教えていただけると嬉しいです。 サイト等は携帯から見られるものだと助かります。 宜しくお願い致します。

  • しじみ・あさりの砂ぬき

    貝の砂ぬきって時間にして、どれくらいやればいいんでしょうか? しじみにも、ちょこっと塩分を含む水でやれとか、ふつうの淡水でいいとか 両方、聞いたことがあります。 あと、砂抜きした貝を冷凍しようと思うんですが、その時はどれくらいの 間、水をきったらいいのでしょうか? 知ってる方、いましたら教えてください!

  • 泳げる水のきれいな川

    JR高槻、茨木から車で1時間程度で行ける、泳げる水のきれいな川は御存知ですか?? 摂津峡はよく行くのでそれ以外の穴場があれば教えてください。 車のおけるスペースもあれば最高なのですが。 琵琶湖永源寺まで足をのばせばあるのでしょうが、近場でさがしております。 

  • 浄水器を通した水は加湿器にカルキつきにくい?

    スチーム式の加湿器の話ですが、しばらく使ってると加熱部に白い石みたいなのがこびりつきますよね。 あれってカルキだそうですが、ということは浄水器を通した水を使えばあの白いのはつきにくくなるのでしょうか? 浄水器って基本的にカルキを取ることが目的ですよね? うちの親父が昔、胡散臭い浄水器売りやってましたが、カルキに反応する薬剤を入れて黄色くなる水が、浄水器を通すと透明なままだという実験を見せてくれたのを覚えています。 まあ、あれは据え置き型のデカいやつですが、うちは今、クリンスイの蛇口につけるタイプを使っています。 これもカルキ取れるはずですよね? だとすれば、この浄水器を通した水を使えば、カルキがこびりつく量も激減するんでしょうか? それともあの白いのはカルキ以外の浄水器でも取り除けない物質も含まれているとかで、普通に水道水を使うのと変わらない?

  • しじみを茹でたらお湯真っ黒

    昨晩、しじみのお味噌汁を作るため、購入してから 2時間ほど砂抜きをしました。 ボウルに食塩水を作り、しじみを入れ、 蓋をして暗くしておきました。 いざ作ろうと水から火にかけてアクを取っていたら、 沸騰する頃にはお湯が真っ黒になりました。 墨汁を垂らしたように。 なんだか怖くて捨ててしまいましたが、 作り方がいけなかったのでしょうか。 原因が全くわからないので、ご存知の方は ご教示ください。

  • しじみエキス(肝臓によいというもの)について。

    お酒を飲む機会が増える時期になりました。普段から週末にはお酒を飲んでいますが、最近は肝臓のことも大いに気になりはじめました。昔から「しじみ」は肝臓の働きに効果的と聞きますが、味噌汁以外に口にすることがあまりない(自宅の調理器具の関係で汁ものを作ることがむつかしい)ので、ネットでよく目にする「しじみエキス」を試してみようかと思っています。ただ、説明どおりの中身なのかや、そもそも効果自体が書かれているようなものなのかまったく分かりません。そこで、単純に「肝臓機能の補助」ということで、どのしじみエキス(またはそれに類する食品等)がいいのか、コストパフォーマンス(または値段的な目安)も含めて、よくご存知のかた、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 金町浄水場の水はどれぐらの期間で循環しますか?

    金町浄水場の水はどれぐらの期間で循環するのでしょうか? 江戸川から取水しているということなので 放射物質が減っていけば、汚染された水も徐々に循環して 乳児でも飲用できるようになる気がするのですが、いかがでしょうか?

  • 美味しい水の作り方

    市販のミネラルウォーターを飲んだ時、明らかに水道水と異なる味の丸み(喉にひっかからない感覚です)があるように感じます 今まで色々な浄水器(高額ではない市販のものです)を試しましたが、こういう丸みを帯びた美味しい水にはなりませんでした... このような美味しいお水を家庭で作る方法ってあるのでしょうか? 調べたところ、浄水に麦飯石や炭を入れる方法もあるようですがそれらの効果やその他の方法をご存知の方がみえましたら教えて下さい

  • 「水は流れても川は残る」?

    駐日大使に就任する予定のアメリカ人政治家が、日本の格言だとして「水は流れても川は残る」という表現を引用しながら、演説をしたそうです。 日本の格言にそんなもんありましたでしょうか? それとも、日本語ができない政治家の英語のスピーチを日本語に訳す通訳の問題で、ハチャメチャになったのでしょうか。 私自身の無い知恵を駆使して考えると、格言ではなくて方丈記の書き出し「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」を連想するのですが、みなさんはどう思いますか? 日本に伝わる格言で、上記のようなものをご存知の方がいらしたら、ご教示ください。 P.S.しかし、日本文化に関する造詣を披瀝したかたったのでしょうが、逆効果ですよね!