• ベストアンサー

しじみ・あさりの砂ぬき

貝の砂ぬきって時間にして、どれくらいやればいいんでしょうか? しじみにも、ちょこっと塩分を含む水でやれとか、ふつうの淡水でいいとか 両方、聞いたことがあります。 あと、砂抜きした貝を冷凍しようと思うんですが、その時はどれくらいの 間、水をきったらいいのでしょうか? 知ってる方、いましたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

最近「ためしてガッテン」でやっていたのを思い出しましたので紹介します。 http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010627.html 1%の塩水で4時間砂出しし、3時間水から揚げておいた後、ビニール袋やフリーザーパックなどに入れて冷凍庫に入れれば1ヶ月程度は保存できるそうですよ。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010627.html
miyubou
質問者

お礼

お礼がおくれてすみません。回答をもらった後から、何回か 活用しています。一人で暮らしているんですけど冷凍物は必需品ですね。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

皆さんと同じなのですが、追加として。  ボールに直接アサリやシジミを入れるのではなく、ザルに入れ、それをボールに入れ砂を吐かせます。そうすると、砂が下に落ちるので、せっかく吐いた砂を吸い込んだりすることも有りません。  また、鉄(釘/包丁等)を入れると、砂を吐きやすくなるようです。

miyubou
質問者

お礼

ザルですか。やってみると、確かに便利ですね。 回答をいただいてからは、ずっとザルを使用しています。 どうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

あさりは海水と同じくらいの塩水(3%)、しじみは真水につけて冷たく暗い場所(冷蔵庫は冷えすぎますから、常温で)にひと晩置いておきます。 この方法だと、砂や土をはくだけでなく、汚染物質も吐き出します。 店頭で「砂ぬき」と書いて売っているものも、やはり30分ぐらいは砂ぬきしたほうが安心です。

miyubou
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 貝の味噌汁が大好きだったんですが、 まったく自炊経験がなかったので皆さんの回答は とても参考になりました。ありがとうございました。

  • yamabiko
  • ベストアンサー率65% (36/55)
回答No.2

 海水と同じ3パーセントの食塩水、室温のまま暗いところで2~3時間、が基本のようです。冷蔵庫だと寒すぎて活動が鈍るので、なかなか砂を吐いてくれません。また砂に潜って生活している生き物なので、明るいところも苦手です。  アサリは海の貝なので塩水でないと弱ってしまいます。シジミは海水と淡水の入り交じったところ(汽水)に住むので、真水でも良いようです。  冷凍に関してはURLを参考になさってください。

参考URL:
http://www.tokyo-gas.co.jp/shoku110/085.html
miyubou
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 冷凍のURL、とても役に立ちますね。 まだまだ、料理下手な私ですが、参考にしています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しじみの砂ぬき

    しじみの砂抜きをネットで調べて、しじみの味噌汁を作ってみました。 砂抜きは方法は1%塩水で頭が少し出る程度の水に一晩つけておきました。 しかし、味噌汁を食べたとき、一杯につき1つの割合で「ジャリ・・・」と砂を感じました。 気持ちが悪いです・・・・ 砂抜きに成功していたとしても、しじみ自体が砂を食べてしまっているってことでしょうか? むき身だと砂抜き不要とTVで見かけましたが、どうなんでしょうか。 その食べてしまっている砂を出す方法ってありますか?

  • シジミの砂

    家ではよく貝の味噌汁を作ります。いりこでしっかりだしををとって、前夜から砂抜きしたシジミを入れるんですが、入れてはじめて砂が入ってるってわかるんです。 結構、何回も洗うんですが、鍋に入れる前に見分ける方法を教えてください。

  • 大きいしじみといわれたのですが、、

    千葉の市川市に住んでいます。場所柄東京湾にも近く昨日は家族で江戸川の河川敷に貝を取りにいきました。何の貝かも分からず大勢の方が取りにきていたので私たちも、とおもいバケツに半分ぐらい取ってきました。帰りがけに魚屋さんでしじみの大きくなったものなので食べれますよと言われましたので砂抜きを5時間ほどして夜に酒蒸しにして食べたのですが砂が抜けきれずいまいちで、まだ、だいぶしじみも残っていて、今も水洗いしてみたのですが、やはり砂がいっぱい残っていて大きいしじみを食べた方いますか? どうしたらいいか困っています。砂抜きのとり方と料理を教えてください。よろしくお願いします。

  • しじみの砂抜きが上手にできない

    こんにちは。 タイトルの通り、しじみの砂抜きが上手くできません。 スーパーで買った恐らく輸入品のしじみを5時間ほど塩水で浸からせるのですが、なんだかまだ砂が残ってしまい食べるとジャリジャリします。 また、更に水を抜いて数時間放置すると旨味が増すといいますが、賞味期間が2日と短いので、間が悪いと過ぎてしまうのです。 なかなか難しいです~ どなたか上手な砂抜きの仕方を教えてくださいませ よろしくおねがいします

  • しじみの砂抜き

    こんにちは。 今日、わりと大きめなしじみをかってきました。 味噌汁にしたいです。。。 ふと思ったのですが、砂抜きって必要ですか?? ネットで検索するとやっぱり必要のようなのですが、貝は思いっきり口を閉じているので本当に砂を掃くのかなぁ?と。。 砂抜きするつもりは無かったので、水でよく洗っている途中なのですが洗っても洗っても貝の汚れみたいのが出てきます。 砂抜きが必要ならば今日一日漬け込むので明日の調理ですよね?

  • しじみの砂抜き(開いたままのしじみと匂い)

    昨日友人からしじみを大量にいただいたので砂抜きして冷凍保存しようと思い、早速一晩水に漬けて置いたのですが・・・(ちなみに真水で台所の暗い場所) さっき見ると水も濁ってドブのような匂いがするし、開いたままになっている貝もいて・・・ 腐ってしまったのでしょうか? 開いたままの貝は死んでいるのですか? 閉じている貝や少し開いてしばらくすると閉じる貝は食べられるのでしょうか? それとも全部諦めて捨てた方が良いのでしょうか? 全く無知の為色々教えていただけると嬉しいです。 サイト等は携帯から見られるものだと助かります。 宜しくお願い致します。

  • あさりが開かない

    少し前に料理番組(何の番組だったか忘れてしまいました)で貝類は冷凍してもおいしく使えると言っていたので、 1.パックの水を捨てて、3%の塩水で砂抜きを2~3時間 2.貝の表面を水で洗って、水気をペーパータオルでふき取ってからビニール袋に入れて冷凍 3.片手鍋でお味噌汁を作ろうと、沸騰した出汁の中に12~15粒入れた この様にしたのですが、貝が一つも開きませんでした。 冷凍した貝の調理をネットで調べた所、解凍せずにそのまま沸騰した鍋の中にいれると書いてありました。 どの段階が悪かったのでしょうか? 貝の数が多くて、お湯の温度が下がってしまったのでしょうか? お湯は貝を入れた後も、ぐらぐらしていましたが・・・。 貝はお徳用パックで買ったもので、粒が小さめでしじみに近い位の大きさです。 たくさん入っていたので1/3を買ってきてすぐ使い、残りを冷凍していて、1/3ずつ使いました。 冷凍しなかった分は全部開いて、食べられましたが、冷凍した分は結局一つも開きませんでした。

  • あさりやしじみの砂抜きについて

    貝の砂抜きの方法がイマイチわかりません。 と言うのは、ザルに貝をあけ、ボールに薄い塩水をはった中にそれを入れ数時間。 台所の日の当たらない所に置いています。 ボールの底に砂がたまる事はなく、食べるとジャリジャリするものがあります。 よくクギなどを一緒に入れておくと良いと聞きますが、クギに代わる一般的なものはどのようなものがあるのでしょうか? クギくらい買えばいいのですが、その為だけに買うのはちょっと・・・。 我が家はパチンコもせず、包丁もステンレスです。 砂抜きのコツを教えて下さい。

  • このあさりは大丈夫でしょうか?

    まだまだお料理新米主婦です。よろしくお願いします。 昨日、あさりを買いました。 水入り、密封されています。消費期限は今日です。 「砂抜きはしてあるが、家庭でも軽く砂抜きを」と表示がありました。 購入し、冷蔵庫にそのままポイと入れていますが、このあさりは大丈夫でしょうか? 冷蔵庫の箇所は、チルド(?)の部分です。 食べるとしたら今夜で、今から冷蔵庫から出すことはできません…仕事があるので…。 帰宅して、砂抜きに1時間ほど費やすつもりです。 状況は以上のような感じなのですが、このあさりは大丈夫でしょうか? 貝は生きていないとダメだし、せめて密封からは解放してあげた方がよかったのでしょうか。 当たると怖いのですごく心配なんです。 貝の扱い方のポイントがあれば教えてください。 また、味噌汁(しじみ等)にする時には、同様に砂抜きをし、沸騰したお湯(または出汁)に入れるのでしょうか。 ウチはにぼしで水から出汁をとるのですが、あさりとにぼしを水から入れるというのは、どう思われますか? お手数おかけしますあ、教えてください…。

  • アサリ、しじみが砂をはいてくれません

    今日潮干狩りにいってとってきたアサリとシジミなのですが、帰宅後4時間ちかく塩水につけているのですが、一向に砂をはいたり動いたりする様子がありません。 アサリは数匹は吐き口が出ていて動いているものもあるんですが、シジミは全くうんともすんともいわず・・・ ちなみに、朝11時頃~12時頃までアサリをとり、全然とれなかったので、そのあと1時頃別の場所にシジミをとりにいきました。 アサリは完全に自然のをとっているので、結構掘ったりもするのですが、シジミはキャンプ場に隣接された有料の場所で、朝、ダンプか何かに積んできたシジミを大量に捲いたものらしく手をいれると砂の中にはシジミだらけで、あっという間に袋いっぱいになってしまう感じです。 帰宅したのが3時すぎて、それからボウルやバットにわけて5%前後の塩水でつけて、真っ暗なお風呂場で蓋をしめて放置しましたが、砂吐きが悪く。。。 いつも、出ない出ないといっているうちに死んでしまってるのかすらわからなくなってしまうので、どのくらいこのままならあきらめて調理したほうがいいのか判断しかねています。 暑い日は丸一日も置いていると良くないかなと思い・・ 今日の室内の温度は20~25くらいかなと思いますが、お風呂場なのでもう少し湿気はこもっているかもしれません。 ちなみに最初に水の入れ方を勘違いしてしまい、完全につかってしまうくらい深めに水をいれて2、3時間放置してしまいました。 先ほど、あまり深くなく顔がでるくらいがいいときいて浅くしてみたところ、あさりが数匹活発になりだしたかな、という感じです。 明日の調理にむけて、このままお風呂場で放置しておいて大丈夫でしょうか? シジミは、朝まかれているのでアサリほど砂をすっていないとかなのでしょうか? このまま無反応だった場合何時間くらいおいたらこのままでも見切りをつけて冷蔵庫に移したほうがいいのでしょうか? 塩水は、何度か取り替えたほうがいいのでしょうか(網などで上げ底していないので) シジミは、身が顔を出しているものが全くいないのですが、生死の判断はどこですればいいですか?