子供の放任育児による問題行動について

このQ&Aのポイント
  • 一歳半の子供が他の子のおもちゃを奪い、人を突き飛ばすなどの問題行動をしている場面に遭遇しました。
  • その場にいた母親は放任育児の様子で、問題行動に対して謝罪もせず笑ってみていました。
  • このような行動は親の影響によるものであり、子供の行動は親の育児スタイルや環境から学ぶものである可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

これって親の影響?

これって親の影響? こんにちは。昨日娘と都内にある小さな公園に行った時の話しなんですが、、、。 ある光景を見掛けました。 一歳半前後の子供と母親が何組かいました。 その中の一人の女の子がよその子供の三輪車を置いてあるのを見つけて走って乗りに行きました。もう一人の男の子も追い掛けていきました。男の子の母親もそれを見て追い掛けていったのですが、近寄った男の子を女の子がつき倒したのです。男の子の母親はどうすることも出来ずに男の子を慰めていました。女の子の母親は他のお母さんと会話してて、気付いていないのか、気付いてるのか知りませんがその場に来ませんでした。そのあと謝ってもなかったです。 そのあともその女の子は他の子が遊んでるおもちゃを馬乗りになって力づくで取りに行ったりしてるんです。女の子の母親は笑ってみてるだけ。やられてる子供の母親は困惑していました。これも謝ってなかったです。 すごく怖くなってこっちまでなんかあっても困ると思いその日はすぐに帰りましたが、、、。 母親の放任育児にもびっくりしますがまたさらにびっくりしたのは一歳半で人を突き飛ばしたり馬乗りになるということをしていた点です。どこで学ぶんでしょうか?やはり母親とかみじかなところからですか?聞こえてくる会話から女の子は一人っ子だそうです。

noname#113308
noname#113308
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子のママです。(中学 小学4 4歳) 親の影響って言うよりも躾けの問題でしょうね・・  馬乗りや突き飛ばしは教えなくても覚えたり、兄弟がいる子や保育園行っている子は逞しくなりますからね・・  相手はグループで来ているから玩具の取り合いとかも結構あるんでしょうね、そこで学んだ技?wなのかも知れないですねw  ただ・・子供を連れて来ているからにはお話に夢中になるのもわかるけど視線だけは子供にむけておかないとダメかな?って感想ですね。   今回の事もそうだけど、もしも怪我をしたりとか今時は怖いので誘拐 いたずらとかの防止をするためにも遊んでいるお子さんから視線を外したらダメかな?と思います。 女の子の母親は笑ってみてるだけ。やられてる子供の母親は困惑していました。これも謝ってなかったです  これも難しい所で我が家なら叱りますが、うちはのびのび子供に好きにやらせているのぉ~子供はそうやって学ぶのよぉ~って言っている家庭教育の方なのかも・・  結構 いますからね・・ こればかりは相手の親の教育方針なので・・・  ただ・・こういう親の子供とは私は距離を置きますけどね・・ 自分の子の悪いのをきちんと認めないで子供のした事でしょ~って平気な顔で言ってのけますからww    

noname#113308
質問者

お礼

いろんな考えの母親がいますが今回の母親にはびっくりしました。なにかあった時困るので私も関わりを持たないように注意します。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#123010
noname#123010
回答No.5

私もつい最近、そんな光景を目にしたんですよ!壮絶なおもちゃの取り合いの揚句、2歳の女の子が4歳の男の子を力いっぱいひっぱたき、胸ぐらをつかみ、地面に押し付けて威嚇している姿を見て、私も同じ疑問を持ちました。「一体どこで覚えてくるんだ?」と。やはり親が子供にやっているか、父親が母親にやっているか、質の悪い保育園で覚えてくるか、悪いテレビ見せているか・・・だと思うのですかどうでしょうか。 ありえないですよね。うちの子には少なくとも今は「暴力で解決」という発想はないです。 ちなみにその時うちの子(2歳)は、泣いている子のそばにいって、肩を抱いてなぐさめていました・・・

noname#113308
質問者

お礼

同じ様な光景を見たのですね。それはちょっとひいちゃいますよね。 本当にどこで身に付けちゃったのでしょうね。 私の見た光景の女の子はまだ保育園などに通ってないとのこと。(会話が聞こえてきたので) 女の子は怒ってるか泣いてるかしか表情を見せなくて笑ったりしたとこを全く見ませんでした。 回答者さまと同じでやはり家庭の環境なのかな?と思ってしまいました。 回答者さまの息子さまは優しく育っていて素敵ですね~! ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.4

どこで学ぶっていうか、誰からも学ばないと思いますよ。 口でいえるだけの発達をしてないから手がでるだけの年齢なんです。 あとは性格もあるでしょうね。 馬乗りになる。突き飛ばすこと自体が親の影響からとは限りません、 が、間違いなくそれをやめないこと、悪いことだと教えてないからし続けるというのは親の影響でしょうね。 あとは、一人っ子だと、家ではとられる経験しませんから。 いつも自分のものは自分のもので当然の環境ですから、他者にとられるということになれていないんだと思いますよ。

noname#113308
質問者

お礼

やめないという事はやはり親が原因なのかもしれませんね。 そのグループはその女の子以外おとなしくて子供らしいのですが女の子は無表情でちょっと迫力があって怖かったです。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

余計な御世話ですが、人のことを詮索しても仕方ないと思います。 人の振り見てわがふり直せです。 その方を見て自分はそういうことはしないでおこおうと思うだけで十分!!! せっかくのお人柄が台無しになっちゃいますよ^^もったいない^^ 1歳半前後とありますが、それも予想ですよね? うちのマンションにも2歳過ぎの女の子がいますが、すごく小さくて1歳半くらいです。 それから兄弟はいなくてもやはりいとこととか親戚とかにお兄ちゃんたちがいて たくさん遊んでるとか他のお友達とたくさん遊んでいるとか。 もちろん力づくで取っているの知っていれば注意はするのが普通だと私も思います。 私も放任主義ですが、それは内輪だけのことであって、 お友達どうしてもやめなさいと言ってやめなければいい加減に叱りつけますしね。 しかしやられる時は私は見守っています。 うちの場合は双子なんでやられ慣れしているし逆にやり慣れもしているので やることに慣れているのはやはり怖いですね。他人の子には。・・・ やられるのは慣れているから嫌な思いを知ってもらう為に放任しています。 いくら御母さんが頑張っていても言うことを聞かない御子さんはどこにでもいます。 本当に放任主義がどうかはその人場面ではわかりません。 すごく注意しすぎてもう疲れ果ててほおってよくようになったのかもしれないし。 人のことを詮索してもその人に聞かないとわからないことです。 1歳半も過ぎれば元気な子はなんでもやりますよ。 おとなしい子ばかりじゃないです。 性質も素質も気質もあるでしょう。 それは親譲りかもしれないし^^ 子供見て親がわかるとはいいますが、でもその一瞬だけでそういう詮索しているのも私は好きじゃありません。 悪い子(やんちゃな子)の母は大変ですよ^^ きっと御話に夢中だったのでしょうね。 うちの子たちは馬乗りなんて普通です。双子ですから・・・。 そんなの私しませんよ???^^ 毎日一緒でどうにかしておもちゃを取りたいと思うところから知恵がついたのでしょうね。 もちろん注意しますけどね。 それでも毎日お友達といるよな状態で2歳5カ月にもなったら本当落ち着いて聞いてもくれません。 いつご自分のお子様がそうなってしまうかわからないのですよ。 小学生中学生高校生 この先は長いです。 その時にたった一瞬で他人からそう思われることは辛いと思います。 その時になってやっと母親の苦労がわかるんじゃないでしょうか。 でも謝るのは大事ですよね!!!

noname#113308
質問者

お礼

そうですね、一瞬で判断しちゃだめですね。反省します。 ありがとうございました。

noname#141705
noname#141705
回答No.1

確かにすごい女の子ですね。 母親がたしなめるべきでしょうが、最近はいろんな母親がいます。 その女の子が特別「悪い子」だから突き飛ばすのではなく、突き飛ばすことが「悪いこと」だと教わっていないのでしょう。まだ言葉で自分の欲求がうまく説明できなくてつい行動に出るのかも。 でもまだ1歳半。これからです。 幼稚園に行ってもそのままなら、幼稚園児なりに人間関係が立ち行かなくなるものです。 親が教えてくれないのなら、そこで初めて学ぶかもしれません。

noname#113308
質問者

お礼

後から子供が苦労するのに親が教えなきゃいけないことを教えないのは可哀想ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男の子の親

    二人の男の子を育てています。 この頃少子化で、女の子を希望する親が多いでしょう? 実は私も一人は・・・って思っていたのですが・・・ でも、生まれたら生まれたで、可愛いし楽しく子育てして いるつもりです。 でも、世間一般には、男の子だけの親(特に母)は、 悲観的に見られるようです。 「将来、男の子は家に寄り付かない」 「母親とは口を聞かなくなる」 「倒れた時には、やっぱり娘よね」 果ては、 「男の子は乱暴で、洋服も着せ害がないし、つまんない」 などなど・・・ 今はまだ小さいので「ママー」と甘えてくる世界なのです が、実際はどうなのでしょうか? 「女の子ができるまで頑張ったら?」なんて、冗談でも 言われると、何だか悲しくなってしまいます(T_T) 頼りない母親ですが、アドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 最近の若い親について

    こんにちは。 初めに、つい最近私が体験した事を書かせていただきます。 私がある店の中を歩いていると、遠くで4~5才くらいの男の子が走り回っているのを目にしました。売り物を服の中に入れてたみたいで、しばらくして他のお客さんから注意を受けてるみたいでした。 その子の母親といえば、ギャルのような格好をしていて(ずいぶん若かったようです)、椅子に座って必死に携帯をいじっていました。 ようやく子供が何かやらかしたのを気づいたのか、その母親が子供の所に行くと、その子供にまるで女子高生がケンカするような口調で暴言を吐きながら、何について叱っているのかもよく分からないような様子で店から出て行きました。 私に人様の育て方について文句を言う筋合いはありませんが、その光景を見て少々不快な気持ちになりました。 最近はとても若い母親が増えているようです。若い頃に子供を産むのは悪いとは言いません。しかし街中で見かけるそういう母親は、たいてい子供が悪い事をやっても注意しないし、母親の自覚が足りていないような行動をしていたりします。 そういう親に育てられた子供は、将来同じような子育てを繰り返すのかも知れません。 ここで質問なのですが、なぜ若い親はしっかりとしたしつけや、母親としての自覚が持てない人が多いのでしょうか? この考えが私の勘違いでしたら申し訳ありません。

  • ママ友に「男の子はいらない!」と言われたら。。

    初めてこちらで質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 先日、ママ友の自宅にお呼ばれして皆子供連れでお邪魔しました。 子供たちは皆1歳半前後の一人っ子で、全部で女の子4人、男の子2人でした。(私は男の子のママです) その内の女の子のママが、そろそろ二人目が欲しいという話をしだし 誰かが「次は男の子?」と聞くと 「ううん、男の子はいらない!絶対欲しくない!勘弁!絶っっ対男の子なんかいらない!!」 と顔をゆがめて絶叫しました。。 その方の娘さんは大人しくてお利口なので、よその男の子を見ると激しくて手がかかると思っての発言だったんだと思います。 たしかに、男の子は手がかかるし2~3歳になると相手するのが大変だと聞きますし、 次も女の子がいいなぁと思う気持ちは、(そう望む人には)誰にでもある感情なので全く構わないのですが 目の前で「男の子なんかいらない!!」と顔をゆがめて叫ばれて 私は正直、すこし不快でした。 その方は普段すごく気さくで、人が不快に思うことは言ったことがなかったので きっと悪意無く言ったことだと思うのですが、なんだかモヤモヤが取れずにいます。 私が気にしすぎなんでしょうか? なぜか心がスカっと晴れなくて、落ち込んでいます。 同席していた男の子のママたちにも「さっきの発言どう思う?」なんてとても聞けなかったので、 なにか良きアドバイスがあれば、是非お願いいたします。

  • 我が子と他の子を比べないコツを教えてください

    生後8ヶ月の男の子の母親です。 他のママ友の子供と自分の子を比べてしまい、落ち込んだり悩んだりしてしまうことが多く、 直そうと思ってもなかなか直せずいます。 よそはよそ、うちはうち、と開き直ればいいのでしょうが、どうしてもうまいくいきません。 もしコツなどありましたら教えてください!

  • スーパーでの出来事

    こんばんは 今日、3-4歳位の男の子が大泣きしている場面に出会いました。売り場の真ん中に椅子とテーブルがありそこに母親が座って扇子でパタパタ扇いで子供を見ようともしません。その前は何があったかは分かりませんので、はっきりとは分かりませんが、その後の行動にびっくりしてしまったのです。 母親はその椅子を立つと速攻走り抜けていきました。びっくりした子供は泣きながらあとを追いました。そしたら「おまえは馬鹿だ」と繰り返し子供に言っているのです。その間、子供の顔を一切見ない母親。 私も子供はいますが、あっけにとられる光景でした。 子供に手を出すことをしてたわけではありませんが、これって普通なんでしょうか?私が子供と出かけるときは泣き叫ばれたことも多々ありましたけど子供をみてたと思います。何も話さず、子供を見ることもせずただ「馬鹿だ」と言っている母親。これって今は普通なのでしょうか?ちょっとショックを受けてしまいました。

  • 一人っ子のお母さんの気持ち

    仲のいい子持ち主婦グループがいます。 その中の二人が、子供が一人の一人っ子ママです。 それぞれ子供の年齢は違いますが、 一人は小学生の男の子、 一人はもうすぐ社会人になる女の子です。 二人とも、しっかりした女性ですが、 子供が一人という事がすごく気にしているのか、 子供に依存というか、共依存関係にある様子です。 今さら二人目は無理な年齢ではありますが、 生むことは出来たけど、その時は一人っ子と決めて そうしていたようです。 でも、子供が成長して、兄弟がいないさみしさを 感じさせてしまっているといい、 自分が兄弟のように接したりいつも寄り添っています。 そして、私と他のママは子供は二人います。 二人いても、個性はそれぞれだし、 どっちの方が大事ではなく、どっちも大事です。 でも、一人っ子ママに、 「二人いたら、どっちか子育てに失敗してもいいもんね」 と言われて、モヤモヤしました。 どっちか失敗して、でももう一人いてよかったなんて 思わないと思います。 しかも、失敗ってなに?と聞いたら、 「人に迷惑かける人間になるとか」と言いますが、 兄弟の片方が人に迷惑かける人間になったら、 もう一人の子供だって、辛い人生になるから、 もう一人いてよかったと言う発想にはならないし、 そもそも、一人失敗してもいいかなんて、 思いもよらないです。 一人っ子のママの思考にびっくりすることが多いです。 しかも、とにかく手をかけているので、 「うちの子はとてもいい子に育っている」と、 二人とも言います。 友達とケンカしたり、意地悪されたら、 相手の子が悪くて、自分の子が可愛そうと思う見たいです。 私はちょっとそれは違うなと思いますが・・・。 一人っ子だと、そんなもんでしょうか?

  • 子供と出来る趣味。囲碁や将棋はどうですか?

    もうすぐ3歳の男の子がいます。 男の子は今はベッタリでもそのうち親から離れていってしまいます。 親離れはもちろんうれしいことなのですが、一人っ子なので会話などが全くなくなるのは 寂しいなぁと早過ぎですが今から考えています。 私(母親)はあまりテンションが高いタイプではないので、一緒にスポーツというよりは読書などをして 子供と過ごしたいと考えています。 でも読書はお互いに黙々と読んで後から感想を言い合うぐらいだと思いますので 何か良い趣味はないかと考えていたところ、囲碁や将棋が浮かびました。 私自身全くルールも知らないのですが、子供と遊べるのでしたらルールを覚えたいと思っています。 囲碁や将棋は子供とのコミュニケーションにはどうでしょうか。 また、他に良い趣味がありましたらご紹介下さい。

  • 一人っ子ってそんなに気になりますか?

    一人っ子ママの友達が何人かいますが、 その中で特に仲良くしている友達が、 自分の子が一人っ子なのをとても気にしています。 しかし、年齢や状況的に、もう一人産んだら?ということでは 解決できないので、 この先も一人っ子なのだと思います。 子供が一人で失敗できないと言う思いが強いようで、 勉強もできるし、しっかりしていると、 はた目には見えるのですが、 もっと運動も頑張ってほしい、 もっと友達とうまく行ってほしいとの思いが強いので、 いつあっても、友達とうまく行かないと話すことが多いです。 うまく行かないと言っても、いじめにあっていたり、 不登校になっているわけではありません。 気が合っていたグループから離れたようで、 一人っきりが増えたと思い込んでいます。 でも、小4~6年ぐらいの子供って、 好きな事が変わったりすると 一緒にいるメンバーも変わると思うし、 男の子なので、女の子みたいに決まったメンバーと いつも一緒というのは小学校時代は少ない気もします。 男の子の場合、個々が集まったような付き合いをするので、 もともとは一人で、 興味がある事に集まっているだけで、 女子のように何にもないけど集まる付き合いとは違うと思うのです。 そう話すのですが、自分の子が一人なんじゃないかと、 不安で仕方ないようです。 その子は良い子ではありますが、 確かに言い方がマイペースだったり、 自分ワールドがあって、 もしかしたら付き合いにくい部分があるのかもしれないとも 見てとれますが、 それも、ママがいつも友達とうまく行かないと話すから、 そういう目で見てしまうのかもしれません。 要は、子供を心配しつつ、子供の事を一番理解していないのは 母親自身なのではと感じてしまうのです。 一人っ子と言うのはそんなに気に病むことなのでしょうか?

  • 温泉や銭湯行った事ある人に聞きたいのですが

    もし小学校中学年くらいの異性の子供が浴場に居たら不愉快ですか?よくある光景ですが。僕も彼女も温泉や銭湯が好きで良く行くのですが。去年の年末辺りに群馬県の草津温泉に行って来ました。そしたら小学校3年生くらいの男の子が母親と入って居たそうです。他の女性客だけでなく彼女もじろじろ身体を見られ、直接その男の子に何で男湯入らないの?もうそれくらい大きいなら一人で入れるでしょ!何歳なの?と聞いたそうです。その男の子は9才の小学3年生でした。んでその男の子の母親が来て少し言い合いになったそうです。結果的に受付に苦情言ったら母子家庭の方も居るので一概に注意出来ないとの事でした。僕もそれくらいの年齢の女の子が父親と入ってるのを見たことがあります。正直目のやり場に困りましたが。皆さんはこういった経験はありますでしょうか?

  • 一人っ子で弱虫タイプの子

    一人っ子で特に男の子の場合、 母親の接し方次第で弱い子になる場合は多いですか? 一人息子の友達が何人かいますが、 専業主婦や、主に自宅に居ることが多いお母さんの場合、 子供の様子に目が行き過ぎて、 男の子はヘタレになることが多い気がします。 一人っ子でも、お母さんが仕事が忙しいと、 子供もしっかりしています。 でも、一人っ子弱虫タイプの子のお母さんは 「うちは一人っ子だから仕方ない」と 一人っ子だから仕方ないと、一人っ子を理由にします。 そうじゃないと思うのです。 仕事をしていないと子供がすべてになってしまい、 その子供が自分の分身や作品のように思えてしまい、 手取り足取り世話を焼くから、 自分で行動できない、打たれ弱い子になるのではと思います。 子供が傷つくとまるで自分の事のように落ち込み、悩み、 子供の背中を押せずに守りすぎてしまう。 そういうお母さんは悪いのは周りの子で、 優しいうちの子が可愛そうと思い込む。 男の子はもともと弱いので、そんな母親のもとで もっと弱虫に育っていくと思うのです。 子供が弱虫でと悩むお母さんの言い分は、 いつも周りの子が意地悪だということです。 どうやったら、子供が強くなるかと悩むなら、 自分自身が子供を手放すつもりで、 背中を押したり、何もせず見守る事かと思うのですが、 なぜ、一人っ子のお母さんはそれが出来ない人が多いのですか? 子供が一人だとそうなりやすいのですか?