• ベストアンサー

『一生懸命真面目に生きる』『適当に生きる』みなさんはどのような考えで

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

ごく普通に生きる

tk777
質問者

お礼

最近よく普通って考えるのですが、普通ってなんなのでしょうか? 真面目に考え過ぎですかね?(笑)

関連するQ&A

  • 適当に一生懸命?

    私は会社員なんですが、うちの会社に大変要領のいい生き方?をしている同僚(30代前半)がいます。基本的に仕事に対してはすごく真面目でまたプライベートでは自分の趣味も充実しているようです。この前一緒に飲みに行って色々仕事の事とか話をしてたんですが本人曰く自分の座右の銘が適当に一生懸命生きると事だと語ってました。人生一度きりなんで仕事だけに大半の時間を費やすのは自分には考えられないと言ってました。現にその同僚は有給休暇を完全に消化してそれを趣味や家族サービスに当ててます。元々仕事の要領がいい部類の人間だとは見ていて思うのですがやる時はしっかり仕事をこなして上司にもそれなりに愛想よくしているので上からの受けもそれなりにいいようです。もちろん無遅刻無欠勤は大変すばらしい事だとは思いますがこういう生き方もいいのかな~っとしみじみ思いました。というのも私自身周りを気にする性分なんで有給もそれほど取らずストレスや疲れだけが溜まって自分の趣味もままならないといった感じでたまに気が滅入る時があります。自分も今年30代に入ってこれからの事を考えると仕事の仕方についても色々考えてくるようになりました。 そこでお聞きしたいのですがあなたにとっての適当に一生懸命に生きるとはどういう事だと思いますか? 漠然とした質問ですいませんが色んなご意見宜しくお願い致します。

  • どちらが適当であるか。

    「人はみな街中などで、他人をほとんど見ていない、と○○さんはお考えになりますか。」 (など)のように書く(言う)場合、 上記のように、 「人が」よりも「人は」としている方がしっくりくる気がするのですが、 「は」と「が」のどちらが適当であるのかは分かりません。 どちらが正しい(適当)のでしょうか?

  • 皆さんの、テキトーな部分

    どんなに几帳面な人でも、しっかりしている人でも、テキトーな部分があると思います。 皆さんの、テキトーな部分を教えてください。

  • 『好きな人が現れなかったら一生処女を貫きたい』という考えはおかしいでし

    『好きな人が現れなかったら一生処女を貫きたい』という考えはおかしいでしょうか? それともある程度の年齢がきたら、誰でもいいから知らない人にでも処女を捧げたほうが良いのでしょうか?

  • みなさんはどうお考えですか?

    はじめまして。私は20歳の大学生です。私は今付き合って3年たつ彼氏がいます。つい先日その彼との間にできた子供をおろしました。理由は彼の父親がリストラになってしまったから。今彼が一家の大黒柱的存在で、家計を支えているんです。そんな中で、私が妊娠。彼の家族をとるか子供をとるか。結局、おろすことにしました。この結果には、私は納得いってます。仕方がなかった。このことを知っているのは、私と彼、私の母親の3人です。私の母は、「どうしても産みたいなら産んでもいい」といってくれました。「いつでも私はあなたの味方だからね」といってくれました。でも「一生隠し通さなければいけない」といいました。私は親しい友人には話そうと思っています。私は自分を理解してくれる人には、自分のすべてを知ってほしいと思っているから。話したところで、もし嫌われたりしてもかまわないと思っています。もし私が今の彼と違う人と結婚しても、その人には話そうと思っています。みなさんは私の意見に対してどうお考えですか?教えてください。

  • 皆様の考えを聞かせて下さい。

    全くその気がないなら、恋人に「別れよう」等と軽々しく口にしちゃいけないですよね? 僕は「言霊」と言うのは割と信じているのですが、僕の考えは変ですか?皆さんはどうですか?

  • 一生会わないだろう別れって悲しくないですか。皆さん

    一生会わないだろう別れって悲しくないですか。皆さんだったらどうやって別れを乗り切っていますか。

  • みんなの考え

    あんま友達がいないので最近みんなが何を考えているかはわかりません。 人の数だけ考えがある。みな、今の日本をどう考えて生きているのか、どう行動しているのか。 ま、ネットで話した限り、遊んでばかりでのらりくらりの人が多いですね。

  • 皆さんは、一生懸命になっている事は何ですか??

    皆さんは、一生懸命になっている事は何ですか?? 私は今は特にありません。 色々回答をお待ちしています。

  • 良い知恵を貸してください、皆さんの考えを教えてください

    皆さんのアドバイスで、20年建築会社をして廃業を考えてましたが、このまま仕事を続ける事としました、ただ高齢者の方、そして年金生活者の方に少しでも役に立ち手足となって一生懸命働くのには、どうしたら役に立つのか何をしたら良いのか教えてください、ただボランテアでは無いので収益を伴ってゆきますが、私の知っているホームケアサービスのように、ケア-マネジャーが工務店と一緒になって手間代も高く、商品も定価販売その上に経費を取っている、つまり商品が定価より高くなっているわけで、私は 安く入る物は安くお渡しをしたい、そう思います、広告をすれば存在が分るでしょうが、広告代もありませんので、 皆さんの考えを教えてください。